
23卒 本選考ES
事務系総合職コース

-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
大学入学時から、〇〇を目標として、ラート競技に力を注ぎました。大学〇年時では目標を達成できませんでしたが、日々努力していたにも関わらず達成できなかった事実に、〇〇の意欲を失いそうになりました。しかし、〇〇の気持ちを奮い立たせ、競技を継続しました。今まではいかに難しい技をするかに拘っていましたが、自身の技術の現状に向き合って課題を抽出し、改善に向けて自ら考えながら練習するようにしました。自ら考える際には、解決策を一つの考え方に固執せず、考えうる可能性を一つずつ試していき改善に向けて取り組みました。その結果、競技力も徐々に向上し、〇〇という目標を達成することができました。目標達成に向けて、視野を広く持ち、自ら考えながら日々挑戦することを大切にしています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
生きる上で欠かせない“飲料”を通じて笑顔を届け、健康な社会を築き上げたく、貴社を志望いたします。私は、運動のお供に欠かせない飲料に自身のカラダの健康や競技生活を支えられました。また、競技生活だけでなく、競技生活を支えるオフの時間においても、嗜好飲料を通じてリラックスや幸せを感じることができ、ココロの健康も支えられたことに意義深さを感じました。貴社は、多様なニーズを持った人々・幅広い年代に対しても同様に、飲料を通じてココロとカラダの健康を支えて笑顔を届けており、社会への貢献度が高いと考えます。また、飲料事業を通して新たな価値を創造するビジョンにも深く共感いたしました。生きる上で欠かせない“飲料”を取り扱い、影響力のあるブランドを保有している御社だからこそ、新たな化学反応を起こすことが可能であると考えます。新価値創造の実現にあたり、自身の目標達成に向けて挑戦する力を貢献していきます。 続きを読む
-
Q.
就職先を選択する上で重視する点
-
A.
就職先を選択する上で重視する点は3つあります。1つ目は人々の健康を支え、社会に貢献できることです。自身の健康を支えてくれていたように、人々のココロとカラダの健康を支え、社会に貢献できる仕事がしたいと考えています。2つ目は経営理念への共感性です。経営理念への共感性が高ければやりがいや働きがいもあり、自身と企業の双方において大きく発展することが可能だと考えます。3つ目は働きやすさです。長く働くことを視野にいれているため、多様な働き方や女性へのサポートによって仕事に打ち込むことが可能になると考えます。 続きを読む