凸版印刷の本選考ES(エントリーシート)一覧
凸版印刷株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
大学の水泳部で幹部の時に「滞りなく練習ができるようにする」ことに特に力を入れた。私は学内外関係者と連絡をとり、大学に活動申請やスケジュール管理を行う役職だ。その中で大学2年次に故障が起き、練習ができなくなった。この時に主に2つの取り組みをした。1つ目は「学外施設の...続きを読む(全324文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
100文字以下
-
A.
A.
長所は「責任感を持って継続して努力できること」だ。短所は「考える前に行動してしまうこと」だ。考える前に行動してしまうが、一度始めたら責任感を持って継続して努力を積み重ねることができる。続きを読む(全92文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
200文字以下
-
A.
A.
幼少期に観たアニメ作品が、「逆境にも挫けないカッコいい女性になる」という影響を与えた。劇中では、同じ女の子たちが高い壁にぶつかり挫けそうになりながらも、困難を乗り越えていくものだ。その姿に憧れ、逆境にも挫けないカッコいい女性になりたいと思った。この価値観から、書籍...続きを読む(全195文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
1つ目は、キャンパスツアーガイドで【課題解決力】を身につけたことです。私の目標は参加者全員に満足してもらうことです。しかし近年新たにツアーガイドに参加する学生が減少し最大で40人を案内する日もありました。私は案内する場所に関する資料を作成し参加者に配布することで最...続きを読む(全388文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
長所は【相手の立場に立つ】ことです。常に相手が何を求めているのかを立ち止まって考えるようにしています。短所は【心配性】です。特に駅員のアルバイトでは何度も声に出して確認するようにしています。続きを読む(全95文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
【ゼミ活動】です。そのゼミのモットーは【現場主義】です。この考えに従ってゼミの春合宿では鹿児島県にある【川内原子力発電所】に行きました。そして原発作業員といった【原発賛成派】と住民といった【原発反対派】の双方の意見を聞きました。現場に行くからこそインターネットでは...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと2つ
-
A.
A.
①ゼミで8人のメンバーと大会へ向けた研究をしたことです。私はリーダーとして、個性や意欲が異なるメンバーを団結させることに尽力しました。当初は遅刻や課題の怠りが多く、研究が進みませんでした。私は、メンバーが意思疎通できていないことが問題と考え、徹底的に話し合う機会を...続きを読む(全399文字)
-
Q.
長所と短所
-
A.
A.
私の長所は、好奇心旺盛でチャレンジ精神があることです。何事にも関心を持ち、全力で取り組みます。短所は楽観的なところです。計画段階では慎重に計画を見つめ直し、実行段階では自信を持って楽観的に行動します。続きを読む(全100文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
中学時代、テニス部で仲間割れをした同期たちと最高の仲間になれたことです。思いやりやコミュニケーションの大切さを学んだからです。選手とその他メンバーで仲間割れが起こり、自分達のことしか考えていなかったことに気付きました。練習も上手く回らなくなり、支えてくれる人たちの...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
1点目は、長期インターンシップ先で行った、繁忙期の負担軽減です。同社はチームにより繁忙期が異なりますが、多忙時には苦しむメンバーが多数いました。私は、業務をチーム横断的に行えば負担が減ると考えました。そこで、他チームの繁忙期に加勢しました。反対に、自身が多忙の際に...続きを読む(全400文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
長所は責任感が強い点で、短所は心配性な点です。長期インターンシップで資料を社内に共有する際、期日を厳守できなかった経験はありませんが、提出前に誤字脱字の有無などを必要以上に確認してしまいます。続きを読む(全96文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
高校の修学旅行の経験を挙げます。私は〜〜という役職に挑戦し、学級を取りまとめる役割を担いました。私は当時このような役職に不慣れだったため、大変苦痛でしたが、やり抜きました。修学旅行を終えた日、私は自身のSNSに想いなどを綴りました。その際、友人から労いのコメントを...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。400文字以下
-
A.
A.
第一に、○○での長期インターンだ。主な業務は○○だったのだが、最初は〇〇率が低く、〇%にも満たなかった。そのままでは期待に応えられないと思い、悔しさをバネに、目標達成数を設定し、返信率が低い理由を徹底的に分析し全ての課題に対する施策を立案し即座に実行した。結果、2...続きを読む(全378文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?100文字以下
-
A.
A.
長所は、物事に取り組む際、絶対に相手の期待を上回る価値を提供するという姿勢で努力できるところだ。
短所は、その責任感から、全て一人で抱え込んでしまう傾向があるところだ。周りの人を頼るように心がけている。
続きを読む(全104文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。200文字以下
-
A.
A.
