就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジーシーのロゴ写真

株式会社ジーシー 報酬UP

【個々に光る学びの輝き】【22卒】 ジーシー 技術職の通過ES(エントリーシート) No.62846(大阪大学大学院/女性)(2021/10/4公開)

株式会社ジーシーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月4日

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
学生生活で一番打ち込んだ(でいる)こと、またそれを通じて得たものを教えてください。[300文字]

A.
5年間の塾講師で「双方向の対話を徹底した個々に適した指導」に打ち込んだ。2年目の担当生徒6名の半数が受験に失敗し、原因が私の体験を標準化し押し付けていたためと気付いた。そこで生徒自身が目標設定し勉強する事が重要と考えた。そのためには各生徒の特性理解が必要と考え、休憩中の雑談で生徒と接する時間を増やし、保護者との定期面談により生徒自身を知る事に尽力した。得た情報から些細な発言や態度も注視した指導を心掛け、生徒毎に学習法を提案した。これにより受験に消極的だった生徒も主体的に学ぶようになり、翌年以降の生徒の合格に貢献できた。以上からニーズを丁寧に把握し課題抽出する事が、満足する結果に繋がると学んだ。 続きを読む

Q.
ジーシーに興味を持ったきっかけを教えてください。[180文字]

A.
歯の健康を保つ事が多くの人の心身の健康に繋がるからだ。歯の健康を保つ事は単に食べ物を咀嚼するという点だけでなく、食事や会話を楽しむ等豊かな生活に直結し更に全身の病気も予防できると知り、歯科医療に魅力を感じた。また私は「きれいな歯」は自分に自信をもたらす事を身をもって実感している。この経験から歯科医療が多くの人のQOL向上に貢献できると考え貴社に興味を持った。 続きを読む

Q.
ジーシーでやりたいこと、できそうなことを教えてください。[180文字]

A.
歯科用セラミックスやコンポジットレジン治療のボンディング材の開発がしたい。歯の美しさは顔の印象を決め、人生に彩りを与える大きな要素なため「歯を見せ笑う」手助けがしたい。また貴社は再生医療や遺伝子技術を活用した診断にも挑戦している。私は細胞や遺伝子を学んできたため、その知見が活かせると考える。「様々な分野で鍛えた強い探究心」を武器に笑顔の材料の開発に挑みたい。 続きを読む

Q.
チームを引っ張っていくタイプですか、それとも支えるタイプですか。[180文字]

A.
チームを支えるタイプだ。卓球サークルでは副部長として、部の考え方や方針に従って部長の仕事や業務をサポートした。具体的には部長が意志決定に集中できるように、練習内容の提案や新歓や学園祭の企画・運営を行った。また部内で問題が発生し、意見が割れた際は、部長が矢面に立ち、私がフォローに回った。入社後も、他の社員をサポートして業務を円滑に進められるように努めたい。 続きを読む

Q.
長所について教えてください。[140文字]

A.
「諦めず最後までやり抜く点」である。研究では、研究室で初めて扱う手法で始めは失敗続きだったが、悲観的に捉えず原因・改善策を考えた。失敗の原因を洗い出すべく論文を読み、他研究室に赴き議論し試行錯誤しながら、3ヶ月かけて実験条件を確立できた。この粘り強さは材料開発業務にも活かせる。 続きを読む

Q.
短所140字

A.
「心配性な点」である。何度も確認作業をしなければ心配で実行に移せない時がある。確認した上で物事を始めるため大きな失敗はないが、何度も確認するため開始がやや遅くなる傾向がある。よって現在は常に余裕を持った計画を立て早めの準備をし、実際に作業に着手するのに遅れないよう心がけている。 続きを読む

Q.
人生でぶつかった「壁」について教えてください。[230文字]

A.
新入生の定着率が低い事で卓球サークルが解散危機になった事だ。活動人数の基準を超えないと解散という規定から数を稼ぐ強引な勧誘により、新歓の半年後には半数が退部する状況だった。私は納得しての入部が定着率向上に繋がると考え、新入生の潜在ニーズを会話から抽出し、個々に適した新歓の徹底を提案した。その際、周りの意見を柔軟に企画に反映する事で一人では考えつかない取り組みもできた。結果例年の2倍の30名が入部し、更に新歓後のアフターケアの徹底で半年後退部者はいなかった。 続きを読む

Q.
「これだけは誰にも負けないこと」を教えてください。[230文字]

A.
「現状に満足しない向上心の高さ」だ。母の乳がんが契機でがん研究がしたいという強い想いを抱き、大学院から専攻を変える事に挑戦した。当初は知識・技術不足で研究室メンバーとの議論に付いていけず、悔しい思いをした。だが諦めず論文を読み疑問を放置せず、先輩や教員に質問し解消する事を徹底した。それを基に実験を組み、朝早くから夜遅くまで休日も実験に没頭した結果9月の研究発表で優秀賞を頂いた。この経験から困難な目標も目的意識を常に持ち、工夫と努力で達成する能力を体得した。 続きを読む

Q.
現在取り組んでいる研究内容の概要を教えてください。(学部生で研究内容が決まっていない方は、これから取り組みたい卒論テーマ)[300文字]

A.
研究テーマ「○○の解明」○○している事が知られているが、その仕組みは不明である。研究室では○○する事を明らかにした。この ○○は○○している事が示唆された。私は○○機構を解明すべく、○○を解析している。本研究は○○に繋がる可能性がある。 続きを読む

Q.
学業以外に力を注いだこと(役職経験もあれば)[100文字]

A.
3つの卓球サークルの副会長として練習メニューの考案やイベント企画を行った。メンバー間の意見の衝突もあり大変だったが、多様な人との交流で新たな視点を得る事ができ、最後まで責任を持ち役職を全うできた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジーシーのES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

18卒 | 帝京平成大学 | 女性
通過

Q.
あなたの強みを教えてください

A.
私の強みは、何をすべきか考え状況を見極めた行動ができることです。歯科助手のアルバイトでは、知識がない状態から治療補助と受付業務を滞りなくこなしています。器具の名前と用途を自主的に調べ、治療工程を観察し先回り器具を準備する力を身につけました。受付業務では、治療進度や患者様の人数により案内の順番を考える必要があります。仕事でも円滑に物事を進める為の準備や臨機応変に対応できることを生かしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
18卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は大学院で摩擦についての研究をしています。機械製品のこすれ合う二面の表面に細かい凹凸を作ると、潤滑油の流れが制御されたり、こすれて生じた削りかすが凹部に集められたりすることで、摩擦が減ることが分かっています。それを自動車や発電機などの産業機械の軸受部へ応用すれば、摩擦を減らして省エネルギー化に貢献することが出来ます。そのために私は、どのような凹凸がどのように摩擦に影響を与えるかを調査しています。私の研究ではミクロな領域の摩擦を調査したいため、原子間力顕微鏡を用いて摩擦を測定しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

ジーシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジーシー
フリガナ ジーシー
設立日 1921年2月
資本金 9億5000万円
従業員数 802人
※2018年10月1日現在
売上高 700億円
※2018年度9月実績
決算月 3月
代表者 中尾 潔貴
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目2番14号
平均年齢 36.2歳
NOKIZAL ID: 1134309

ジーシーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。