- Q. 志望動機
- A.
株式会社ジャックスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社ジャックスのレポート
公開日:2019年7月26日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 地域限定型
投稿者
- 大学
-
- 青山学院大学
- 内定先
- 入社予定
選考フロー
企業研究
説明会で配布されるパンフレットを主に参考にして企業研究をしました。
また、会社のホームページも参考にし、どのような事業を行なっているのかを理解しました。
面接では、志望理由やキャリアビジョンについてはあまり触れられませんでしたが、この会社に入ったら自分がどのような仕事がしたいのかを考えることで、自分が働いているイメージがしやすくなると思うので、考えていて損はないと思います。
説明会では、求める人物像についてのお話があります。この会社求めている人材はどのような人なのかをよく理解し、学生時代頑張ったことや自分の長所と照らし合わせてみるといいと思います。当てはまるポイントがあれば、それを面接で積極的に盛り込んで話すといいと思います。
志望動機
私が御社を志望する理由は大きく2つあります。
1つ目は御社の様々な事業展開をしているところに魅力を感じたからです。
御社はカードだけでなく、スマホ決済やローン払いなど、様々手がけており、幅広い事業領域があることから、幅広く多くの人に貢献していけると考えました。
また、将来性があり、今後ますます多くの人の役に立てる仕事ができると考えています。
2つ目は、御社の創業の精神である信頼を第一とする考え方に共感したからです。
私はこれまでの経験で、人との信頼関係を構築することに喜びを感じてきたことから、将来は人から信頼され、必要とされる存在を目指しています。
様々な立場のお客様に貢献することができ、多くの人の役に立つ仕事ができる御社で、信頼を大切にして業務に貢献し、豊かな社会を実現したいです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年03月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔でハキハキと答えたことが高評価に繋がったのだと思います。
スタンダードな質問が多かったため、心配はないと思いますが、どんな質問が来ても自信を持って答えることが大切だと思います。
面接の雰囲気
とても和やかだった。
雑談も交えつつ、学生自身の良さを引き出そうとしてくれるような雰囲気だった。
集団だったため、一人10分ずつ区切って質問された。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことを教えてください。
私は飲食店でのアルバイトに力を入れ、課題に対して自分の考えを持って行動する力を身につけました。
会話の流れで後輩と季節限定メニューの売上数を競うことになり、工夫しながら接客を行いました。
自分がお勧めしたことで実際に頼んでくれるお客様がおり、自分の考えで行動したことが成果として現れたことに楽しさを見いだすことができました。
それ以来、目標を立ててアルバイトをするようになりました。
ただ闇雲にお勧めするのでなく、実際の声も参考にしようと考えるようになり、常連さんにヒアリングして課題を明確にしてアプローチするなど、さらに試行錯誤しました。
結果、目標としていたメニューの売上数を前年の2倍に上げることに貢献し、お店の役に立ったことにやりがいを感じました。
自己PRをしてください。
私は周りに気を配り、他人の意見を尊重して人のために動き、貢献しようとする人間です。
この力を発揮してさらに成長し、力を伸ばすことができたのは、アルバイトでの後輩指導の経験です。私は飲食店でのアルバイトで後輩の指導を任されてきました。
それぞれ個性があるため、1人に成功した教え方が他の後輩では上手くいかないこともあり、初めは教えることの難しさを痛感しました。そこで、後輩の立場に立ってその人の性格や考え方を分析しながらそれぞれに適した教え方をしたことでだんだんと上手く指導できるようになり、嬉しく感じました。
この経験から、自分の強みを生かすことができたのに加え、柔軟な対応力も身につけ、自分のものにすることができたと実感しています。
社会に出てからも、自分の強みである相手を第一に考える姿勢を忘れずに柔軟に対応し、業務に貢献していきたいです。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を購入し、2周した。
他の企業でもWEBテストを何度か受験していたため、そこで慣れた。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接でも、志望理由にはほとんど触れられませんでした。学生時代頑張ったことや、自己PRをする際に、この会社に対する熱意を伝えられるように答えるように意識しました。
面接の雰囲気
一次面接に比べると最終面接ということで、緊張感がありました。「あまり緊張せずリラックスしてくださいね」というように声をかけてくれた。
最終面接で聞かれた質問と回答
ジャックスでどんな仕事がしたいか。
自分の強みを生かして貢献できる仕事がしたいと考えており、債権管理に興味を持ちました。
説明会でのお話を聞いてお客様に寄り添っていく仕事という印象をもち、お客様の目線に立って交渉するという点で、自分の強みが活かせる仕事であると感じました。
