就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キリンホールディングス株式会社のロゴ写真

キリンホールディングス株式会社

キリンホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧

キリンホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

106件中1〜25件表示

23卒 本選考ES

事務営業
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。(10字)
A. A. 熱量で周囲を巻き込む続きを読む(全10文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。(200字以内)
A. A. 高校時代に総勢20名の空手部を創部した際の経験だ。小さいころから空手をやっていた私は空手を続けたいと思うと同時に、空手の魅力を広めたいという意思から、空手部の新設を自ら先頭に立って実施した。結果、同級生のみならず、先輩も勧誘することに成功し、総勢20名の部員と顧問...続きを読む(全184文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字以内)
A. A. 課題として(1)空手の認知度が低く部員が集まらないこと(2)既に他部活を請け負っている教師が多く顧問が見つからないという2点の問題に直面した。続きを読む(全71文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。(400字以内)
A. A. (1)に対しては、まず、体育の授業内で空手に触れてもらい認知度を上げた。さらに、休み時間に各階に行き1年生と2年生を中心に勧誘活動を行った。その際、自身の積極性と強靭なメンタルを掛け合わせ、一人一人に適したアプローチをすることで着実に自らの気持ちを伝えることを心掛...続きを読む(全382文字)
Q. 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。(300字以内)キリンビール
A. A. 目標達成に向けて熱量を用いて周囲を巻き込める力を営業の仕事で活かしたい。取引先や他メンバーを巻き込みながらお客様目線で様々な売り方を提案し、多様化するニーズに的確に対応できる力を身に着けたい。さらに、消費者だけでなく顧客の抱える課題に対しても真摯に向き合うことで、...続きを読む(全203文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 立命館大学 | 男性
Q. あなたならではの強みはなんですか。 ひとつだけ教えてください。 (10字以内)
A. A. 柔軟な課題解決能力続きを読む(全9文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. 大学時代に「60歳からの人生ゲーム」を作成したことです。高齢化社会研究の一環で、ゲームを通して最期の迎え方や生きがい創出について考えることを目的としています。家族との死別や終末医療などのシリアスな内容を取り扱うため、プレイヤーの心理的配慮には特に注意しました。プレ...続きを読む(全199文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. 「60歳からの人生ゲーム」作成時に最も苦労した点は、ゲームを楽しんでもらうとともに、ご自身の人生について真剣に考えてもらうことでした。本来の目的であった理想の最期の迎え方や生きがいについて十分に伺うことができず、普通のボードゲームになっていました。さらにボードゲー...続きを読む(全201文字)
Q. 乗り越えるためにあなたはどのように考え、 行動したかを教えてください。
A. A. 私はこれらの問題を解決するために、2つのことを行ないました。1つ目は、病気や介護などの要素を組み込み、プレイ中は止まったマスに関するお話を伺うことで現実味を持たせることに尽力しました。お話を伺う際には、ゲームの中の人生と現実での人生を比較してもらうことで、自分を客...続きを読む(全400文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

