就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ICTビジネスサービスのロゴ写真

株式会社日立ICTビジネスサービス 報酬UP

日立ICTビジネスサービスの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全14件)

日立ICTビジネスサービスの

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

日立ICTビジネスサービスの 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    14件中14件表示 (全8体験記)

    1次面接

    事務職
    内定

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomのURLから入室し、終了後退出【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若目の人事【面接の雰囲気】学生が2人だったので、淡々と進んでいった印象。途中で...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2024年6月21日

    問題を報告する

    最終面接

    事務職
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスフロアの受付で入館証をもらい、エレベーターで上がり、待機室へ。終了後はそのまま帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン人事、役員【面接の雰囲気...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2024年6月21日

    問題を報告する

    1次面接

    営業職
    2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にメールに添付されたURLから入室【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接の最初に出身地を聞くなどのアイスブレイクの時間を設けて...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年1月22日

    問題を報告する

    2次面接

    営業職
    2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】会社に到着後、待機室へ行き、準備が出来次第、面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と異なり、最終面接であったことか...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2025年1月22日

    問題を報告する

    1次面接

    エンジニア職
    1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったURLにアクセスして入室【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気。それほどドライな感じはなく、会話ベースで質問...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年7月16日

    問題を報告する

    1次面接

    事務職
    1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方2名【面接の雰囲気】かっちりした雰囲気ではありますが、面接官の方はうなづきながら聞いてくだ...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 0

    公開日:2024年7月9日

    問題を報告する

    1次面接

    事務職
    最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMにて時間になったら入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やかというよりかは淡々と進行した印象でした。時折、笑いが起こる場...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 3 good_icon 1

    公開日:2023年11月28日

    問題を報告する

    最終面接

    事務職
    最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】エレベーターで上の階まで向かい、受付で必要事項を記入後、仮会員証をもらい企業オフィスまで向かう。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】厳かな雰...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年11月28日

    問題を報告する

    1次面接

    事務職
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室して開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】面接官は比較的真顔であったが、逆質の際などは笑顔で丁寧に答えて下さり、緊張はしませんでした。囲気は和やかでした。【なぜ事務職志望なのか/事務職で活かせる強み】事務職を希望する理由は最前線で活躍されている方々のサポートを通じてBPO事業の推進に貢献したいからです。テニス部において、練習メニューを考えただけでなく、試合時に、コートに入りアドバイスし、「わたしからの一言で頑張れた」と言ってもらえることにやりがいを感じ、仕事においてもそのような人々をサポートできる職につきたいと考えています。そのため営業事務やSE職、調達事務など様々な場所で活躍されている方々や働かれている現場を支えることで、BPO事業の推進だけでなく業務の効率化にも貢献できる貴社の事務職に惹かれています。事務職は現場の社員やその先のお客様を支えるため日々、迅速な対応が求められると考えます。変化に柔軟に対応できる強みを活かし活躍したいです。【学生時代に力を入れて取り組んだこと】アルバイトにおいて、マニュアルを作成したことで離職率を5割から1割に下げたことです。バイトリーダーとして新人教育を担当しており、就任当時、新人の離職率が5割を超えていました。ミスが多いことが課題にあり、その原因は教育制度が無いことであると考えました。改善に向け、主に2点取り組みました。1点目は、業務マニュアルを作成したことです。仕事内容や接客の仕方、専門用語などを理解しやすいようにまとめました。2点目は、教育方法を統一したことです。人によって仕事を教える順番が異なっていたため、業務の簡単なケーキから教えるように決めました。この経験を通じて課題解決に向け、工夫して行動することの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ここの企業の事務職でなければならない理由を話し、面接官の方も納得してくださったことが良いポイントだったと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 8

    公開日:2022年4月19日

    問題を報告する

    最終面接

    事務職
    内定

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待機し、人事の方が来て、面接の説明を聞く。誓約書にサインをして、面接部屋に案内していただく。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/部長【面接の雰囲気】一次面接と変わらず和やかな雰囲気だった。初めての対面面接で緊張していたが、アイスブレイクの雑談から入ってくださり、緊張をほぐした状態で挑むことができた。【他社の選考状況と就活の軸】私は現在、BPO業界に絞って就職活動を行ってます。就職活動の軸は人や企業の成長を長期的に支えることができる仕事に就くことと、成長できる環境・チームや仲間と働けること、の二つです。これまで、裏方として人々や組織を支えることにやりがいを感じ、人々に影響を与えられる仕事に就きたいと考えています。また、影響力を大きい仕事に就きたいと考え、企業の成長と挑戦をサポートし、日立グループのビジネスパートナーである貴社でなら私の軸とマッチすると考えます。また、貴社は、一人一人ではなく、部門や会社を越えた様々な人と関わりながら働くことができるということを聞きました。そのため、チームの一員として活躍していきたいです。【入社してどのようなキャリアを歩みたいか】私は周囲から信頼を得て、複雑な業務を任される事務職の一員として活躍したいです。入社後は営業事務やSE事務、調達事務など様々な事務業務を通して経験を積みたいです。そこでの様々な経験を活かし、幅広い分野の業務の改善などにも取り組みたいです。また、お客様や一緒に働く仲間からも信頼され、複雑な業務を任される人材を目指します。個としての成果を必要だと思いますが、それ以上にチームとしての仕事や取組みが必要であると考えるため、その信頼のもと、チームを引っ張り、チームで結果を出せる人になりたいです。また、最前線で活躍されている方々のサポートを通じてBPO事業の推進に貢献するだけでなく、日立グループを支えていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】日立グループ全体を支えている企業であるため、この企業のことだけでなく、日立グループのことも調べて話せたことが評価につながったと考えます。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 8

