
21卒 本選考ES
業務企画職

-
Q.
あなたが大学入学以降に特に力を注いできたことを3つあげてください。
-
A.
・学生団体の代表として、教育制度を構築 ・○○の総合案内所における苦情対応 ・フィールドワークを学ぶゼミでの政策提言 続きを読む
-
Q.
上記のうち1つを選択し、あなたの挑戦とそこから得たものを教えてください。400文字以下
-
A.
(学生団体を選択)同じミスを繰り返す轍を後輩にはさせまいと、強い想いがあった。企画実現には学部事務室からの承認が必要だが、前例がなく頓挫しかけた。だが2つの取組を試みた。1つは普段から事務室に対面で相談することだ。逐一確認を行えば経験や知識がなくともミスを防げるうえ・事務員の豊富な経験を吸収できる。成果物の質は向上、レスポンスも早くなり信頼を高めた。第二に新顧問に協力を打診、発言力を高めた。そして企画は通り、信頼構築において実績は元より親密度や重要人物協力の有効性を学んだ。 だが後輩は消極的だった。社会人にも意見を求め、相手にとっての利益や道筋を示せずにいたことに気付いた。今後はハード面だけでなく、ゼミやアルバイトで培った人に寄り添う強みを生かして、面談等を行い個人の動機と仕事を結び付けたい。最近では、人目に触れることが好きな後輩に、短期的に反応が得やすい公式SNSを任せたところ更新頻度が大幅に向上した。 続きを読む
-
Q.
あなたが仕事を選ぶ上で大切にしていることと、その理由を教えてください。300文字以下
-
A.
私は熱意を持って働きたいと考えており、その熱意を構成する以下の2つの要素を大切にしている。 1点目は人の想い出への貢献だ。上記アルバイトでは相手の想い出に携わる喜びを感じていた。航空業界は人々の特別な瞬間を支えている。なかでも貴社は最高のサービスを企業理念に掲げており、私が培ってきた顧客視点を生かし、「最高」の実現に向けて邁進する。 2点目は役割の重要性に対する誇りだ。私がアルバイトを務めた場所は、困り果てたお客様が最後に訪れる場所でもあった。私1人の対応が、お客様の想い出を左右するという役割に誇りを感じ、生き生きと働いていた。貴社は公共性が高く、フラッグ・キャリアとしての誇りを胸に働きたい。 続きを読む
-
Q.
あなたがご選択した業務企画職の職種フィールドで何を実現したいかを、具体的に記入してください。500文字以下
-
A.
地域の魅力を抽出、活用によって貴社及び地域の価値向上を実現したい。 魅力の抽出については、私のフィールドワークを行うゼミの経験が生かしたい。○○を訪れた際に、人々の温かさや親しみやすさを感じたが町の人はその魅力に気付いていなかった。それをある方に伝えたところ、体験型の観光を推し進めることになった。よそものであることを逆手にとり、その気付きを共有することで魅力向上に貢献した。日本にはまだまだ知られていない魅力があるように思える。企画をする際にはこれと同様に現地に足を運び、そのような魅力を発見したい。また、フィールドが日本全国と広いため活性を維持するには、ある程度の自立が必要である。そういった観点でも実際に足を運び、地域の協力や同意を得て、共創を目指したい。 そして、業務企画職として掴んだ魅力を活用していく。顧客基盤を利用した旅行促進や広い販売ネットワークを利用した特産物の販売、機内食や機材への利用が考えられる。特に海外の方に向けて、おもてなし以外のこういった日本の魅力を広める余力は大きいように思える。また、収益等の観点から社内調整を行う必要があるだろうが、上記学生団体の経験を生かす。 続きを読む