就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

BIPROGYの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全259件) 3ページ目

BIPROGY株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

BIPROGYの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
259件中201〜259件表示 (全42体験記)

1次面接

システムエンジニア
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次高めの人事【面接の雰囲気】至って普通の面接。3拠点をネットでつなげているため、少しやりづらさがあった。圧迫というわけではなく、ESに沿ったオーソドックな質問が飛んでくる。【入社後に、思った通りに行かずにストレスを感じる場面があると思うが、今までこのように壁にぶつかったときに、どう打破してきたか】壁にぶつかったときには、まずは自分で何とかしようと頑張ります。勿論今までのやり方をやり続けて強行突破で行くときもありますし、逆にそれでは上手くいかないなと判断したら、一歩引いてみて違う角度から、違うやり方で対策を講じようとします。それでも上手くいかないときには、もう仕方が無いので、周りの人に「ここ上手くいかないんだけど、助けてくれない?」といったように、協力を仰いだり、アドバイスをもらい、共に解決していこうという方針に変えます。今までの部活動やアルバイト活動、サークル活動など様々な活動で自分が壁に生じた時、上手く成果を出すことが出来ずにもがき苦しんだ時、以上のような方法で何とかその壁を打破しようとしてきました。【なんで今の大学、学科を選んだのか】今の大学を選んだ理由は、希望する学科があったからです。この学科及び大学を第一志望とした理由は主に二つあります。一つ目が、取り扱う学問分野に魅力を感じたからです。私は元々数学や物理といった理系科目が好きでした。しかしこういった学問は、実社会ではなかなか見えてこないように感じていました。私たちの生活とは少し離れた存在であり、時には机上の空論と評されてしまう、そんな学問に感じていました。そんな中で、この学科の存在を知りました。この学科では数理的な考え方を用いて、現実社会の問題を解決する学問を幅広く学べるため、非常に興味を抱きました。二つ目が、カリキュラムに魅力を感じたからです。幅広く学び、その幅広い学問分野をしっかりと理解してから、研究室を選択することが出来るカリキュラムに魅了を感じました。以上二つの理由から、この学科を第一志望にしました。そしてこの学科が存在するこの大学を志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であるので、特に奇をてらった質問は来ない。論理的に答えられるかなど、基本的な部分だけを見られていたように感じる。(ESに沿った質問ばかり)あとは、人柄や性格(客観的に自分を見て、自分の人柄を自覚出来ているかも含めて)を見られているように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

2次面接

システムエンジニア
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と現場社員【面接の雰囲気】しっかりとした面接官という印象を受けた。アイスブレイクをしてくださるなど、緊張をほぐしてくれようとしてくれた。【入社後、やってみたいことはあるか】保守的な取り組みとしては、特に金融に関する仕事をしたいと思います。金融は他の業界よりも、堅牢性であったり安定性が要求されると考えています。だからこそ大規模で抜かりの無いしっかりとしたシステムを作ってみたいという想いがあります。一方で新しい取り組みもやっていきたいと考えています。例えばeコマースの良さを取り入れたショッピングセンターを作ることが出来たら楽しそうだなって思います。amazon goのように決済をラクにしたり、あとはeコマースだからこそ出来ること(例えばその場でリコメンド情報を提供するなど)を仕組みとして取り入れたいと思う。このように実際にお店に行くタイプのショッピングセンターの良さとeコマースの良さと兼ね備えた、次世代型ショッピングセンターが作るなどしたい。今のは一例に過ぎないが、とにかく私たちの生活に新しいサービス、仕組みを取り入れて、より便利な生活、わくわくするようなサービスを提供していきたい。【今までの経験の中での、失敗談あとその失敗談を活かした経験】失敗したな、後悔したなと感じているのは中高での勉強方法についてです。中学生と高校生の時に、部活動などで忙しいがために、いつしか限られた時間の中でいかに効率良く勉強するかに重きを置くようになってしまいました。このように学問の理解を深めることよりも、効率的に模試で高得点を取ることを勉強目的にしてしまっていた。このように効率性ばかりを追い求めるあまり、本来の目的を見失っていたことに大学生になってから気が付いた。そしてこの失敗談を大学以降の勉強や、アルバイト活動、就職活動に活かした。そもそも何のためにこの活動をしているのか、この組織の当初の活動目的は何であるのかなど本来の目的を見失わず、本質的な部分を見るようにこころがけて行動するようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分なりの考えをしっかりと持っている点が評価されたと思う。時折面接官の方が、私の考えに強く同意してくださる場面もあったので、自分の考えをしっかりと持っているだけでなく、その想いをしっかりと伝えることが出来たと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

最終面接

システムエンジニア
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と現場社員【面接の雰囲気】二人とも温厚な印象だった。また質問が非常に丁寧だった。(こういう点を踏まえて教えて下さい、などといったように)【どういった業界みているのか、またその理由】まず私は、お客さまや社会に対して多くの「変化」を及ぼしたいと考えています。この変化を主体的に起こすか、間接的にサポートするかで業界が変わってきます。まず主体的に変化を及ぼすという点で、IT業界と不動産業界を見ています。今までいろいろな業界のインターンシップに参加してきましたが、どの業界も今後新しいことを成し遂げる際に、必ずITが必要になると実感しました。そのためITを切り口にして、世の中に変化を及ぼしていきたいと考えるようになりました。不動産業界は、一見するとITに関係無いように感じると思いますが、実はこれもITを主軸に考えています。現在不動産業界はITの導入が遅れているという話を良く聞きます。そこで不動産業界に入って、主体的にITを導入し、不動産業界自体のデジタル化を図りたいという想いがあります。そのためITを主軸として考えた結果、IT業界と不動産業界の二つを志望するようになりました。次に間接的に変化を及ぼすという点において、損害保険業界を志望しています。【今までサークルとかアルバイトいろいろやってきたと思うけど、その中でどんな気付きがあった?】いずれの活動においても、自分なりにこうしていきたいって目標があって、それに向けて周囲を巻き込み行動することが多かったです。そしてこの周囲を何とか巻き込まなきゃと努力する過程で、いろいろな気付きがありました。例えば、自分の考えとは全く違う考えを持っている人がいるから、先入観を取り払う必要がある、とか、そもそも相手を動かしたい時にただ口で説得するだけではだめだと学びました。論理的に説明したからといって、相手がすんなり行動してくれるわけではなく、そもそも行動しづらい理由が何かをしっかりと紐解いて、その弊害となっている原因を私が排除してあげる必要があるといったことについて学びました。以上のようなことを、様々な経験を通して学ぶことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】実際に最終面接合格の連絡を頂いた際に、どういった点が特に評価されていたかのフィードバックをもらうことが出来た。そこでは自分の考えをしっかりと持っていて、それを論理的にわかりやすくプレゼンする能力に長けているという点と、周りをしっかりと見れていて且つ誠実さがあるという2点についてお話していただけた。何よりも一つ目が、重視されていたように感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
Sier業界は会社ごとの事業内容がよく似ており、なかなか差別化するのが難しいです。企業研究をしっかりと行うために夏のインターンシップに参加しました。 夏の5daysのインターンシップに参加すると、業務内容であったり、インターンシップに参加した学生限定の社員交流イベントなど社員さんとたくさん話す機会があるので、ネットにない情報やオフレコの話なども聞くことができるようになります。また各イベントの終わりごとに社員訪問を受付ているとずっと言われていたので、社員訪問は積極的に行い、実際にどういった部署があってどういう事業を行っているのかを知ることができると思います。 日本ユニシスの特徴であるビジネスエコシステムについてもう少し深く知ったうえで面接に挑めばもっと良かったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

志望動機

システムエンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は日々大学院で研究を行う中で、将来は技術力だけでなく、マネジメント力も身に付けたいと考えるようになりました。その中でIT業界はやる仕事が限定的でないという点で魅力を感じており、モノづくりを通して世の中の社会インフラを支える新たな仕組みや価値を創造したいという思いからSierを志望しています。 特に私が日本ユニシスを志望する理由はベンダーフリー&ワンストップという強みを活かし、上流から下流まで一貫して行う技術力の高さで、顧客最優先のシステムを提供できること。そしてビジネスエコシステムの構築により、業種、業界を越えた社会課題の解決へ向け、新たなサービス創造に熱意を持って取り組める点に非常に魅力を感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