事務・営業コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強み
A. A. “周囲を巻き込む力”続きを読む(全10文字)
Q. その強みを活かして、あなたがこれまでの人生の中で、もっとも本気で挑戦したエピソード
A. A. 部員40名と共に63年ぶりの快挙となる“夏の選手権大阪大会ベスト8”に挑戦した。高校3年で野球部の主将を務めた際、主将に立候補した理由として、高校1年から得た試合経験の豊富さとそれを踏まえ、「新チームを強くするのは自分しかない」という思いからである。そして、チーム...続きを読む(全199文字)
Q. その取り組みの中で、あなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください
A. A. 部員一人ひとりと向き合い、部員40名のベクトルを揃える意識改革に苦労した。具体的には、新チーム結成当初、学年間で練習に取り組む熱量に違いが生じ、練習試合を含め、2カ月間試合に勝てない状況が続いていた。負ければ引退の3年生は学業との両立の中、夜9時まで自主練習に励み...続きを読む(全195文字)
Q. それを乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したか教えてください
A. A. 主将として私は“巻き込む力”で全員の力を結集する必要があると考え、目標を“夏の大阪選手権大会ベスト8”と掲げ直し、全員が関わり、高め合える前例にない取り組みに尽力した。具体的な改善策の1つ目に、毎回キャッチボール相手を変え、一体感を高める取り組みを主導した。仲の良...続きを読む(全399文字)
Q. 入社してどのようなことにチャレンジしたいですか
A. A. 量販営業に挑戦し、「あなただから任せた」とお得先様から熱い信頼を置かれる営業マンになりたい。私には“食を通じ人々に笑顔と健康を届けたい”思いがある。その理由として小学4年で両親が離婚し、一人での食事が多かった私に、食は自然と笑顔にさせてくれたからだ。2つ目は12年...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。 (200字以内)
A. A. 体育会○○部の4年間活動において、安全を追求し続けたことです。○○部とはエンジンのないグライダーという飛行機を操縦訓練を行い、自家用操縦士という免許の取得と全国大会の優勝を目指して活動を行います。実際に数百メートルという高度を飛行するため、自己が発生するということ...続きを読む(全195文字)
Q.  その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. 実際に活動中に事故が発生する確率は低く、発生した光景を見た部員も現役部員の中にはおらず、安全に対する意識が部員の間で統一されておらず、安全に対する意識が低い学生がいたことが問題でした。私が○○係主任という観点から、部員全員に安全意識を周知させ、小さなミスもなるべく...続きを読む(全162文字)
Q. 項目【2】を解決するためにどのように考え、行動したかを教えてください。 (400字以内)
A. A. 私は部活内で、ウインチと呼ばれる大型機械を扱う資格を持っており、その操作は飛行の安全に直結します。そこでウインチに関する事故から意識を高めていくことにしました。私は、事故について私自身もさらに深く理解するためにも、全部員を対象に過去の事故調査委員会報告書を部員で読...続きを読む(全297文字)
Q. デジタルテクノロジーの進化によって、最近あなたの周りで、社会や生活が変わったと思うことを教えてください。(200字以内)
A. A. 学校の研究室のパソコンと自宅のパソコンを接続することで、自宅にいながらも研究室に在室して研究活動を進められるようになりました。それによって、通学時間など、有効利用できる時間が増え英語の勉強に費やす時間が増え、私の生活パターンも変化しました。続きを読む(全120文字)
Q. あなたはキリングループで、デジタルテクノロジーを活用して、どのようなことにチャレンジしたいですか。(300字以内)
A. A. 生産工場にいる人員の削減や、機械による品質の判断の精度を図り、人件費の削減、検査費用の削減等に貢献し、最終的にはSDGsといった国際的な大きな目標の達成に少しでも貢献したいです。さらに、ICT戦略を構築して日本中の様々な人たちに貴社の製品を通して喜びを広げ、健康的...続きを読む(全150文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたならではの強みはなんですか。 ひとつだけ教えてください。
A. A. 課題解決への突破力続きを読む(全9文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。
A. A. この強みを活かして、発達障害グレーゾーンの生徒を対象にした塾で、講師を2倍にする取り組みに挑戦した。その塾では、新講師が定着せず、講師不足が課題だった。元講師へのアンケートから、授業方法と生徒への対応方法の不明瞭さが原因だとわかった。そこで二つの施策を行なった。授...続きを読む(全198文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. この取り組みで私が最も苦労したことは、講師を集め、会議の時間を設けることだった。講師は全員大学生のアルバイトであり、授業外の時間を取ることを避けたがっていた。私が、ガイドラインの改定を他の講師に提案したところ、主に以下の二つの理由から、協力してもらえなかった。賃金...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。
A. A. 周りを巻き込む力続きを読む(全8文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。
A. A. 180人が所属する体育会〇〇部で分析班を創設し、年間勝利数を倍増させた。1年次から主力として試合に出場していたが、勝率の低さに危機感を感じていた私は、戦術方針の欠如が課題と考え、対戦相手の試合を戦術的に分析することで勝利に貢献することを決意した。続きを読む(全123文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。
A. A. 分析班を創設するにあたり、主に二つ問題点があった。一つ目は人手が足りないということである。分析班を単年で終わらせず、継続的により機能させるためには人手がどうしても必要であった。二つ目は戦術に関してほとんど無知であることという課題があった。私自身監督から指示を受けて...続きを読む(全162文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。
A. A. そこで私は一つ目の問題に対しては、学内で統計学を専攻している学生のスカウトに加え、部内でメンバー募集を行った。分析班を創設したいと思った経緯を含めた熱意を1対1で伝え、私が考える分析班の未来についてプレゼンを行った。また、二つ目の問題に対しては、高校時に所属してい...続きを読む(全353文字)
Q. 最も興味のある事業は何ですか。
A. A. キリンビール事業続きを読む(全8文字)
Q. 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。
A. A. 私は将来マーケティング職で、お客様に求められている商品を生み出し、キリンファンを増やすと共にお客様の喜びに寄り添うのが夢だ。その為に分析班での経験を活かし、キリングループ内部資源の強みを明確に把握し、SDG’sなどの意識変化に伴う購買行動変化や情報通信技術の発展等...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産・技術開発コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。 ひとつだけ教えてください。 (10字以内)