小学○年生の時、父の仕事の関係で突然アメリカに引っ越したことだ。言葉も文化も全く違う、現地の学校でゼロから友達作りを強いられた。言語を覚える為毎日コツコツ勉強し、積極的にコミュニケーションを取る努力をした。つらい状況を抜け出す為、挫けそうな時にも自分を信じ、奮い立...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
1点目に大学のオープンキャンパススタッフをしたことです。
高校生の時に参加し有意義なイベントであったこと、そして私自身受験に苦労した経験もあったためスタッフ職の一つである相談員として働くことを決めました。
私は○○代表として主に来場者と1対1の質問対応をしまし...続きを読む(全403文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
私の長所は現状に満足せず物事を細部にまでこだわることができるところです。短所はこだわりすぎるが故に時間がかかってしまい効率的に物事を進めることができない時があるところです。続きを読む(全86文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
高校生の時に出会った1冊の本です。
その本は絵画について書かれた中野京子さんの『怖い絵』です。この出会いから絵画をただ見るだけではなく読み解くことに面白さを感じ、芸術分野に興味を持つようになりました。現在では学部の必修の授業はもちろん、芸術系の授業にも意欲的に参...続きを読む(全179文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に最も努力したことは何ですか。
-
A.
A.
私は自身の研究活動へ特別に注力した。自身の研究で目的の高分子が得られない日々が続いた際、周囲の人々から頂いたアドバイスやや類似の実験をしている複数の先行文献を参考にいくつかの解決策を打ち立て、時には研究室に泊まり込んで実験に明け暮れた結果、最終的に目的の高分子を合...続きを読む(全143文字)
-
Q.
学生時代、何のクラブ、サークルに所属していましたか。またどのような役割を担いましたか。
-
A.
A.
大学一年から三年までゴルフサークルに所属していた。ゴルフは全くの未経験であったため、積極的に有識者に教えを請う日々を過ごした。サークル内ではグループラインを作成し、連絡係として務めた。続きを読む(全92文字)
-
Q.
学生時代、どのようなアルバイトをしましたか。
-
A.
A.
大学在学中、毎年二月上旬から三月下旬まで制服取扱店で商品準備のアルバイトをしている。状況を把握し、どんなものがあれば仕事を効率化できるか考えながら働いていた。続きを読む(全79文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか。
-
A.
A.
私の長所は粘り強さであり、一度決めたことをやりきることができる。一方で決断力の弱さが短所であり、他人より物事の決断に際して多くの時間がかかってしまうことがある。続きを読む(全80文字)
-
Q.
特技は何ですか。
-
A.
A.
私の特技は何にでも挑戦できることだ。高校で柔道、大学でゴルフと未経験のスポーツに取り組み、自身の専攻とは関係性の低い講義を積極的に受講した。研究では研究室で合成前例のない高分子の合成を行った。続きを読む(全96文字)
-
Q.
自分を一言で表現して下さい。
-
A.
A.
私を表す一言は「登山家」である。取り組むべき物事に対し、まず方向性を確認したのちに一歩ずつ着実に進めていき、それがどれだけ険しい道のりであっても確実にやり遂げることができる自負がある。続きを読む(全92文字)
-
Q.
凸版を志望する理由と、トッパンで活かせるあなたの強み(志望動機)
-
A.
A.
貴社を志望する理由の一つは、長年をかけて培った印刷技術に固執することなく、そのコア技術をもとに様々な新規事業へ展開していく挑戦心に強い魅力を感じたためである。メーカーとしての本分であるものづくり分野において独自の技術を持っているだけでなく、企業設立当時から今日に至...続きを読む(全784文字)
-
Q.
やってみたい具体的な仕事内容を登録下さい。
-
A.
A.
私は高機能材料の研究開発に携わり、人々の一層豊かな暮らしへ貢献していきたいと考えている。特に高機能バリアフィルムの研究開発に興味がある。食品や日用品などの日常生活に密接にかかわる領域から、近年需要の高まっている医療分野まで、幅広い領域で用途が存在している高機能バリ...続きを読む(全242文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
一点目は留学に挑戦したことです。現地の人とのコミュニケーションにも最初は苦労しました。しかし、失敗を恐れずにとにかくトライするということを常に意識したおかげで、他のアポ島というところにボートで行ったり、欧州からのボランティア団体の活動に参加したりと様々な体験をしな...続きを読む(全398文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
長所は目標に向かって粘り強く努力できることです。発揮した例としてはTOEICのスコアを上げるために毎日ルーティーンを自分に課しスコアを倍にしたことです。短所は人に頼るのが苦手なことです。
続きを読む(全97文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
バトントワーリングに10年間真剣に向き合ったことです。男子選手もライバルにいる種目だったのですが、全日本選手権出場を目指して体力面、技術面を高めるために日々努力を積み重ねました。苦しいことも多かった10年でしたが、前向きに努力することを身につけたられたと思っていま...続きを読む(全193文字)
-
Q.
志望理由
-
A.
A.
術と情報を駆使したソリューション提案によって、社会課題を解決していきたいからです。営業と企画が協力する体制により、コンサルとマーケティングの仕事が社内で完結するため、一貫性のある最適な提案ができることが貴社の大きな魅力だと感じています。これまで説明会等に参加した中...続きを読む(全401文字)
-
Q.
就職活動において、あなたはどのような基準で企業選びをされていますか?
-
A.
A.
1、社会に大きなインパクトを与えられる
情報を加工し効果的に伝えることのできる貴社の仕事を通じて多くの人々に良いインパクトを与えたいと考えています。
2、若手のうちから責任のある仕事を任せてもらえる環境
社員座談会に参加したときに一年目から自分の考えたことを...続きを読む(全211文字)
-
Q.
具体的にどのような仕事に関わりたいですか?
-
A.
A.
