22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
興味を持ったきっかけや理由
-
A.
人や企業を、活動する上で必要不可欠であるファイナンスの面から支えたいという思いがある。その点で、お客さまの多様なニーズに対し身近なお金を通して迅速に応えることができる消費者金融業界に興味を持った。 特に貴社に興味を抱いた理由は、ダブルブランドによって幅広いお客様に対応できる点、チャットサービスやカードのコンビニ受取サービスなど利便性の向上に対するサービスの改善が積極的な点を受け、お客さま志向の高さを感じたからだ。「相手のために誠実に行動する」強みを生かし、お客さまのニーズに応えていきたいと考えた。 続きを読む
-
Q.
強み弱み 改善に心がけていること
-
A.
私の強みは、相手の立場に立ち誠実に行動できるところだ。所属する○○部では、個人練習の多くを後輩指導の時間にあて、一人一人に沿った個別練習メニューを考案した。 対して弱みは、おせっかいなところだ。アルバイトで、新人スタッフにわからないことを聞かれ、教えるだけでなく業務を全て済ませてしまい、社員の方に注意を受けたことがある。これは、社会人としてチームで動く上で成長の妨げになると思い、改善のために、相手の現状を把握するために頻繁な会話を心がけ、お互いが考える機会を作っている。 続きを読む
-
Q.
学生時代力を入れたこと 取り組んだ理由
-
A.
所属する〇〇部の定期演奏会において「お客様に想いを届ける」目標のため、ギターパートのトップとして活動に取り組んだ。「想いを届ける」には作曲者の意図や曲の物語を表現する必要がある。そこで、パート内での奏法の統一に尽力した。一人一人弾き方の癖や音の出し方が違い、統一感のない音になってしまうからだ。 続きを読む
-
Q.
その取り組みの中で最も印象に残っていること
-
A.
ギターパート内の奏で方の統一を図る上で、「流れるように」「楽しく」といった抽象的な表現を、実際の奏法に落とし込むことに非常に苦労したことが印象に残っている。パート練習は、現役のトップが中心となって練習を行い、指示を出す。初めのうちは練習の際に、私の指示が曖昧でOBOG の方々や後輩を混乱させてしまうことが多かった。私自身、出したい音のための表現方法のレパートリーが少なかったことが原因だ。自分の力だけで完璧にこなすことは難しいため、積極的に先輩方やコーチに助言をもらい、何十通りもの奏法を試すことで、まずは私の中で理想の奏で方をできるよう努力した。そして、パート練習では常に自分なら理解できるか、言われたことを音で表現できるかを考え具体的な指示を心がけた。例えば、「三音目に向かって大きく」「一音目を長く」といったように誰にでも理解できるような指示を出した。これによりパート全員が理解して練習に取り組むことができるようになり、上達に繋がった。そしてギターパートのみの演奏箇所では「演奏を聴いて泣きそうになった」という言葉を部員やお客様からいただき、「想いを届ける」という目標を達成できたと考えている。 続きを読む
-
Q.
経験の中で学んだこと
-
A.
この経験の中で、自分の考えにとらわれずに、現状の課題を解決するにはどうすれば良いかを一番に考えた。そのために、周りの人の教えを積極的に取り入れ、検討出来たからこそ、解決方法が豊富に生まれたと考えている。この経験で「相手の立場に立って物事を考え、相手のために行動する」ことを意識し行動した。課題を解決するために新しいことにも進んで取り組む力、粘り強く様々なアプローチから努力する力を伸ばすことが出来た。 続きを読む