就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社内田洋行ITソリューションズのロゴ写真

株式会社内田洋行ITソリューションズ 報酬UP

【食品業界の未来を支える】【22卒】内田洋行ITソリューションズの総合職の本選考体験記 No.17693(大妻女子大学/女性)(2021/8/19公開)

株式会社内田洋行ITソリューションズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社内田洋行ITソリューションズのレポート

公開日:2021年8月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大妻女子大学
インターン
  • フジミック
  • スターツ
  • アサヒビジネスソリューションズ
  • ジャパンシステム
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最終面接以外は全てオンラインで行われました。

企業研究

他企業と差別化をして行ったときにどんな点が挙げられたのか、よく分析をしました。
全国21拠点あり、地域に密着したサポートができるという点、独立系の企業でありながら、よりお客様との距離を縮めて仕事ができる点が非常に魅力的であると感じました。
また、研修期間が10ヶ月と非常に長いと感じます。(普通3ヶ月)こういった特徴を魅力に感じていることをしっかりと伝えられるようにしました。
また、自社開発している製品が非常に多く、関わりのある業界も幅広いです。
その為、自社で扱っている製品はどの業界向けのもので、どういったことができる製品であるのか、最低1つ以上は話せるようにホームページを熟読していくと良いと思います。

志望動機

私はS Eとして人々の生活の基盤である食を支える仕事がしたいと考えています。
大学では栄養学を専攻しています。
食は日々の人々の原動力であることを痛感し、食に関わる仕事がしたいと考えてきました。
貴社が食品専業のシステムを自社開発、展開されており、食品業界の事例が豊富で、食品業界の経験・ノウハウが蓄積されている点に非常に魅力を感じています。
特に製造や在庫管理などでの食品ロスの削減につながるシステム構築に非常に興味があります。
食品業界に多くの導入事例を持つ代表例のスーパーカクテルは業界の経験・ノウハウが詰まった食品専業のシステム。その中でも、I Tによる様々な業務課題の解決や、需要予測から、利益を最適化し、製造現場での食品ロスの削減につながるシステム構築などに興味があり、貴社を志望致しました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
リクルートスーツ
実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

事業内容や、職種の違い、業界研究についてなど

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

説明会から非常に丁寧に説明してくださいました。特に職種の違いや業界について、自社製品の特徴についてなど情報量が多く、ありがたいと感じました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須です。有利に働くということはないと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、何か他に伝えたいことがあればどうぞ!

ESの提出方法

ナビサイトのopenESで提出

ESの形式

openES

ESを書くときに注意したこと

他の企業との差別化を行なった上で、どこがいいと思っているのか、自分とどのようにマッチしてると感じているのかを、なるべく簡潔に書くことを意識しました。

ES対策で行ったこと

業界研究を入念に行いました。また、自分のPRできる部分が会社でどう活かせるのかよく考えることや、自分の働きたいと感じた熱意を限られた文字数でしっかり入力できるよう心がけました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を繰り返し解き、パターンを覚えました。

WEBテストの内容・科目

SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

通常のSPI試験と同じ形式ですので、問題数は人によって異なります。
制限時間は能力検査で35分、性格検査で30分の形式です。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

7日でできる! SPI頻出問題集

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

teamsのURLがメールで送られてくるため、時間までに入室して待機する。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オンラインの面接であるため、顔がしっかりと明るく映る場所で受けることを心がけました。
また、声がはっきりと聞こえることや表情についても確認しながら面接を受けるようにしました。

面接の雰囲気

非常に和やかで、面接官も優しげな女性の方でした。
エントリーシートの内容に沿って質問されていく形です。

面接後のフィードバック

ありました。面接で話した雰囲気の結果や、webテストの結果についてフィードバックがありました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜIT業界を志望したのですか