情報コミュニケーションのマーケティング領域で商品やサービスの価値を高めることに努めたいです。ワークショップで鉄道会社の利用者数を増やすという課題について考えた時に、貴社の「モノづくりではなくコトづくり」という言葉の意味を実感しました。ターゲットユーザーを絞りニーズ...続きを読む(全196文字)
-
Q.
トッパンで活かせるあなたの強みは何ですか?
-
A.
A.
目標を達成するために粘り強く努力できる強みです。貴社では担当するクライアントと一緒に仕事をするため、まずは相手のことを知る、次に市場調査、そして具体的な施策を考えるという段階においていつも徹底的な情報収集をして最適解を考えながら実行していきます。営業の仕事というの...続きを読む(全198文字)
-
Q.
トッパンの「未来の可能性」について、あなたの考えを教えて下さい。
-
A.
A.
この先もクライアントの心強いパートナーであり続けると考えます。貴社では1900年にタバコのパッケージから始まり、時代の変化に柔軟に対応しながら人々のニーズを満たしてきました。デジタル化によって「印刷」という言葉通りの仕事は今後なくなるかもしれません。しかし情報を効...続きを読む(全202文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
400文字以下
-
A.
A.
1つ目は個別指導塾のアルバイトです。中でも、生徒視点で自身の授業を見つめ直したことで、「小学生の生徒のやる気向上」という目標を立て達成することができました。具体的には、間違った勉強法やミスについて、全て自分で気づいてもらうよう様々な角度から質問し、回答を誘導するな...続きを読む(全394文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
100文字以下
-
A.
A.
長所は、相手に寄り添う力、課題解決に向けて試行錯誤する力で短所は
優先順位付けの甘さ、周囲に流されやすい所です。
続きを読む(全59文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
200文字以下
-
A.
A.
「公認会計士資格の勉強を止める」と決意したことです。日々努力していましたが、中々合格できず資格浪人をするか新卒で就職活動をするかで迷っていました。その時、日頃からお世話になっていた講師の方に働くイメージを具体的に考えられていないことを指摘されたことをきっかけに、初...続きを読む(全201文字)
-
Q.
トッパンを志望する理由は何ですか?
400文字以下
-
A.
A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、ソリューションの幅広さです。総合印刷企業として、印刷テクノロジーを駆使した幅広い事業領域を生かしてトータルソリューションを提供ができる点に魅力を感じています。そんな貴社ならば、自身の「幅広い課題解決によって、より便利で豊...続きを読む(全396文字)
-
Q.
就職活動において、あなたはどのような基準で企業選びをされていますか?
200文字以下
-
A.
A.
私は、「税務・会計の知見を深められるかどうか」、「幅広い事業展開を行う企業であるかどうか」という基準で就職活動を行っています。理由は2つあります。1つ目は、公認会計士の資格勉強をしていた経験から得た知識を実務に活かしたいと考えているからです。2つ目は、幼少期から好...続きを読む(全203文字)
-
Q.
具体的にどのような仕事に関わりたいですか?
200文字以下
-
A.
A.
財務経理職として、貴社の事業活動を支援していきたいです。具体的には、座学で学んできた知識と実務の違いを意識して業務に取り組み、様々な部署との連携の中で信頼され、多くの人々に相談してもらえるような人材になりたいです。そして、将来的には、グループ全体の数字として外部に...続きを読む(全197文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
長所は、 アイデアの実行力だ。実現に必要なことを分析し、地道に取り組むことができる。短所は、困り事を素直に人に相談できないことだ。そのため、普段からまめに情報共有をすることを意識している。
続きを読む(全96文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
高校時代、自主課外活動として科学部の活動に三年間取り組んだことだ。理科が苦手である不安はあったが、興味があったので挑戦することを決意した。不足知識は自分で補う努力をしたほか、メンバーと協力して実験を計画・分担し、各々の不得意をフォローし合うことで、研究成果を出すこ...続きを読む(全189文字)
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
400文字以下
-
A.
A.
私が大学時代に最も注力した事は、フットサル同好会を体育会フットサル部へ昇格させた事です。
私が入部した当初は1年前に創設されたばかりの部員15人の小さなチームでした。部活動に昇格するには結果を残さなければならなかった為、監督を雇う予算の確保とチーム力の強化が課題...続きを読む(全401文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
100文字以下
-
A.
A.
私の長所は、主体的に考え行動しその挑戦を成長に繋げる力です。一方で、私の短所は物事を始める際に無計画で突っ走ってしまうところです。その為、一瞬立ち止まり逆算する時間をつくるよう心がけています。続きを読む(全96文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
200文字以下
-
A.
A.
大学1年次のアメリカ留学の際に現地のフットサルリーグに参加し語学力向上に努めた経験を通して「挑戦の先に成長がある」という事を身に染みて感じました。外国人である私がチームに所属する為に、何度も会場に足を運び運営スタッフや各チームと交渉し、チームを見つけました。そこで...続きを読む(全195文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。(400文字以下)
-
A.
A.
1つめは、体育会○○部での活動です。その中でも、部の目標である○○リーグでの昇格を果たすために、部員の意欲向上に注力しました。自身の過去の経験から、部員の練習への意欲が低いのは、練習メニューへの理解不足が原因であると考え、その改善のためのアプローチを試みました。こ...続きを読む(全378文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?(100文字以下)
-
A.
