- Q. 志望動機
- A.
株式会社ラックランドの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社ラックランドのレポート
公開日:2020年10月27日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術コース・デザイン分野
投稿者
選考フロー
企業研究
一番大切(というより面接の際のウケが良かった)のは、社長が登壇されるTOPセミナーというイベントに参加していたことです。インターンシップ参加者のみに、1月上旬に開催されるセミナーの案内があったようなのですが、社長が登壇されるのは一日のみだったようです。私はそのセミナーに地方から参加していたので、その話を面接でするだけでも私自身の話にかなり興味を持っていただけました。
また、会社的にまだまだ成長段階にある会社のため、凝り固まった思想ではなく、開拓精神がある人を求めていると感じました。地域限定社員制度があることを下調べで知っており、セミナーの際にも詳細について人事の方に質問していたので、最終面接前の人事の方との面談の際に、「将来はその制度を使って、デザイン分野の社員であっても、地方拠点に勤めて自ら道を切り開いていきたい」という旨の話をすると、とても話に興味をもっていただけました。
志望動機
総合的な空間プロデュースをしたいと考え、志望させていただきました。私が今まで学んできたことは建築に関する知識ですが、内装デザインだけでなく、サイン計画や家具・什器の提案もしていきたいと考えています。
そう考えたきっかけとして、先日訪れたカフェで、暗く落ち着いた色で統一された店内のなか、違和感を覚えました。というのも、ベビーチェアだけが明るい黄緑色で、明らかに空間の雰囲気とそぐわなかったためです。
クライアントの方々は人生をかけて空間づくりを依頼される方も大勢いらっしゃるだろうし、その方々の「期待に応える」ために隅々まで手をかけ、空間の世界観を創りだすことは、空間づくりに関わる者の責務だと私は考えています。そのために、サイン計画や家具・什器といった細かな部分にも妥協しない、総合的な空間プロデュースが必要です。そうすることで、クライアントの事業成功のお手伝いをしていきたいと考えています。
インターン
- 実施時期
- 2019年10月
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
選考形式
インターンシップ参加者
選考の具体的な内容
選考は特になく、インターンシップ参加者(恐らく全員)にメールにて連絡が来て、参加するか否かを返信しました。
セミナー 兼 希望者のみ、そのまま1次選考という流れ。
一次選考は書類に学生生活で一番力を入れたことについて文章を書く。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの問題集を一周ぐらい解いていたが、ポートフォリオ制作で忙しくあまり勉強できていなかった。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 形式
- 学生16 面接官不明
- 時間
- 60分
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
理想の社会人とは
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最初に役割(司会、タイムキーパーなど)を決めて、役割、名前を書いた紙を机の上に置くという作業がありました。そのため、自身の役割と、実際にとっている行動がどれほど合致しているかを見られていたと感じました。
また発表の際には、学校名・氏名を言うようにと、最後の振り返りで注意されました。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
TALテストだったので、勉強は何もしていません。
インターネットで出題例を調べたぐらいです。
WEBテストの内容・科目
適性検査、図形配置
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生4 面接官4
- 面接時間
- 90分
- 面接官の肩書
- 人事職/設備職/制作職/不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
私自身のはきはきした答え方や、他の人の回答に対して面接官の方が感想を述べられていた話を覚えておいて、最後の自由質問の時間に、そのことについて深堀りする質問をしたのが良かったと考えています。
面接の雰囲気
人事の方+面接官3人という構成でした。面接官の方は初めてお会いする方々でしたが、面接前に人事の方から「見た目は怖そうに見えるが皆いい人なので、緊張しないで。頭が真っ白になっても大丈夫なので落ち着いて」と仰っていただけたので、気負わず臨めました。
実際面接自体は、徐々に全体の緊張感がほぐれて和気あいあいとしていました。
1次面接で聞かれた質問と回答
尊敬している人は誰ですか
(全く考えていなかったので、その場で考えて答えました。)
「大学で所属する部活のコーチを尊敬しています。寡黙な方で私からたくさん働きかけないといけないこともありますが、私がしてはいけないことをしてしまったときは、ビシッと注意をしてくださいます。そのため、寡黙な方ですが、私のことをしっかり見てくださっていることが伝わり、私自身も将来後輩が出来たときには、そのような存在でありたいと思うきっかけとなりました。」と答えました。
他の学生も想定していなかったようで、母親と答えている人が多かったように思います。この質問をされた面接官(60代くらい)の方は、「僕らの世代では松下電器をつくった松下幸之助と答える人が多いけど、時代だなぁ」と言われていて、興味本位の質問だったかもしれません。
ポートフォリオのプレゼンをしてください
今回は4人学生がいる中でのプレゼンだったため、何人ものプレゼンを聞かなければならない面接官の方からしたら、学生のつたないプレゼンなど面倒な時間になってしまうのではと考えました。そのため、もともと用意していたポートフォリオは、一番に伝えたいこと→そのために私がする提案はコレ!というように、とにかく作品のストーリーを簡単にしました。
