18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
-
Q.
あなたにとって『仕事』とは何でしょうか。自由にご記入ください。
-
A.
私にとって仕事とは、新しい価値を提供し社会や人々の生活の向上に貢献するということです。ただ漫然と働くのではなく、自身の仕事に通じて世の中に貢献することによって仕事の価値と意味が生まれるのだと思います。私には自身の関わった商品、研究によって世の中をよりよくしたいという思いがあります。医薬品業界は人々の命に直結し生活の向上対する貢献度が高いことから、様々な業界がある中でこの業界で働きたいと感じました。 続きを読む
-
Q.
なぜ、診断薬業界を希望するのですか。きっかけとなった出来事、あるいは理由について教えてください。
-
A.
抗体の研究を進めるなかで抗体が診断薬に使われていることを知り、診断薬業界に興味をもちました。そして自身の抗体や蛋白質に関する知識を活かして、安全で迅速な診断薬の研究開発に貢献できると考えました。またより良い画期的な診断薬の開発を通じて医療や社会へ貢献できることも大きな魅力だと感じます。その中でも臨床検査試薬のリーディングカンパニーであり、新たな価値を創造し続ける貴社で研究に携わりたいと思いました。 続きを読む
-
Q.
協和メデックスの研究職としてどのように活躍したいか教えてください。
-
A.
貴社の優れた技術力と研究開発能力を基盤としてより初期段階での病気の発見につながるような診断薬を開発し、早期発見や重症化の防止に役立てたいと思います。また、協和発酵キリンとのシナジー効果を活かしてコンパニオン診断薬の研究開発にも携わり、患者さん一人一人にあった治療方法、治療薬を選択できるようにしたいです。これらを通じて患者さんのみならず医療費削減という面で社会にも貢献していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
自己PR(趣味、特技、セールスポイント、資格など)、あるいは将来の展望などをご記入ください。
-
A.
私は目標を達成するために粘り強く努力できます。大学院の研究において一年以内に学会発表すること、卒業までに論文を投稿すること、この2つの目標をたてました。そのために研究室の誰よりも努力することが必要だと考え、毎日遅くまで実験をしました。また、ただ時間だけかけるのではなく、どうしたらより効率的に無駄なく実験できるか意識しながら実験計画をたてました。その結果、一年足らずで大小3つの学会で発表できました。 続きを読む
-
Q.
研究以外で学生時代に力を入れて取り組んだことをご記入ください。
-
A.
私は個別指導塾の講師アルバイトにおいて、試験結果や授業中の様子から生徒の学力レベルや苦手分野を分析し、生徒一人ひとりにあった指導法を考えました。例えば、理解度の高い生徒には応用問題によってさらに力をつけさせ、苦戦している生徒にはまず基礎問題の反復をさせ、基礎が身についてから応用に移る工夫をしました。この結果、講師評価アンケートでは評価平均が常に5点満点中4.5以上という高評価を受けることできました。 続きを読む