A.
長所は粘り強さです。目標に向かって決して諦めることなく取り組み続けることができます。
短所は優柔不断なところです。他人の意見を積極的に取り入れたいと考えるあまり、素早い意思決定ができないことがあります。
続きを読む(全104文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。(200文字以下)
-
A.
A.
高校の同級生に「普通って何?」と問われたことです。それまでは、自分の「普通」と他人の「普通」は似通ったもので、世間の「普通」ともある程度合致しているものと疑うことはありませんでした。友人のこの問いかけから、この世に絶対的な価値観というものは存在しないということに気...続きを読む(全190文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。400文字
-
A.
A.
一つ目は英語習得です。実践的な英語を身に着けることを目標とし、大学三年生の四月からオンライン英会話を始めました。最初は挨拶程度の会話しかできませんでしたが、一日も欠かさずに受講し、予習にも力を入れることによって、英語で自分の考えを表現できるようになりました。また、...続きを読む(全389文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?100文字
-
A.
A.
長所は傾聴力です。所属するサークルでは皆の相談役となり、全員が心地よく過ごせるよう気を配っていました。短所は心配性なところです。発表等の機会があると心が落ち着かず、準備に時間をかけすぎてしまいます。続きを読む(全99文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。200文字
-
A.
A.
大学で文化人類学の講義を受けたことです。文化人類学とは、文化という概念を軸に人類を比較研究する学問です。この講義では、文化に優劣や善悪をつけず、ありのままで文化を受け入れることで他者理解を行うよう指導されました。この講義を受けて私は、自分のものさしだけでなく様々な...続きを読む(全198文字)
-
Q.
トッパンを志望する理由は何ですか?400文字
-
A.
A.
人々の生活に豊かさを与える仕事がしたいと思い貴社を志望しました。貴社の説明会に参加した際、貴社の事業内容が私たちの生活の多くの場面に関わっているということを知り、様々な業界と関わりながら生活に直結した活躍ができる仕事に興味を持ちました。貴社は情報コミュニケーション...続きを読む(全372文字)
-
Q.
就職活動において、あなたはどのような基準で企業選びをされていますか?200文字
-
A.
A.
大きく分けて二つあります。一つ目はグローバルな事業展開をしているという点です。国際文化学部で身に着けた多角的な視野と自分の英語力を活かせると考えています。二つ目は会社の雰囲気です。温かい雰囲気の会社でこそ積極的に自分の意見を言う事ができ、自分の力を存分に発揮できる...続きを読む(全196文字)
-
Q.
印刷業界の他にどのような業界・企業に興味がありますか?50文字
-
A.
A.
物流、商社、メーカー続きを読む(全10文字)
-
Q.
具体的にどのような仕事に関わりたいですか?200文字
-
A.
A.
パッケージソリューション事業部で営業として活躍したいです。貴社の座談会でお話を聞いた際、人々の日常生活と身近に関わるものであるという点から、商品のパッケージに携わる仕事に興味を持ちました。実際に商品を購入するお客様の目線となって、商品を手に取ってもらうための工夫を...続きを読む(全205文字)
-
Q.
トッパンで活かせるあなたの強みは何ですか?200文字
-
A.
A.
私の強みは相手のことを考え、気配りができることです。所属していた茶道サークルでお客様を招いたお茶会を開いた際は、お客様がなにか困っていないか、要望はないかなど気を配っていました。そのため、相手のことを考える癖が身に付き、「相手の目線にたつこと」を重視するようになり...続きを読む(全186文字)
-
Q.
トッパンの「未来の可能性」について、あなたの考えを教えて下さい。200文字
-
A.
A.
印刷事業で培ったノウハウを活かしつつ、最新のテクノロジーを掛け合わせることによって新たな価値を生み出すことができる点が貴社の強みであると考えます。事業の多角化、デジタル化を図ることで時代の変化に柔軟に対応してきた貴社の「挑戦」の姿勢が、これからの時代も「貴社にしか...続きを読む(全156文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
トッパンを志望する理由はなんですか。
-
A.
A.
理由は二つある。一つは事業の手広さである。貴社は印刷業に留まらず、都市デザインや教育、食糧問題や文化交流など、分野の枠を超越した多種多様な事業を展開している。これにより様々な方面から解決策を提供できるため、私の就職活動の軸である「人々の生活に寄り添う仕事」であり続...続きを読む(全367文字)
-
Q.
就活に於ける基準について教えて下さい。
-
A.
A.
二つの基準がある。一つ目は「人々の生活に寄り添い、有益な情報を提供し続けられる仕事」であることだ。私はなるべく多くの人に影響を与えられる仕事に就きたい。よって提供可能な解決策が多い企業であるほど良いと考えている。そして二つ目は社員の方々が生き生きと、遊び心を持って...続きを読む(全196文字)
-
Q.
印刷業界の他にはどんな業界を見ていますか。
-
A.
A.
新聞業界
広告業界
メーカー系続きを読む(全17文字)
-
Q.
あなたがトッパンでやりたい仕事は何ですか。
-
A.
A.