ES

システムエンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】日本ユニシスを志望する理由(300文字)/あなたが企業を選ぶ指針は何ですか? (200文字)チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献についてご記入ください【ES対策で行ったこと】インターンシップや社員訪問を通して得られた内容を取り入れることで独自のエントリーシートになるように工夫しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

WEBテスト

システムエンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】NTTデータや日鉄ソリューションズを通過したSPIの結果を使い回しました。そこまでボーダーは高くないと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

1次面接

システムエンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目の人事/エンジニアの偉いさん【面接の雰囲気】人事の方はインターンシップ参加者限定のイベントなどで何度かお会いしたことがある方だったのでそこまで緊張はしなかった。また向こうもweb面接に慣れていない感じでお互い探り探りだったので普段の感じで挑めた。【どうしてSier業界を志望したのか。またなぜユニシスなのか。】私の就職活動の軸として、人々の生活に大きな影響を与えられる仕事がしたい。というものがありました。ですので昨年の夏は自身の研究分野であるワクチン開発という分野において仕事をしたいと思っていたが、自身の研究が5年10年先に何らかの形で活かされるのは分かったが、仕事をしていく上で、もっと一般消費者を意識した仕事をしたいと考えるようになりました。また研究職は個人ワークが多く、自分としてはチームとして何かに取り組める仕事をしたいと考えるようになりました。そこでやる仕事が限定的でなく、チームとしてモノづくりを通して社会課題を解決したり、世の中に大きな影響を与えることのできるSier業界に興味を持ちました。ユニシスはSIerの中でも一般消費者の身近にあるシステムに携われる機会が圧倒的に多いため、自分の手で社会に貢献しているという実感がわきやすく、やりがいを感じられる環境があると感じたからです。【あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?】私が最終的に企業を選ぶ基準は2点あります。1点目はモノづくりを通して、幅広い領域で社会に大きな影響を与えることができるかどうかという点である。実際に自分が携わったシステムが世の中を便利にするところを目の当たりにすることで自分の手で社会に貢献しているという実感がわきやすく、やりがいを感じれると思っているからです。2点目は自分自身が成長できる環境があるかという点である。具体的には研修制度の充実度や、今後数十年携わっていく社員の人柄や社風である。社員の人柄や社内の雰囲気はインターンや社員訪問を通してでしか分からないと考えている。私はユニシスさんにインターンシップに参加したり、社員訪問も行いましたがどこの会社よりも社員さんがやりたい事をやれて輝いて見えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンシップに参加していたので二次面接からだった。ある程度の人柄は分かってもらえていたと思うので、ユニシスに行きたい理由を論理的に面接官の方に伝えることを意識しました。熱意が評価されたと考えています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

最終面接

システムエンジニア
21卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】執行役員/人事【面接の雰囲気】web面接だったが面接官2名に対してカメラが一つしかなく少し違和感を覚えましたが、和やかな雰囲気で面接を始めることができました。【どういった時にストレスを感じるか/そのストレスをどのように対処できるか】私はチームで何か物事を決めるとき、比較的意見を述べる方ですが意見を述べないにもかかわらず物事が決定事項となりかける時に批判的な意見のみを述べる人に対してストレスを感じます。日本人は他人の意見に付和雷同する人が多いのも理解しています。そのため私は物事を決める段階でなるべく全員が意見を発することのできる環境づくりに努めるようにしています。具体的には相手のちょっとした変化に気付き、話をするといったことや、相手の意見を否定せず良いと思ったところは素直に受け入れるということです。そうすることで全体で話を円滑に進めることができます。次にストレスの解消法ですが、私はストレスをあまり抱え込まないタイプなので思い悩むことは少ないのですが、ランニングや好きなものを食べてストレスを解消するようにしています。【現在ある社会課題について。それをユニシスでどのように解決していくか】私は日本のキャッシュレス普及率が日本の社会課題だと考えています。インバウンド需要や少子化による労働力の低下により、キャッシュレス化は国策にもあるように急務な課題です。私はインターンシップでも取り組んだネオバンクの分野において、ユニシスがもつキャナルペイメントサービスを用いて日本のキャッシュレス化をより推進化させていきたいと考えています。また生体認証や顔認証システムを用いたキャッシュレス決済と顔認証を利用した健康データを組み合わせることで新たなビジネスの構築に努めたいと思います。以上のように私はビジネスエコシステムの中でもネオバンクの分野で日本の社会課題であるキャッシュレス化の普及とともに新たなビジネスを世に送り出したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は思いもしないような質問が役員の方から飛んできました。頭の回転の速さや社会情勢をしっかりと理解しているかを見られていたと思います。その中でシステムエンジニアとしてストレス耐性があり、Sier業界で働ける頭の回転の速さが評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

企業研究

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本ユニシスさんの選考は個人面接15分、グループ面接30分、最終面接15分とかなり短い時間の面接です。ですので、志望動機、入社してやりたい事、学チカ等エピソードはとにかく簡潔にまとめる様に準備する事が必要です。面接でも長々と話さないように注意しながら受け答えをしていました。また、なぜIT/システムインテグレーター業界なのか、なぜ日本ユニシスなのかも簡潔に説明する必要があります。IT業界はどの企業も同じような事業をしている事が多いと思います。そのため、説明会や座談会などで入手できる情報は全て入手して、御社にしかない特徴や魅力を見つける事が非常に大切です。ただ、私はこの企業の説明会と座談会は満席のため参加する事が出来ませんでした。そのため、主にホームページを活用して企業研究を進めていきました。特に「Club Unisys」というサイトを使いました。「ビジネスエコシステム」というビジネスモデルの事業展開の事例が多く掲載されているので、魅力的に感じる点を多く発見できました。このサイトはアプリにもなっているので、とても有効に活用する事が出来ると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

志望動機

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は世の中に新しい価値を提供し、社会をより便利に、快適に変えていける仕事に就きたいと考えています。今後はICT技術が非常に速いスピードで発展していきます。それらを活用する事で社会課題を解決し、社会をより快適にしたいと考え、IT業界を志望しています。 その中でも日本ユニシスさんを志望した理由は2つあります。1つ目は人を大切にしている会社であるという事です。お客様に対しては「顧客第一主義」を実践しており、社員に対しては「会社の重要な資産」と位置づけ、キャリアデザイン施策などの様々な研修を通してフォローをしています。そして、今までの選考過程で、私のような就活生に対して非常に温厚な雰囲気で話をしてくれた社員さんがほとんどでした。このような人を大切にする会社で私も仕事がしたいと考えています。2つ目に「ビジネスエコシステム」というビジネスモデルに魅力を感じました。自社製品にこだわらず、業界の有力企業と連携し、新たなビジネスを立ち上げていく事で、幅広い業界のお客様に最適なICTソリューションを提供できる点に感銘を受けました。 私は10年間継続した野球を通して、チームワークの大切さを強く感じて参りました。その経験を活かし、チームで一丸となって新たな価値を提供し、課題解決の先にあるワクワクする未来を創り出したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

ES

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください/あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?/チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献についてご記入ください。【ES対策で行ったこと】字数は300字とそこまで長くなかったので結論がしっかり伝わりやすい文章構成を心掛けました。就活会議の過去のESも一通り確認して参考にしました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

WEBテスト

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】受験していないので内容はわかりかねますが、一般的なSPIをテストセンターで受検するものです。【WEBテスト対策で行ったこと】他社で通過したSPIの結果を送信しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