A. A. 協同し問題解決する力続きを読む(全10文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. アルバイト先で行われる、レジ打ちの技能やお客様対応を競うコンテストの優勝に貢献したことです。コンテストは県内12店舗合同で開催されますが、私が勤める店舗は長年優勝から遠ざかっており、大学3年次バイトリーダーであった私は社員の方から相談を受け現状を打破しようと他店舗...続きを読む(全203文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. A周囲のスタッフの協力の取り付けることとB教育時間の確保することの2点で大きく苦労しました。
Aではシフトの関係上、他の年長スタッフにも教育する側に立ってもらう必要がありましたが業務量が増えることから当初は難色を示され教育を受ける側もモチベーションに問題がありま...続きを読む(全206文字)
Q. 質問【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、 行動したかを教えてください。 (400字以内)
A. A. Aに対しては2つのことに取り組みました。1点目は教育する側の負担の軽減です。教育プランとして学生スタッフのSNSグループを利用し、コンテストに対する目標の管理、日々の業務の確認・フィードバックやお客様対応の回答事例を作成・共有することで業務時間外の作業を減らし協力...続きを読む(全401文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。 (400字以内)
A. A. 飲料の商品開発において機能性表示食品や特定保健用食品といった人々の健康に貢献する商品ラインナップをもっと広げたいと考えています。薬局・病院実習を通して人々のセルフメディケーションへの関心の高さを目の当たりにし、またドラッグストアでは健康食品として飲料が人々にも取り...続きを読む(全405文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。
A. A. サークルを立ち上げ、ゼロベースから50人規模の対面イベント開催に挑戦した。コロナ禍で学生同士の関係が希薄になったことに問題意識を抱き、5人のメンバーと共に野外イベントの企画・実行を通じて○○大生の接点創出を目指した。まずは自身が主体となりモデルケースを作成し、それ...続きを読む(全195文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。
A. A. モデルケースとなる第一回目のイベントを、手探り状態の中企画・開催することが最大の困難だった。苦労した点として、【1】議論が収束せずに進まないこと【2】参加希望者が中々集まらないことが挙げられる。【1】論点や指針が不明瞭で、皆が思い思いに意見を言い合うだけで、建設的...続きを読む(全199文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、 行動したかを教えてください。
A. A. 【1】に対しては、リーダーシップを発揮して指揮を執ることで企画を進めた。ゼロからの議論は指針なしに進まないと学んだ私は、具体的な企画提案を複数行って企画の骨組みを提示し、各メンバーの意見を調整を図りつつ企画に落とし込んだ。
【2】に対しては、より参加者目線の企画...続きを読む(全402文字)
Q. 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、 どのようなことにチャレンジしたいですか。
A. A. ブランドマネージャーとして、飲料起点で人々に幸せを提供したい。ゼロから50人規模の交流イベント開催を達成した経験から、「様々な人の力を借り、手塩にかけて育てたものが、多くの人に喜ばれる」ことに価値を感じ、ブランドマネージャーを志望する。その経験の中で、ターゲットの...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産・技術開発コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。(10字以内)
A. A. 常に向上心をもつ姿勢続きを読む(全10文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。(200字以内)
A. A. 大学学部時代から取り組んでいるイラスト制作活動です。私は漫画作品などの登場人物を描くことを好んでいます。多くの方々に私の描くイラストを楽しんでもらいたいという思いから、イラスト投稿用のSNSアカウントを開設しました。画力と表現力の向上を二大戦略として掲げ、学業や部...続きを読む(全203文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字以内)
A. A. SNSアカウントの開設後、しばらくは作品の閲覧数やフォロワー数がなかなか増加しませんでした。この原因として挙げられるのが、作品の描き手である私の視点と、作品を見る側の視点が異なっていたことです。実際、私のとっての自信作を投稿できたと思っても、作品を見る側から好評を...続きを読む(全197文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。(400字以内)
A. A. 私は二大戦略を立てました。一つ目は画力向上です。特に、人体の特徴や動きについての知識・技術を向上させるために解説本を購入しました。私は大学では学業に精進するとともに、ソフトボール部でも部長を務めていましたが、どんなに忙しい日でも欠かさず練習を重ねました。二つ目は登...続きを読む(全397文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。(400字以内)
A. A. 私が貴社で興味のある業務は飲料開発です。チャレンジしたいことは健康志向の傾向を汲んだ飲料開発です。その理由は、飲料を通じて健康志向の傾向が強まっていることを消費者側・企業側の両視点から実感した経験から、お客様のニーズに応えた飲料開発に携わりたいと考えたためです。私...続きを読む(全398文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。
A. A. 主体性続きを読む(全3文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。
A. A. 私は大学時代に、体操部の主将として「良きチームを作ること」、「団体戦で過去最高点を取る」という目標を掲げ、達成しました。団体戦の結果が年々悪化していたという問題があり、どうにかして解決したいと考えました。そこで私は、部の一体感を出すことと技の完成度の向上という二つ...続きを読む(全198文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。
A. A. 上記のアプローチを行う上で苦労したことは二つあります。一つ目は日頃から部員同士の理解が足りておらず、コミュニケーションが少なく活気のない活動環境をどのようにして改善するかです。二つ目として、体操競技は危険を伴う競技で、実際に同期が車いす生活になってしまったという経...続きを読む(全191文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。
A. A. 一つ目の部の一体感を出すことについては、定期的にミーティングを開くことでお互いの考えを共有しました。その結果、コミュニケーションが活発な活動しやすい環境を作ることができました。二つ目の技の完成度の向上については、何が未熟なのかを議論を通して把握させ、一人で考えずに...続きを読む(全395文字)
Q. 事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。
A. A. 私は貴社の高い開発力をバックに、国内ではノンアルコール飲料や無糖などの健康領域、海外ではキリングループのブランド力の強化にチャレンジしたいと考えています。近年の日本では、コロナ禍での健康を意識した生活や若者のビール離れなどから、アルコールの消費量が低下していると思...続きを読む(全280文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