    公開日:2022年4月19日

    問題を報告する

    1次面接

    事務職
    最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前までに接続、終わり次第接続を切る【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事社員【面接の雰囲気】特段話しやすくも話しにくくもなく、良い意味で普通の人だった。こちらの話を細かくメモしていることが印象的だった。【学生時代に力を入れたこと】昨年の春に大学で学科の新入生をサポートする係に任命されました。その係の活動の一環として、新入生歓迎会の企画に携わったことです。昨年はコロナウイルスの影響があり、実施に際し大学側から「学生同士の接触を避けるように」との通達があり、この歓迎会もセミナー形式での開催を計画していました。しかし私は自身の経験から、新入生がこの機会に求めているのは同期との交流ではないかと考えました。そこで感染対策を十分にとった上で座談会を実施することを提案し、実施させることができました。この経験でも活かされた人のニーズをくみ取る力や共感力は、お客様の業務課題を導き出す際ですとか、また私はいずれ御社の人事業務に携わりたいと思っているので、御社の従業員の方々をサポートする際にも生かせると考えています。【入社後にやりたいこと】入社後は御社の人事として、社員の方々が活き活きと働ける環境づくりに携わりたいと思っておりまして、具体的には人事制度の企画に関わりたいと考えています。私は企業の成長には社員一人ひとりのモチベーションが重要だと思っています。そしてそのモチベーションを引き出すためにも、業務上で正当な評価が得られることが重要だと考えています。近年では働き方の多様化によって、世の中全体的に人事評価制度の見直しが謳われてきました。この先の未来においても今回のような社会の変化は頻繁に起こると想定できますし、またそれに応じて人事制度も変えていかねばならないと思うので、将来的にはそのような次世代の人事制度を作る役割を担いたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】難しい設問もなく、典型的な形の面接だった。聞かれたことに対しハキハキと笑顔で答えれば通過できると思う。

    続きを読む
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2022年7月26日

    問題を報告する

    最終面接

    事務職
    最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜の本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後に人事の社員から軽く流れの説明を受け、その後に面接開始。終了次第帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン人事社員、役員【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、雰囲気は固かった。役員は基本的に質問をしてこなかったため、アイコンタクトのやり方が難しかった。【入社後のキャリアプラン】私は将来的には御社の人事として、人事制度の立案など社員の方々が生き生きと働ける仕事環境作りに携わりたいと思っています。この目標の達成に向けて、入社後はまず日立グループ全体の人事関連業務に携わり、人事に関する基礎知識や経験を固めたいと思っています。御社の採用ページでグループ内の人事異動や人財交流に関する業務を担当なさっている社員の方のインタビューを拝見したのですが、私もそのような業務を経験してみたいと思っております。ただ人事は全ての部署と関わりを持つ部署だと認識しています。ですので現場全体を理解するという意味でも、特に若手のうちは人事関連業務に限らず幅広い分野のお仕事に挑戦したいと考えております。【総合職の中でも特に事務に携わりと思う理由】理由は2点あります。1点目は持ち前の物事をコツコツと進める姿勢が活かせると思ったからです。例えば学生時代は授業の復習をその日のうちに行うですとか、試験前は一月前からいつなにをどこまで行うかといった計画を立てて行うなど、日々少しずつ勉強を重ねることで、中高時代と現在ともに比較的高水準の成績を維持してきました。このコツコツ精神や計画性は、お客様から受託した業務のオペレーションを担当する事務職で最も活かせると考えています。また2点目ですが、人事の仕事に興味があるからです。試験運営のアルバイトで新人教育であったり、少しですが働く環境の是正に携わったことから、人の活躍を支える人事の仕事に関心を持ちました。事務職は御社の管理部門にも携われるとのことで、魅力を感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「あなたのやりたいことは他社の方が実現できるのではないか」という指摘に、相手が納得できるような返答ができなかったことが敗因だと認識している。