私は現在、栄養学を専攻しておりますが、IT業界に興味を持ったきっかけは大学で使用していた栄養計算ソフトが非効率的で使いづらいと感じ、Excelで独自の栄養計算ブックを作成した事からでした。
栄養計算自体はソフトで行っても良いのですが、授業の特性上どうしても手書きで提出しなければならない書類があり、その書類に数字を書き写す際に、ソフトで結果として表示される書類の形式が提出書類と大きく異なっているために、書写しのミスが多発し、再提出になってしまうことがありました。
そのため、同じ書式のExcelの計算ブックを作成し、これを一部の友人に配布したところ、計算ミスや記入蘭を間違えることが無くなり、便利になったと喜んでもらった経験がありました。この経験から、情報システムの力で社会を効率化していくIT業界で、多くの人に喜んで頂ける仕事がしたいと考え、志望しています。

学生時代に最も力を入れたことを教えてください。

私が学生時代に最も力を入れたのは、先生と学年全員での懇親会の幹事を行った経験です。
大学生では同じ学科の学年全員と話すことはない為、私1人で幹事を行い、全員に参加してもらうのはとても大変でした。日時の都合により参加できない人や、予算の都合で参加できない人に対してひとりひとり直接ヒアリングすることで、日時と予算を設定しました。
また、LINEグループではあまり発言しない人が多かったため、zoomによる会議を開催し、不満な点などをヒアリングすることで場所や料理の方向性を定めました。
全てが全員の意向に沿うわけではありませんでしたが、結果1人も欠けることなく、学科内の学年全員に参加してもらうことができ、先生にも大変喜んでいただけました。全員と真摯に向き合ってきたこの経験を生かして今後活躍していきたいと考えています。

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
役員レベルの方であったと思います
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインであったため、1次同様にメールで送られてくるteamsのアドレスに入室する形でした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

役員面接であったため、実際に貴社にいる想像をしっかりとしたい、マッチングミスを防ぎたいと思っている、という旨をしっかりと自分から伝えて逆質問を行いました。

面接の雰囲気

前回とはまた変わり、少々厳かな雰囲気で始まりました。最初は面接官でない男性の方が、就職活動状況に関する事前アンケートの内容について詳しく確認をします。その後、時間になったら再度入室するように話をされ、役員の方との面接が始まりました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

自分自身の長所について

私の長所はよく考えることです。私は、一つの物事を深く考えます。私は高校生の頃、吹奏楽部に所属していました。一年生時から、全国大会での金賞受賞を目標にしてきましたが、全国大会への出場すら叶いませんでした。そこで、私は大会の評価方法を調べ、加点法ではなく減点法であったことから、大会での「良い演奏」と「求められている演奏」の違いを理解しました。そして、現在の演奏で減点されると考える部分を洗い出し、期限を決めて一つ一つ着実に改善していきました。その後は、全体に改善点と期限を共有し、部員全員で同じ目標に向かえるようにしました。その結果、その年の夏の大会で学校の歴史で初めて文部科学大臣賞を受賞することができました。全国大会に出場するには どうしたら良いのか考え抜いた結果、評価法が減点法であるということに着目でき、結果につながりました。この力を活かし、よく考えて、お客様の業務を理解し、求められているサービスが何か、徹底的に考えて、相互の利益を生み出せるS Eとして、活躍していきたいと考えています。

自分自身の短所について

先ほど長所のお話で、よく考えることが長所であるということを挙げましたが、これは良い点でもあり、悪い点であると考えています。
悪い点としてあげるのであれば考えすぎてしまうことです。
深く考えすぎて、行動が慎重になってしまうことがあります。例えば、大学のレポートを作成する際にも、友人の提出速度に比べて人一倍時間をかけて作成してしまい、時間効率が悪く、悩みに感じていました。そこで、克服するために、作業を行う際には「○時間で終わらせる」と時間を決めて行うようにしています。凝り性な部分があるためもちろん気になる部分が残ってしまうこともありますが、決められた時間内で最善を尽くすことができるよう意識しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京オフィス