1次面接

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次の高い人事/若手のSE【面接の雰囲気】年次が高い社員さんだったので緊張したが、終始笑顔で会話をしてくださり、穏やかな面接だった。人柄についての質問がメインだったが、ユニシス、営業の魅力は何かなど時間が短いわりにガッツリ聞かれた印象だった。【学生時代に最も成果を上げた事について教えてください。】高校時代の野球部での取り組みです。私達のチームは結果が中々出なかったため、「目の前のプレーを1つずつ確実に」をチーム全体で意識しながら練習に励んでいました。私自身は強みであった打撃力でチームを引っ張りたいと考えていたので、練習後、毎日100回以上素振りを行いました。練習後の自主練習は体力的にも精神的にも負けそうになった時もありましたが、チームの勝利に貢献したいという気持ちで自主練習を継続しました。その結果、最後の夏の大会では一人一人が役割を果たし、準優勝を果たす事ができました。辛い時期もありましたが、仲間と共に切磋琢磨してきた事と、大会での達成感は今の私にとってかけがえのない物になりましたし、この経験から何かを諦めず、継続して取り組む事は大きな成果に繋がることを学びました。【理系なのに営業を志望している理由を教えてください。】営業という仕事は顧客と最も近い距離で仕事をすることが出来ると認識しています。その過程で、課題解決に向けて苦楽を共にする事で成果を出た時にとても大きな達成感を感じることが出来ると思ったからです。そう考えたことは塾講師のアルバイトでの経験が起因しています。生徒達は皆、様々な課題を抱えています。私は生徒一人一人と向き合い、課題は何なのか、潜在的な課題はどこなのかを考え、それに適した対応をしてきました。その結果、テストで成果を出すことが出来た時、生徒も私も非常に大きな達成感を感じてきました。社会人になってからもその経験を活かしていきたいと考えています。そのため、システムエンジニアという職業にも魅力を感じましたが、営業のほうに自分の適性を感じたため、営業を志望させていただきました。(何故、顧客と最も近い距離で仕事がしたいのかを自分の経験を踏まえて説明することで説得力が増すように意識をしました。)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】15分という非常に短い時間だったので、端的に答えを返すことを意識しました。実際に面接前に、人事の方にもご自身の意見を簡潔にまとめて話すように言われたのでそこは重要だと思います。御社の魅力などは聞かれましたが、深堀はされなかったので、コミュニケーション能力や人柄を見ていると思います。笑顔でハキハキと話した事も評価してもらえたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

2次面接

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】中堅の人事/年次高めの現場社員2人【面接の雰囲気】進行役の人事がこちらがリラックスするように話しかけてくれた。現場社員は口数も少なく、表情もないことが多かったが、質問をする際の口調や反応は非常に優しく、温かい雰囲気だった。【皆さんの趣味をこちらにお勧めする形でプレゼンしてください。】私の趣味は写真撮影です。大学2年生の頃に一眼レフを購入し、何気ない風景や旅行に行った時の景色、東京ディズニーランドの写真の撮影などをしています。写真撮影の魅力は撮影は「技術」であるという点です。最近はオートで撮影できてしまうカメラが多いですが、自分で絞りや明るさを調整したほうがより良い写真を撮影することが出来ます。初めは苦戦していましたが、訓練を積み重ねることで自分の写真が少しづつレベルが上がっていることを実感できます。自分の工夫次第でただ撮るだけには留まらない「技術」を磨くことができる事が写真撮影の一番の魅力です。(ただの趣味の話をするだけではなく、何が面白くて趣味にしているのかを明確に提示できるように話しました。)【隣の方が話したことについて何かコメントをしてください。】(隣の方が旅行が趣味だと話をしていたので、それに対して感じたことを話しました。)私も旅行が好きで、今年の春休みに京都、大阪に旅行をしてきました。ですが、趣味にできる程旅行をしているわけでもありません。しかも、旅行をするときは計画を立てて、切符を購入するなど多くの手続きが必要だと考えています。その手間を考えたときに、なかなか趣味にできる人は少ないと思います。ですので、普段行かない場所に足を運ぶことで得られる非日常感のため、積極的に行動に移せるという力は素晴らしいことだなと思いました。(自分の事だけではなく、ほかの人の話を注意深く聞けているかが見られていると思います。自分と趣味が同じ人だとコメントはしやすいなと感じました。)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直、このグループ面接が鬼門だと思います。自分の意見をその場で考えて話せるアドリブ力を求められていると感じました。他の方の趣味に対して自分の考えを話すと、良い反応をいただけたのでその点が評価されていたと思います。この面接では特に志望動機や入社してやりたい事などは聞かれなかったので、人柄や話す能力を見られていたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

最終面接

セールスプレゼンタティブ(営業)
20卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事責任者/女性役員/50代営業の社員【面接の雰囲気】学生と面接官の距離があり、少し厳かな雰囲気でしたが、人事や現場社員の方は明るく笑いながら会話をしていただけました。15分という非常に短い面接なので、人事の方は少し焦りながら進行していたように見えました。同様にこちら側も長々と話す時間はないので簡潔に答えを話して、詳細は面接官に委ねるくらいの気持ちで良いと思います。【学生時代に一番挫折した経験を教えてください。】準硬式野球部に所属し、全国大会の出場を目指していた際に、チームの最上級生になって最初の大会で全試合コールド負けを喫してしまった事が挫折経験です。選手同士の連携がうまく取れず、悪い流れを止められなかった事が原因でした。その後「全員野球」を掲げ、どのような練習が効果的かを全員で議論して活動しました。私は外野手のリーダーとして、後輩とコミュニケーションをとり、意見を積極的に取り入れて練習メニューを提案しました。また練習毎に意図を共有し、全員で効果を意識して取り組みました。その後のチームには一体感が生まれ、充実した練習が出来るようになりました。そして、全員野球を一丸となり実現し、大会で勝利を掴む事が出来ました。【入社したらどんなことに取り組んでみたいですか。】学校、保育の事業に携わりたいと考えています。理由は他の業界と比べたときにICTの導入が遅れていると感じたからです。塾講師のアルバイトの経験や、たまたま知人が教員をやっていて話を聞く機会も多く、そのように考えました。2020年から始まる教育改革では一人一台のタブレット端末が支給され、協同学習やプログラミングが必修化されるなど、より対話的で深い学びを提供していくことが求められてきます。そのため御社のICTソリューションを活用してより良い学びを提供したいです。また、その実現には近年問題視されている教職員の労働問題を解決する必要があると考えます。特に授業以外の膨大な量の事務作業の効率化を御社の「wacati」や保育用の「ChiReaff Space」などのシステムの改良により実現させ、より良い学びを提供するための環境づくりにも貢献したいと考えています。(実際は15分間の面接なので、商材名など、ここまで詳細に話す時間はありません。とにかく伝えるべき主題を簡潔に話すことを優先させた方が良いと思います。)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接を通過している時点で能力は評価されていると思います。あとは、会社に対する熱意を簡潔に伝えることができればきっと良い結果を頂けると思います。また、個人面接では逆質問の時間が必ずあったので、そこで現場社員の方の想いを引き出せるような質問を考えてぶつけるようにしていました。その答えに対して、ますますモチベーションが上がったという反応を示す事が出来れば、そこでも入社意欲のアピールに繋げることが出来ると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月10日

企業研究

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ホームページや貰った資料を参考にしていた。特にホームページは事例やソリューション内容などを沢山調べて、細かいポイントまで押さえるようにしていた。特に日本ユニシスの場合、他のSIerと異なって、お客様に「1つのシステム」を提供する方針から、「ネオバンク」「スマートシティ」など、様々なシステムを1つのプラットフォームを提供する事に重点を置いている。この事を踏まえてエントリーシートや面接に臨むようにするといいと思われる。また、何に携わりたいか、自分が興味ある問題は何かという事を盛り込むとよいと思う。ただ、ここの2次面接はグループ面接でとても特殊なので、普通の面接対策が効かない。この2次のグループ面接対策がかなり重要かと思われる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

志望動機

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
スマートシティ構想に大いに興味を持ち、自分自身も公共団体などと連携して日本の新たな街を作っていって日本社会を再生したいという思いから志望します。私は日々勉強し新たな価値を創造する事に関心があり、SIer業界を志望しています。私は日々努力し成長する事を大切に考え、国際関係学のゼミでは毎回予習で80ページの英文を読み、約4時間議論する事で、国際関係学の知見が大きく広がりました。これが、技術が進化し、顧客の利便性向上の為に常に努力が求められるSIer業界と合致すると考えています。その中で貴社は、現在ネオバンク・スマートシティなど多分野横断のプラットフォームを展開し社会に大きな貢献をしている点に大きく惹かれました。その上で、ワンストップのサポートを行い、技術・提案両面を磨ける点、マルチベンダーで多様な業界に携わり柔軟なシステム対応ができる点、 空港運用システム等、高い技術力とセキュリティが必要な開発ができる技術力を持つ点の3点もあり、高い技術を持った貴社で広く社会貢献したいと考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

