就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京冷機工業株式会社のロゴ写真

東京冷機工業株式会社

【感謝と成長の融合】【18卒】東京冷機工業の営業職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.3120(東京工科大学/男性)(2017/12/8公開)

東京冷機工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒東京冷機工業株式会社のレポート

公開日:2017年12月8日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 営業職

投稿者

大学
  • 東京工科大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

様々な職種がある為、何がやりたくて興味を持っているのかを具体的に説明できることが必要です。実際になぜ営業なの?他のよりも興味ある?なんで?と選考中に質問されました。

最終面接では具体的に入社したらどんな働き方をしていきたいかを述べることはもちろん、どこまで深く調べているのかというところまで見られます。
実際最終面接でうちの企業理念について思うことある?と社長さんから質問されました。
企業理念やキャリアステップなどは十分に思いを深めて質問されても対応ができるようにしておくべきだと感じます。
特に最終面接では五人対一人なので緊張しないように落ち着いていきましょう!
調べ方としてはホームページや説明会などでした。

志望動機

私が御社を志望する理由は圧倒的な研修制度と人柄に魅力を感じました。
一つ目の圧倒的な研修制度とは、自分のような機会や工具の扱いにまだ慣れていない者でも
安心して学べる場と仕事でも常に先輩と二人で研修を進めていける環境が用意されていて、着実に一つ一つ成長を重ねていける会社だと感じました。

そして人柄の点で説明会や座談会でも学生一人ひとりに向き合った対応をしていただき、
そんな人々がいる場で働くことができれば仕事面の成長だけでなく、人としても成長することができると感じました。
そんな二つの魅力に惹かれ、御社で働くことによって、自分が将来掲げるビジョンの実現も
御社で働くからこそ達成ができると感じましたので志望させていただきます。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2017年04月

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2017年04月

独自の選考 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

選考形式

個人ワーク(作文)

選考の具体的な内容

作文内容:どんな社会人になりたいのか作文用紙に記述しなさい
四つの机が用意された小さな部屋で個人ごとに時間を設定され記述しました。

最終面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
社長、役員、人事担当者、人事責任者
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接でも基本的な自分の日常のことを再度きかれました。
社長の前なので言葉遣いが適切であるか、ハキハキと話せているのかなどを見ていたのだと思います。
今後お客様と関わる上でも最低限できていてほしいこと、その部分を見ていたのだと思います。

面接の雰囲気

一つ一つしっかりと受け答えなどを見ていっている雰囲気だった。
特に雑談などもなく、空気からか少し緊張しました

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代努力したことは?

「人に感謝をする」ということについて考えた時間は誰にも負けません。
アルバイト先で5年間お世話になった先輩方6名が引退をなさる時、今までの恩返しをしたいと思いメッセージ動画を企画しました。
最初は学生10人の10分間の動画だったのですが、サプライズをしたいと思い、過去にやめてしまった先輩方や社員さん、人事異動した店長さんにまで声をかけさせていただき、最終的には60分の動画にして上映場を都内で貸切、プレゼントをしました。
泣かすことはできませんでしたが、先輩たちへの思いは伝わり、後輩たちとの絆もさらに深めることができました。
他にも昨年十三人の誕生日の人を祝ったりなど、普段恥ずかしがり屋で言えない感謝の気持ちを思い出とともにプレゼントをする提案に努力をしてきました。

人生で苦労したことは?

アルバイトで新人に教えることです。
私は今年でアルバイトを始めて5年目なので、通常の業務の他にも新人に教える立場を任せていただいております。
しかし後輩がミスをした時にどう注意をしたら良いのかずっと悩んでいました。
同じ言葉を使って教えたり注意をしても、すぐに行動できる者もいれば慌ててパニックになってしまう者もいます。ただ注意をすればいいだけでは相手に伝わっているのかわからず、繰り返しのミスに繋がっていました。
これは教える側が、相手はどんな性格でどんな人なのかをまとめる必要があると感じ、バイトノートを個人で作成し整理しました。
結果ミスも減り、後輩たちとプライベートの話をするまで互いを理解しあえるようになりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

東京冷機工業の 会社情報

基本データ
会社名 東京冷機工業株式会社
フリガナ トウキョウレイキコウギョウ
設立日 1956年3月
資本金 3億円
従業員数 506人
売上高 190億3940万9000円
決算月 3月
代表者 吉田丈太朗
本社所在地 〒113-0021 東京都文京区本駒込6丁目24番5号
電話番号 03-3943-5551
URL https://www.to-rei.jp/
NOKIZAL ID: 1573260

東京冷機工業の 選考対策

  • 東京冷機工業株式会社のインターン
  • 東京冷機工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 東京冷機工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 東京冷機工業株式会社のインターンの面接
  • 東京冷機工業株式会社の口コミ・評価
  • 東京冷機工業株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。