2021卒の東北大学の先輩が西武鉄道総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒西武鉄道株式会社のレポート
公開日:2020年10月27日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 4次選考
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接なので明るくハキハキ話したのが良かったと思う。また地域貢献などの志望動機は鉄道会社全般にハマるのでそれも影響したと思う
面接の雰囲気
女子の面接官一名で、原稿を読んでいる感じではあったが明るい雰囲気だった。
基本的に深掘りをするよりも決まったことを聞いている感じ。
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ鉄道業界を志望しているのか
私は退職後の祖父母の様子や、自身の大学での一人暮らしの経験から人や地域とのつながりの大切さを感じた。技術が進み誰とでもネットで繋がる時代だからこそ、本当に必要とされているのはリアルな場でのつながりだと思う。
つながりを生み出すことのできる業界はたくさんあるだろうが、その中でも鉄道会社が地域に与える影響は大きいと思う。単に鉄道を通じて人を運ぶだけでなく、魅力ある駅や観光地の開発、地域に寄り添った生活サービスを受けられる沿線を作ることで多くのつながりを生み出すことができる。私は鉄道や沿線の生活サービスを通じてつながりを増やし、新たな出会いや精神的な支えを生み出すことで多くの人が日々を楽しく暮らせるようにしたい。
なぜ他にも鉄道会社がある中で、西武鉄道を志望しているのか
多くの鉄道会社の中で貴社を志望する理由は二つある。
一つ目は貴社の沿線が都心から住宅街、自然溢れる観光地や遊園地などのレジャー施設など多くの資源を持っているからだ。多くの資源があることで定住・交流人口の両方に向けたアプローチができる。また他社線との乗り入れが多いことでより多くの人や地域につながりを増やせると思う。
二つ目は貴社が地域と観光客を結びつける事業を行なっており共感したからだ。秩父エリアの地域環境活動や西武グリーンマルシェなど、地域内だけでなく地域と地域外の人をつなぐ事業にとても共感した。他の鉄道会社では単に観光客を呼ぶだけのものも多いが、貴社のように地域とつながる仕組みを作ることでより多くの人が繋がるきっかけになると感じた。
そのような御社で地域の発展に貢献していきたい。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
西武鉄道株式会社の他の1次面接詳細を見る
インフラ・物流 (鉄道業)の他の1次面接詳細を見る
西武鉄道の 会社情報
会社名 | 西武鉄道株式会社 |
---|---|
フリガナ | セイブテツドウ |
設立日 | 1912年5月 |
資本金 | 216億6500万円 |
従業員数 | 3,556人 |
売上高 | 1227億4400万円 |
代表者 | 喜多村樹美男 |
本社所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目16番15号 |
URL | https://www.seiburailway.jp/ |
西武鉄道の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価