ES

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【ESの内容・テーマ】IT業界/システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由をご記入ください・あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?・学業であなたが力を入れてきたことを教えてください・学業以外であなたが力を入れてきたことを教えてください【ES対策で行ったこと】就活サイトにあるESや、座談会、資料、自己分析などを参考につくり上げた。この時親を始め様々な人に見てもらって質の高いESを作った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

WEBテスト

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】非言語・言語【WEBテスト対策で行ったこと】普通のテストセンターなので、SPIの問題集をある程度やりこなしていれば大丈夫。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

1次面接

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目以上の人事・現場の方【面接の雰囲気】カーテンが閉まっていおり、かなりこじんまりと、厳かな感じだった。2人とも、話はしっかり聞いてくれた。【スマートシティを進めたいとのことですが、それにあたっての日本の問題はどのようなところにあると考えていますか?】IT化、特に電子マネー、QRコード決済などキャッシュレスサービスが進んでいないことにあると思います。スマートシティは、ITによってそれぞれのサービスが結合され、また決済などが共通基盤化され、ポイントの利用に寄って経済が回り、またデータの蓄積によって地域により即したサービスの提供ができる、という本質があると考えています。しかし、日本ではキャッシュレスの普及が進まず、更にインターネットの普及率も、まだまだ先進国の中では低いと考えています。特に地方と都市の格差が大きい事もあり、地方ではそのような進化が遅れている事が大きな課題となり、結果人口の減少、産業の衰えなどの問題があると考えています。御社は様々な地方公共団体や地方の企業と連携している強みがあり、御社ではそのような強みを活かし、よりIT化や共通決済による効率化を実現し、スマートシティの更なる普及で社会を変えていきたいです。【学生時代に最も頑張った事は何ですか?】国際関係学の学習に最も力を入れました。これを通じて英語力や論理的思考力の向上を実現しました。元々私は沖縄戦や東京大空襲など、戦争被害者の講話を聴く機会があり、そのことで「平和とは何か」等、国際関係学に興味を持つようになり、大学で国際関係学を学習すると決めました。その中でネックだったのが、英語力と発表や議論でした。これらを、大学2年生では英語で開講される科目を2つ履修し、英語で発表したりレポートを書く事によって英語力や論理的思考力を磨きました。そして大学3年生からはゼミに入りますが、それにあたって「英文80ページ予習・毎週4時間議論」という学内でも有数の厳しいゼミを選び、数多くの文献を読んだり発表や議論をこなしました。結果、TOEICが1年で600点から750点に伸び、授業での発言回数やレポート作成能力、議論力が向上し、論理的思考力も向上しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間が15分と短かったため、内容を端的に話すことができたことが大きく評価されたと思う。また、志望動機の中で具体的な事業や中期経営計画に触れて「よく調べている」ことをアピールできた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

2次面接

システムエンジニア
20卒 | 一橋大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】10年目以上の人事・現場担当2人【面接の雰囲気】グループ面接ではあるが、狭い部屋でこじんまりしており、4対3だったが、和やかな感じというより少し張り詰めた感じがした。【入社してからのビジョンについて教えてください。】私は将来、海外でもスマートシティ事業を手掛け、世界の、特に東南アジア等の発展途上国において、スマートシティで生活改善・社会発展に貢献していきたいと考えています。私は昨年3回東南アジアに行きましたが、まだまだ整備が足らず、渋滞などが多く発生している光景に直面しました。日本はこのような都市問題を沢山経験していることから、これらの問題解決やさらなる発展に日本でのノウハウがしっかり生きるのでは、と考えています。これを実現するために、まずは日本で、10年間、様々なプロジェクトで様々な役割を磨き、多くのスキルを身につけていきたいです。そして海外での案件に多く関わり、20年後にはリーダーとして、メンバーをまとめ、様々な価値観を共有し、地域全体、社会全体のためにやっていきたいです。【日本はダイバーシティが進んでいると思うか?それはなぜか?経験も踏まえて説明してください。】私は、日本ではダイバーシティはまだまだ進んでいないと思います。それは特に外国人や障がい者の問題において特に深刻になっていると考えています。自分は小学校の時に外国人の友達がクラスにいましたが、なかなかなじめずにいて、結局自分も他の人も何もすることができませんでした。そして町中でも外国人差別や、技能実習生の受け入れの問題などから、外国人がまだまだ受け入れにくい状況になっていると思います。また、現在日本では障がい者のバリアフリー体制の不足だけでなく、官庁での水増し雇用などの問題があり、障がい者の受け入れもなかなか進まない現状があると思います。これらの改善のためにも、国や地方公共団体が責任もって、サポートする体制が必要だと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】30分と短い上に、なおかつ特殊な質問が多いため、短く柔軟に対応する必要がある。また、志望動機などが聞かれず、熱意を上手く伝えにくいが、質問ごとに「どうしてこの会社なのか」という事を伝えるのが大事。また、自らの経験に基づいて答えるように求められる質問もある。自分はこの質問で、他の人と比べ説得力のある経験談ができなかった(ダイバーシティのところで他が海外長期在住・留学経験があってそれに基づいて説明していたが、自分はそれがなくできなかった)。なので経験談を深堀していくことも重要。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

企業研究

システムエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
2次面接でビジネスエコシステムについての質問があったので、ホームページやパンフレット、企業が提供しているアプリなどで、そのビジネスモデルについて理解していたのはよかったと思う。集団面接だったので他の学生の話も聞けたが、私の面接の時はみんなしっかりと意見を言えていたので、ここがわかっていないと差をつけられてしまうと思う。なので、上にあげた情報源をチェックするのは最低限必要なことだと思う。他には、座談会に参加したことで、実際の社員さんの話が聞けたのはとてもよかった。SRではなくどうしてSEを志望するのか、その二つの職種の一番大きな違いは何かなどが直接聞けたこと、SRやSEでは具体的にどんな仕事があるのか聞けたことは面接で説得力のある話につながったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

志望動機

システムエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
金融医療業界にソリューションを提供していること、ビジネスエコシステムを通じて新しいことにチャレンジできる社風が事業に盛り込まれていることです。就職活動の軸として、金融か医療分野のどちらかに関わるチャンスがあること、技術がしっかりと身につけられる環境があること、変化や前例がないことを恐れない社風であることを大切にしています。この全てがいちばんに満たせるのが、教育制度も充実しており、主体的にビジネスに新しいソリューションを提供していくことが事業に織り込まれている御社であると感じ志望に至りました。 面接ではこんなに長くは喋ってないと思う。対話形式だったので、かなり簡潔に、新しいことにチャレンジできる社風と、金融医療業界にソリューションを提供していることです、と言ったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

ES

システムエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 女性   2次面接

【ESの内容・テーマ】チームで何かを成し遂げた経験とあなたの貢献/学業以外で力を入れたこと/IT,SIer業界や当社に対する志望動機/企業を選ぶ指針/学業で力を入れたこと【ES対策で行ったこと】最初は学校のキャリアセンターで見てもらった。日本ユニシスのESは字数がそんなに長くない方なので簡潔に、かつ、わかりやすく必要最低限の項目だけでまとめることを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

WEBテスト

システムエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 女性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの問題集は1周した。慣れが大事だと思うので、最低限1度はといたほうがいいと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

