就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
クラブツーリズム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

クラブツーリズム株式会社 報酬UP

【旅の好きを楽しむ】【22卒】クラブツーリズムの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16005(青山学院大学/女性)(2021/6/25公開)

クラブツーリズム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 クラブツーリズムのレポート

公開日:2021年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 青山学院大学
参加先
内定先
  • スターツ出版
入社予定
  • スターツ出版

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々、旅行業界に興味があったためインターンシップを応募していたが、新型コロナウイルスの関係で航空会社や旅行業界がインターンシップを廃止する中、3日間に渡って旅行業界を体験できるインターンシップは魅力的であったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップはESのみの選考であったため、ESの作成は慎重に行った。参考にしたのは、当時の特設インターンシップHPを読み込んだ。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ESの中に、「あなたの好きなものついて教えてください」という設問があったので、いかに好きなものを分かりやすく伝えられるかは大事だと思う。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年09月 下旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機/自身の好きなものについて

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

「好きなもの」を論理的に伝わりやすく言語化することの工夫。

ES対策で行ったこと

特設のインターンシップHPを見て、自分の好きなものを噛み砕いて考えて文章でわかりやすく伝えられるよう工夫した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

特設のインターンシップHP

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCHや地方大学が多い印象を受けた。早慶以上の学生はあまり見受けられない。
参加学生の特徴
旅行業界を見ている人が多かった。同じく、他の旅行会社のインターンシップに応募するも中止になったためこのインターンシップに参加したと言っていた。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

「好き」をテーマとした旅の企画をするグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明/質問会/グループワーク/発表/審査

このインターンで学べた業務内容

旅行業界のビジネスモデル/働き方/旅行プランの企画の仕方

テーマ・課題

「好きの発信」自分たちの好きなものを体験してもらうための旅の企画

1日目にやったこと

最初は旅行業界についてや会社説明が行われ、その後現場社員に質問ができる質問会があった。その後、グループが組まれ順次ワークに進んでいった。グループワークについては3日間行われるため、各自自由に行われることになった。

2日目にやったこと

前回に引き続きグループワークのブラッシュアップから行われた。2日目のグループワークは他の班から、「好きなもの」についてや「旅」についての質問を行うことで、企画のネタを考えていくワークが行われた。

3日目にやったこと

最終日は発表の準備を行い、その後順次発表に移った。発表は全員で行われ、1週間の期間があいたためパワーポイントや企画自体がそれぞれの班に作り込みがされていて、大変面白かった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部/企画職の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップを人事の方1人で回すことがほとんどであったため、あまり社員の方と関わることはなかったかなと思う。質問会やグループワークにてFBを貰った際に少し話す機会は存在した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

「好きなもの」を題材にして旅行プランを考えていくインターンシップであったが、私たちの班のメンバーはそれぞれが好きなものに共通点があまりないため、テーマを絞る点で大変苦労した。又、「好きなもの」をテーマにすることができても、それを旅行のプランに落とし込むこともだいぶ難しいところがあった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークを通して長い時間関わる期間があった。1日目から3日目まで1週間あり、インターンシップ外で時間を取って打ち合わせをすることもあった。

インターンシップで学んだこと

旅行という商材は、消費者の時間を大量に消費するモノであるため、時間と料金に見合ったプランを考えることの難しさを知った。又、ただ消費者それぞれが好きなものを提供するだけでなく、新しい発見を見つけてもらうための旅行を目的としている点はこの会社ならではの魅力であると学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