事務・営業コース
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたならではの強み(あなたらしさ)はなんですか。 ひとつだけ教えてください。 (15字以内)
A. A. 圧倒的な責任感からくる行動力続きを読む(全14文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. 大学の体育会○○部にて15名規模のポジションのリーダーを務め、指導者不在の逆境をはねのけチーム力の底上げに貢献した経験だ。
自身のポジションに指導者が在籍しておらず、選手主体となり練習から試合までを行う難しい環境であった。高校の○○部で劣悪な環境を逆手に全国大会...続きを読む(全199文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを 教えてください。 (200字以内)
A. A. 指導者が在籍していないため、選手のみでどのように指導者不在の穴を埋めるのかということが大きな壁であった。その中でも、客観的視点からプレーへのアドバイスや指摘を得られないということがポジション内の大きな問題の一つであると分析した。プレーの選択に正解がなく、一人一人に...続きを読む(全205文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを 教えてください。 (400字以内)
A. A. そこで私は二つの施策を行った。一つ目は、毎週末に「ポジションミーティング」の実施である。実際の試合映像などを視聴し、選手同士でディスカッションを行い、各選手が他選手のプレーへのフィードバックをすることで、個々の課題を明確にした。また、他者のプレーなどを見ることで、...続きを読む(全390文字)
Q. 最も興味のある事業は何か
A. A. キリンビール事業続きを読む(全8文字)
Q. 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、 どのようなことにチャレンジしたいですか。 (300字以内)
A. A. 「無限に広がるお酒の可能性」を世界中に届けることにチャレンジしたいと考えている。貴社の製品を○○で対戦した海外チームの選手との交流でもてなした際に、お酒を通じて言語の壁を越えたコミュニケーション空間が生まれた。○○人生において、○○一つで人種・国籍問わず繋がること...続きを読む(全287文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強み(あなたらしさ)はなんですか。ひとつだけ教えてください。(10字以内)
A. A. チャレンジ精神続きを読む(全7文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。(200字以内)
A. A. 〇〇史上初、学生の〇〇によって〇〇企業とのコラボ活動を獲得し、半年間協業したことです。例年は〇〇からの提示企業と活動しますが、今年は4ヶ月の〇〇活動を通して新たなコラボ先を探し、成功させました。一方チームは「コラボ獲得」の達成で燃え尽き、活動開始後に士気が下がる状...続きを読む(全194文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字以内)
A. A. 壁は、メンバー各々が持つビジョンを共有し、チームの方向性を揃えることです。チームは15名という人数の多さから、会議で全員が平等に発言する機会を持つことは難しい状況でした。それゆえにメンバーがどのようなビジョンを持っているか不明確でした。また、私たちの士気が下がる様...続きを読む(全196文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。(400字以内)
A. A. 私は3点に取り組みました。1)メンバーに対して、ドキュメント上に活動内容についてのアイデアを自由に記入することを依頼しました。口頭の会議に加えて、率直な意見が出やすい環境を用意したことで、チーム内で各々のビジョン共有を円滑に進めました。また、それをもとに自分たちが...続きを読む(全390文字)
Q. 現時点で、一番興味のある事業を教えてください。(選択肢:キリンビバレッジ・ビール・メルシャン・全ての事業に等しく興味がある) 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。(300字以内)
A. A. キリンビバレッジ

