16卒 インターンES
インターンシップ
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
あなたはなぜフリークアウトのSummerJobに興味を持ちましたか。
-
A.
私が今回のSummerJobに興味を抱いた一番の理由は、フリークアウトさんでの仕事は「依頼・受注」だけで終わるものではないと感じたことです。 私はまず、広告という分野にとても興味があります。それは、誰かに動かされるよりは誰かを動かす人生でありたい、という中学生の頃の子どもじみた考えが契機だったのですが、そう思って以来、無意識的に自分が何かに誘導されていないか考えるようになり、どんなものでも発信者の意図を組み取ろうとしてきました。その中で様々な手法でメッセージを伝え、人を動かそうとする広告というものに興味が沸いてきたのです。 しかし、だからと言って広告関係の仕事を何かやりたいと思ったかというと、そうではありません。業界よりも、私は自分の仕事にするかどうかを考える時に一番大事にしていることがあるのですが、それは、相手(お客様、同じ会社の人)とチームを組めるような内容が仕事であるかどうかです。私はグループとチームは違うと考えています。グループは、各個人が自分の決められた役割を果たし、それを最後に合わせるためのもの。チームは、メンバーが共通目的を持ち、それぞれ役割に縛られず自分の強みを活かして相互補完的に機能し、結果を最大化するためのもの。そう思っています。次の項目にある『これまでの人生で一番情熱を注いだ経験』により詳しく書くつもりですが、私のこの考えはサークル活動の中で多くの他団体と関わった経験からのものです。私は、相手から何かを依頼されてそれをこなすということがメインの仕事よりは、相手とチームになって一緒に共通目的を目指すということがメインの仕事をしたいと思っています。 そのような思いを持ちつつ、興味から広告やメディアについていろいろ学び、その延長で情報システムについても勉強することが増えてきたのですが、その中で2つのSIPSに出会いました。1つ目は、総合的なネット戦略を提供する業者という意味での「Strategic Internet Professional Service」、もう1つは、ソーシャルメディア台頭後の新しい消費行動プロセスモデル「Sympathize Identify Participate Share & Spread」です。私はどちらにも非常に関心を持っています。そしてどちらもフリークアウトさんのDSP事業に関連があるのではないかと思いました。 DSPを新規に導入するためには相手の企業の注文をただ聞くだけではなく、相手が広告を打ちたいその理由から一緒に考えることが必要なのではないかと予想しているのですが、そのように一緒に共通目的を定め、それに向かって進むことは私の思う所のチームを組むということに当てはまります。単に○○ということがやりたいからお願いします、と言われてそれを請けるだけではなく、DSPというものを軸にして相手のビジネス戦略・webデザイン・情報システムを中心としたネット戦略まで研究し、その上で提案を行うことがフリークアウトさんの仕事の中では出来るのではないかと考えています。また、Sympathize Identify Participate Share & Spreadの方については、行動のきっかけがそれまでのような「注目」(Attention)から「共感」(Sympathize)に変化したということで、DSPは特に有効なシステムとなり得ると思っています。導入により、ターゲットも絞られ、今までのようなマスマーケティングではなく、共感の得られるような広告のブランディングを行うことが可能になるのではないかと考えています。そして、全てをデータベースで行うと広告効果も透明化され、結果として課題が明確になることでチームメンバーのモチベーションも上がり、よりチームとしてのその後の活動レベルが高まるとも思っています。 私は、以上のように考えました。フリークアウトさんの仕事の中では「依頼・受注」に留まらないようなことを、チームとして行うことが出来るのではないか、つまり、より依頼者(相手)にコミット出来る業務なのではないか、しかも自分が今まで興味関心を抱いてきた広告に関連する分野でそれが出来るのではないかと思ったのです。このSummerJobを通して、自分がやってみたいような仕事の内容で、自分の今の力がどんなものか試してみたいと思っています。他にも戦略コンサルティング系のインターン等にも興味を持ってはいますが、このフリークアウトさんでの仕事こそが自分をより成長させてくれる場になるのではないかと感じています。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでの人生で一番情熱を注いだ経験について、論理的にお書き下さい。
-
A.
