2016卒の立教大学の先輩が近鉄エクスプレスの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒株式会社近鉄エクスプレスのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
2次面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
結果的には落ちてしまったが、業界・企業についての理解が進んでいることについては評価されていると感じた。またフォワーダーは説明会等で国際的な雰囲気が押し出されがちな分、物流業そのものについての理解、物流業の中でのフォワーダー、キャリアー、インテグレーターの区別が曖昧なまま志望する学生も多いためか、業種・職種の理解に関する質問は多くされた。またアピール面接は内容非常に自由度が高いが、そこでいかにして採用に繋がるアピールができるか、つまり相手がどんな情報を求めているのかを察してアピールできるかを評価しているのだと思う。
面接の雰囲気
1次面接に引き続き面接官の方がとても丁寧に対応してくださり、質問も特別高圧的な態度でされることはなかった。アピール面接という5分程度学生側が一方的に話し続けるものがあったが、詳しい内容は通知されないが事前にアピール面接というものを行うとの通達があったので、過度の緊張はなかった。アピール面接中も関心があるような態度で聴いてくれた。
2次面接で聞かれた質問と回答
5分程度で自由にお話してください。
改めて志望動機について、つまりなぜフォワ―ダーか、なぜ近鉄エクスプレスかについてより詳しくお話させて頂きます。物流業界の中でもフォワーダーを志望する理由は、ドアからドアの輸送プランを提供できるため、より荷主様を物流に関わるコストカットやリスク回避・管理の方面からサポートできるからです。高度経済成長期のように日系企業が急激に売り上げを伸ばして利益を上ることが難しくなった今、こうしたサービスは非常に価値のあるおのだと思います。その中でも近鉄エクスプレスを志望する理由は、中国・東南アジアと日本の物流の拠点やサービスが特に充実しているからです。TPP締結により環太平洋地域での物流が更に活発化した場合、物流各社にとってアジア圏での売り上げを大きく伸ばすチャンスです。御社は中国向けやベトナム向けのサービスで業界最速を誇るサービスも展開しており、この流れを最大限に活かしていける環境をすでに整えていると考えております。これらの理由で特に御社を志望しております、といった旨のことをいいました。注意したことは時間がたっぷりと与えられているので業界・企業研究から得た物流業界に関する考えや、近鉄エクスプレスのサービスの特色等をしっかり織り込むことです。
外国語を活かせる仕事は営業以外にもありますが、なぜ営業職を志望するのですか?
営業職を志望する理由は、荷主様と直接関りを持つ職種であり、輸送ルートの構築に対する荷主様の要求と会社側の条件の両方をよく見ることができる立場だからです。全体最適を目指して調整をかける立場ということで、厳しいことも多々あるでしょうが、大きなやりがいを持って働けると存じております、と答えました。注意したことは、まず学生の段階では中々特定の職種を志望する本当に強い理由というのはいくつもあるものではないので、長々と話し過ぎないことです。あまりに短すぎても問題はありますが、あまり意味のない冗長な話をするのも非常に印象が悪いです。
株式会社近鉄エクスプレスの他の2次面接詳細を見る
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/8/30公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/7/22公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/7/12公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/7/11公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/7/10公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/7/3公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/7/2公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/6/26公開)
- 2025卒 株式会社近鉄エクスプレス グローバルコース の2次面接(2024/6/21公開)
- 2024卒 株式会社近鉄エクスプレス 総合職 の2次面接(2023/11/13公開)
インフラ・物流 (貨物)の他の2次面接詳細を見る
近鉄エクスプレスの 会社情報
会社名 | 株式会社近鉄エクスプレス |
---|---|
フリガナ | キンテツエクスプレス |
設立日 | 1970年1月 |
資本金 | 72億1600万円 |
従業員数 | 1,238人 |
売上高 | 7338億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鳥居 伸年 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番1号 |
平均年齢 | 38.7歳 |
平均給与 | 631万8000円 |
電話番号 | 03-6863-6440 |
URL | https://www.kwe.com/jp/ |
近鉄エクスプレスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価