1次面接

システムエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】システムエンジニアの方【面接の雰囲気】面接の方は二人ともとても穏やかな方だった。口調も圧があるような感じではなく、あくまで会話形式で進んでいった。深い質問もそこまでなく、基本の会話力やマナーを見ているといった印象でした。【ESで記入した志望動機の中に、独立系という中立の立場でお客様に提案ができるとあるが、具体的にどういうことか。】メーカー系やユーザー系のSIer企業だと、親会社や、親会社と結びつきの強い会社の製品を使わなければならないと聞いたことがあります。しかし、そのように製品を軸にしていると、お客様にとって最適なソリューションの提案には繋がらないのではないかと思います。御社は独立系であり、縛りがない状態でお客様と接することができると思うので、顧客目線に立ってサービスを提供できるというところに魅力を感じております。今現在勤めている個別指導塾で、講師として生徒に最も近い立場で、これからの課題や勉強の予定を立てたり、最適な教材を選ぶというところにやりがいを感じているので、これから働き始めても、そのように直接お客様と対話し、最適なものを提供していきたいと考えています。【複数内定をもらった際にどのように決めるか。企業を選ぶ軸は何か。】私は、業務において専門性や専門知識を身に付けたいと考えています。なので、システム知識に加えて、専門性や知識が求められる金融系のシステム業務に強みのある会社を最終的には選びたいと考えています。また、社風や理念も重要視しており、変化や前例のないものを恐れない社風が感じ取れる企業さんにご縁をいただければと考えております。今まで私自身、留学や大学編入などあまり例の多くない進路を選んできたこともあり、自分のそのような特性が生かせるのは、どんどん新しいものにチャレンジする社風がある企業さんだと思うからです。他には、営業の職種とSEどちらもあるところがいいと考えています。どちらに適性があるかわからないので、研修を終えてから考えられる猶予があるといいと思います。実際はこんなに話してはいない。金融に強いユーザー系か独立系で、社風が合うところ、また、営業職にもチャレンジする機会があるところと言ったと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】独立系であることによる特長(中立的な立場)というのと、SRとSEを迷っていることを理由も一緒に素直に伝えたことは評価されたと思う。座談会でSRの社員さんとSEの社員さん、どちらにも話を聞けるので、参加をお勧めします。ESの内容が基本的に聞かれるので、復習していったほうがいい。1次面接は10分で終わる人もいるそうなので、基本的マナーや会話力などのチェックの場だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

2次面接

システムエンジニア
20卒 | 国際基督教大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】私の時はかなり和やかで、笑いも頻繁に起きるような雰囲気だった。でも、私たちの前に、同じ面接官で面接をしていたグループがかなり堅かったと言っていたので、メンバーによるのかもしれない。【あなたの趣味を、私たちにお勧めするような感じで教えてください】私の趣味は外国語の歌を聴くことです。フランス語、英語、韓国語や時には中国語の歌も聴いたりするのですが、コアな趣味だと思うので、あまりお勧めはいたしません。お勧めできるのは、ゲーム実況を見るという趣味です。ゲーム実況というのは、ゲーム実況者さんがゲームをしながら、内容について解説をしたり、内容にツッコミを入れたりすることで、最近ではその動画をを動画配信サイトで見ることができます。携帯があればどこでも楽しめますし、基本的に無料で、お休みの日には外に出ずに楽しむことができます。また、色々な実況者の方がいらっしゃるので、自分が楽しめる動画が必ずあり、毎日動画をあげている人が多いので、テレビ感覚で毎日楽しむことができるので、お勧めします。【今自分がアルバイトをしている現場や、サークルの活動にシステムを導入するとしたらどのようなものが欲しいか。】私は今個別指導塾で講師としてアルバイトをしています。もしそこに何かのIT技術やシステムを導入するとしたら、講師と保護者の方をつなぐデジタル連絡帳のようなものを作りたいと思います。この連絡帳では、その日の授業で扱った内容、授業の理解の度合い、宿題の範囲など細かい連絡事項を保護者さまと共有できるようにしたいと考えます。今現在、このような記録は紙媒体で行われており、保護者様の元に細かい記録が届くのは1ヶ月に1度となっています。デジタルにすれば、その日の授業の様子がその日に共有でき、かつ、講師にとっても、保護者様から生徒の学校での様子、家庭学習の状況などについての情報が得やすくなると思います。1ヶ月に1度、記録している紙媒体をコピーして生徒ごとに分けるという作業は2人で半日程度かかることもあり、事務作業の効率化にも繋がると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一つ一つの質問に対して、しっかり考えをまとめてから話すことができた点は評価されたと思います。基本的にグループの中で最後に発言していましたが、大丈夫でした。他の方の意見に対する感想を求められますので、しっかりと他のメンバーの意見を聴いておいたほうがいいです。通過後辞退しましたが、面接官の方は私の時はみなさん穏やかでいい方ばかりだったので、選考を通じて志望度は少し上がっていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

企業研究

SE
19卒 | 中央大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日経BPムックのIT徹底研究就職ガイドという本をかなり熟読しました、最新技術やIT業界はどのようなところか、どのような仕事をしているのかが良く分かります、また具体的な企業や企業へのインタビュー情報がが数多く乗っているため、どのような会社があるかや、ランキングなどの位置づけをそこえ調べていました、日本ユニシスはそこで紹介されていましたが、事例などの特集を読んでざっくり把握しました、その後会社説明会に行きもらった資料や会社のホームページなどを見て詳しくこの会社について、強みや企業理念、出しているシステムなどについて知識を深めました、ここで特徴的なのは業界同士をつなぐという姿勢がありそこが特徴的です、自分がそれにどうかかわりたいか話せるようにしました 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

志望動機

SE
19卒 | 中央大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は提案とチーム仕事がしたいです。アルバイトにて、課題解決によって相手に尽くし工夫や努力で内容をとことん改良できる提案業務の魅力を知りました。また学生団体を通じ、個々の強みを生かして1人では出ない結果に繋がるチーム仕事がしたいと思いました。生活を変える力を持つITへの関心から同業界を志望し、なかでも貴社の新ビジネス創出の姿勢と医療分野の構想に大変魅力を感じました。私は法を知り、その社会基盤作りという面に惹かれたため、新たな仕組みの実現に携わりたいと思っています。また救急救命を学び医療のIT技術に興味があります。異なる業界を繋ぎ地域社会を支える基盤に携わることは、貴社だからこそ可能だ考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

ES

SE
19卒 | 中央大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】志望動機、企業を選ぶ指針、学業・学業以外で頑張ったこと、チーム経験【ES対策で行ったこと】みんしゅうやワンキャリア、就活会議などに乗っていた先輩のエントリーシートを読んで参考にした、教授に見せた

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

1次面接

SE
19卒 | 中央大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】?【面接の雰囲気】若い男性の社員さんひとりと中年の男性社員さんひとりでした、時間がとても短いのでせかせかした感じの面接でした【サークルでの活動について】私はニュースを作るサークルに所属しています。具体的には新聞の内容を大学生向けに要約したスライドに作り直し、毎日ツイートするというものです。興味のない人にも1日2分で世の中の出来事を知ってもらうことを目指し、見出しや要約文やイラストの工夫や、内容の正確さと公平さに気を付けて作っています。当初は閲覧数が伸び悩みました。どんなもの読まれるのかを追求し、見出しやデザインの工夫、知識がなくても分かるよう記事の背景知識や語句説明を入れるなど読み手を想定した改良をした結果、閲覧数を増加に成功しました。現在も改善を続け、難しさと楽しさを感じています。デザイン力や文章力も磨き、よりよくしていきたいです。伝えることに難しさと楽しさ、やりがいを感じており、その思いと読み手を想定し編集する力を御社でぜひ生かしたいです【何か周りを動かし変えた経験】ゼミで、運動部の試合への集客の方法を変えたことです。ゼミでは大学のスポーツの活性化を目指し、試合の広報をしています。昨年ビラ配りとポスター掲示を行いましたが人が集まらず、方法を変えるべきと感じました。そこで改善の提案をし、ビラの改良などをしましたが観戦者は増えず、私は原因の調査をしました。結果運動部にそもそも興味がない人が多く、関心のないことに目を向けてもらうやり方が必要と知りました。様々な集客の例を調べ動機はスポーツと離れてもよいと考えたため、来場者に学食券が当たる企画を作りました。全く異なるやり方に反対も多く、メリットや根拠を徹底的に挙げ、ルールや選手紹介の冊子を来場者に渡し再来場を促すなど追加策も加えました。結果これが採用され、来場者も増加しました。ここから現状を捉えた解決策やメリットの提示、デメリットへの対応等あらゆる面から突き詰めることが提案をする上で重視すべきことと学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接時間が15分と本当に短いです、問われたことに対していかに簡潔に分かりやすく、説得力を持って答えられるかが大切でした