私が今回のSummerJobに興味を抱いた一番の理由は、フリークアウトさんでの仕事は「依頼・受注」だけで終わるものではないと感じたことです。 私はまず、広告という分野にとても興味があります。それは、誰かに動かされるよりは誰かを動かす人生でありたい、という中学生の頃の子どもじみた考えが契機だったのですが、そう思って以来、無意識的に自分が何かに誘導されていないか考えるようになり、どんなものでも発信者の意図を組み取ろうとしてきました。その中で様々な手法でメッセージを伝え、人を動かそうとする広告というものに興味が沸いてきたのです。 しかし、だからと言って広告関係の仕事を何かやりたいと思ったかというと、そうではありません。業界よりも、私は自分の仕事にするかどうかを考える時に一番大事にしていることがあるのですが、それは、相手(お客様、同じ会社の人)とチームを組めるような内容が仕事であるかどうかです。私はグループとチームは違うと考えています。グループは、各個人が自分の決められた役割を果たし、それを最後に合わせるためのもの。チームは、メンバーが共通目的を持ち、それぞれ役割に縛られず自分の強みを活かして相互補完的に機能し、結果を最大化するためのもの。そう思っています。次の項目にある『これまでの人生で一番情熱を注いだ経験』により詳しく書くつもりですが、私のこの考えはサークル活動の中で多くの他団体と関わった経験からのものです。私は、相手から何かを依頼されてそれをこなすということがメインの仕事よりは、相手とチームになって一緒に共通目的を目指すということがメインの仕事をしたいと思っています。 そのような思いを持ちつつ、興味から広告やメディアについていろいろ学び、その延長で情報システムについても勉強することが増えてきたのですが、その中で2つのSIPSに出会いました。1つ目は、総合的なネット戦略を提供する業者という意味での「Strategic Internet Professional Service」、もう1つは、ソーシャルメディア台頭後の新しい消費行動プロセスモデル「Sympathize Identify Participate Share & Spread」です。私はどちらにも非常に関心を持っています。そしてどちらもフリークアウトさんのDSP事業に関連があるのではないかと思いました。 DSPを新規に導入するためには相手の企業の注文をただ聞くだけではなく、相手が広告を打ちたいその理由から一緒に考えることが必要なのではないかと予想しているのですが、そのように一緒に共通目的を定め、それに向かって進むことは私の思う所のチームを組むということに当てはまります。単に○○ということがやりたいからお願いします、と言われてそれを請けるだけではなく、DSPというものを軸にして相手のビジネス戦略・webデザイン・情報システムを中心としたネット戦略まで研究し、その上で提案を行うことがフリークアウトさんの仕事の中では出来るのではないかと考えています。また、Sympathize Identify Participate Share & Spreadの方については、行動のきっかけがそれまでのような「注目」(Attention)から「共感」(Sympathize)に変化したということで、DSPは特に有効なシステムとなり得ると思っています。導入により、ターゲットも絞られ、今までのようなマスマーケティングではなく、共感の得られるような広告のブランディングを行うことが可能になるのではないかと考えています。そして、全てをデータベースで行うと広告効果も透明化され、結果として課題が明確になることでチームメンバーのモチベーションも上がり、よりチームとしてのその後の活動レベルが高まるとも思っています。 私は、以上のように考えました。フリークアウトさんの仕事の中では「依頼・受注」に留まらないようなことを、チームとして行うことが出来るのではないか、つまり、より依頼者(相手)にコミット出来る業務なのではないか、しかも自分が今まで興味関心を抱いてきた広告に関連する分野でそれが出来るのではないかと思ったのです。このSummerJobを通して、自分がやってみたいような仕事の内容で、自分の今の力がどんなものか試してみたいと思っています。他にも戦略コンサルティング系のインターン等にも興味を持ってはいますが、このフリークアウトさんでの仕事こそが自分をより成長させてくれる場になるのではないかと感じています。 続きを読む