自身の好きなことを徹底して堪能することだと思う。なぜそれが好きなのかであったり、もっとどのようにしたら自身の需要が満たせるのかなど考えておくと、アイデアの発散で活きると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回は、自分たちの「好きなもの」をテーマにして企画を考えていったので、アイデアも沢山出てきたが、実際に働く際は消費者の需要に沿ったテーマを扱うため、更に違うものであると思ったからである。又、ターゲット層が高齢者が多いため、よりそれが難しいと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私は旅行が好きと思って、旅行業界を見ていたが、このインターンシップに参加してみて参加していた学生の方が旅行が好きであって、熱量があると感じたためである。確かに旅行は好きであるが、趣味の一貫として好きであるのと、仕事にするまで好きであるかの熱量は必ず選考にて現れると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由としては、上記でも書いたように、実際にインターンシップに参加して自身の旅行への想いは仕事ではなく、趣味に近いものだなと思ったからである。又、ターゲット層が高齢者であることから、自身の好きなものは中々活かせる機会は少ないのではないかと思ったためである。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1回のインターンシップの参加者が多く、かつ参加していた社員の人数が少ないため特に学生側が目立ったり、印象付けることは難しいと思ったため選考が有利になることはほぼないと考えてよいと考える。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加後の社員や人事のフォローは特になかった。その後の選考についても、かなり期間を置いてからメールにて連絡が来た。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、旅行業界、広告業界、マスコミ業界(主にテレビ)、IT業界を見ていた。具体的には、広告業界は、広告代理店、広告制作、WEB広告、マスコミ業界は、放送局、制作会社、IT業界は、SIer、WEB制作を見ていた。インターンシップ参加後は、旅行業界についてはその後の応募等も廃止になっていった企業が多かったため、見なくなっていった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

旅行業界は新型コロナウイルスの影響が特に大きく、かなり厳しい状態にあると思ったが、国内旅行を主軸とするこの企業は感染防止対策をしている限り、思ったよりは安定しているという点は驚いた。しかし、他の企業と比べることもこの時期には厳しいところがあったので旅行業界は就職活動の軸から外れてしまった。社員の雰囲気は全体的に穏やかで落ち着いてる印象が強かった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 クラブツーリズムのインターン体験記(No.14525) 2022卒 クラブツーリズムのインターン体験記(No.16478)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

クラブツーリズム株式会社のインターン体験記

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界を目指しており、業界理解、企業理解のために旅行会社のインターンにはできる限り多く参加しておきたかったため。また、JTBの5dayインターンに参加するための条件が1dayインターンの参加であったため。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界に興味があったのでとりあえず参加しました。また、名鉄グループと親会社が大きいため、旅行業以外のことにも力を入れてるのかなと思い、企業研究をするために参加しました。また、ワンデーのインターンだったため気軽に参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 大阪大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業に興味があり、「ツアー企画」、「この会社で働く魅力」についての理解を深めるため。海外に多く拠点を持っている会社で、旅行業をメイン事業としており、その強みを生かしたツアー企画についてや社風を感じるため。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界をちょうど、見始めていた頃でHISという会社の名前を知っていたので申し込んでみた。(選考はなく、先着順だったのでそれもあって体験しておくことで今後の企業理解にもつながるのではないかと思った。)続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界が第一志望だったので、夏にあるインターンも珍しく2日間あったため、自分を試す意味でも良い機会かなと感じたため参加した。また対面だったので、実際の雰囲気を感じることができると思ったため、参加を決めた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行業界が第一志望だったため、このインターンに興味を持った。説明会も兼ねているため、とりあえず会社について知りたいと思った人は受けるべきだと思う。またインターンに参加することで選考に有利になるかもと思ったから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. JTBのグループ会社で外国に関わることができるのが面白そうと思って興味を持った。実際に外国のお客様が参加するsunrise tourに同行できるのも企業についてもっと知ることができそうで良いと思ったから参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. JTBのグループ企業のインターンに申し込んだ時に合格となったのでこれもいけるかもと思って申し込んだ。あとはJTBの企業ごとの違いを明確にするためにいろんなグループ企業に参加した方がいいのかなと思った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日

近畿日本ツーリスト株式会社

旅行業がわかる!1Day仕事体験/入門編
25卒 | 麗澤大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行会社に興味があったから 旅行会社の代表格である近畿日本ツーリストに参加して、旅行業界のイメージやこの会社のイメージがつかめればいいなと考えて応募した。オンライン開催型企業では多く、対面開催に参加していない不安が大きかったので参加した続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マーケティングに興味があったため、1Day仕事体験の「企画立案力を身に着ける×ANA新サービスを考える」コースを選択しました。またオンラインと対面を選択できたため、気軽に参加できるオンラインを選択しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

クラブツーリズムの 会社情報

基本データ
会社名 クラブツーリズム株式会社
フリガナ クラブツーリズム
設立日 1993年7月
資本金 1億円
従業員数 1,344人
売上高 632億7600万円
代表者 酒井博
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番52号
電話番号 03-5323-3611
URL https://www.club-tourism.co.jp/jpn/
NOKIZAL ID: 1130800

クラブツーリズムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。