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

最終面接

SE
19卒 | 中央大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】?【面接の雰囲気】男性の社員さんが3人でした、答える順番は手を挙げて決まったので少し緊張感や戸惑いがあるのかで進みました【ゼミで学んだことはなにか】学部ゼミでは英米法を専攻し、米国の憲法や判例の読み込みと日本のものとの比較をしました。中絶規制など、そこに現れる宗教的背景の有無や価値観の違いを学びました。学部融合ゼミでは、救急救命がテーマです。基礎知識として日本の突然死の現状やAEDの有用性、心肺蘇生法を学びました。AED講座を開き普及に向けた活動もしました。幼いうちに知るべき知識であると考え、講座は参加数の少なさが課題であった子供向けにしました。またAEDを身近に感じ命の大切さを知る、夕飯の話題になる内容を目指しました。キャラクターを用いた紙芝居や、家族にも出題できるクイズ、会場内のAED探しなど楽しみつつ学び、自分の学校でAEDを探すという宿題を出すなど後に残ることを意識しました。英米法について自身の考えを問う深堀がありました。【あなたが一番成果を出したこと】祖母の体調の改善が一番の成果です。大学入学後祖母と二人暮らしを始め、一年後に彼女が腰を悪くしてしまい、通院も始めました。この状況を改善したいと思い、まず万が一に備え救急救命を学ぶゼミに入りました。また病院に同行して検査結果を聞き、不足している栄養分など回復に何が必要か知りました。家事は彼女が担っていましたが、必要な栄養を多く含む食材やそれを使ったレシピを調べ、献立の組み立てや食材の買い出し、調理を私がするようになりました。また腰痛によい体操を調べ一緒に行うなど、生活の中で健康を維持できるように努めました。結果自分の力で動ける範囲が増え、低かった検査値が上がるなど祖母の体調の改善に繋がりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学んだことに対する自分の考えをかなり深く問われました、どこがおもしろいと思うかなど。それに的確に答えたことが良かったと思います

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月10日

企業研究

SE
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業は選考が開始される時期が他と比べて遅かったですが、選考が開始されるまでに何度も企業説明会や社員座談会などが行われていましたので、そのイベントに積極的に参加することで社員の方の生の声をお聞きすることが確実かと思われます。社風はまったりとした感じで、みなさん仕事だけでなくプライベートも充実されているようでした。また、面接で聞かれる質問は少し癖のあるものばかりだった印象で、その場その場での対応力が必要になります。幸いこの会社の選考開始時期は遅いので、それまでにいかに面接慣れしているかがカギになります。また、座談会などではあらかじめ自分が面接で聞かれるであろう質問を社員の方に投げかけてみるのも一つの手だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

志望動機

SE
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私がITを志望する理由は、小学生の頃からパソコンを触るのが好きで、ITに関する職業に就くという夢を抱いていたからです。SEを志望する理由は、三年間の塾講師のアルバイト経験を活かせると考えたからです。塾講師とSEという職業は、顧客の悩みを聞き出し、それに対する解決策を分かりやすく説明するという点で重なる部分があります。よって塾講師として得た説明力を存分に発揮できると思っています。貴社を志望する理由は、お客様を第一に考え、相手の立場に立った上でシステムを提供している点に非常に共感し、やりがいを感じたからです。また、貴社の幅広い事業分野に携わることで、自分自身の視野も広げることができると思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

ES

SE
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】企業を選ぶ指針/学業で力を入れたこと【ES対策で行ったこと】一人だけで絶対にESを書かないこと。誰でもいいので自分が作った文章を他人に見てもらうことが必要だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

1次面接

SE
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】7年目の人事【面接の雰囲気】終始リラックスした雰囲気でした。面接チックな質問以外にも様々な話をさせていただき、緊張はそれほどしなかったです。【どのように企業を選んでいますか?】入社数年でもプロジェクトマネージャーのようなリーダー職を任せて頂けるような企業に入りたいという強いこだわりがあります。私は大学一回生の頃から現在まで個別指導の塾で教務リーダーを務めています。役割としては生徒の成績向上のための具体的な施策考案や、新しくアルバイトとして入ってきた新人の教育など業務量は多く責任も重大です。何度も教務リーダーという役割がつらくなったり、アルバイト自体を辞めてしまおうと思ったこともありました。ですが社員の方や周りの同期の協力もあり、多くの生徒が成果を出すことに繋がった時の達成感は非常に大きいと知り、社会人になってもリーダーとしてチームを牽引する人間になりたいと思っています。【学業で力を入れたことはなんですか?】プログラミングなどの、パソコンを用いた授業に特に力を入れました。理解するのに時間はかかりましたが、やっていくうちに慣れていき、今まで何気なく使っていたパソコンの内部にはこんな仕組みがあったのかと驚きました。そこからよりプログラミングを学びたいという思いから、3回からはロボットの行動を制御するようなプログラムを組んだり、アセンブラ言語を学んだりする応用情報を学ぶコースに進みました。そのコースで最も印象に残っている実験は、プログラミングによるロボット制御の実験です。音センサーや赤外線センサーなどをコードによって設定していく作業は、初めての間隔で非常に楽しかったです。大学で得た知識を如何なく発揮し、活躍していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】やわらかい雰囲気であったので、それに合わせた対応ができているのかという部分。時折笑顔を交えるなどすれば好印象を得られると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

2次面接

SE
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】学生3面接官3の面接でしたが、終始穏やかな雰囲気でした。質問に少し癖があり戸惑いましたが、落ち着いて対応すれば大丈夫です。【最近気になっているニュースを教えてください。】ランサムウェアによるサイバー攻撃についてのニュースです。近年IOTが推進されており、10年後に私たちの周りにある5億個ほどのモノのほとんどがネットで繋がり、離れた場所からそのモノの状況を把握することができる。ようになるとお聞きしました。しかし裏を返せばインターネットにに入り込む入り口が増えるということになります。サイバー攻撃を行う側の人間からすれば、身の回りのどこからでもインターネット内部に侵入できることになります。あの日立製作所のような大企業でもサイバー攻撃の被害を被るほどなので、これからIOTが発展していくに伴い、セキュリティ面の技術の向上も必要不可欠ではないかと私なりに危惧しております。【他の方の最近気になるニュースについてのお話を伺って何か思うことをお教えください。】この質問が私がされた質問の中で最も癖のあるものでした。上述した最近気になるニュースを三人それぞれ話すのですが、その質問が終わった後に他の人が話したことについてのコメントを求められました。おそらく自分の面接にだけに気を取られている人たちを炙り出すためのものですが、幸い他の方の話は聞いていたので助かりました。他の方の中で、待機児童のニュースについて話されている方がいたので、私の塾講師のアルバイト経験においても同じような体験をしたことがある旨を話すと面接官の方もうんうんと頷いていただけたので良かったのではないかと思います。就活においてはコミュニケーション能力や業界における知識などが重要視されますが、たまにこういった時事問題の知識を問われることがあるのでこまめにニュースをチェックしておきましょう。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】用意してきたものが通用うする質問では無いものが多かったので、その場で機転の利く回答ができているかが重要視されます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

最終面接

SE
18卒 | 関西大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官が役員の方ということもあり終始厳かな雰囲気でした。圧迫という間隔はなく、時折笑いも起こる程度でした。【企業をどういった視点で選んでいるか】私はIT系で、特にシステムの開発を行っている会社に絞って就職活動を行っております。システム会社はメーカーなどと違って作っているものに差が生まれにくいものであると認識しています。もしメーカーを志望する際は、御社が作っている商品のこういった売りに魅力を感じました。といった理由で志望することができますが、システム会社ではそういった差はほぼないと思っていますし、あったとしても就活生にはとても理解できない専門性の高いものだと思っています。ですので私は企業を人で判断しようと思っております。御社は一次面接から今まで非常に温厚な雰囲気で面接を受けさせて頂きました。その社員の方々が醸し出す雰囲気の中で仕事をしたいと思い、御社を志望致しました。【チームで何かを成し遂げた経験】私は一回生の頃からフットサルサークルに所属しています。昨年の冬の話ですが、1つ下の代の人数が大幅に減り、サークル存続の危機に迫られ、私たちは春の勧誘に力を入れることにしました。私が担当したのは、新入生をブースまで連れてくるという役割です。いざ勧誘を始めると、思いのほか立ち止まってくれませんでした。そこで私が工夫したのは、いきなり勧誘の話から入るのではなく、まず何気ない話から始めるといったことです。こうすることで話を聞いてくれる人が増え、結果として全体で約180名入会させることができました。入会してくれた新入生に、私と話をしたことが楽しくて入会を決めたと言ってくれる人が多く、非常に嬉しかったです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生一人に対して人事責任者が一名と、役員が二名でしたので、雰囲気に圧倒されてしまう就活生が多いと思いますが、どっしりと構えて面接を受ける姿勢が評価されたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月22日

