
23卒 冬インターン体験記

W2株式会社 報酬UP
W2株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
1.自己紹介、簡単なアイスブレイクのグループワークと発表。 2.簡単に業界や自社についての説明。 3.3日間議論するテーマが発表され、それについて班で議論する時間。 戦略を担当する社員の方に、1度目の発表をしてフィードバックをもらえる。 1.ビジネスに関する基礎知識、戦略や会計に関するインプットの時間 2.お題についてのディスカッション。発表資料作り 3.戦略を担当する社員の方に、2度目の発表をしてフィードバックをもらえる。1.パワーポイント作成。午後から、役員2人に向けて発表。 学生から各チームに質問する時間もある。 2.座談会。他の班の人とも交流した。 3.社長のお話 4.優勝チーム発表
続きを読むはい インターンに参加することが、本選考参加の条件であるため。 参加できている時点で、パフォーマンス次第で内定の可能性がある。 参加すれば本選考にいけるのでは?詳細はよくわからない
続きを読むグループ発表と自己紹介のあと、まずEC業界についての説明を受けた。 その後GDのテーマが発表され、ずっとディスカッションの時間だった。最後に少し(1時間ほど)分析方法に関する講座があった。会計に関する講座があったあと、ずっとディスカッションをしていた。 途中発表練習が1度ほどあった。 その日の最後には発表し、社員との交流の場なども設けられた。
続きを読むはい 参加者はおそらく基本全員本選考に進める。(たぶん) この会社でどのようなことが求められているのかを必ずインターンで体感できるはずなので、面接では有利だと思う。
続きを読むお題が「新支社を建てるならどこに」という非常に抽象的なテーマだったので、チーム全員での定義付けを最優先した。やはり漠然としたテーマだったので、幾度となく定義を修正し、中間FBも手厳しい意見を頂いた。引き続き、1日目と同様のテーマでディスカッションを進めた。中間FBを参考にしながら、議論の修正を図っていった。結果的に議論は時間内に終わることはできたが、資料作成に時間を割けず、悔いの残るプレゼンとなった。
続きを読むはい インターンシップ後に行われた面談で、本選考への希望を聞いてきたからだ。私は辞退したが、おそらく本選考への優遇がもらえただろう。また、顔を覚えてもらえるということもあるからだ。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。