貴社が老若男女に原動力を与え、人生のパートナーとなる世界を目指したいです。過去に「自身が作ったモノで友人を喜ばせた経験」「給食嫌いな〇〇時代を経て、食で原動力を得るまでに変化した経験」から、私は食品という形あるもので人々を豊かにしたいと考え...続きを読む(全309文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在の研究内容を教えてください。 また、そのテーマであなたが取り組んでいることと、卒業までの目標をご入力 ください。 (300字以内)
A. A. 血中タンパク質であるアルブミンのサイト2に結合する薬物は体内でハプテンをつくり炎症を引きおこす可能性が示唆されているため、これらの相互作用を検討することは重要な課題とされています。本研究では、4種類のサイト2結合薬物をアルブミンに添加し、タンパク質の立体構造を分析...続きを読む(全297文字)
Q. あなたが取り組まれている研究の中で、特に大変だったことと、 それをどう乗り越えているかをご入力ください。 (300字以内)
A. A. 研究当初、薬物を添加したタンパク質の蛍光スペクトルに対して単に特異値分解をしただけでは、蛍光スペクトルの見た目から確認できる特徴しか抽出できませんでした。解析する成分の候補を増やしてみても意味があると考えられる成分はなく、新たにデータを追加することでノイズが除かれ...続きを読む(全287文字)
Q. 研究活動を進めるなかで、特に力を入れて取り組んでいることや工夫していることを ご入力ください。 (300字以内)
A. A. 『朝早く来て実験を終わらせる』ことを常に意識していました。私が研究において主に使用していた蛍光光度計は、光源が安定するまで待ち時間があり、その時間をうまく利用して秤量や調製をするには他の人と時間が被らないことが重要でした。昼から夕方には研究室内の人も多く実験する人...続きを読む(全273文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。 (400字以内)
A. A. 特定保健用食品、機能性表示食品の主成分の血中での相互作用に興味があります。β-ラクトリンシリーズを摂取し続ける期間の根拠とする論文を読み、前頭前野機能に対して有益であるが、頭頂葉に機能に対してはさらなる研究が必要なことが分かりました。脳内の部位により効果に差がある...続きを読む(全398文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。
A. A. 主体的に動けることだ。続きを読む(全11文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。
A. A. スーパーの待ち時間を改善したことだ。私は、レジでの待ち時間が長いことでクレームを受け、お客様に少しでも満足していただきたいという思いから待ち時間の改善を試みた。以前、他店舗で勤務していた経験や複数の店舗を周り、比較した結果、レジでの分担作業を取り入れた。その結果、...続きを読む(全179文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。
A. A. レジでの待ち時間を改善するために会計係と袋詰め係に分担し、対応することを提案したときだ。当初は、売り場での品出しやお客様への対応ができないという問題が生じた。これは、私自身が勤務していた他店や視察で尋ねた店舗の規模が大きいため、常にレジでの分担作業が徹底していたか...続きを読む(全197文字)
Q. 上記の設問を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。
A. A. お客様が多くなる18時~20時というピークタイムのみにレジでの分担制度を設けた。店舗の人員は限られており、常に分担制度を導入すると他の作業に手が回らないという懸念があったからだ。そこで、混雑時のみの導入や待ち時間、お客様からの声を説明することにより、賛同していただ...続きを読む(全394文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。
A. A. 製品を通じて人々に豊かな生活を提供し、世界中の人の笑顔を創りだしたい。これは私自身、様々な人に支えられて生きていることを実感した。その体験から、少しでも恩返しをしたいと思い、ボランティア活動や塾講師のアルバイトに従事する中で、多くの人を幸せにしたいと考えるようにな...続きを読む(全383文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在の研究内容を教えてください。 また、そのテーマであなたが取り組んでいることと、卒業までの目標をご入力 ください。(300文字以内)
A. A. 【微生物による○○代謝に関する研究】
○○は茶に多く含まれる成分で、抗炎症作用や抗酸化作用など健康に良い働きをすることから食品・健康分野で注目されています。その一方で、○○の代謝経路や関与する酵素については未解明な部分が多いです。○○代謝の詳細解明を通じて、より...続きを読む(全274文字)
Q. あなたが取り組まれている研究の中で、特に大変だったことと、 それをどう乗り越えているかをご入力ください。 (300字以内)
A. A. 【酵素の異種発現系の構築】
発見した新しい酵素の知見を深めるため、大腸菌での異種発現系の構築を試みました。しかし、酵素遺伝子が見つからないという課題に直面しました。この課題解決のため2点に注力しました。1点目は、教授や仲間との議論を通じて仮説を構築することです。...続きを読む(全297文字)
Q. 研究活動を進めるなかで、特に力を入れて取り組んでいることや工夫していることを ご入力ください。 (300字以内)
A. A. 【相手視点に立つこと】
これに力を入れるようになったきっかけはゼミ発表での苦い経験です。私は最初の発表で資料の見にくさなど多くの指摘を受け、一方的に押し付ける発表であったことを痛感しました。そこで相手視点を強く意識するようになり、仲間の発表の工夫点を真似ることや...続きを読む(全304文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。 (400字以内)
A. A. 微生物の力を活かし人の健康を支えたいためヘルスサイエンスに興味があり、治療困難な疾病予防に繋がる機能性成分の探索や作用機序の解明に挑戦したいです。種多様性や幅広い応用可能性という点から微生物の魅力を感じ、私は病弱だったこともあり「微生物の力を借りて人の健康へ貢献し...続きを読む(全398文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたならではの強みはなんですか。 ひとつだけ教えてください。 (10字以内)
A. A. 行動力続きを読む(全3文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. 私が勤めていた約百人規模の経営コンサルティング会社では、人員不足により社員の方の業務がひっ迫しているという課題があった。この原因の多くが人が行なう必要もないような定型業務によるもので、私から見ると非常に無駄が多いと感じた。ここで困っている人を助け、自分として成果を...続きを読む(全196文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. 課題としては途中RPA自体がプロジェクトとして、優先順位が下がってしまったことであった。原因としてはRPAの仕様上の問題により、一度全ての自動化業務が止まってしまい、チーム内でRPAが今後使えなくなってしまうものなのではという懸念が生じたことであった。私はリーダー...続きを読む(全196文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。 (400字以内
A. A. これに対して私はリーダーとして、RPAを提案した者として、RPAを浸透させることを絶対に失敗させたくない、社内の人の役に立ちたいとい強く思った。そのために自分たちがいなくなった後の将来的にも、有効的にRPAを使い続けることが出来るように以下の2点を行なった。1RP...続きを読む(全346文字)
Q. 現時点で、一番興味のある事業を教えてください。
A. A. キリンビール続きを読む(全6文字)
Q. 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、 どのようなことにチャレンジしたいですか。 (300字以内)
A. A. ビールの力によって人と人との懸け橋を構築し、空間に笑顔をもたらしたい。私は地元である○○○の「△△△」という通りで、異国の方同士であってもビールを通じて交流し、笑顔を提供していることに価値を感じた。この実現ために私は貴社で最初は営業として、お客様の理解に尽力したい...続きを読む(全300文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。 ひとつだけ教えてください。 (10字以内)
A. A. 他者を巻き込む力続きを読む(全8文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. ○○の公演を企画する学生団体で半年間約40人の関係者を巻き込んで広報部長を務めた。公演は各団体の演舞動画をYouTubeで配信する史上初の形で行われた。私はコロナ禍で公演ができなくなった団体の思い出に残るような公演の機会を与えたいという想いがあったので、視聴者を増...続きを読む(全189文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. 苦労した点は2つだ。1つ目は、意見を出しづらい雰囲気があった点だ。当初、〇つの参加団体の代表やNPO法人の方々などの関係者とは初対面かつグループLINEを使用した文面のみでのやり取りだったため、意見が出づらかった。2つ目は、1から作った学生団体のSNSアカウントの...続きを読む(全275文字)
Q. それを乗り越えるためにあなたはどのように考え、 行動したかを教えてください。 (400字以内)
A. A. 1つ目の意見を出しづらい雰囲気を改善するために、私は1人1人との密なコミュニケーションを通して関係者との距離を縮めた。お互いを知ったことで協力的になり、積極的に意見を出してくれる人が次第に増えた。その意見を活かすことで多くの人の目を引くような広報活動ができた。特に...続きを読む(全398文字)
Q. 携わりたいと回答された事業またはキリングループ全体で、 どのようなことにチャレンジしたいですか。 (300字以内)
A. A. 貴社の営業職社員として貴社の飲料をより多くの方に届け、キリンファンを増やすことにチャレンジしたい。貴社の飲料は、試験前などの重要なシーンで私の心の支えとなってきた。人々を元気づける貴社の飲料を通じて「1人でも多くの方に幸せを届ける」という自分の目標を達成したい。そ...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

