- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旅行業界に興味があり、近畿日本ツーリストは受けてみたいと思っていたから。旅行会社の中でも、B to Bの事業を多く担っている点で、個人旅行にとどまらず、地域や国際交流にも貢献ができる、やりがいのある業務内容であるのもポイントであった。続きを読む(全117文字)
【旅行ビジネスの本質を知る】【20卒】クラブツーリズムの冬インターン体験記(文系/Ambitiuous Episode Real)No.6639(東海大学/女性)(2019/6/26公開)
クラブツーリズム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 クラブツーリズムのレポート
公開日:2019年6月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- Ambitiuous Episode Real
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
夏のインターンシップに参加した友人の話を聞いて興味を持ちました。もともと旅行会社に興味を持っていたというのもありますが、「インターンシップ参加者は全員、早期選考ルートに乗ることができる」という部分に魅力を感じ、応募することに決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートの項目が「意気込み」のみだったので、きちんと企業理解ができていることをアピールできるようにホームページを隅々まで見て情報収集を行いました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社(新宿アイランドウイング)
- 参加人数
- 8人
- 参加学生の大学
- 難関大学から名前を聞いたことがないような大学まで、大学レベルは様々だった。
- 参加学生の特徴
- 男女比は、女子7割・男子3割といった感じ。ほとんどが冬インターンのみの参加だったが、なかには夏インターンに参加した人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
Ambitious Episode Real ~旅行ビジネスの本質を知る~
1日目にやったこと
クラブツーリズムについて・旅行業界についての座学やツアー造成に関するグループワークを3つほど行った。1日の最後には、現場社員との座談会のコーナーも用意されていた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
審査員はなし。隣の班同士で発表を行い、感想を言い合うのみ。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
1日を通してグループワークを3つほど行ったが、どのグループワークもメンターのような存在はなく、アドバイスをもらう機会はなかった。そのため、印象的なフィードバックも特にない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
「オプションの足し引きをしながら、利益が一番高くなるツアーを目指す」というグループワークでは、どこを修正すればよい評価がもらえるのか分からずに少々てこずった。優秀なプランを提案したチームが1位になるような新規事業立案型の「正解がない」グループワークと違い、評価・順位は全てコンピューターが出す「正解がある」グループワークだったので、そういった点で苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
クラブツーリズムのホテルや交通機関などの関係者(クラブツーリズムは「パートナーズ」と呼んでいる)に対する姿勢を学ぶことができた。お客様に対する姿勢はホームページなどでも知ることができるが、パートナーズとの関係性を大切にしている部分はインターンシップや座談会などで初めて知ることができた。インターンシップに参加したことは企業にとても役立ったので、参加してよかったと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
旅行業界の一般的なビジネスモデルを理解しておくと、インターンシップがより有効なものになると思った。クラブツーリズムのビジネスモデルについて理解するグループワークを行うので、きちんと勉強していればこの会社がいかに特徴的であるかが分かると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
「実務に近い」グループワークというよりは「ビジネスモデルを理解する」ためのグループワークだったため、この企業で働いている自分を想像するのは難しかった。また、クラブツーリズムはどの部署に配属になっても必ず添乗業務があるので、そういった意味でも実際に働いている自分を想像するのは難しいと思う。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
座談会などの話も含めて、クラブツーリズムの採用選考では「個人の能力の高さ」「論理的思考」よりも「人柄」「熱意」が重視されているのだと分かった。自分は優秀な人間ではないが、「人柄」「熱意」を見ているのだとしたら自分でも内定がもらえるかもしれないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社風・社員の人柄に魅力を感じたから。インターンシップでは、人事社員をはじめ現場社員・内定者など様々な人と触れ合う機会があったが、全体的に「人のために一生懸命になれる人」「穏やか人」が多いと感じた。お年寄り向けのビジネスを展開しているということもあり、やさしい雰囲気で良い人が多いと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者は全員、通常ルートよりも選考フローが短い(グループディスカッションが免除)早期選考ルートに案内されるから。早期選考ルートの内定承諾期間後に通常ルートの選考及び内定出しが行われるので、おそらく早期選考ルートの辞退者分を通常ルートで穴埋めしているのだと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
個人的なフォローは特にない。しかし、インターンシップ参加者は全員、早期選考ルートに乗ることができる。インターンシップ参加後数日で、早期選考ルート用会社説明会の案内が送られてきた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
