21卒 本選考ES
バックオフィス(人事)
21卒 | 武蔵大学 | 女性
-
Q.
学業以外に力を注いだこと(役職経験もあれば)
-
A.
飲食店アルバイトにおいて、新人教育リーダーを努めたことです。自身の失敗談を笑い話として交えながら話すことで、親近感をもってもらい、困ったときにはすぐに顔が浮かぶ存在になれるよう行動しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に取り組んだことと、それから学んだこと
-
A.
私は学生時代3学部横断型ゼミナールの活動に最も注力しました。その中でも特にチーム力が最大限に発揮できるような環境づくりに取り組みました。このゼミナールは研究分野などが異なる学生と取り組むものであり、当初は学部のイメージによって個人を見ていました。私は、先入観を抱いているとチームの力を最大限に発揮することができないと考え、これまで先入観で分担した仕事を全く別の物に組み直すことを提案しました。すると、互いの先入観が打破されメンバーの長所を活かし、短所を補うことのできるチームに変化しました。この経験から互いを尊重し合うことで、組織の力を最大限に高めることができるということを学びました。 続きを読む
-
Q.
当社に興味を持ったきっかけ
-
A.
歯科医に勧められて使用を始めたホワイトニング製品が、貴社のものであったことがきっかけです。製品を紹介されることはありましたが、歯科医から「自信をもって勧められる」と伝えられたのは初めての経験で、とても印象的でした。説明会で感じた製品に誇りを持つ姿勢と、それが現場のプロからも認められ、信頼を置かれている貴社を魅力的に感じました。 続きを読む
-
Q.
当社でやりたいこと、または出来そうなこと
-
A.
私は貴社で「話しかけやすい人事」になりたいです。具体的には、アルバイトで培った対応力と自身の強みである傾聴力を活かし、全ての社員の働く上での困りごとに、寄り添う存在を目指します。これを目指す理由は、社員の話に耳を傾けることで、働きやすい環境を整えるだけでなく、一人一人の特性をくみ取り配属を決めることで、組織の力を最大限に発揮することが出来ると考えたからです。 続きを読む
-
Q.
チームを引っ張っていくタイプか、それとも支えるタイプか
-
A.
私は困っている人を放っておけない性分の為、チームを支えるタイプだと考えます。アルバイトでは3年半以上の勤務経験から培った知識を活かし、従業員を支える役割を果たしています。例えば、自分の業務外であっても、困っている従業員がいれば積極的にフォローしています。又、浮かない顔をしている従業員がいれば帰り道を共にするなど、常に視野を広く持ち行動すること心掛けています。 続きを読む
-
Q.
長所について
-
A.
予測不可能な事態においても冷静に状況判断を行う事ができる点です。迅速に状況を把握することで、自分だけではなく周りにとってもマイナスにならないような行動を思案することができます。不測の事態に対しても冷静に判断を下すことのできる力は社会人においても強みとして活かせると考えています。 続きを読む
-
Q.
短所について
-
A.
心配性な点です。行動する前に起こりうる事柄を考え、万全に準備を整えていないと不安になる為、行動に移すまでに時間がかかってしまう傾向があります。その為、思い切って立てた計画をすぐに行動に移すなど努力を重ね、少しずつ心配しすぎない体質になれるよう心掛けています。 続きを読む
-
Q.
人生でぶつかった「壁」について
-
A.
アルバイト初日に店長から「接客が向いていない」と伝えられた経験です。辞めるのは簡単でしたが、成長に繋がると考え続けることを決めました。客の立場を理解する為に、10店舗以上の飲食店に客として出向き、見習いたい点などを書き留め、自身の接客を改めました。すると、後の業務においてお客様の表情や利用目的からどのような接客を求められているか察知できるようになり、最終的に店長からの推薦も頂き「見習いたい従業員アンケート」でNo,1サービスマンとして表彰頂くことができました。 続きを読む
-
Q.
これだけでは、だれにも負けないということ
-
A.
協調する力は誰にも負けないと考えています。私は、穏やかな性格で感情任せに行動をとることがなく、組織の雰囲気を乱すことはありません。そして、困っている人に手を差し伸べ、自身の経験や知識を活用し、解決に導くことを惜しみません。又、馴染めない人に対しても趣味などを切り口に、心を解きほぐすコミュニケーションをとることで、馴染めるよう働きかけることができます。この力を発揮することで組織の環境を和やかに保ち、結果的に良いパフォーマンスを生むことに繋げることが出来ます。 続きを読む