地方創生事業に携わりたい。当事業を体験する貴社のインターンシップに参加した際、地方振興や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを主導することの意義、他の地域情報に埋没しないようエッジを効かせた施策を提案することのやりがいに非常に心惹かれた。またこれは「人々の生活に寄...続きを読む(全190文字)
-
Q.
トッパンで活かせるあなたの強みはなんですか。
-
A.
A.
自主的に課題を見つけ、周りを巻き込んでいく能力である。トッパンの事業は類を見ないほど手広い。そんな貴社の営業職として活躍するには、自ら考えて行動を起こす主体性と、周りを巻き込める協調性が大事であると考える。私はアルバイトやゼミ、サークルでの活動を通じて、自ら率先し...続きを読む(全198文字)
-
Q.
トッパンの未来の可能性について、あなたの考えを教えて下さい。
-
A.
A.
次々と事業を展開していく柔軟性や積極性こそトッパンの未来の可能性そのものだと思う。貴社の最大の魅力は、あらゆる分野に裾野を広げることでまた新たな事業への足掛かりを作り、繋げていくことだと考える。近年はSDGS関連の取り組みや医療データの取り扱いなど次世代の社会問題...続きを読む(全209文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。400文字以下
-
A.
A.
社会問題に解決策を提案するビジネスコンテスト
◯◯というプランの提案を試みたが、実現可能性の低さが問題となった。そこで、◯◯以上の企業に賛同を募るメールや電話、訪問、◯◯プランの作成、◯◯アンケート、◯◯個以上の想定質問準備などを行った。その結果、◯◯の企業と...続きを読む(全387文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?100文字以下
-
A.
A.
長所:妥協しないマルチタスク力
多くのことを並行しつつ、全てで結果を出すまでやり抜く。
短所:責任感が強く人に頼る事が苦手なところ
他人の助言の重要性に気付き、適度に人に頼ることを意識している。続きを読む(全102文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。200文字以下
-
A.
A.
中学時代の恩師に「時間はないものじゃない。作るものだ。」という言葉を教わったことだ。当時、平日5時間休日12時間の部活と高校受験との両立に悩み、両者の不調を忙しさを言い訳にしていた。しかし、この言葉をきっかけに、自らの努力不足を恥じ、時間の使い方による可能性に気...続きを読む(全200文字)
-
Q.
トッパンを志望する理由は何ですか?400文字以下
-
A.
A.
モノづくりに携わり、課題解決を通じて世の中をより豊かに、笑顔にしたいと思い、貴社を志望する。昔から絵を描くことや工作が好きなこともあり、ただ既製品を売るのではなく、頭の中の想いをカタチにし、ゼロから新たなものを生み出し続けている貴社に心惹かれた。さらに、他に類を...続きを読む(全399文字)
-
Q.
就職活動において、あなたはどのような基準で企業選びをされていますか?200文字以下
-
A.
A.
私が企業を選ぶ基準は、1.自らの考えが反映されるモノづくりができるか2.それにより多くの笑顔を生み出せるかの2点だ。1.昔から絵を描くことや工作が大好きで、頭の中のイメージが形になることに喜びを感じる。そのため、ゼロから新たなものを生み出す環境かどうかを重視して...続きを読む(全200文字)
-
Q.
印刷業界の他にどのような業界・企業に興味がありますか? 50文字以下
-
A.
A.
出版業界:本の魅力を高めるために様々な挑戦をしており、自らの考えを形にする機会が多いからだ。続きを読む(全46文字)
-
Q.
具体的にどのような仕事に関わりたいですか?200文字以下
-
A.
A.
マーケティング部門の店頭ソリューションやスペースデザインに関わりたい。デジタルマーケティングが注目されているが、オンライン化が進むほど、深く記憶に残るリアルだからこその魅力が際立ってきているように感じる。そのため逆に、デジタルにリアルの良さを加えた心を動かす企画...続きを読む(全198文字)
-
Q.
トッパンで活かせるあなたの強みは何ですか?200文字以下
-
A.
A.
私の強みは「妥協しないマルチタスク力」だ。大学時代、週◯回のゼミと週◯回のアルバイト、資格勉強を並行し、全てで成果を出した。具体的には、ゼミでは学内発表準備と並行しながら、学外ビジネスコンテストで◯◯チーム中◯位となった。塾講師のアルバイトでは、8人の担当生徒全...続きを読む(全197文字)
-
Q.
トッパンの「未来の可能性」について、あなたの考えを教えて下さい。200文字以下
-
A.
A.
貴社の未来の可能性について「お客様の期待を超える課題解決をワンストップで請け負う総合ソリューション会社」になり、誰もが「課題解決と言えばトッパン」と思うほどの存在になっていくと考える。オーダーメイドのモノづくりをしてきた強みと、時代に合わせた柔軟性を活かし、他の...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を入れたこと2点
-
A.
A.
学生時代に力を入れたことは楽曲制作と自身の楽曲のミュージックビデオの広告運用です。楽曲制作は7年前から継続しており、自身の楽曲をYoutube上にアップロードすることで現在も活動しています。楽曲を作る際にはより多くの高評価や再生数を得ることを目標に制作しました。具...続きを読む(全391文字)
-
Q.
長所と短所
-
A.
A.
