就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTTコミュニケーションズ株式会社 報酬UP

【笑顔満開の未来へ、ICTで貢献】【23卒】 NTTコミュニケーションズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.93342(非公開/非公開)(2022/6/30公開)

NTTコミュニケーションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年6月30日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
NTTコミュニケーションズを志望する理由を教えてください400文字以下

A.
私は将来、笑顔溢れる社会を実現したい。そのために具体的には、全ての人の人格形成に重要な役割を果たす教育分野に、ICTの側面から携わりたいと考える。なぜなら、予備校で働く中で、教育分野におけるICT化やテクノロジーの急速な進化と、その可能性を肌で感じるためである。 教育のICT化に携わるにあたって、無線通信も含めた真のフルスタックサービスを強みにもつ貴社ならば、顧客の多様なニーズに応えて幅広く提案をすることができ、そうして顧客に寄り添ってこそ相手の本当の笑顔を引き出すことができると考える。 特に教育分野において貴社は、文部科学省の「MEXCBT」と連携する「まなびポケット」のサービスを持つため、日本の教育業界変革において国とも協働しつつ、社会に大きな影響を与えられると考える。このようにスマートエデュケーション推進に注力する貴社で、その一員として活躍してこそ、私の想いは真に実現できると確信する。 続きを読む

Q.
設問6(セールス or マーケティング or ICTエンジニア)で回答した職種を志望する理由や、その職種で実現したいことを教えてください。 400文字以下

A.
現場の状況を深く理解して顧客の潜在的ニーズにまで応える提案をしたいと考え、セールスを希望する。その中でも教育ICT化の活性化に携わり、技術の効果的活用を実現したい。 国が推進するGIGAスクール構想で、今後個別化学習が進むが、その学習効果を最大化するにあたり、生徒のモチベーション維持がカギとなると考える。これは、予備校で生徒を指導する際、いかに優れたコンテンツであっても、活用する生徒本人の意欲次第では全く効果が発揮されない、という事態に陥った自身の経験に基づく。 生徒のモチベーション管理にあたって、自身の経験から、特に生徒と先生の「つながり」が大切であると考える。にもかかわらず、タブレット上で学習が完結する個別化教育は、「つながり」の希薄化リスクを内在すると考える。そこで私は、自ら現場に赴き、現場のリアルな状況を踏まえつつ、密な「つながり」に重きを置く提案をして、効果的な教育の実現に貢献したい。 続きを読む

Q.
学生時代に特に頑張った経験について教えてください。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。 1文字以上400文字以下

A.
予備校のアルバイトで、担当生徒の偏差値を半年で18上げることに寄与し、共に合格を勝ち取った経験である。 受験まで半年と時間が限られる中、次の3つに挑戦した。 具体的に 1,生徒に最適化した計画の提案 2,生徒との信頼関係の構築(提案を聞き入れてもらうには信頼関係が不可欠であると考えた) 3,スタッフ間で互いの担当生徒の情報を共有して、出勤日以外でも常に生徒をフォローできる制度の構築  である。 こうして、私個人としては生徒にとって良き理解者であり続けようと心がけ、校舎としては 周りのスタッフを巻き込みながら一丸となって生徒を支援できる体制で徹底的なフォローをし続けた。そして最終的に生徒は偏差値63の難関大学合格を成し遂げることができた。 私の【状況を最善化するために妥協しない行動力】に基づいて、最大限の価値を発揮するために生徒とは信頼関係の構築に注力し、校舎全体を巻き込んだことが生み出した成果である。 続きを読む

Q.
本エントリーシートでこれまでご回答いただいたものの他にアピールポイントがあれば教えてください。200文字以下

A.
【地道な行動力】である。 高校の体育祭の、1学年140人全員でダンスする競技の幹部を3年間務め、毎年1年かけて演目を作り上げていた。 その中で、練習に参加しない同級生が現れて練習が滞った際、彼女ら一人ひとりに対して、空き時間に振付や隊形の説明を直接説明しに行き続けた。地道に当事者意識に訴えかけて、練習に主体的に参加してほしいと考えたためだ。結果、私の想いも伝わり、練習の参加率の大幅改善につながった。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTTコミュニケーションズ株式会社のES

IT・通信 (通信業)の他のESを見る

NTTコミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 NTTコミュニケーションズ株式会社
フリガナ エヌティティコミュニケーションズ
設立日 1999年7月
資本金 2309億7900万円
従業員数 9,050人
売上高 1兆1197億5700万円
決算月 3月
代表者 小島克重
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号
電話番号 03-6700-3000
URL https://www.ntt.com/index.html
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1130243

NTTコミュニケーションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。