21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
-
Q.
【第一志望】事務系での応募を希望される方は、下記の選択肢から1つ選択してください。(現時点での希望で構いません)※第一志望のみ必須回答です。
-
A.
1,原油その他の一次エネルギー調達・物流管理 2,リテール販売 法人販売(石油製品・石油化学品など) 3,電力・ガス・石炭販売 管理部門(経営企画、経理、法務、購買、人事) 続きを読む
-
Q.
希望する職種を選んだ理由について記入してください。200文字以下
-
A.
特に物流管理をやってみたいと現時点では考えている。下記総合案内所のアルバイトでは、その日の天気やお客様の家族構成・目的などに応じてご案内する。その変化をむしろ楽しみ、自分の知識や経験で貢献できることに自身の原動力を感じていた。この業務においても不確定要素が多いなかで、輸送や保管方法を決める必要がある。アルバイトと違い、多くの関係者との調整も必要であろうが学生団体の代表としての経験も生かす。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に力を入れたことについて2つお聞かせください。800文字以下
-
A.
1つ目は○○総合案内所のアルバイトだ。苦情を賛辞に変化させるまでになった。当初の私では、楽しむために来ている人を残念な想いで帰らせてしまう。その高い信頼に応えてみせたい使命や責任感があった。 現場ではなくこちらに来るほどの強い想いを持つお客様に対する統一的な対応が課題だと仮説立て、3点意識した。アトラクション不具合の例を記す。1つ目は相手への敬意。改善にはお客様の声が必要だと、協力関係にあることを示す。2つ目は傾聴。随時確認したり、「折角の記念日ですのに…」等の相槌を挟み、懐に入り込む。すると従業員に不満の原因があったこと、翌日も来訪することが判明した。3つ目は最適な提案。翌日に同施設への優先案内を約束した。さらに上長の許可を得て、お客様が直接想いを記入したものを同施設で掲示・共有することも合わせて提案したところ喜んでいただけた。 相手を知るための誠実さと相手に寄り添う大切さを学んだ。 2つ目は学生団体の代表だ。初めて組織のトップに挑戦し、信頼関係構築に苦心した。当初、学校側からは毎年同じミスをする団体の烙印があった。後輩には同じ想いはさせまいと、教育制度を構築させた。これには学部事務室の承認が不可欠であった。 私は2つの取組をした。1つ目は顧問の先生へのはたらきかけだ。丁度入れ替わりであったため、話を聞いて貰いやすかった。我々よりも発言力があり、協力して事務室を説得すれば企画が通りやすくなる。2つ目は事務室と普段から対面で相談をすることだ。逐一確認を行えば通常の書類のミスが防げるうえ、豊富な事務員の経験を吸収できる。そのようにしてできた成果物は高い水準のものになり、親密度も深まったように思う。 こうして信頼は十分高まり、前例のなかった企画・予算を通せた。この経験から、信頼構築において実績はもちろん親密度も重要であること、またキーパーソン協力の有効性を実感した。 続きを読む
-
Q.
一番のPRポイントは何ですか?(性格、経歴等何でも結構です)理由と併せて記入してください。250文字以下
-
A.
私はいかなる環境・条件においても自らの能力と可能性を生かし、道を切り拓こうとする。大学での2つの例を挙げる。 1,上記アルバイトにおいては、お客様の要望・状況に合わせた提案が求められる。ゼミでの地域理解の経験に親和性を見出し役立てた。 2.学生団体の代表として、顧問や学部事務室の方との窓口を担っていた。資料作成や地道に足を運ぶことを繰り返し、誠実さと熱意を訴求した。経験豊富ではないながら、信認を得て、協力が得られないと思われた企画を通せた。 将来においても、粘り強く自分なりに試行錯誤していく。 続きを読む
-
Q.
志望動機。300文字以内
-
A.
私は、人々から必要とされる誇りや使命感を持って働きたいからだ。これは○○総合案内所のアルバイトの経験に由来する。私は最高峰のサービスを担う一員として花形ではないが、お客様の「最後の砦」である誇りを感じながら生き生きと働いていた。 エネルギーにおいても、その多くを海外に依存する日本において、最大のエネルギー会社である貴社の使命は極めて高い。そのうえ代替エネルギーの台頭にも対応し、水素にも注力している。今後起こる変化のなかでも大きな使命を担うことができるだろう。 また、エネルギーの選択肢は増え、複雑になるだろう。そこでアルバイトやゼミで培った、相手や状況に応じた提案の経験を生かしたい。 続きを読む