長所は分析力です。データを基に熟考することや、物事の因果を考え課題解決に導くことが得意です。短所は怠けがちな点です。1人でいると楽な方に走ってしまうので怠けられない環境に身をおくことを意識してます。続きを読む(全99文字)
-
Q.
価値観に影響を与えた出来事
-
A.
A.
大学入試において、苦手な科目が足を引っ張り前期入試において全落ちしてしまったにも関わらず、後期入試で前期に受けた大学の合格を掴み取ったことです。不合格のショックは大きかったですが、得意科目のみで受けられる後期入試に気持ちを切り替え勉強することで前期入試の受験校の合...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を入れたことを二つ(400字以下)
-
A.
A.
一つ目は○○アルバイトで期間限定商品の販売促進に注力し、全店舗売上一位を達成したことです。販売開始当初は売上目標の〇%程しか達成できず、それはスタッフ間で具体的な目標が共有されていないことが問題点だと考えました。そこで販売促進チーム内で一週間の売上率を確認し、デー...続きを読む(全399文字)
-
Q.
あなたの長所・短所(100字以下)
-
A.
A.
長所はよく観察し柔軟に行動できる所でマネージャーの経験から相手が求めているものを判断し状況に応じて対応できる力を身に付け、短所は慎重で優柔不断な所で判断軸を持って最善の決断を下すように心がけている。続きを読む(全99文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄(200字以下)
-
A.
A.
高校生時代に○○部のマネージャーとして選手のサポートに徹した経験です。この経験は人の支えになり、多くの人に幸せを提供したいという生き方に影響を与えたと思っています。私は縁の下の力持ちの役割が自分に合っている且つ力を最大限発揮できると考えています。また多くの人を支え...続きを読む(全195文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代に力を入れたことを2つ教えて下さい。
-
A.
A.
1つ目は塾講師です。新型コロナウィルスが流行り始めた当初、私が塾講師をしている塾はオンライン授業に切り替わりました。
オンラインで最も大変だったのは、対面授業と同じクオリティを保つことでした。そこで私は他の講師に協力を仰ぎ模擬授業を何回も行いました。生徒にとって...続きを読む(全401文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えて下さい
-
A.
A.
私は高校生の時に弓道部に所属していました。弓道は本来、自己の人格を磨くことが一番大切であるとされています。自分の心を磨くために私が行ったことは自分と向き合ったことです。自分の中にある雑念を取り払い、私は一本一本を丁寧に引くことを心がけました。すると試合でも平常心で...続きを読む(全204文字)
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
【サークルの代表に立候補し、活動を再開させ、公演を開催させる】コロナ禍で対面活動が叶わない中、指示を出すだけでは協力が得られないと考え、約200名のサークル員一人一人と接し、隣で一緒に進む姿勢を意識した。また大学の感染対策に加えて、独自の対策の作成が評価され、他の...続きを読む(全357文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
【長所:自ら手を挙げ、挑戦】サークルの代表やアルバイト先の塾にて表現の授業設計など自発的に取り組む。
【短所:言語化に時間がかかる】リーダー役に立候補し、意志を伝える機会の創出を自主的に行っている。続きを読む(全100文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
様々な場面でリーダー役を行う上で、人を「支える」意識が自身に適していると感じた経験がある。小学生の頃、クラス問わず学年全体から評価されている学級委員がおり、憧れを抱いて立候補したが、彼女のように牽引する方法ではクラスがまとまらなかった。そこで同じ学級委員でも異なる...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究課題、ゼミの専攻内容、または得意科目は(150文字)
-
A.
A.
研究ではARシステムの1つであり非接触ディスプレイ等に使用できる空中像を扱っています。この空中像を表示する装置を設計する際に各設計候補案の評価が難しいという課題に対し、空中像の見た目を再現するシステムを用いて、光学に精通していない人でも使用できるシステムの開発や精...続きを読む(全146文字)
-
Q.
学生時代に最も努力したことは何ですか(150文字)
-
A.
A.
最も努力したことは研究活動です。上記のような研究を進めていくため、既存の空中像装置の設計からそれに使用される偏光やレンズの光学的知識や、レイトレーシングによるシミュレーションの知識、レンダリング画像を画像処理するためOpenCVの知識などを学んできました。書籍や過...続きを読む(全150文字)
-
Q.
学生時代、何のクラブ、サークルに所属していましたか。またどのような役割を担いましたか。(100文字)
-
A.
A.
所属していた吹奏楽部ではコンサートに向け演奏の練習を進めながら、お客様に楽しんでいただくための演出を部員同士で考え形にしていきました。また部長として日々スケジュール管理等、部全体の運営にあたりました。続きを読む(全100文字)
-
Q.
学生時代、どのようなアルバイトをしましたか。(80文字)
-
A.
A.
学習塾で講師をしており、小学生から高校生までの生徒に対して、理系科目を中心に複数人に向けたグループ方式や1人、2人に向けた個別方式で授業をしています。続きを読む(全75文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか(80文字)
-
A.
A.
私の長所は物事に取り組む際、用意周到に準備するところです。短所は柔軟性に欠けるところですが、入念な準備によって様々な場面に対応することができると考えています。続きを読む(全79文字)
-
Q.
特技は何ですか。(100文字)
-
A.
A.