また、ポートフォリオの説明の際はポートフォリオの紙面ばかり注視して、プレゼンをしてしまいがちですが、面接はとにかく相手との関係性をつくりあげることが大切、と考えます。そのため、プレゼンしながらも面接官の方々の顔を見る(一人の顔を見つめるのではなく、一人ひとりを順番に注視する)ようにしました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年03月
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 設備職/不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ポートフォリオのプレゼンの際に、前回の面接の後、配布用の資料を作成したので是非ご覧になってください。と言って資料を配ったことが評価されたと感じました。
この資料もしっかり評価の対象にさせていただきます。と仰っていました。
面接の雰囲気
面接官の方々の第一印象としては怖そう、でしたが、面接が進んでいくうちにフォローなどもしてくださり、温かい方々だと感じました。入室直後の雰囲気に負けてはだめだと感じました。
最終面接で聞かれた質問と回答
自己紹介と志望理由、それに続けてポートフォリオのプレゼンを、すべて合わせて20分程度で自由に話してください。
自己紹介:本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。と、自己紹介の前に最初に一言御礼を言うことを心掛けていた。また、その後の自己紹介は他の人はやってないような自分の特徴的な経験を話して、面接官に自分のことを”覚えて”もらえるようにした。
志望理由:私は空間により地域の未来を変えたいと考えています。私は地方出身で、地方中核都市にも幾度か訪れたことがあるのですが、東京に訪れた際、その集客施設やイベントの圧倒的な多さに驚くことが多々あります。東京だけがこんなにも情報や人に溢れているように感じ、地方中核都市と比べても大きな格差を感じるのです。
空間の使い方は無限大で、そのデザインによって、地域の未来を変えることも可能であると私は考えています。商空間をリードする存在であり、日本各地に拠点を持つ貴社であれば、それが実現できると考えました。さらに貴社は地域限定社員制度も導入されているので、その制度を使って将来地元に戻り、地元に貢献していきたいと考えています。
プレゼン:面接官の方との距離は、大きな机を挟んで部屋の端と端だったのですが、ポートフォリオのプレゼン前に事前につくっていた資料をお渡ししてもいいですか、と尋ね、その流れでぜひ近くまで来てプレゼンしてくださいと言われました。
第一志望の職種について、志望する理由
デザインを通じて、最も「人に近い」提案をできる職種だからです。
大学4年間で建築物の“外側”を学びました。様々な建築物を見て感じたのは、特にビルなどは、似通った外観のものが多いということです。しかし“内側”は、クライアントの要望に合わせ、外側以上に様々なデザインで空間が彩られています。これは、建築物の“内側”は最も「人に近い」空間であり、この空間のデザインで、人々の笑顔を生み出せるかが大きく左右されるからだと私は考えます。
そのような空間デザインを提案できる職種で働き、さらに私が携わったデザインで人々の暮らしを彩ることが出来ると思うと、これほどのやりがいを感じられることはないと考え、志望しました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
早期選考だったため、入社後のミスマッチが無いように気が済むまで就活を続けていいと言われました。しかし、コロナの影響で他企業の選考がのびてしまい、最終的には内定承諾期限を設けられました。
内定に必要なことは何だと思うか
現在成長中の会社であるため、採用数は同業他社よりは多いと思います。
そのためインターンシップ参加者に対し早くから選考を行っているので、積極的に参加することが大切だと感じました。
また、社長との距離感が同業他社と比べとても近く、セミナーでも社長が登壇されていました。そのことに関して面接や面談で逆質問したりするなど、社長に関する会話をした際は、人事の方も面接官の方も、他の会話よりも食いついて話をされていたように感じました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
ポートフォリオの質。
プレゼンをする際のことを考えてポートフォリオもつくれているか。
プレゼンを自身を持って出来ているか。
自分の考えを理路整然と説明できるか。
会社について、他の学生が知らないようなことを下調べで知っている。
内定したからこそ分かる選考の注意点
SPI試験の連絡がなぜか来ておらず、リマインドとしてきたメールを拝見してからSPI試験があることを知りました。そのためSPI試験準備はほぼゼロです。不測の事態にも対応できるように、早め早めの準備が必要です。
内定後、社員や人事からのフォロー
一か月に一回、他者の選考状況を人事の方に伝えていました。
株式会社ラックランドの選考体験記
サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ラックランドの 会社情報
会社名 | 株式会社ラックランド |
---|---|
フリガナ | ラックランド |
設立日 | 1970年5月 |
資本金 | 16億2800万円 |
従業員数 | 1,403人 |
売上高 | 411億600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 笠原弘和 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目18番20号 |
平均年齢 | 39.6歳 |
平均給与 | 508万円 |
電話番号 | 03-3377-9331 |
URL | https://www.luckland.co.jp/ |
ラックランドの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価