21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 龍谷大学 | 女性
-
Q.
志望動機と入社後やりたいこと
-
A.
私は「人を想う気持ち」を第一に持ち、幅広く社会に貢献したいと考えております。6つの技術と5つの事業の掛け合わせ、社会に幅広く貢献する貴社の姿勢は、私の想いと重なり共感しています。更に、SDGsの活動に積極的に取り組み、社会の基盤を担う立場としての使命を果たす実行力と「人を想う気持ち」に溢れる貴社に魅力を感じています。貴社に入社した際には、名前を呼び挨拶をする・ゴミが落ちていたら必ず拾う・社内1番のスピードでメールを返信するなど日頃の小さな1つ1つの行動を大切にし、社内外で信頼関係を構築していきます。そして、持ち前の行動力を活かして日々成長し、「社員のモチベーションが高まる環境づくり」に尽力したいです。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私には、ゼミで培った知識や分析力を活かしながら、人の気持ちを考え行動する力があります。2年以上働く調理場のアルバイトでは、新人退職率を下げるために教育係として行動しました。新人の様子や自らの経験、心理学の知識から、「慣れない環境での不安」が退職原因であると考えました。少しでも不安を取り除くために、従業員のグループラインのノートに「仕事の内容や注意、改善点」等を記載する仕組みを作り「知らないこと」を減らせるように工夫しました。この仕組みは新人の学習だけでなく、店全体の情報共有に役立ち「働きやすさ」向上、更には退職率低下に繋がりました。今後も主体的に行動し、挑戦し続けます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に達成した目標とそのためにした努力について
-
A.
ゼミだ○○という研究を行いました。ゼミ生全員の目標は、この研究を学外で認めてもらうことでした。私は研究論文を仕上げる役職務め、先行研究の整理や理論の組み立てを担いました。文章を書くためには、研究への理解が必要なため、3回生の後半はほぼ毎日終電で帰宅するほど、ゼミ活動に時間を費やしました。大変過酷な日々でしたが、努力できたのは仲間と頑張った研究の質を決めるのは論文を作る自分次第であるという強い責任感があったからです。その結果、自分達の研究が社会にに役立つことを証明することができました。そして、学外の大会で準優勝することができ、見事目標を達成しました。この経験から仲間への想いは大きな力になることと努力は報われることを学びました。また、自信にも繋がり、向上心がより一層高まりました。 続きを読む
-
Q.
大学・学部を選んだ理由とそこでの学び
-
A.
○○学部では、環境や持続可能性、経営、経済など様々な学びにより、多角的な視点で物事を見る力が養えると考え選びました。「○○」という授業では、チームごとに自分たちで企業に連絡、訪問し「新しい事業提案(本来、弱みであった部分を強みにかえて活かす提案)」を考え企業の方々に発表しました。その中で、SWOT分析など経営学の知識に加え、経営者の熱い想いや礼儀の大切さ、企業が社会を支え豊かにする重要な存在であることを改めて学びました。また、提案するという責任を感じることもでき、大きな自己成長に繋がりました。 続きを読む