形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
社長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場に到着後は入り口のインターホンは鳴らさずに、入り口に用意されている椅子に座って待つようにメールで指示がありました。その後人事の男性の方が社内へ案内してくださり、控室のような簡易的な椅子と机のある場所で事前の就活アンケートについてまた色々と聞かれます。
その後、面接までの間に質問はありますか、と聞いてくださり、緊張をほぐすよう雑談をしてくださいました。
時間になったら面接室に入室しますが、入室前にマスクを外して、扉をノックして入るようにご指示をいただくので、その通りに入室します。
入室後は荷物置き用の椅子に荷物を置いて、お座りくださいと言われてから座りました。
面接終了後はお辞儀をして退室し、その後交通費の支給と社内見学をさせていただきました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であったため、とにかく悔いの残らないように伝えようと意識しました。
多少話が長くなってしまったとしても、自分の考えていることを熱意を持って正直にお話しすることが大切であったと思います。
また、マスクを外しての面接であったため、距離が非常にある上にパーテーションがあり、声が通りづらい状況下でした。普段より多少大きな声で話すことを意識しました。

面接の雰囲気

雰囲気は非常に厳かです。
この時代にはなかなか珍しかったのですが、マスクを外して入室しました。
そして、面接官の方々もマスクを外して、パーテーション越しに非常に距離をとって面接が行われました。学生の表情や雰囲気についてもよく見られているのだと思います。

面接後のフィードバック

ありました。
メールで今までの面接官の方々が感じた私への印象を教えてくださいました。
誠実そう、と書いてくださっていたのは非常に嬉しかったです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

内定をたくさん頂いてるようですが企業選びで重視してるポイントは何ですか。

私は技術力が実際身につくのかと言った点を大切にしています。
具体的に目標としている技術力というのは、どんな会社でも活躍できるような力を身につける、ということです。
例えば事業内容を拝見したときに独立系の企業であると、システムエンジニアリングサービスのS E S 事業をメインに他社に労働力派遣をメインで行なっていらっしゃったり、ユーザー系の企業であるとシステムの運用保守がメインになりがちで開発をほとんどやっていない、となると業界に取り残されてしまって、自分自身がみにつけた職能は自分の会社内でしかいかせない、となりがちなのではないかと思っています。
転職をしたいというわけではありませんが、イメージとしてはどこにでも転職ができるようなマルチな職能を身につけていきたいと考えています。
私は食品業に一番関わりたいと考えておりますがそのほか公共事業系や建設業、介護事業など、さまざまな業界に関わりを持たれている点から豊富な経験が積める点や、親会社である内田洋行様の主力商品スーパーカクテルや介護業界向けの絆シリーズ、御社のオリジナル商品であるとユーソリアシリーズなど、ここまでパッケージとして製品が揃っている企業はなかなか見られないと思っています。各業界に向けて商品をパッケージ化、カスタマイズ化できるというのはさまざまな業界を知り尽くしているからであり、このように時代に合わせて変革されている御社のような会社で是非働きたいと考えています。

入社後どんなことがしたいのか

私は、大学で使用した栄養計算ソフトが非効率的で使いづらいと感じ、Excelで独自の栄養計算ブックを作成した経験から、情報システムの力で社会を効率化していくIT業界に興味を持つようになりました。また、そのブックを一部の友人に配布したところ、課題がこなしやすくなったと喜んでもらい、社会の役に立つシステムを作る仕事がしたいと考えたことがきっかけで、S E職を志望するようになりました。
そして、私は食品ロスの問題に興味があり、この問題をITの力で解決したいと考えています。将来的に食品製造現場の需要予測システムによる廃棄ロスの削減、IoT事業において、賞味期限の管理を徹底できる冷蔵庫の開発などに挑戦したいと考えています。貴社は、多数の業界のシステムに関わり多くの経験を積むことができる環境だと考えています。様々なシステム開発のノウハウを集結し、最終的に自分のやりたいことができるまでの道筋が立体的に見えた会社でした。
将来的には大きなシステムの開発で活躍する人材に成長したいです。
食品業界に多くの導入事例を持つスーパーカクテルは業界の経験・ノウハウが詰まった食品専業のシステム。その中でも、I Tによる様々な業務課題の解決や、需要予測から、利益を最適化し、製造現場での食品ロスの削減につながるシステム構築などに興味があり、貴社を志望致しました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年06月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

