就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アフラック生命保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アフラック生命保険株式会社 報酬UP

【保険業界の未来を創る】【21卒】アフラック生命保険の冬インターン体験記(文系/総合職)No.10061(神戸大学/男性)(2020/7/21公開)

アフラック生命保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 アフラック生命保険のレポート

公開日:2020年7月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学
参加先
内定先
  • ユニアデックス
  • 東レ
  • NTTファイナンス
入社予定
  • 東レ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

金融業界、特に保険業界に興味があったため、その業界研究の一環として、外資系でありながら、日本が事業のメインとなっているアフラックに興味を持ったため、このインターンシップに参加しようと決意いたしました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順での申し込みであったため、案内のメールを見逃さないように注意し、申し込みが始まったらすぐに手続きをしました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年10月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪の貸会議室
参加人数
30人
参加学生の大学
関西の大学生がほとんどでした。大学のレベルはよくわかりませんでした。
参加学生の特徴
金融業界や、保険業界を志望している人が多い印象を受けました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

アフラックの新規事業を立案せよ

1日目にやったこと

まず最初、前半にアフラックの事業や業務の紹介がありました。そのあとに、受けた説明を基に、アフラックの理念に即した新規事業を考えるワークを6人1班で考え、発表しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

世の中に必要とされているサービスは何か、その中で保険という業界がどのように関わっていけばよいのかを考えるときに、「あってよかった」と思えるものを提供したいと社員の方が言っており、印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

生命保険業界の会社説明会に参加するのが初めてであったため、業界の仕組みなどを理解するに時間がかかりました。また、ワークでは、どのようにすればアフラックの強みを活かしたビジネスモデルになるのかがなかなかわからず、班員全員で意見を共有しながら進めるのが大変でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加する前は、アフラックは生命保険の会社だと考えていました。しかしながら、インターンシップのなかで、アフラックは生命保険と損害保険の間に位置する第三分野で活躍しており、人々の病気やケガに対応しているということを知ることができ、参加してよかったと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

保険会社に対する事前知識が何もなかったため、企業のホームページなどを読み込んでビジネスモデルについて理解しておけばよかったと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

アフラックという会社がどのような会社なのか、どのような事業を行っているのか、どのような社風なのかを、会社説明や人事の方に質問したときの答えなどからしっかりと体感することができ、私の中でイメージしている働き方や、仕事を通して実現したいことと一致したため、イメージがわきました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加したことで、アフラックに対する企業理解や、保険業界全体の業界理解が深まりました。そのなかで、自分が大切にしている価値観や社会人になって実現したいことをアフラックであれば実現できると考えたため、この思いを伝えれば内定を取れると考えています。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加したことで、保険業界に対する業界理解や、アフラックへの企業理解が深まりました。その中で、自分が考えている働き方と、社員の方の働き方が一致していること、また、アフラックが大切にしていることが自分の価値観と一致しているため、志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは選考には関係ないと企業の方がおっしゃっていたため、直接の影響はないように考えています。しかし、業務理解が深まったという点では、選考が有利になるかもしれません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したあと、今後のイベントの案内や選考の案内がメールで届いたが、それ以外は特に何もなかったです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと金融業界を中心に就職活動をしていました。その中で、銀行業界では、三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行などを、証券会社では、野村証券・みずほ証券・大和証券などを、保険会社では、東京海上日動・第一生命・日本生命・明治安田生命などを、カード業界ではJCBや三井住友カードなどを志望していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融業界を志望していたため、業界について、特に保険業界についての理解を深めることができました。中でも、生命保険と損害保険を融合した第三分野で事業を行っているアフラックの事業内容が非常に魅力的に感じたため、志望企業として大きく志望順位が上がりました。また、他の金融業界との比較検討にもなったので、いい機会でした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 アフラック生命保険のインターン体験記(No.9991) 2021卒 アフラック生命保険のインターン体験記(No.12829)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アフラック生命保険株式会社のインターン体験記

金融 (生保)の他のインターン体験記を見る

日本生命保険相互会社

資産運用コース
25卒 | 神戸大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生命保険最大手で年収も高かったので日本生命に興味を持った。そのうえで株式投資や経済動向に興味があったことや、更には理系でも活躍できそうという点を踏まえて、資産運用部門に魅力を感じてこのコースに応募した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をみていた。クレジットカードや銀行など幅広く見ていたが、中でも生命保険は採用人数も多いし、自分にも内定の可能性があるのではないかと思った。なので正直滑り止めのつもりで生命保険会社をたくさん受けていた。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をみていた。クレジットカードや銀行など幅広く見て見ていたが、中でも生命保険は採用人数も多いし、自分にも内定の可能性があるのではないかと思った。なので正直に言うと滑り止めのつもりで生命保険会社をたくさん受けていた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界をみていた。クレジットカードや銀行など幅広く見ていたが、中でも生命保険は採用人数も多いし、自分にも内定の可能性があるのではないかと思い、滑り止めのつもりでたくさん受けていた。あいおい生命もその一つ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 神戸大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 資産運用の仕事に携われる可能性が一番現実的なのは生命保険会社だと思って生命保険業界を受けていた。その名毛でも日本郵政グループに位置するかんぽ生命は総資産の額もかなり大きく資産運用の仕事にやりがいをもってかかわることができると思い志望した。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界のインターンシップの選考になかなか通過することができなかったので、とにかく業界問わず対面で開催しているインターンシップに参加するため応募しました。営業職に興味があったので保険の営業も少し視野には入れていました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界での就職活動を考えており、損保と生保の違いも分からず、とりあえず参加しました。企業名を聞いたことがあったことと、合同説明会の際に住友生命のブースに行き、インターンシップがあることを案内されたことも、参加したきっかけの一つです。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず夏のインターンシップの選考結果を踏まえて、生命保険業界に力を入れて秋インターンシップに臨もうと思っていたため、オリックス生命に参加しました。また、半日での開催で早期選考に案内されると先輩から伺っていたことも参加を決めた理由の一つです。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

大同生命保険株式会社

1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと生命保険業界を志望していたからです。その中でも、ESのみで参加できる点や、参加後は早期選考の連絡をいただける点から、応募を決意しました。また、ESの設問も2つで、どちらもオーソドックス質問であるとともに文字数も少なかったというのも選考に参加した理由の一つです。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険を中心に見ていましたが、同じ保険業界である生命保険も見てみようという思いがあって参加しました。また、生命保険と損害保険の差別化を図るためには、実際にお仕事を体験してみることが一番だと思ったことに加え、オンライン開催だったため地方に住んでいる自分も参加しやす...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

アフラック生命保険の 会社情報

基本データ
会社名 アフラック生命保険株式会社
フリガナ アフラックセイメイホケン
資本金 300億円
従業員数 5,113人
売上高 1兆2942億4100万円
決算月 3月
代表者 古出眞敏
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号新宿三井ビル
URL https://www.aflac.co.jp/
NOKIZAL ID: 2844827

アフラック生命保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。