就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社システムインテグレータのロゴ写真

株式会社システムインテグレータ 報酬UP

【自分の言葉で端的に】【21卒】システムインテグレータの技術職の2次面接詳細 体験記No.9887(大阪大学大学院/女性)(2020/7/22公開)

2021卒の大阪大学大学院の先輩がシステムインテグレータ技術職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社システムインテグレータのレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
  • システムインテグレータ
  • キヤノンITソリューションズ
  • シーメンス
  • 富士フイルムメディカル
  • オリンパス
  • ソニーグループ
  • キヤノン
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部役職あり/技術職役職あり
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

落ち着いて、自分の言葉でわかりやすく端的に伝えたことが良かったと思う。
1次面接と同じような内容で人柄を見られていたと思う。

面接の雰囲気

web面談だった。一度予定をすっぽかしてしまい、私の謝罪から始まったが和やかであった。
本来面接官は3人の予定だったが都合により2人だった。

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことについて

私は軽音楽部に所属しており、部活動の新入生勧誘企画に力を注いできました。毎年新入生の入部は20人程度で、入部してからも、思っていた内容と違うと言われ、辞めていく新入生が数人いました。
 人数が少ないと部の運営が滞るため、私が幹部になったときに他の幹部と話し合い、入部人数の目標を30人にしました。その中で、新歓の時期に学内でライブを1度開催する以外に活発な勧誘をしておらず、部活の内容を十分に伝えられていなかったことが原因だと仮定しました。そこで、宣伝に力を入れ、2つの対策を講じました。新入生に足を運んでもらいやすい環境を作るために、バーベキューを開催しました。また、団体の活動内容を広める機会を増やすために、部活説明会を複数回開催し、チラシやパンフレットを作成しました。
 私は広宣という役職についており、新入生勧誘企画として、チラシやパンフレット作成のリーダーをしました。この冊子は、部活説明会で新入生に配布したり、部室に来た新入生に部員が説明する際に使いました。
 この冊子を見れば部活のことが全て分かるようなものを作ろうと考えて、3つ工夫しました。イベントの様子が分かるように、撮影係から冊子に載せる写真をもらい、副部長と相談して、年間スケジュールを記載しました。さらに、分かりやすい文章になるように、何人かに確認してもらいました。
 配布用に150部作成しようとしましたが、1人で出来る量ではないため、分担方法を考えました。部室に冊子の原本を置き、製本作業を部員に振り分けることで、部活説明会までに十分な量の冊子を作ることができました。
 最終的に、入部した新入生は目標の30人を超え、その年に辞める新入生はいませんでした。この経験を通して、課題解決力が身に付いたと考えています。

将来どういう人間になりたいですか

私は、「新しい価値を生み出して、人々を楽しくさせることが出来る人間」になりたいと考えています。
今の日本には、毎日を楽しく生きている人が少ないように感じます。その原因の一つとして、やりたい仕事のほかに、やりたくない仕事・過程が無駄な仕事にも時間を割いており、仕事に限らず自分のやりたいことに時間を掛けられていないからだと私は思います。
そういった日々の小さなストレスを、人工知能やITが新しい技術やサービスを生み出すことによって小さくしていき、もっとクリエイティブで楽しいと思えるような仕事にかける時間を多くしていけるような人間になりたいと思っています。
具体的には、御社で開発している画像認識システムを応用し、工場の不良品検知システムとして導入することで、目視作業を減らしていきたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る

システムインテグレータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社システムインテグレータ
フリガナ システムインテグレータ
設立日 1995年3月
資本金 3億6771万2000円
従業員数 255人
売上高 48億3500万円
決算月 2月
代表者 引屋敷智
本社所在地 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2
平均年齢 35.6歳
平均給与 610万円
電話番号 048-600-3880
URL https://corporate.sint.co.jp/

システムインテグレータの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。