- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 富士フイルムグループに興味があったことが1番な理由です。以前富士フイルムビジネスイノベーションジャパンのインターンシップに参加した際にも面白かったので、グループ会社であるビジネスイノベーションの方もぜひ参加したいと思いました。続きを読む(全113文字)
【モーターの未来を拓く】【20卒】マブチモーターの冬インターン体験記(文系/総合職)No.5269(慶應義塾大学/男性)(2019/4/11公開)
マブチモーター株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 マブチモーターのレポート
公開日:2019年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
すべての「動く」の根源となるモーターに関心があり、その中で、世界トップクラスのシェアを誇り、高品質の製品を扱っている会社だから。また、独自の経営戦略をとっており、それについて知りたかったから。さらに、この会社は、「人を最も重要な資源」と位置づけており、仕事に求められるスキルの向上だけでなく、人間的な成長にも力を入れている点は私にとって魅力的だったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
採用HPを見て、どのような事業を展開しているのか、大雑把に頭に入れておいた。具体的には、車に搭載されるモーターを扱っているので、そのことは押さえておいた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年02月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 早慶、MARCHの学生が多いように感じた。比較的女性の参加者も多かった。
- 参加学生の特徴
- モーターなどに知識のある学生はいなかったが、情報系の学生が散見された。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
新製品を企画している電機メーカー向けのモーターを選び、提案する。
1日目にやったこと
午前中は、会社説明及び若手・役職社員との座談会が行われた。その後、メンターの社員の方と一緒に社員食堂で昼食をとり、午後は2チームに別れてワークショップを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
若手営業社員、人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方が実際に考え、模範解答を用意して下さっているため、答え合わせができる。ただ、どのように考えたかや議論の流れを重視してフュードバックを下さった。具体的には、なぜその選択肢を選び、他の選択肢を選ばなかったのかを理論的に説明できると良い。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
この会社は完全BtoBの企業であるのに加え、扱っているモーターは、基本的に消費者の目に触れるところでは使われていないため、モーターの具体的なイメージ(電気製品における使われ方や品質など)を掴むのは苦労した。また、ケースのテーマが「新型スティック掃除機に搭載するモーターを提案せよ。」というものであったが、スティック掃除機を使っている参加者が少なく、ニーズを想像するのが困難であった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
目に見えないところで使われているモーターという商品をどのように扱っているのかを聞くことができた。既存の顧客とのルート営業をもとに、その企業でのシェアを拡大していくという営業スタイルをとっている。また、この会社のモーターは、他社と比べて高品質高価格であるため、多少強気の営業スタイルをとっているように感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
モーターの品質とは、耐久性だと勘違いしていたため、ワークの時に間違ったイメージで解いてしまった。モーターの品質がその製品にどのような影響を与えるかを事前に調べておけばよかった。具体的には、掃除機でいうと、搭載されているモーターの品質が向上すると、吸引力が上がる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
様々な年次、役職の方とお話しさせていただける機会があることに加え、実際に社員の方も使われている社食で昼食を取りことができ、社員の方の空気をより感じることができた。また、ワークも実際にこの会社が普段の業務で行なっているものらしく、業務の面でも体験できたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンに参加しないと、どこでどのようにでこの会社の製品が扱われているか具体的なイメージが持てず、面接などで聞かれた際に答えられないと思う。また、この会社は、説明会の回数と参加人数が限られているため、このインターンがこの会社について深く知ることのできる唯一の機会だと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
売上の大半が海外であり、若いうちから海外に挑戦できる環境がある。また、この会社は少数精鋭の企業であるため、海外に限らず、若手のうちから責任のある大きな仕事を任せてもらえるという。社員の方も気さくで話しやすく、また、社員の方同士も非常に仲が良さそうに感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者にのみ案内される早期選考は、選考フローは一般選考と変わらないと思うが、時期がずらしてあり、母集団が少ないように感じた。そのため、倍率が下がる気がした。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン参加者全員に早期選考が案内される。また、希望すると他の社員を紹介してくださり、実際にお会いしてお話を聞くことができる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
一つの製品に多くの人が関わるメーカーに興味があり、特にBtoBの企業に関心があった。また、比較的社会に知名度のある会社に魅力を感じている。というのも、知名度がある会社は、規模が大きかったり、目立つ商品や事業があると考えており、より社会の役に立っていると考えているからだ。また、大きな事業に参加することもできると考えている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
知名度のある会社に関心があったが、「知名度はあくまで自己満足」と社員の方が話しており、仕事に対するやりがいや、社会に対する貢献は知名度に関係ないと感じた。実際にこの会社も、知名度こそないが、モーターに関しては、世界No1のシェアを誇っている。それに、たとえ規模は小さくとも、責任のある仕事を少数で取り組むのも、大きなやりがいになると感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
マブチモーター株式会社のインターン体験記
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 京都の企業で就職を考えており、地元のメーカーで自分の専門性がどの程度通用するのかを体感したいという思いがきっかけでした。特に電子部品メーカーを選んだのは、自分の学んできた内容と業務領域が合致していたことや成長機会を見極めたかったからです。さらに、就職活動を進めるう...続きを読む(全199文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のメーカーに就職したいと考えており、トヨタグループの上位企業であるデンソーの社風や業務内容等を知りたかったため参加した。また、自分自身が電気系の専攻であり、デンソーの展開する事業に関心を持っていたため応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 専攻とは異なるが、半導体業界に興味を持っており、その中でも、カメラなどの解像度を支えるイメージセンサーに強い関心があったため。また、先輩も入社しており、働く環境がとても良いと聞いていたので、体感したいと考えたため。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で構造物の信頼性を評価するための信頼性工学の知識や手法を学んでおり、その身に着けた専門性を活かしつつ、品質信頼性の面から、最先端のイメージセンサー開発に携わりたいと考えていたため参加しようと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元で就職したく,地元のメーカで優良企業という印象があったから.また,就活生に人気と先輩に聞いたため.どんな企業なのか知りたかったから.志望度も高く,どんなことをしていて,どんな雰囲気なのか知りたかったから.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとITに興味を持っていた。SIerを中心に、大手のインターンは大抵応募していた。NECはもともと知っているくらい知名度もある大きい会社であるため、参加したいと考えた。また、コースがあらかじめ細かく分かれているため、自分の興味のあるテーマを選択することができた。続きを読む(全133文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業研究を深く行うため。日立製作所は製品群が広く、何に強みがあるのか正直はっきりと分かっていなかったので、製品やそれを生み出す社員の考え方を深く理解したいと思い、本インターンシップに応募し、参加した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に世界的大企業の工場ができると知ったこと、および知り合いがjasmに就職していたので地元就職の参考として興味を持った。インターンシップでは半導体工場のファブツアーが行われると聞き、最先端の工場を見てみたかったので参加した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、技術力だけでなく、事務系職でも企業の成長に大きく貢献できる点に魅力を感じたからです。また、実務を通じてどのように組織運営や業務改善が行われているか学べると思い、参加を決めました。業界のトップ企業で働く経験を積み、将来に活かしたいと考えています。続きを読む(全134文字)
マブチモーターの 会社情報
会社名 | マブチモーター株式会社 |
---|---|
フリガナ | マブチモーター |
設立日 | 1984年7月 |
資本金 | 207億480万円 |
従業員数 | 18,566人 |
売上高 | 1786億6300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 高橋 徹 |
本社所在地 | 〒270-2214 千葉県松戸市松飛台430番地 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 695万円 |
電話番号 | 047-710-1111 |
URL | https://www.mabuchi-motor.co.jp/ |
マブチモーターの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価