就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫

【未来へ繋ぐ水産支援】【16卒】 農林中央金庫 総合職の通過ES(エントリーシート) No.7448(早稲田大学/男性)(2016/1/29公開)

農林中央金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。 (全角400文字以内)

A.
水産業を通して、お客様に最も信頼されるビジネスパートナーとなることが私の目標です。幼少の頃から趣味である魚釣りを通して水産業に興味を持ってきました。そのような中、大学では水産資源保護や自由貿易化が第一産業へ与える影響を学び、将来は日本の農林水産業を守りながらも世界へその素晴らしさを発信したいと思い描いていた最中、就職活動を通して御社の「意味のある銀行」という言葉に共鳴を受け興味を持ちました。現在、生産者の方々は少子高齢化による後継者不足やTPPの影響、また震災からの復興といった多くの不安を抱いているのが現実です。これらの方々に金融機関としての長期的なサポートはもちろんの事、御社が取り組んできた第6次産業化や商談サポートといったノウハウを活かし、お客様に最も近い距離で寄り添うことで潜在的ニーズに応えていきたいと考えています。日本の食文化を支える水産業を銀行員として未来へ繋げていきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。 (全角400文字以内)

A.
所属する水泳同好会での活動です。幹事長として100名以上を取りまとめてきました。同好会発展の為、新歓活動や行事運営に力を注ぐのはもちろんのこと、私が幹事長として在る意味を考えた結果、部員一人ひとりに深く関わり、それぞれの良いところを引き出すことによって同好会を一つのチームとして作りあげることが私の使命であると思い常に行動してきました。そこで、以前から問題視されてきた退会率の高さに対し、自らの経験を照らし合わせたところ「誰もが馴染める環境づくり」が必要と考え、伝統的な練習体制の改革を行いました。また、同期には常に同好会の幹部代としての当事者意識を持ってもらえるよう心がけました。結果、練習への参加率向上、退会率の大幅減少へと繋がり、今まで以上に強い絆で結びついた同好会へとなりました。これが達成できたのは私の強みである「人望で引っ張るリーダーシップ」により部員全員からの信頼を得られた結果です。 続きを読む

Q.
当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。 (特にない場合には、未記入で結構です)(全角200文字以内

A.
これから大きな変化を求められる時代にある第一産業において、金融機関としてサポートしていく意味、責任の大きさ、やりがいを社員の方とのお話と通じて感じました。私の手で生産者の方々の挑戦を手助けしていけたらよいなと強く思っています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫のES

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131240

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。