事務・営業コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。(200字)
A. A. 私は〇〇を使い、地震情報拡散活動に注力した。私の在学している大学は留学生が多く在籍しており、地震頻発地域である。友人から「地震が不安である」という相談を受けたことを契機に、日本で地震に対して不安な留学生が多く存在していることを知った。そこで、〇〇を使い、地震対策や...続きを読む(全177文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字)
A. A. 他大学に活動を展開する際、負担が増えてしまうことに反発を受けた点だ。続きを読む(全34文字)
Q. 上記を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。(400字)
A. A. それに対して、メンバーに長期的な視点での効果を強く説明し、理解を得た。具体的には「他大学にこの活動を展開するのはたしかに手間がかかってしまう。だか、この行いによって地震頻発地域の留学生の多くを助けることができるならやるべきではないか。」と説得し、複数回のミーティン...続きを読む(全140文字)
Q. 一番興味のある事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。(300字)
A. A. 貴社の社員として、「よろこびがつなぐ世界へ」の精神を社内や社外で浸透させることに「挑戦」したい。私は貴社の営業職において、「高い技術力による商品で、社会に笑顔を創り出す」という私の夢を実現したいと思っている。アルバイトの学習塾ではお客様に対して、地震情報の発信活動...続きを読む(全233文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産・技術開発コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。(10字以内)
A. A. ワクワクを生み出す力

