2019卒の青山学院大学の先輩がジー・サーチビジネスプロデューサーの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒株式会社ジー・サーチのレポート
公開日:2018年12月20日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- ビジネスプロデューサー
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 社長、取締役、人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
おそらく入社後のビジョンや会社に貢献できることを明確に話したので、将来のイメージができていて活躍する図が見えた、と言っていただけました。
面接の雰囲気
面接官との距離が遠く、「あまり緊張せずにそのまま話してください」と言われたが、常に堅い雰囲気だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
就活の軸について教えてください
事業内容に魅力を感じ、強みや経験を活かすことができること、そして、学生時代の経験から成長できる環境が整っていることを就職活動の軸と考えております。私は、所属している観光サークルで旅行の企画リーダーを務めておりました。初めの頃は、大人数での旅行企画に慣れていなかったため、トラブルが起こった時に臨機応変に対応することができませんでした。しかし、失敗点を見直して改良していった結果、部員から「楽しい旅行を計画してくれてありがとう」といった感謝の言葉を頂き、自分が成長し達成感を得た時に自らの満足感や幸福度に繋がると気づきました。社員が成長できる環境が整っている御社で、私の経験や強みを活かし、活躍したいと考えています。
入社後になりたい姿を教えてください
アルバイトをしていた経験から、プラスアルファ―の仕事ができる人間になりたいと考えています。私はアルバイト先のスーパーで働いているのですが、働くうえで笑顔で接客する事と店舗を清潔に保つ事を大切にしています。その理由として、お客様と接するお仕事なので不快な気持ちにさせないためにも、笑顔で感じよく接客することは大事だと思いますし、私が客という立場であった場合、食品を取り扱うお店が不衛生だと気持ちよく買い物ができないと思うからです。私の本業はレジ業務ですが、与えられた仕事以上のことをこなすことで、お客様から認めていただき会話をするようになったりお店に関する意見を頂けるようになったので、プラスアルファのお仕事をすることでお客様からの信頼を得ることができると実感しました。なので、この経験から学んだことを仕事に活かし、お客様からの信頼をえることで質の高いサービスを提供したいと考えております。
IT・通信 (情報処理)の他の最終面接詳細を見る
ジー・サーチの 会社情報
会社名 | 株式会社ジー・サーチ |
---|---|
フリガナ | ジーサーチ |
設立日 | 1994年11月 |
資本金 | 4億8000万円 |
従業員数 | 121人 |
代表者 | 渡瀬博文 |
本社所在地 | 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5 |
電話番号 | 03-5442-4390 |
URL | https://www.g-search.jp/ |
ジー・サーチの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価