就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中央労働金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中央労働金庫 報酬UP

【金融機関の挑戦】【20卒】中央労働金庫の冬インターン体験記(文系/総合職)No.6921(獨協大学/男性)(2019/7/23公開)

中央労働金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 中央労働金庫のレポート

公開日:2019年7月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 獨協大学
参加先
  • 足利銀行
  • 中央労働金庫
  • 日本政策金融公庫
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 極東証券
  • ジェーシービー(JCB)
内定先
  • 足利銀行
  • オリコプロダクトファイナンス
  • 野村證券
入社予定
  • オリコプロダクトファイナンス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

たまたまリクナビ等就活サイトのあなたへのオススメで見かけたため。詳細を見た際に非営利の金融機関であるとの文面に惹かれたため参加を決意。また業務体験が他の金融機関とどう違うか気になったことが大きな理由であった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターネット上で企業研究を行った。また就活情報の小冊子「SHUSHOKUWalker2020」に載っていたため読んだ。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
御茶ノ水本社新館
参加人数
30人
参加学生の大学
G-MARCHかた日東駒専まで様々。偏りがあるようには感じなかった。
参加学生の特徴
学部もバラバラで理系の学生もいた。落ち着いた雰囲気の学生が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

お客様窓口接客/商品提案

1日目にやったこと

午前中には中央労働金庫の説明とお客様接客窓口対応のロールプレイング。また実際に行員の行うプレゼン大会の映像を視聴。午後には商品案内の冊子を用いて商品提案を企画、発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

商品提案をする際には客のことを知るだけでなく一般的な事項に照らし合わせて振り返ることが必要だと学んだ。ライフイベント等は相場も決まっているため予測がある程度しやすいものであることを学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

他の営利機関と異なるため歴史や設立の背景、顧客とのかかわり方などにおいて聞き覚えの無い単語を覚えることが多かった。理念についての説明も一つ一つに背景を説明されるため丁寧すぎる説明に退屈を覚えることもあった。話しのスピード感も遅いように感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

非営利であり、労働組合が取引相手となるため独特のやり方についての理解が深まった。そしてこれからの選考を迎える上でどのようなものが必要かを座談会で内定者から聞き出すことができたので有意義であった。座談会に呼ばれた行員の年齢層は比較的若かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

労働組合についてを基本から学んでおけばよかったと感じた。多くの企業が持っているものなので他の志望企業の労働組合を学んで望むと楽しく聞けたかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会では実務を行う行員から話を聞くことができた。1日の過ごし方などを詳しく教えてくださったため具体的にイメージすることができた。午前中に視聴した映像と話を合わせることでどのように業務に関わりキャリアステップを歩んでいくのかが想像しやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定の選考ルートに入ることができたため、じっくりと企業研究の時間に充てることができた。さらに座談会での会話と照らし合わせると高確率で内々定がでると思えた。またインターンの参加者を見るにレベルの近い者との競争になると思ったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

非営利であり世界的にも珍しい福祉金融機関であるというフレーズ、その業務内容に惹かれた。客の利益を第一に考えられるため最初から無謀な商品を売りにいかなければならなかったり、自社の利益最大化のために悪事に手を染めることもなく業務に関われると考えられたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者限定の説明会と選考ルートに入れた。一般より回数が少なく時期が早く面接を受けることができる。うまくいけば5月の連休前には内々定を獲得できる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定の説明会に呼ばれ1次面接にあたるグループディスカッションを免除することができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

金融業界でも証券と地方銀行を見ていた。しかし新聞やテレビなどで回転売買等のニュースをみたこと、存続の危うい地銀があることのニュースをみて不安に思っていた。一口に金融と言っても自身がどれだけ働き続けられるかは自助努力と企業の体力によって大きく異なる。ノルマという言葉が強く付きまとうことの理解を社員の話から理解しようとしている最中であった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

銀行や信用金庫と同じく投資信託を扱うも無理な回転売買等はないと感じた。また顧客が労働組合であり働き方改革が叫ばれる中でこのパイが完全になくなるには時間がかかると思い体力を推測することができた。このインターンシップ以降、企業の顧客や顧客の体力、業界の先行きを注視して志望する企業選択を行うようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 中央労働金庫のインターン体験記(No.5553) 2020卒 中央労働金庫のインターン体験記(No.6976)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中央労働金庫のインターン体験記

金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る

東北労働金庫

1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界についてみたときに金庫の役割が分からなかったので知りたいと思った。また、銀行と何が違うのか学びたかった。他の参加理由としては東北に根ざして仕事をしたいと思っていた上、ワンデー形式だったので参加しやすかった。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

東海労働金庫

総合職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学のゼミの先生と進路について面談をしていた時に、金融機関をめざしている旨を相談したら、東海労働金庫が福利厚生がしっかりしていて働きやすそうなところだよと教えて貰ったので、1度どんなところか話を聞いてみようと思い参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味を持っていてその中でも地域の人との距離感が一番近いのは非営利組織の信金や労金だったので興味を持ち参加しました。web参加で時間も2時間くらいだったので気軽に参加しやすい感じはありました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

新潟県労働金庫

インターンシップ・1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界は手堅く、安定していそうに感じたから参加しました。また、労働金庫と言うことで、利益を追求せずにお客様のために仕事ができる点が自分にあっていると考えたので参加しました。また、オンライン以外のインターンシップは珍しかったので、経験を積むという意味でも参加を決め...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月25日

近畿労働金庫

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたため、地元が営業エリアに含まれている金融機関ということで参加してみようと思いました。参加時に選考がなかったことやオンラインで受けられることから気軽に参加できそうだと思ったことも決め手のひとつでした。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月30日

九州労働金庫

1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があったため、地元九州の金融機関である九州労働金庫のインターンシップに参加しました。インターンシップに参加した時点では金融業界全般を見ていて、業界研究のためにインターンシップに参加しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月27日

中国労働金庫

就業体験
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
私は就職活動を始めるのが一般的な学生と比べると非常に遅かったため、日にちが空いていればできるだけ多くのインターンシップに参加しようと考えていました。その中でたまたま就職サイトでこの企業の情報を見て興味を持ち参加しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月8日

中央労働金庫の 会社情報

基本データ
会社名 中央労働金庫
フリガナ チュウオウ
設立日 1952年4月
資本金 290億円
従業員数 3,439人
決算月 3月
代表者 松迫卓男
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地
電話番号 03-3293-1611
URL https://chuo.rokin.com/
NOKIZAL ID: 1131161

中央労働金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。