2021卒の東洋大学の先輩がDSPセールスプロモーションの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒DSP株式会社のレポート
公開日:2020年7月21日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- セールスプロモーション
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事と役員の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
集団面接だったためあまり深掘りはされなかった。しかし他の学生が話している最中にもきちんと話を聞いているのかなども保養化されている気がした。
面接の雰囲気
極めて和やかな雰囲気だった。話をきちんと順番に聴いてくださった。
役員の方は見た目は少し性格がきつそうに見えたが、話せば優しかったです。
1次面接で聞かれた質問と回答
自己PRをお願いします
私は『思いやりを持つ』ことを大切にしています。
そのため、常に『相手のために』を意識して生活してきました。
現在でもその考えは変わらず、サークルならばプレーに伸び悩んでいた部員のプレーの特徴を一人一人分析し改善点を提案することで、チームの成長につなげてきました。自分の行いによって「ありがとう」と言ってもらえる、またそうした小さな積み重ねで信用関係を築くことができ、新しいことに挑戦する機会を与えてもらえます。そしてそれを成功させた時、初めて評価してもらえ、相手のためだけではなく自分の成長に繋がると思っています。
こうした考えや行動の繰り返しで、自分の貢献する場を増やすことができ、今の自分を作っています。
社会人になってもこの考えは変わらず、相手を敬う気持ちを第一として、お客様のニーズに応えた提案を通して問題解決をしていくと同時に、自分の新しい可能性を見出し成長し続けていきたいです。
あなたの長所は何ですか
課題に対して最後まできちんと取り組む点です。
以前、大学の演習の授業で障害児童の椅子を製作する課題がありました。
この製作にあたって必要だと思ったことはお子様とお母様の「現在の椅子の利用で不便な点、改善すべき点を明白にして形にすること」でした。
事前にインタビューを行った際には、相手の本音が聞き出せるように「最近お子様が好きな遊びは何ですか?」という世間話から入ることで和やかな雰囲気を作り会話のキャッチボールが続くように心がけました。その行動によって他のグループでは聞き出せなかった情報も手に入れることができ、より理解を深めることができました。
自分で決めつけるのではなく相手の気持ちも尊重することで、完成した作品にお子様もお母様も大変満足してくださりました。こうした経験を活かしてお客様のニーズに応えた最善の案を提案したいと考えております。
DSP株式会社の他の1次面接詳細を見る
サービス (その他サービス)の他の1次面接詳細を見る
DSPの 会社情報
会社名 | DSP株式会社 |
---|---|
フリガナ | ディーエスピー |
設立日 | 2004年3月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 220人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 上川晋一郎 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目9番地安田グリーンパーク8階 |
URL | https://www.dsp-net.co.jp/ |
DSPの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価