就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産レジデンシャルリース株式会社のロゴ写真

三井不動産レジデンシャルリース株式会社 報酬UP

【未知を探る不動産探求】【21卒】三井不動産レジデンシャルリースの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10071(神戸大学/男性)(2020/7/21公開)

三井不動産レジデンシャルリース株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三井不動産レジデンシャルリースのレポート

公開日:2020年7月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学
参加先
内定先
  • ユニアデックス
  • 東レ
  • NTTファイナンス
入社予定
  • 東レ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職活動をする上で、金融業界を中心に業界研究をしていましたが、自分の視野を広げて広く業界を見ていきたいという想いから、就職活動支援団体の方から案内されてきたこの会社のインターンシップに参加することにしました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップが先着順での申し込みであったため、案内のメールが来た後、枠が埋まる前に申し込むようにしました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪の貸会議室
参加人数
16人
参加学生の大学
関西の大学生がほとんどでした。大学のレベルはわかりませんでした。
参加学生の特徴
不動産業界に限らず、幅広く企業を見る一環でインターンシップに参加してる人が多かったです。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

フィールドワークに基づいて、不動産価値を考える

1日目にやったこと

まず最初に会社の説明がありました。そのあと、実際に物件見学に行って、この物件がどんな人をターゲットにしているのかを推測し、家賃を計算し、発表をするということをしました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

性別や年齢、職業、家族構成、どんな生活スタイルかで、求められる物件の特徴が全く異なってくること、そして、物件を販売するにあたって、ターゲットの生活様式をしっかりと熟慮することが大切だという言葉が印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

フィールドワークを行い、物件見学を行う中で、知識がない状態で、利用者のボリューム層や、この物件が誰をターゲットにして建てられたものなのかを考えなければならず、大変でした。また、家賃の推定も、ほとんど手掛かりがない状態だったので難しかったです。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、大阪梅田のど真ん中に位置している物件に入ることができ、貴重な体験ができました。また、その物件から、どのような人が住んでいるかということについて考えたことがなかったので、自分がこれまで知らなかった視点に触れることができたため、このインターンシップに参加してよかったと感じました。

参加前に準備しておくべきだったこと

不動産業界についての事前知識や、ターゲットごとの物件の違いなどを理解した状態でインターンシップに臨めば、より有意義な時間にできたと考えています。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

不動産業界に触れて、就職活動をする上での自分の視野を広げるためにこのインターンシップに参加しましたが、不動産事業に対してあまり惹かれず、土地に根差したビジネスに魅力を感じることがなかったので、この企業で自分が働いているイメージがあまりわきませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述した通りですが、この企業で働いている自分のイメージがあまりわかなかったため、この企業の選考は受けない予定です。そのため、本選考でも内定は出ないと考えています。しかし、土地を有効活用して資産価値を挙げていきたいという考えを持った方にはいい会社だと感じています。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考を受ける予定はありませんが、全く知らなかった業界について触れる機会があり、ビジネスモデルや企業理念、また、不動産業界全体の仕組みや動向などについて学ぶことができたため、丁寧なインターンシップを開催してくださった三井不動産レジデンシャルリースさんの印象はよかったです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考には直接かかわるものではないと考えているため、選考が有利になることはないと思っています。しかし、企業理解、業界理解は深まると思うので、それを生かすことができれば本選考に有利に働くかもしれません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その後のインターンシップイベントの案内などはありましたが、それ以外には特にフォローはありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融業界を中心に就職活動を進めていました。中でも、銀行業界では、三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行などのメガバンクや、りそな銀行・関西アーバン銀行などを、証券会社では、野村証券・みずほ証券・大和証券などを、保険会社では、第一生命・日本生命・明治安田生命・東京海上日動などを、カード業界ではJCBや三井住友カードを志望しています。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことで、不動産業界についての業界理解がかなり深まりました。これまでの志望業界と比較できる点が多く、今後の就職活動をする上での指標となる体験でした。しかしながら、志望業界というものがあまり変化することはなく、金融業界(銀行・証券・保険・クレジットカードなど)を変わらず志望しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三井不動産レジデンシャルリースのインターン体験記(No.5684) 2023卒 三井不動産レジデンシャルリースのインターン体験記(No.21635)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産レジデンシャルリース株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

株式会社リプライス

1dayインターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトアプリからお声がけいただいたことから、業界や会社を広く見ている段階である事も併せて参加を決めた。インターンシップに参加することで、何かしらの選考優遇を得られる可能性も含めて、積極的に参加するようにした。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 横浜市立大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと不動産管理業界(特に商業施設の運営管理・PM業務)に興味をもっていて、色んな企業を見ていた中、この企業は自宅近くの商業施設を開発・運営管理していることがわかり、その商業施設内で開催されるインターンだったから。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. そもそも総合デベロッパー業界に興味があった。そして、エントリーシートとGD1回のみで参加できるインターンであったため、選考の負担も少なく受けやすいと感じたため志望した。また、夏にスケジュールの都合上選考辞退をしていたため、再度応募したくなった。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界に対して漠然と「営業」のイメージが就活を始めた当初あり、業界理解を含め、事業の内容について知りたかったから。また、不動産流通業界大手だったことことから、他社と比較した際に強みとなる点やメリットを知りたかったから。
続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

近鉄不動産株式会社

1DAYインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まちづくりをに関わることによって、人々の暮らしや街に対する関心を高めたいという気持ちがあったため不動産業界に興味がありました。大手企業であることや、本社が大阪にあることも参加した理由の1つになります。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

阪急阪神ビルマネジメント株式会社

1day不動産管理営業体感ワーク(SC)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産を管理するという業務内容に興味があったため参加しました。不動産管理の中でもショッピングセンターなどの施設を管理・運営している企業を探しており、その中でも阪急阪神ホールディングスグループという大手企業であることが参加理由の1つです。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

三井不動産リアルティ株式会社

WEB視聴型インターンシップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパー業界を志望していたが、採用人数が少ないことや難易度の関係から仲介業も見ようと思ったから。三井不動産リアルティは業界トップであるため、規模感や安定性なども踏まえて応募した。不動産仲介の仕事内容を幅広く知るためにも参加したいと思った。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトを見て参加するインターンシップを探していた際に、満足度100%(昨年度アンケート実績)との表記があり気になったから。不動産業に特段の興味はなかったが、夏インターンは業界を絞らずに選考に参加し、自分に合いそうな業界・職種を見つけたいと考えていた。続きを読む(全127文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 中央大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、デベロッパー業界の参加経験がなかったため。
また、デベロッパー業界のインターンシップは比較的難易度が高いものの、本企業からは就活サイト経由でスカウトがあり、参加できる可能性を感じたため。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地域密着型のビジネスを展開しているため、実際の顧客との接点を持ちつつ、マーケットのトレンドを把握できると考えました。また、社内の若手社員が活躍している姿を見て、自分も同じように成長できる環境で学びたいという気持ちが強くなり、参加を決意しました。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

三井不動産レジデンシャルリースの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産レジデンシャルリース株式会社
フリガナ ミツイフドウサンレジデンシャルリース
設立日 1986年4月
資本金 4億9000万円
従業員数 631人
売上高 1073億7600万円
決算月 3月
代表者 井上純
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号
電話番号 03-5381-1031
URL https://mfhl.mitsui-chintai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132441

三井不動産レジデンシャルリースの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。