    続きを読む
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2022年7月26日

    問題を報告する

    1次面接

    事務職
    最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomのルームに入室後、すぐに面接開始。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】比較的わかめの人事の方【面接の雰囲気】緩すぎず硬すぎない、一般的な雰囲気の面接だったと思います。アイスブレイクなどはなく、すぐに面接が開始しました。【総合職の中でも、志望する職種と理由を教えてください。】私は総合職の中でも、特に事務職を志望します。理由は、事務職を通じて、お客様企業の社員の方々の、バックオフィスに関わる負担を軽減し、フロントオフィスに専念できる環境を提供したいと考えるからです。私は、学生時代のゼミナールにおいてメンバーを支えた経験から、働く人を支える仕事がしたいと考えています。中でも、事務職を通じてバックオフィスに関わる負担を減らすことは、企業で働く人々の無駄を軽減することになり、業務の効率化に大きく貢献することができると考えています。私の強みである、物事に対してコツコツと取り組む姿勢を活かし、事務職として、御社の業務に貢献するとともに、お客様企業の成長にも貢献していきたいです。【入社する会社を選ぶ際の基準を教えてください。】私は、さまざまな人を支えることができる仕事であることを大切にしています。ゼミナールにおいて、文化祭でのイベントを企画した際、メンバーを支えることで成功に導いた経験から、誰かを支えることにやりがいを抱くようになりました。会社を選ぶ際も、誰かを支えることで社会に貢献することができる仕事ができる会社を選びたいと考えております。その点で、御社のBPOという事業を通じて、お客様企業の成長を支えることができる点に魅力を感じました。また、御社が支えるお客様企業である日立グループは、日本のインフラを支える大きな企業であるため、目に見えない範囲まで、多くのエンドユーザーの方々を支えることができるのではないかと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問の意図を理解し、ずれのない回答をするように心がけました。質問内容は一般的なものばかりなので、しっかりと対策をして挑めば評価されると思います。

    続きを読む
    good_icon 1 good_icon 3

    公開日:2022年7月14日

    問題を報告する

    最終面接

    事務職
    最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、受付で待機したのち面接の部屋に案内されます。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、役員【面接の雰囲気】2人の面接官のうち1人は優しく、1人は厳しめの印象を受けました。面接を始める前に天気の話などで緊張をほぐしてくださいました。【世代の異なる人と仕事をする際、どのように接するか教えてください。】世代の異なる人と仕事をする際は、相手との価値観の違いを理解することが大切だと考えます。世代が違えば、生きてきた時代背景や受けてきた教育も大きく異なります。そのため、価値観に差が生まれることは当たり前のことであり、相手の意見と自分の意見が異なることは多くあると考えられます。そのような中で、価値観の違いを理由に、ただ単に相手の意見を否定するのではより良い関係を築くことはできません。相手との価値観の違いを理解し、相手がなぜそう考えるのかを想像しながら接することが大切だと考えます。そうした上で、相手の意見のいいところを見つけたり、自分の意見と異なるときは否定するのではなく話し合うことが大切だと考えます。【就職活動の軸を教えてください。】私の軸は2点あります。1点目は社会の人々を支えることができる仕事であることです。学生時代、ゼミナールにおいてメンバーを支えた経験から、人を支えることにやりがいを抱くようになりました。中でも御社の、BPOという事業を通じて、働く人々と企業の成長を支えることができる点に魅力を感じました。2点目は、目に見えない範囲まで、幅広い範囲の人々に貢献することができる仕事であることです。アルバイトにおいて、お店のSNSを運営し、目に見えない範囲まで多くの人々に情報を配信した経験から、仕事においても、広い範囲の人々に何かを提供する仕事がしたいと考えるようになりました。御社は日立グループという大きな会社を支える会社であるため、世界中のエンドユーザーの方々に貢献することができると感じます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接なので、入社意欲をよく見ていたと思います。私は志望している業界が違ったため、選考状況をうまく伝えることができませんでした。選考状況や志望業界を伝える時は、一貫性が重要だと思います。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2022年7月14日

    問題を報告する
    14件中14件表示 (全8体験記)
    本選考TOPに戻る

    日立ICTビジネスサービスの ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    日立ICTビジネスサービスの 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社日立ICTビジネスサービス
    フリガナ ヒタチアイシーティービジネスサービス
    設立日 2008年4月
    資本金 1億円
    従業員数 1,111人
    決算月 3月
    代表者 松浦康裕
    本社所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目1番2号横浜三井ビルディング
    電話番号 045-871-2347
    URL https://www.hitachi-bs.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1582191

    日立ICTビジネスサービスの 選考対策

    最近公開されたIT・通信(情報処理)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。