私の特技はイラストを描くことです。幼少期より趣味として描き続けており、現在はミュージックビデオ用のイラストやビジネス向けのイラスト、LINEスタンプなど依頼を受けて作成し、収益を得る場合もあります。続きを読む(全99文字)
-
Q.
凸版を志望する理由と、トッパンで活かせるあなたの強み(志望動機)(800文字)
-
A.
A.
自分が作り上げたもので多くの人を感動させたいという思いが常にあり、興味がある分野のARやディスプレイ関係でこれを実現したいという考えがあるからです。現在の研究活動でも空中像技術を扱っており、デバイス自体の性能の向上はもちろん、空中像を使用できる製品やインタラクティ...続きを読む(全798文字)
-
Q.
凸版で希望する事業分野・職種
-
A.
A.
エレクトロニクス(ディスプレイ関連)続きを読む(全18文字)
-
Q.
希望職種
-
A.
A.
研究開発続きを読む(全4文字)
-
Q.
やってみたい具体的な仕事内容(250文字)
-
A.
A.
貴社では研究開発職としてARやディスプレイ関係、特に空中像デバイスをメインとした新事業開拓を目指して活動したいです。空中像はエンターテインメントのみならず、非接触のタッチパネル等への使用が可能です。現在既にコンビニエンスストアのレジやATMなどへの導入が進められて...続きを読む(全241文字)
-
Q.
学会発表の件数
-
A.
A.
5続きを読む(全1文字)
-
Q.
学会名(25文字)
-
A.
A.
インタラクション,CHI,CEDEC,SIGEC続きを読む(全24文字)
-
Q.
論文発表の件数
-
A.
A.
1続きを読む(全1文字)
-
Q.
論文発表の学会名(40文字)
-
A.
A.
Optical Review続きを読む(全14文字)
-
Q.
代表的な発表(30文字)
-
A.
A.
CHI2021続きを読む(全7文字)
-
Q.
発表日
-
A.
A.
2021/05/08続きを読む(全10文字)
-
Q.
発表形式
-
A.
A.
口答(英語)続きを読む(全6文字)
-
Q.
発表テーマ(40文字)
-
A.
A.
PicPop:空中像を用いた飛び出す絵本続きを読む(全20文字)
-
Q.
発表概要(300文字)
-
A.
A.
飛び出す絵本とはページをめくるとイラストが飛び出してくるような表現を用いた絵本のことです。一般に幾何学的に折り畳まれた紙をページの間に挟み固定することで飛び出す仕掛けになっています。しかし作成には用紙の加工などの技術が必要であり一から設計することは困難です。そこで...続きを読む(全300文字)
-
Q.
併願企業、もしくは業種(100文字)
-
A.
A.
自分で作成したものを多くの人に見てもらいたいと考え、AR技術やディスプレイ技術を扱っている、ソニー株式会社、NTT研究所等や、エンターテインメント業界である任天堂株式会社等を志望し、併願しています。続きを読む(全99文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究課題
-
A.
A.
現在の研究内容は「OO」であり、新たながん治療に貢献する研究です。免疫細胞を活性化させてがんを治療するという免疫療法に着目し、OOという高分子を用いて、免疫反応の制御において重要であるリンパ節内のT細胞への高確率な薬物送達システムの開発を研究しています。続きを読む(全127文字)
-
Q.
学生時代に最も努力したこと
-
A.
A.
大学での女子大学院生チームの活動です。私はこのチームで小・中・高生に理系女子大学院生の存在を伝え、自身が感じた研究の奥深さ・面白さを体験してもらう活動をしています。この活動を通じ、コロナ禍という、イレギュラーな状況下でも仲間と連携を取り、一丸となって企画を成功に導...続きを読む(全143文字)
-
Q.
学生時代、なんのクラブ、サークルに所属していましたか?
-
A.
A.
体育会合氣道部に所属し、主務として、主に外部コーチの手配、他大学との他大学との交流や合宿の企画・手配などを行っておりました。この経験から、組織全体を把握しながら目標に向け行動する方法を学びました。続きを読む(全98文字)
-
Q.
学生時代どのようなアルバイトをしましたか?
-
A.
A.
アパレルやスーパーでのレジ業務、塾講師。塾講師は大学入学時から現在に至るまで5年間続けており、毎年20名の生徒を志望大学の合格へ導いています。
続きを読む(全73文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
長所は人と接することが好きで誰とでも円滑なコミュニケ―ションが取れることです。短所は多くの事に手を出し過ぎることです。優先順位をつけ行動するよう心がけています。続きを読む(全80文字)
-
Q.
自分を一言で表現して下さい。
-
A.
A.
「踏まれても立ち上がる人間」です。私は、獣医になる夢はかないませんでしたが、諦めずに勉学に打ち込んだ結果、がん治療の研究に出会えました。このように、私はチャンスをつかむ努力を怠らない人間です。続きを読む(全96文字)
-
Q.
凸版を志望する理由と、トッパンで活かせるあなたの強み(志望動機)
-
A.
A.
【志望動機】
私は、全ての人に人生のチャンスを与えるモノづくりがしたいです。貴社では、印刷技術を駆使した多岐にわたる事業展開をしており、どの事業においても日本を牽引する技術・製品を生み出し続けています。そして、一人ひとりの悩みを解決し、多くの人が今まで挑戦できな...続きを読む(全808文字)
-
Q.