また、1次面接の時に、面接官の方が経験したことがあるとおっしゃっていたため、やりがいについて質問させていただきました。
そこで、どうしても督促の仕事であるため、お客様からマイナスのイメージを持たれるところから始まるということ、しかし、そのマイナスの状態から時間をかけて信頼関係を構築し、最後にお客様から感謝された時にやりがいを感じると伺いました。
このお話を聞き、さらに自分も挑戦してみたいと思い、現時点では、債権管理の仕事に最も魅力を感じております。
なぜクレジット業界なのか。
まず、金融業界であれば、社会が成り立つ上で必要不可欠な存在であることから、世の中に広く貢献していけると考えました。
その中でもクレジット業界は、キャッシュレス化はまだまだ成長の余地があり、さらに世界規模のフィールドに可能性があることから、今後ますます成長していく業界だと考えたからです。
国内にとどまらず、世界中の人に便利を届けることができる仕事がであり、まだまだ参入の余地があるため、現状に満足せずにさらに上を目指して挑戦しいける業界であると考えています。
また、実際に私自身も利用しており、便利さを実感していることから、身近であり、これを持った世の中に広め、さらに今以上に価値のある商品を世の中に届けたい。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定をいただいた後も、1ヶ月程度、期限を決めて待ってくれた。
最終面接後に人事面談があるため、そこで他にどんな企業の選考を受けているのかを詳しく聞かれた。
内定に必要なことは何だと思うか
この会社は、志望理由はほとんど聞かれず、面接では人物重視であると感じました。
自己分析がしっかりできているかや、それをうまく伝えることができるかが重要であると思います。
面接の時間も長くはないので、短い時間で、どれだけ自分の良さをアピールし、言いたいことを言い切ることができるかが大切だと思います。
また、この会社はクレジットカード事業だけでなく、信販事業なども行なっているため、全て含めてなぜこの業界がいいのかを話せるようにしておくといいと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
どんな企業の選考でも言えることだと思いますが、自分自身についてよく理解することができているかが、内定をもらうために必要なことだと思います。
質問に対する受け答えも、わかりやすく簡潔にすることを心がけました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この会社は、志望動機は聞かれませんが、そのぶん、学生時代頑張ったことや、自己PRの深堀をされます。
また、WEBテストが最終面接の前にあるため、一次面接を通過できても最終面接に進めないという可能性もあるため、WEBテストも重要になってくると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
最終面接後、30分程度人事面談をし、就活の状況について話しました。
株式会社ジャックスの選考体験記
- 2025卒 株式会社ジャックス 地域限定型 の選考体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 株式会社ジャックス 地域限定型 の選考体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 株式会社ジャックス 地域限定型 の選考体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社ジャックス 地域限定型 の選考体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 株式会社ジャックス 地域限定型 の選考体験記(2024/06/28公開)
- 2024卒 株式会社ジャックス 全国転勤型 の選考体験記(2023/11/06公開)
- 2024卒 株式会社ジャックス 地域限定型 の選考体験記(2023/11/02公開)
- 2024卒 株式会社ジャックス 全国転勤型 の選考体験記(2023/10/24公開)
- 2024卒 株式会社ジャックス 総合職 の選考体験記(2023/10/12公開)
- 2024卒 株式会社ジャックス 総合職 の選考体験記(2023/09/07公開)
金融 (クレジット、リース)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ジャックスの 会社情報
会社名 | 株式会社ジャックス |
---|---|
設立日 | 1973年4月 |
資本金 | 161億3800万円 |
従業員数 | 5,947人 |
売上高 | 1847億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 山崎 徹 |
本社所在地 | 〒040-0063 北海道函館市若松町2番5号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 617万円 |
電話番号 | 03-5448-1311 |
URL | https://www.jaccs.co.jp/ |
ジャックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価