続きを読む(全14文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。(200字以内)
A. A. 集団塾講師アルバイトで【生徒の心を掴む】授業づくりに挑戦しました。アルバイト初日、入念に準備したわかりやすいだけの授業では生徒240人の心に響かず自分の無力さを痛感しました。この悔しさをバネに、先輩教師・生徒など周囲から自身の授業に対するフィードバックをもらい、課...続きを読む(全203文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字以内)
A. A. 一番苦労したことは、生徒の心を掴む工夫です。アルバイト初日、入念に準備したわかりやすいだけの授業では生徒240名の心に響かず、自分の無力さを痛感しました。また、私には集団授業の経験がなく、生徒の心を掴むためにはどうすればいいのかわからず、頭を抱えました。そのため、...続きを読む(全189文字)
Q. 乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。(400字以内)
A. A. 客観的に自分の授業を分析するために、3つのことを行いました。1つ目は、先輩教師8人に授業を見学させて頂くと同時に、自分の授業を見学して頂き、「よりよい授業」とは何か積極的に意見交換を行いました。2つ目は、同じ学年担当の教員とクラスごとの情報を共有し、授業の難易度を...続きを読む(全397文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。(400字以内)
A. A. 客観的に自分の授業を分析するために、3つのことを行いました。1つ目は、先輩教師や他の実習生に授業を見学させて頂くと同時に、自分の授業を見学して頂き、「よりよい授業」とは何か積極的に意見交換を行いました。2つ目は、同じ学年担当の実習生とクラスごとの情報を共有し、授業...続きを読む(全400文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産技術職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。
A. A. 折れずに続ける力続きを読む(全8文字)
Q. その強みをいかして、あなたが人生の中で最も本気で挑戦したエピソード
A. A. 学部生の研究活動で取り組んだ装置開発である。将来のエネルギー資源として期待されているメタンハイドレートを研究するために行った。どんな条件で生成するのか、どんな成長をするのかなどの物性解明が目標である。そのために、ハイドレートの作成、形状観察、構造解明の測定を同時に...続きを読む(全200文字)
Q. その取り組みで壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。
A. A. まず、ハイドレートや分光測定の参考書3冊、論文15稿以上を読み基本的知識を得た。そして理論を基に開発した装置は22の光学器具から成る。光学配置は1mm以下のずれで測定の不具合を生む。この調整をそれぞれの器具に対して行うことに苦労した。また、理論通りであっても、作成...続きを読む(全194文字)
Q. 乗り越えるためにどのように考え、行動したかを教えてください。
A. A. 問題を解決するために「こうしたらどうなるだろうか」という小さな疑問を大切にしながら取り組んだ。やってみたことで新たな発見が多いと思ったからである。原因不明なものが多いなかで気付きは実際に多かった。そして担当教授にご指導を頂きながら進めていた。その中でも、受け身では...続きを読む(全396文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいこと
A. A. 食領域における高付加価値カテゴリーを中心とした事業展開に興味がある。国内市場の人口減少により、高品質・高付加価値が求められる時代だと思う。この問題によるアジア・オセアニア地域を中心とした海外事業展開に、海外工場の生産ライン立ち上げとして携わりたい。研究活動で苦労し...続きを読む(全399文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・あなたならではの強みはなんですか。ひとつだけ教えてください。 (10字以内)
A. A. 客観的思考力続きを読む(全6文字)
Q. ・その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. 卓球サークルで新歓活動に注力した。前例が無いオンライン新歓活動の中、新入生のリピーター率が芳しくない状況が懸念事項であった。そこで副代表として、幹部間の意見を擦り合わせるべく会議を主催した。新入生の立場から検討を重ねた結果、「人と関わる機会が減少していた新入生に寄...続きを読む(全200文字)
Q. ・その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. 開催者側の思惑に沿った活動内容が中心となってしまい、新入生側のニーズを正確に把握出来ていなかった事だ。幹部会議で考案されたレクリエーションや交流は、自己満足的な内容に終始していた印象が強かった。中でも、非対面形式の対話を強いられる事で距離感を縮められない点は、特に...続きを読む(全189文字)
Q. ・項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。 (400字以内)
A. A. 新歓活動の設計が主観的視野によって成された事を危惧し、不足している要素を第三者の立場から模索した。そこで、人との関わりを実感出来る内容を新入生に与える為、2つの解決案を実行した。第一に、新入生の性格や嗜好を把握すべく、参加者全員が記入する自己紹介ノートを作成した。...続きを読む(全396文字)
Q. ・上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、 どのようなことにチャレンジしたいですか。 (300字以内)
A. A. 若者が好んで飲む事が予想されるビールの開発に挑戦したい。昨今では若者のビール離れが顕著であり、コロナ禍の影響も相まって、消費量は減少傾向にある事が窺える。私の周りでも、「高年齢層が飲む苦いお酒」という印象を持つ者が少なくない。ここで挑戦の課題となるのは、「馴染みや...続きを読む(全288文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