やってみたい具体的な仕事内容を登録下さい。
-
A.
A.
使用者を選ばない快適な使い心地と,環境への配慮を両立させたパッケージの開発に携わりたいです。貴社は、材料の開発から最終製品のパッケージデザインまで手掛けています。私が貴社に入社した暁には、大学で培った化学とバイオの両方の知識・経験を活かして、生分解性プラスチックな...続きを読む(全243文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
1つ目は、高校の部活動でのキャプテンです。意見の対立があったチームをまとめるため、ミーティングを繰り返して皆が納得する目標や活動を考える、個々に合った練習ができるよう練習の難易度に変化をつけるなどの行動を起こしました。これにより部の雰囲気が変わり、目標に向けて一丸...続きを読む(全403文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
私の長所は目標必達性の高さである一方、短所は、目標がないときに無気力になってしまうことです。そのような状態に陥らないよう、常日頃から目標を明確に定め、そのためにすべきことを意識して生活しています。続きを読む(全98文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
中学時代の部活動です。初めての試合、私は緊張で練習の成果を発揮できず、負けてしまいました。その時、顧問の先生が「信念を支えるのは努力しかない」との言葉をかけてくださいました。緊張で心が折れたのは努力が足りないためだと気付き、緊張しても折れない強い信念を持つため、練...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい
-
A.
A.
大学時代に所属したダンスサークルで、仲間と作品を制作することとダンス公演を広めることに没頭しました。コロナ禍で公演が次々と中止になってしまった時期でも、仲間と作品作りがしたいと考え、オンライン形式で開催されたコンテストで優勝を目指し、ダンスの映像作品制作に注力しま...続きを読む(全405文字)
-
Q.
長所と短所を教えてください
-
A.
A.
長所;3K(好奇心、考動力、向上心);好奇心を大事に果敢に挑戦する、その際は考えたうえで行動に移し、向上心を持って取り組む
短所;こだわりが強く完璧を求めてしまうこと;優先順位を明確にすることで対策
続きを読む(全102文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください
-
A.
A.
二度の大学受験です。不合格を受け取り自分と向き合った結果、第一志望大学に行きたいと思ったため、両親に頼み込み再度挑戦しました。私は不得意分野を分析し、計画的に勉強を行いました。二度目が成功したのは、周りの人に支えてもらいながらも、一年間自分の「考動力」を発揮し続け...続きを読む(全193文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。(400字以下)
-
A.
A.
①ゼミの研究展示会立案時に仲間の働きを引き出したことです。ゼミ生5名が展示テーマに馴染みがなく消極的でしたが、背景に知識量の負い目から意見を発しづらい点と、自分らしさを発揮できず士気が上がらない点があると分析しました。そこで、彼らの関心と絡めた案を下準備する「気配...続きを読む(全401文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?(100字以下)
-
A.
A.
長所:誰に対しても誠実に向き合い周囲を巻き込む点。他者の意見を尊重しつつ自ら働きかけるよう意識しています。
短所:意見の対立時、全体を優先し主張を抑える点。相手を信じ、躊躇わず発信するようにしています。続きを読む(全102文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。(200字以下)
-
A.
A.
「中学受験失敗という初めての挫折と人生の分岐点」です。それまで学校生活でのリーダー経験や習い事等に全力で挑戦し、多くで成功を収めた中、これは努力という事実に満足した自分が招いた結果でした。見かけの努力ではなく自分の不足部分を補う本質的な努力をすべきという教訓を得て...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学生時代、特に力を入れたことは何ですか?2点挙げて下さい。
-
A.
A.
①大学の体育会バドミントン部で副部長として、全国経験者から初心者まで50人のチームの意欲向上と技術の底上げに尽力しました。それぞれのレベルの人が抱える課題を聞き出し基礎練習に立ち返ることにしました。基礎練習に対し反応が良くない部員には話し合いを重ね、練習中の声かけ...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたの長所・短所は何ですか?
-
A.
A.
長所は相手の立場から話を聞き入れられることです。多様な仲間からの想いを受け止めることを意識しています。短所は心配性なことです。時間に余裕を持つ、準備や計画を行い不安要素を減らすことで対策しています。続きを読む(全99文字)
-
Q.
あなたの生き方や価値観に影響を与えた出来事・事柄を教えてください。
-
A.
A.
大学のバドミントン部に入部した際、私と同じレベルである中間層の部員がおらず、自主練習の時間に居場所がないと感じた経験があります。そのため、先輩になってからは誰も取り残さない部活を目指し、全員がつながりを持てるように意識するようになりました。そして、相手の立場に立つ...続きを読む(全189文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
凸版印刷株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
凸版印刷株式会社 |
フリガナ |
トッパンインサツ |
設立日 |
1908年6月 |
資本金 |
1049億8600万円 |
従業員数 |
54,336人 |
売上高 |
1兆5475億3300万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
麿 秀晴 |
本社所在地 |
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号 |
平均年齢 |
42.9歳 |
平均給与 |
677万円 |
電話番号 |
03-3835-5111 |
URL |
https://www.toppan.co.jp/ |
最近公開されたメーカー(製紙・印刷業)の本選考ES