- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
【世界の味を空へ】【21卒】ANAケータリングサービスの冬インターン体験記(文系/総合職)No.9305(明治学院大学/女性)(2020/7/14公開)
株式会社ANAケータリングサービスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ANAケータリングサービスのレポート
公開日:2020年7月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
機内食事業に興味があったことと、ANAグループの他のインターンに参加したことがあり、ANAグループの他の企業の雰囲気を知りたかったから。また、機内食事業はどんな仕事をしているのかイメージがわきずらい仕事であるため、きちんと知りたいと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
グループワークがあると事前に分かっていたので、出来る限り企業や機内食についてインターネットで調べ、どのようなグループワークのお題であっても自分の意見が言えるようにした。また、事前に人事の方に聞いてみたい質問を用意した。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2020年02月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 大学に傾向はなかったと思う。様々なところから来ていて、遠方の人もいた。
- 参加学生の特徴
- CAやGSを目指している人など、空港関係に就職したい人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
スウェーデン等の海外への新規便の機内食を考える
1日目にやったこと
会社紹介とグループディスカッションのみ。ANAグループ全体の説明からはじまって、会社の説明、そして細かい事業の説明があった。後半はグループディスカッションがあり、全体を半分に分けて発表を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループディスカッションの際、人事の方が定期的に見回ってきてくださり、ほめてくださったりアドバイスを言っていただけた。また、様々な業務にかかわったことがある社員さんの実際のお話も聞くことが出来た。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループディスカッションの課題になっていた国が、スウェーデンやトルコなど、馴染みのない国が多く、どのような機内食にしたらよいかイメージするのが難しかった。また、机が大きく、端の人の話している内容を聞き取ることが難しかった少し難しかったと感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
イメージが難しいケータリング事業で、仕事内容を疑問に思っていたが、インターンシップを通して具体的にイメージすることが出来た。また、ANAグループ同士での出向などの関わり合いを知ることもでき、とても有意義なことがたくさん聞くことが出来た。また、イベントの開催情報なども分かり、広く事業を行っているなと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
ANAケータリングサービスのウエブサイトだけでなく、他社の同業種や、世界中の他社の情報を事前にもっと調べたらよかったと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
どのようなキャリアステップがあるかを伺うことが出来たので、実際に入社してすぐは何をするか、そしてどのようなステップを目指していくかがイメージできたから。また、ANAケータリングサービスの仕事内容と自分のやりたいことと照らし合わせて、あっているように思えたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
今年は採用をしていないため。そうでなければ、私がどのようにANAケータリングサービスに貢献できるかがイメージできていたので、きちんとマッチしており、内定が出る可能性もあったように思えた。私の熱意が伝われば、内定が出た可能性があると感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
説明を聞いたり、ビデオを見たりして、具体的に仕事が分かり、自分がやりたい仕事の一つであると感じたから、志望度が上がった。また、ANAグループとして、グループ全体の意識も統合されていて、チームワークを大切にされており、とてもいい企業だと感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加人数がとにかく多く、人事の方2、3名で行っていたので、顔が覚えられているように思えなかったから。時間が短かったこともあり、進行することに注力しているように思えた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップが終わった後に人事の方に質問に行った際、様々な疑問に答えていただけた。また、今後の選考情報なども教わった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
グローバルで活躍し、英語を使う仕事をや、航空関係が魅力的だと、ぼんやりとイメージしていた。また、ANAグループかJALグループの会社に興味を持っていた。また、色々な感謝の説明会を通して決めようと思っていた為、具体的に決めておらず、様々な業界を志望していた。ただ、グランドスタッフ等は特に興味を持っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
航空関係だけでなく、食品に関わる、メーカーや商社ももっと詳しく調べたいと思うようになった。ANAケータリングサービスのインターンシップを通して、食に関わることは、全人類に関わることであるため、社会に大きくかかわる仕事であるし、とてもやりがいがある仕事だと分かった。また、栄養に元々興味があったので、活かせるのではないかと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2019卒 ANAケータリングサービスのインターン体験記(No.3872) | - |
株式会社ANAケータリングサービスのインターン体験記
メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを第一志望業界に据えてたくさんの企業を広く見ており、その中でも業界内での立ち位置や待遇の良さから選択肢の一つとして検討した。インターンシップに参加することでその後の選考への優遇が得られるのではと期待し参加を決意した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーに興味を持って就職活動を開始した。なかでも株式会社キユーピーの知名度と安定性、そして何より研究開発拠点が都内という点を魅力に感じたため参加した。例年だと早期選考につながる点も魅力的だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 3点あります。1点目は技術職に元々興味があったが、実際にどんな仕事内容なのかを知りたかったからです。2点目はカゴメさんや食品業界についてもっと深く知りたかったです。3点目はインターンを通ったら食べ物を無料でもらえれるのかなという淡い気持ちです。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. この時期BtoCの企業にやりがいや魅力を感じそのような企業を深く知りたいと思っていた。その中でもより一般的な食品メーカーさらには自分もよく利用している商品を作っている企業に興味があったためこのワークショップに参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
食品業界での技術革新を学びたいと思ったため。
「安全・安心」へのこだわりや、「簡便」「本格」「健康」をキーワードにした商品開発、さらにグローバルな生産体制に魅力を感じ、実務を通じて技術力や課題解決力を磨ける点が決め手となった。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身の大学,大学院での研究内容を活かせると思い食品メーカーを志望していました。また個人的にマヨネーズやドレッシングなどの調味料が好きなので,ケンコーマヨネーズに興味を持ち,インターンシップに参加しようと思いました。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学で農学を学んでいることもあって、食品関係の仕事メインで探していました。また、人と話すことが好きなので営業職に興味があり、食品関係の営業職に絞ってマイナビでインターンを探していました。
インターンに応募した時は聞いたことない社名だったのですが、インターンでステ...続きを読む(全168文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・赤福が好きで、よく季節問わず食べに行くから
・食べたくなったり、見かけたりしたらつい買ってしまう商品だから
・赤福の新商品企画体験に興味があったから
・おかげ横丁散策が魅力的だったから
・伊勢神宮がすきで、伊勢についても知りたいと思ったから続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界で働く中で、私の研究分野である有機合成がどのように活用されるかを知りたかったからです。特に、健康や美容に関連する製品開発に貢献できる可能性があると感じたため、食品業界の実際の技術や現場でどのように応用されているのかを学びたかったからです。続きを読む(全123文字)
ANAケータリングサービスの 会社情報
会社名 | 株式会社ANAケータリングサービス |
---|---|
フリガナ | エーエヌエーケータリングサービス |
設立日 | 1990年11月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 811人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 西嶋直子 |
本社所在地 | 〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目2番8号 |
電話番号 | 03-5757-5950 |
URL | https://www.anac.co.jp/ |
ANAケータリングサービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価