最終面接時に、社内見学をさせていただいた際に迎え入れてくださった社員の方々が、皆明るく、非常に雰囲気よく迎え入れてくださったために、入社を決めました。

内定後の課題・研修・交流会等

今後ある予定ですが、現時点ではまだ実施されていません。

内定者について

内定者の人数

25〜30人程度だと思います。

内定者の所属大学

わかりません。

内定者の属性

わかりません。

内定後の企業のスタンス

私はもしも内定をいただけたら必ず承諾するつもりでいたので、面接時にそのことについても伝えていましたが、内定のご連絡をいただいた際にはどうなさいますか、お時間設けましょうか、と私の様子をはっきりと伺ってくださいました。

内定に必要なことは何だと思うか

IT業界の独立系の企業の中でも、特に多くの業界と関わりを持っている会社であると思います。
また、自社製品を非常に多く展開されており、どのような製品を扱っているのかしっかりと理解しておくことが大切であると思います。また、1次面接と2次面接、さらに3次面接と毎度雰囲気がガラッと変わった印象を受けました。1次面接は非常に和やかでエントリーシートに沿った質問が多いですが、2次、3次はそういったわけではないため、入念に準備をしていくことをお勧めします。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

入社後のビジョンがはっきりしているかしていないかだと思います。
今後変わることはもちろんあると思いますが、現時点でどういった職種でどの部署でどのように活躍していきたいか、どういった事業に魅力を感じたのか、はっきりと伝えられた点は評価して頂けたのかなと感じています。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接は、厳かな雰囲気で進みましたが、面接官の他2名の方に比べ、社長はかなりフランクな口調で話を進めてくださいました。その為、礼儀作法や言葉遣いなどが乱れたりしないように気をつけることが大切だと思います。また、最終面接は本当に突拍子もない質問がいくつもありました。それでも、正直に自分の考えをはっきりと述べることが大切です。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後に、今までの面接官の方の感じた私への印象についてメールで送ってくださいました。
その内容は今後社会人として働く上でも活かしていきたいと感じました。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社の規模
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

マルハニチロソリューションズ株式会社

迷った会社と比較して株式会社内田洋行ITソリューションズに入社を決めた理由

どうしても食品業に関わりながらIT企業でシステムエンジニアになりたいと考えていたため、非常に悩みました。ですが、全国21拠点あり、さまざまな地域で働く道を選ぶこともできる環境であることや、食品業界での導入実績も多くあったことが魅力的でした。
また、研修期間が10ヶ月と他の企業に比べて長く、プログラミング等の経験のない私にとっては大きな安心材料になりました。
そして親会社はオフィス用品等も扱う商社であることからかオフィスが非常に綺麗でした。会議室の入り口には液晶が付けられており、一目で使用状況などがわかるようになっていました。
予約なども全てデジタル化されて管理されているようでした。
長く働きたいと考えているため働く環境も非常に重視しており、綺麗なオフィスで働きたいと考えていたため入社を決めました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社内田洋行ITソリューションズの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

内田洋行ITソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社内田洋行ITソリューションズ
フリガナ ウチダヨウコウアイティーソリューションズ
設立日 1969年3月
資本金 4億6000万円
従業員数 582人
決算月 7月
代表者 新家俊英
本社所在地 〒135-0034 東京都江東区永代1丁目14番5号
電話番号 03-5777-6621
URL https://www.uchida-it.co.jp/
NOKIZAL ID: 1592960

内田洋行ITソリューションズの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。