エンジニアリング
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたならではの強み(あなたらしさ)はなんですか。 ひとつだけ教えてください。 (15字以内)
A. A. 私の強みは積極性である続きを読む(全11文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。 (200字以内)
A. A. 大学において、〇〇の研究について一から取り組んでいることである。この研究を具体的に説明すると、〇〇に関する研究である。この研究を行おうと考えた理由は、実験装置の作成や、計測用プログラムの開発を、一から主体的に行えることに魅力を感じたからである。主体的に実験装置を作...続きを読む(全180文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。 (200字以内)
A. A. 苦労したことは2つある。1つ目は、〇〇である。〇〇する必要があった。しかし、〇〇用いることができないので、〇〇を考える必要があった。2つ目は、〇〇である。具体的には、〇〇となった。続きを読む(全90文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。 (400字以内)
A. A. 項目[3]の問題には、異なる方法で対処した。〇〇の問題に関しては、〇〇することで解決した。具体的には、まず、〇〇を考えた。次に、〇〇した。その後、〇〇することで、〇〇した。また、〇〇の問題に関しては、仮説を立て、実際に試すことで解決した。具体的には、まず、〇〇が原...続きを読む(全187文字)
Q. キリングループで興味のある業務とチャレンジしたいことを教えてください。 (400字以内)
A. A. 私がキリングループで興味のある業務は、製造工程における省エネ化・効率化業務である。大学では、熱を効率よく運ぶ方法に関する研究を行なっていたので、省エネに興味を持つようになった。省エネ化・効率化業務は、環境への影響が大きいだけでなく、製造にかかるコストの削減にも繋が...続きを読む(全389文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたならではの強み(あなたらしさ)はなんですか。 ひとつだけ教えてください。
A. A. 挑戦し続けること続きを読む(全8文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。
A. A. 野球サークルを立ち上げて、目標設定人数を超えたメンバーを集客したことである。立ち上げた理由として、部活動の形に近いサークルで活動したいと思ったためである。私は国立大志望で入学後野球部に入ろうと決めていた。しかし受験に失敗して私大に入学したため、経済面の壁があった。...続きを読む(全198文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。
A. A. サークル立ち上げの際、課題が2つあった。1つ目に立ち上げ時期が大学1年次の9月だったため、全くの新歓期間ではなかったこと、2つ目にサークル立ち上げメンバーは私と友人を含めた2人だけだったことである。そのようなこともあり、知名度も薄く、最初の2ヶ月間で集まった人数が...続きを読む(全188文字)
Q. 乗り越えるためにあなたはどのように考え、 行動したかを教えてください。
A. A. 困難を乗り越えるための施策として2つのことを行った。1つ目に学祭期間を利用したことである。自分の大学だけで勧誘活動を進めていてもアタックできる学生数が増えないと考え、他大の学祭を運営する友人にアポを取り、学内を超えた勧誘活動を行った。結果としてアタックできる学生の...続きを読む(全370文字)
Q. どの事業に興味があるか
A. A. キリンビール続きを読む(全6文字)
Q. 回答された事業またはキリングループ全体で、 どのようなことにチャレンジしたいですか。
A. A. 私が好きなキリンビールを通して人を笑顔にし、キリンファンを増やすことに挑戦したい。私の大好きな野球を通して、メンバーや両親など関わる様々な人を笑顔にさせた瞬間に何より嬉しかった経験から好きなものを通じてお客様に幸せを還元できたら嬉しいと考える。また私は日々の生活の...続きを読む(全285文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. あなたならではの強み(あなたらしさ)はなんですか。ひとつだけ教えてください。 (10字以内)
A. A. 周囲を巻き込む力続きを読む(全8文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを 教えてください。(200字以内)
A. A. テニスサークルの合宿係として、仲間に働きかけ合宿の参加率を向上させたことだ。例年、2回目の合宿の参加率が初回比7割程度に低下するという問題があった。私は合宿に満足しない人が出ることを問題視しており、全員が参加して良かったと感じられる合宿を作りたいという思いからこの...続きを読む(全200文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字以内)
A. A. 合宿に対する熱量や取り組む姿勢が、仲間と自分とで異なっていた点が問題だった。合宿では、各役職の幹部が各々の仕事をこなし、それを合宿係が統括するため、より良い合宿を作るには幹部の協力が不可欠だ。また、参加者の対人関係といった部分にまで目を配ることが重要であり、これに...続きを読む(全200文字)
Q. 乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。 (400字以内)
A. A. 合宿の計画段階において、詳細を詰める前に幹部を集めて、私の合宿に対する思いと目標を共有した。チームで良いものを作り上げるには、目標とする到達点や行動の意義の認識にずれがあるべきでないと考えたからだ。その結果、幹部全員が共通の問題意識を持つことができ、課題に対し活発...続きを読む(全406文字)
Q. キリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。(300字以内)
A. A. 消費者の心を動かし、多くのファンを獲得できる商品を生み出したい。私は酒類の持つ、人と人との心の距離を縮め、喜びを与えられる力に魅力を感じており、人に深く刺さる商品を生み出すことで、その価値を多くの人に提供したいと考える。そこで、人々に喜びを与えられる商品を生み出す...続きを読む(全298文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたならではの強みはなんですか。
A. A. 困難に対しても目標設定をして乗り越えられること続きを読む(全23文字)
Q. その強みをいかして、あなたがこれまでの人生の中で最も本気で挑戦したエピソードを教えてください。(200字以内)
A. A. 高校のときから憧れていた塾講師に挑戦したことです。高校時代に友人に勉強を教え、友人の成績が上がり、ギリギリだった大学進学が可能になった経験があります。そのときに非常に喜んでくれたのを見て自分も嬉しくなったことから、もっと多くの人に成績向上を通じて喜びを与え、人生に...続きを読む(全198文字)
Q. その取り組みであなたが壁にぶつかったことや苦労したことを教えてください。(200字以内)
A. A. 成績を上げたいという気持ちとは裏腹に、全く指導方法も生徒との接し方も分からず思ったような授業ができなかったことです。本格的な教師経験はなく、慣れないオンラインということもあって、最初は緊張ばかりしていました。その結果は散々で、担当生徒の成績を全く上げることができま...続きを読む(全199文字)
Q. 項目【3】を乗り越えるためにあなたはどのように考え、行動したかを教えてください。(400字以内)
A. A. 授業の改善が必要だと考え、自分の授業を振り返ることから始めました。そうすると、課題として授業の雰囲気が堅く生徒が質問しにくいこと、指導方法が全てマニュアル通りであることの2点が見つかりました。そこで、課題解決に着手し、まずは勉強以外のことも会話に含めて生徒との距...続きを読む(全399文字)
Q. 現時点で、一番興味のある事業を教えてください。
A. A. キリンビール続きを読む(全6文字)
Q. 上記【5】で回答された事業またはキリングループ全体で、どのようなことにチャレンジしたいですか。(300字以内)
A. A. 私の強みである「困難な状況でも諦めず乗り越える力」を活かして営業し、貴社のビールを多くの人に届けることで、お客様に幸せを感じてもらうことです。普段は喧嘩の多い父と母が、それぞれ帰ってきて貴社のビールを飲み、「生き返った」と仲良く喜んでいる姿が印象的でした。これを見...続きを読む(全297文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
106件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

キリンホールディングス株式会社の会社情報

基本データ
会社名 キリンホールディングス株式会社
フリガナ キリンホールディングス
設立日 1907年2月
資本金 1020億4600万円
従業員数 29,862人
売上高 1兆8215億7000万円
決算月 12月
代表者 磯崎 功典
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
平均年齢 42.7歳
平均給与 870万円
電話番号 03-6837-7000
URL https://www.kirinholdings.com/jp/
NOKIZAL ID: 1132007

キリンホールディングス株式会社の選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES