就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマト運輸株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ヤマト運輸株式会社 報酬UP

【プレッシャーに負けずに輝け】【18卒】ヤマト運輸の総合職の最終面接詳細 体験記No.4679(神奈川大学/女性)(2018/2/8公開)

2018卒の神奈川大学の先輩がヤマト運輸総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒ヤマト運輸株式会社のレポート

公開日:2018年2月8日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 神奈川大学
インターン
内定先
入社予定
  • オリエンタルランド

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長、10年以上の人事担当者
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

 プレッシャーのある面接に臆せず答えることができたこと。そこでひるんで自分の伝えたいことを伝えられないことが一番もったいないです。プレッシャーをかけてきていても、それは学生を試しているだけですので、焦らずビビらず、今まで自分が考えたことをきちんと落ち着いて説明することが、そこで求められていると思います。

面接の雰囲気

面接官たちの顔はにこやかでしたが、重圧感は半端なかったです。面接の雰囲気もややプレッシャーを感じるもので、こちらの答えに対して、より深く切り込んできたり、反論する形で質問をさらにぶつけてくる感覚もありました。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたが学生時代に積極的に取り組んだことと、そこから得られたことを教えてください。

居住している寮の寮長活動です。日本人と留学生合わせて100名が居住する学生寮の寮長を務めております。寮では入寮生歓迎会や様々なイベントを企画し、実施する機会などもあり、その様な席では、国の垣根を越えて、寮生たちとの距離もぐっと縮まりました。この様な席や日常生活などで、多様なお国柄や文化、人間性に触れる機会に恵まれるようになり、大変興味深かったです。反面、トイレの使い方など、異なる文化や習慣で寮生たちが衝突することもありました。その度、綿密な話し合いを重ね、両者の主張と意見を聞いた上で互いが納得できる対策を考えました。快適に過ごしてもらえる様、手を尽くすと、笑顔と感謝の言葉などの良いレスポンスがすぐに返ってくるので、強いやりがいがあります。私はこの活動で、多様な個性や文化を認めること、話し合いは、相手の意見や考えを理解し尊重できて初めて良い結果が生まれるということを学びました。

 働く上で何を大切にしたいか

何のために働いているか、という目的意識をもつことです。私は、仕事というものは、誰かや社会に貢献することが究極の目的だと考えています。そう考えることで、仕事をする際、自分の仕事は誰に向けてのものなのか考えることにつながり、より、消費者や社会に貢献できる成果につながると考えます。そしてそれは自分のやりがいとして達成感が返ってきます。そうすることでただ淡々とこなすだけでなく、充実感をもつことで成長しながら働き続けることができるのだ、と私は考えます。充実感は、より成果を出したい、お客様のためになりたい、という思いの原動力となり、自身の経験値の向上、企業サービスの向上、さらにはお客様の満足度の向上につながり、企業と私自身の生活のプラスになるのではないかと考えます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤマト運輸株式会社の他の最終面接詳細を見る

インフラ・物流 (貨物)の他の最終面接詳細を見る

ヤマト運輸の 会社情報

基本データ
会社名 ヤマト運輸株式会社
フリガナ ヤマトウンユ
設立日 2005年3月
資本金 500億円
従業員数 183,249人
売上高 1兆6845億3200万円
決算月 3月
代表者 栗栖利蔵
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目16番10号
電話番号 03-3541-3411
URL https://www.kuronekoyamato.co.jp/

ヤマト運輸の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。