企業研究

技術職
18卒 | 上智大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
上場企業なので、インターネットで十分に情報が手にはいります。この会社のホームページには「ソリューション」、「事例紹介」で具体的な仕事について知ることができ、「株主・投資家情報」では会社の客観的な評価を見ることができます。こうした情報の他にも、説明会参加以降にも社員の方々と話を聞く機会が何回か設けられていて、気になったことは聞けました。「転勤がとある部署では多い」、「あまり本格的にプログラミングを使って開発をする機会は少ない」など、内部の方からでなければ聞けないような話もざっくばらんに聞けました。こうした機会はウェブでエントリーした後に案内が来て任意で参加できる制度だったのですが、別に参加しなくてもマイナス評価になることはないと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

志望動機

技術職
18卒 | 上智大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は就職活動の企業選びの軸として「世の中の多くの人の役に立てるかどうか」を持っています。こうした軸を満たす仕事ができる業界は星の数ほどありますが、IT業界であれば最新の技術を用いて官公庁から金融機関、民間企業などの幅広い業界を対象にソリューションを提供することができるため、特に志望をしています。数あるIT業界の中でも、私は⑴公共性の高いものも含めた幅広い業界を顧客としている、⑵長く働ける環境が整っている、という条件を満たした企業で働きたいと考えております。そのため、⑴地方自治体などへのソリューション提供も含めて金融や医療、流通業界などを対象としたシステム開発を行って、⑵離職率も低く福利厚生の整っている、この会社で働きたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

WEBテスト

技術職
18卒 | 上智大学 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】一般的なウェブテスト(名前はわからない)。他の企業で似たようなものを受けたことがあったため、特殊なものではないと思われる。【WEBテスト対策で行ったこと】インターネットの対策サイトで勉強。書籍等は使わなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

1次面接

技術職
18卒 | 上智大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手と、人事【面接の雰囲気】穏やかな感じ。会場に到着後一つの部屋に他の学生と一緒に入れられ、待たされた。待機中は甘い飲み物なども出た。【この会社に入ってどのような仕事がしたいか】私は入社をしたら官公庁・自治体ソリューションの部門で、地方振興に関わる仕事がしたいと考えています。少子高齢化や東京への人口の一極集中などから、地方の財政が逼迫し公的サービスの提供が将来的に難しくなりつつある自治体も日本にはあると聞きますが、IT業界のフロンティアで種々の企業や組織に業務効率化のツールを与え続けてきたこの会社のノウハウを用いて、そうした自治体が厳しい現実に立ち向かえるよう支援をしていきたいと今は考えています。具体的には、危機管理システムの導入などで地方自治体の危機管理業務の簡易化や、システムのクラウド化による手間や経費の削減の手段を与えることで、今後低予算低人員でも地方自治体が業務をこなせるよう手伝いをしたいです。【なぜ現在内定をもらっている◯◯社ではなくうちなのか】私は就職活動の軸として「多くの人の役にたてるかどうか」というものを持っています。確かに◯◯社の提供するソリューションには医療機関向けのものや官公庁向けのものなど公共性が高く多くの人の役に立つ仕事ができますが、その点は日本ユニシスも変わりません。加えて日本ユニシスは⑴親会社の凸版印刷との協力などからより社会にインパクトのある大きな仕事ができる、⑵ソリューションを提供できる業界の幅も広い、⑶フィンテックなどの新しい技術に対する柔軟な姿勢もある、そして⑷長く働き続けられる環境がある、といった理由からより強く志望しております。そのため、◯◯社も確かに魅力的ですが、日本ユニシス社に対する志望度の方がより高いです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ちゃんと企業について調べてきたこと?入社後にしたいことについて具体的なイメージを持てると、通過できるでしょう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

最終面接

技術職
18卒 | 上智大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明、前回よりは年上【面接の雰囲気】前回よりは厳かな感じ。圧迫されたわけではなく、面接官が無表情だった気がする。これに関しては受け取り手次第かも?【なぜSI業界を目指したのか】私はもともとIT系の学部に通っているわけでもなく専門知識もありませんが、就職活動が始まり「自分はどのような仕事がしたいのか」と自問自答すると、自分は世の中の多くに人の役に立つ仕事がしたいのだと気付きました。そのため、数ある業界の中でも社会的に影響力が大きいBtoB、BtoGの業界を探して、IT業界のシステム・インテグレーションを行う企業が自分の理想に一番合っていると感じました。その理由は、SI企業であれば幅広い種類のソリューションを組み合わせて顧客の業務効率化などのニーズに応えることができ、結果的に幅広い業界や人々に影響を与えられると考えたためです。そのため、確かに現時点ではあまり知識はありませんが、この業界を志望しました。【情報系の学部出身者もこの会社には多いが、ついていけるか】たしかに、現時点ではプログラミングやシステム開発に関する知識は私には欠けています。ただし、学生時代に自分の専攻科目や語学を熱心に勉強をした姿勢を応用して、周りに追いつきたいです。その証拠に、現在私は少しずつ情報系の資格の勉強を始めています。また入社後は、技術一筋のキャリアを歩むというよりは、お客さんに近いところでお客さんの生の声を聞きながら仕事をしたいという思いもあるため、ITに関する勉強をして同期に追いつくだけでなく、自分が今まで大学生活で培ってきた対人能力などを活かせる場を見つけることでも、知識の欠如を埋め合わせたいと考えております。この会社であればコンサル系の仕事をする方もおり、そのようなことができると考えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】推薦があったのでこの面接が最終だったのですが、落ちました。話し方が生意気だった?とりあえず慢心をしない方がいいです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

企業研究

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
<企業研究>私は、この企業の1週間のインターンシップに参加しており、会報など分厚い資料を多く頂いていたため、その中で何度も出てきたワードを志望動機などに盛り込むようにしました。説明会時の配布資料だけでもホームページより分かりやすいので、それでも代用できます。 <調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと>どんなシステムを作成しているか、またその中でどんなシステムに入社後携わりたいかを調べていたことです。私は「地域医療連携ネットワークシステム」に携わりたいと面接官の方にお話したのですが、「ちゃんとホームページを見てくれているんだね」とお言葉を頂き会話が弾んだので、少しでも調べておくとプラスになると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

志望動機

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私の将来の目標が実現できると考えたからです。私は将来「仕事を楽しむ人間」になる事を目標にしており、その為には自身とお客様の成長に真摯に向き合う事が重要だと考えています。その中で貴社へ志望した理由は2点あります。まず1点目は、顧客第一主義で企業戦略からビジネス創出に至まで、お客様と共に成長されているからです。この様に単なる業務効率化・コスト削減を図るだけでなく、その先のお客様の成長も考える事こそが、将来お客様のベストパートナーとして仕事を楽しむ事に繋がると考えています。2点目は、ビジネスエコシステムの実現こそが私の夢に繋がると考えたからです。なぜなら、私は将来サービスインテグレーターとなって新たなビジネスモデルを創っていきたいという夢があります。そして、その達成の為には様々な業界や企業が繋がることが必要不可欠だと考えています。したがって、そういった他社とは違った観点から未来を創っていく御社に大きく惹かれ、私もその未来を創る一員になりたいと強く思いました。 上記2点の理由から、私は貴社で仕事を楽しみたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

ES

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【ESの内容・テーマ】IT業界・システムインテグレーター業界や当社に対する志望理由 / あなたが企業を選ぶ指針は何ですか? / 学業であなたが力を入れてきたことを教えてください。 / 学業以外であなたが力を入れてきたことを教えてください。 / チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献【ES対策で行ったこと】私は、この企業のコミュニケーションワードでもある「foresight in sight」というキーワードを入れました。そういった企業のキーワードを1つ入れておくと、企業研究をきちんとしていると感じられて良いと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

WEBテスト

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断 / 数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を1周し、特に数学では自分が苦手な分野(推論など)を重点的に復習しました。今は無料アプリなどもあるので、勉強量が足りないと思った分野はアプリでも確認しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