旅行会社をはじめとする旅行業界を主に志望していた。なかでも、個人向けの仕事というよりは社員旅行やMICE関連といった法人向けの仕事がしたかったので、総合旅行会社である株式会社JTB・近畿日本ツーリスト・日本旅行・東武トップツアーズなどを志望していた。クラブツーリズムのように個人旅行に特化している旅行会社はあまり志望していなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界は、旅行業界のままで特に変化はなかった。ただ、社員の方々からお話を聞いていて、「自分はそこまでお客様のためにサービス精神を発揮できない」と感じ、やはり自分はバスツアーなどの添乗業務には向いていないと思った。そのため、法人向けのサービスを展開する旅行会社に入りたいという気持ちが強くなったように感じる。
同じ人が書いた他のインターン体験記
クラブツーリズム株式会社のインターン体験記
- 2025卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 クラブツーリズム株式会社 旅行企画立案型コースのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 クラブツーリズム株式会社 総合職3daysインターンのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/30公開)
- 2025卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2024/10/18公開)
- 2024卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2023/08/21公開)
- 2022卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2021/07/20公開)
- 2022卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2021/06/25公開)
- 2022卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2021/05/17公開)
- 2021卒 クラブツーリズム株式会社 総合職のインターン体験記(2021/03/13公開)
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身が旅行好きで、特に阪急交通社のツアー商品「トラピックス」を家族旅行で利用した経験があり、その魅力を肌で感じていました。そのため、自分も旅行企画に携わりたいという思いから、このインターンに応募しました。また、1Dayという短期間で効率的に業務体験ができる点や、社...続きを読む(全207文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
インターンに参加した理由は2つあります。
一つ目は英語を使った仕事に興味があったためです。toeicや英検、留学経験を活かせると考えましたり
二つ目は業界最大手であるためです。知名度があることは就活において重要視しています。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幼少期から家族旅行でJTBを利用し、質の高いサービスに感動した経験がある。特に、旅行先での安心感や現地の魅力を最大限に引き出す提案力に魅了され、自分も多くの人に感動を届ける仕事がしたいと考え、興味を持ち参加することに決めた。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は旅行が好きで、計画を立てる楽しさや人と共有する喜びを日常的に感じていました。その中で、旅行業界の実務や課題解決型の営業手法に興味を持ち、日本旅行の「1Day仕事体験」に参加しました。特に、顧客のニーズに応じたソリューション提案を体験できる点が魅力的でした。また...続きを読む(全194文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 観光業界に興味があり、中でもHISが掲げる「もっと多くの人に世界を知ってほしい」という理念に共感し、また海外事業やユニークな旅行プランを数多く手掛けている企業であり、業界のリーダー的存在としての取り組みを学びたいと考えたためです。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旅行業界を志望していたので、とにかく旅行業界のインターンシップに参加してみたいと思ったことが一番の動機。この企業について、名前は知っていたが、どのような強みや特徴があるのかを知らないままの参加だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時はブライダル業界に絞っておらず、toCの一つとしてブライダル業界のインターンを調べ、最初に出てきたので申し込みました。第一志望の業界というわけでもなかったので、オンラインで半日という気軽さもありがたかったです。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 古民家やホテル事業の再生など、非常に興味がある事業を多く行っていたため。このような事業を行う会社は見てこなかったため、一度見ようと思った。また、エントリーシートのみの選考であり、参加へのハードルが非常に低く感じられたため。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 海外に関わりを持つウエディングプランナーに興味を持っていた中で、ワタベウエディングはリゾートウエディングの先駆けとなった企業であるという点からインターン参加を決意した。リゾートウエディングプランナーとしての企画体験は実際の業務内容と近しいものだと感じていた。続きを読む(全129文字)
クラブツーリズムの 会社情報
会社名 | クラブツーリズム株式会社 |
---|---|
フリガナ | クラブツーリズム |
設立日 | 1993年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,344人 |
売上高 | 968億6400万円 |
代表者 | 酒井博 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番52号 |
電話番号 | 03-5323-3611 |
URL | https://www.club-tourism.co.jp/jpn/ |
クラブツーリズムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価