1次面接

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事 / 部長【面接の雰囲気】私が参加した時はインターンシップ生限定の1次面接日だったので、周りの学生も面接官の方も知っている人ばかりでとてもやりやすかったです。とても和やかな雰囲気でした。【なぜIT業界(その中でも当社)を志望しているのか】ITやSI業界に志望した理由は、今まで貴社及び約20社のインターンシップで体験したSE業務が楽しく将来の仕事にしたかったから、また、下流で技術の基礎を身につけて将来は上流でお客様に提案をしていきたいからです。その中で貴社を志望した理由は、私の将来の夢「仕事を楽しむ人間になる事」が実現できると考えたからです。それは貴社の掲げる"ビジネスエコシステム"の追求で産まれる共創でこそ達成できると考えています。貴社の失敗も受け入れられる前向きな社風の中で積極的に成長し、一歩先を視て期待を超える働きをしていくことによって、ゆくゆくはお客様の企業戦略まで踏み込んだ提案でサービスを共創し、仕事を楽しみたいです。【チームで何かを乗り越えた経験】貴社のインターンシップにおいて、チームで2つのプロジェクトを成し遂げました。それと同時に、価値観の違いからメンバーに対立が生じ、ワーク中も笑顔が全くない状態が続いて苦労しました。しかし、当初にチームで立てた「優勝する」という目標を思い出し、私は議論すべき内容の全体像を紙に描いて現在地を確認する事、またワーク後に全員で食事をする事を提案しました。その中でお互いの考え方を理解できた事により、チームが結束し笑顔が芽生えました。その結果、翌日からは議論がスムーズに進み、最終的に優勝を飾る事ができました。最終日に、皆から「あの時皆を1つにしてくれてありがとう」と色紙コメントを頂いた事は今でも忘れません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1つの質問の深堀というよりも、どれだけ多くの質問に的確に答えられるか、といったスキルを見られているように感じました。なので、面接を受ける際に他社よりも多く練習していたことが実を結びました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

最終面接

SE職
18卒 | 近畿大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 / 役員 / 役員【面接の雰囲気】最終面接なのである程度しっかりしていましたが、私は引き出してくれている感覚があったのでやりやすかったです。面接後は、人事の方と選考状況について話す場を頂けるので、不安なことを解消できます。【内定している会社を挙げたうえで、日本ユニシスなのですか。】株式会社ニッセイ情報テクノロジー、オージス総研株式会社に内々定を頂いております。その中で御社を志望した理由は、どちらの会社もユーザー色が強く、業界が絞られているという部分が大きいです。私は将来、御社の掲げているビジネスエコシステムのように、様々な業界を繋げて新たなビジネスモデルを創っていきたいので、それができるのは御社だけだと考えました。また、私は将来サービスインテグレーターになりたいので、お客様と一緒に、あるいはお客様が問題に思う前にサービスを提供するために、意欲的に成長していこうという想いが強いです。そして、そのサービスの中心人物であるPMを目指し、今後迎える第4次産業革命の新たなビジネスモデルを創出できるような、お客様のバリュークリエイターに成長できるのは御社だけだと考えています。【なぜSE職を志望しているのか】SE職を志望した理由は、入社後すぐはシステム開発の下流工程で技術力を培い、将来的には上流工程でお客様に提案していけるからです。ーー今されている研究をSE職ではどう活かせますか?>まだ研究は行っていないので、大学で学んできた内容にはなりますが、自分が今まで学んできたプログラミング、また実習で学んだプロジェクト遂行経験などは、実際の業務に際しても繋がる部分があると感じています。また、私はそれぞれを通して楽しいと感じたので、そのあたりのギャップも無く、楽しく仕事を遂行できると思います。ーーSEに必要とされるスキルとは何だと思いますか?>常に新しい技術が出るので、その新しい技術を学んでいこうという好奇心だと思います。プロジェクトをチームで成功させるために、自分の枠を超えて働ける主体性も重要です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どうして日本ユニシスでないとだめなのかを、しっかり固めてから臨むと良いと思います。短い時間の中で多くの質問が飛んできたので、要点をまとめて話すことが重要です。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 青山学院大学 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
”Technology Foresight”というプレゼン資料から、3~5年後の未来には全てのビジネスにAIが用いられるということを知り、独自にAIについて調べ、日本ユニシスの強みとつなげた。日本で勘定系システム構築/導入実績がある会社は6社のみであるため、そのような企業と日本ユニシスの差を見つけ、志望動機と繋げることによって日本ユニシスでなければならな理由をうまく説明することができた。さらに日本ユニシスはビジネスエコシステムの中核となり、企業が単独でイノベーションを行うのではなく、ビジョンや戦略を共有しコラボレーションするという試みが強いため、日経新聞電子版を用いて近年提携した企業などを調べた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

志望動機

システムエンジニア
18卒 | 青山学院大学 | 男性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
現在、社会や生活を支えているのはIT技術であり、日々技術進歩するIT技術により様々な問題を解決し、今後の社会や生活をよりよくしていきたいと考えています。その中でも、特にチームとしてお客様や仲間と協力しながら問題解決を図るSIERという立場で私の強みである「協調性」を生かし、社会貢献したいと思います。特に貴社は、顧客の幅が広く、マルチベンダーであるため多種多様な問題を最適な解決策で解決でき、一貫したシステム開発、「顧客第一主義」の考えによりお客様に寄り添っている点、「ビジネスエコシステム」により業界の垣根を越えた企業連携を手がける点が魅力的かつそのような環境下で自己鍛錬していきたいと考え貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

WEBテスト

システムエンジニア
18卒 | 青山学院大学 | 男性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】webテスト対策の本を買い、隙間時間を使い2周解いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

1次面接

システムエンジニア
18卒 | 青山学院大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】しっかりとした面接の雰囲気ではなく、雑談をしながら行う面接であったため終始和やかであった。そのため落ち着いてお話することができた。【プログラミング経験を教えてください。】私は大学で、C言語・java・Processingを学びました。その中でもProcessingの授業で行った8人グループでのゲーム作りはプログラミング技術だけでなくチームをまとめる力をも身につけました。1つのゲームを作るために役割分担し、各自担当したところをコードにして最後に合わせるつもりでいたが、変数の違いや伝達ミスからなかなか完成出来ずにいました。そこで私は授業以外の時間も使い、できるだけメンバーが集まるように声かけをし1つ1つエラーをみんなで解決していくことで完成させました。この経験から私はプログラミングはただコードを書くだけでなく、1つの物事を達成するにはチームワークが大切であることも学びました。【学業以外で力を入れたことを教えてください】プールの監視員として働く中、特に新人教育に力を入れて取り組みました。私たちのアルバイトの環境は厳しく、新人の入れ替わりが激しいため新人教育が非常に重要でした。新人が入るのは、主に4月から7月の間で、夏の営業本番までに時間がなく、新人の監視員としてのスキルアップを早急に行う必要がありました。そこで私は、ただ教えるのではなく意味を考えさせながら教える事を重視した教育を行いました。これは、すべての行動には、お客様の安全につながる理由があると認識させると同時に、ふとした場面でも自ら安全につながる行動ができる人になってもらいたいと思ったからです。この結果、現場では私が教えていない場面でも危険だと自ら判断し、注意する多くの新人の姿を見ることが出来、さらに3年間無事故の営業をすることが出来ました。私はこの経験から、ただ行動するのではなく目的を考えて行動することの重要性を学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄をとても見ていたように感じました。自分優先ではなく他人のことも考え行動することのできるような人がいいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

2次面接

システムエンジニア
18卒 | 青山学院大学 | 男性   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】グループ面談で、とても笑いが多い面談でした。自分たちのグループの性格や名前を覚えとかなければならないような質問がありました。【あなたが企業を選ぶ指針は何ですか】私は将来人々になくてはならない仕組みづくりを行うことにより、大きな責任を伴うと同時に大きなやりがいを得たいと考え、人々に影響を与える仕事がしたいと思います。その中でも特にIT技術を用いて一分野ではなく幅広く社会貢献したいと考えています。そのため、幅広い分野に精通している企業であるということに加え、チャレンジ精神を持ち先進的な取り組みをしている企業がいいと考えます。さらにはメリハリをしっかりした社風に加え、私は将来プロジェクトマネージャーになり様々な人とコミュニケーションを図る立場、すなわち上流工程に携わり、提案や管理をしていく立場になりたいという目標があるため、一次請けの仕事の多い企業かどうかも企業選びの指針としています。【チームで何かを成し遂げた経験とあなたのチームに対する貢献について】私は高校サッカー部所属時「物事に熱意をもって取り組み、周りを巻き込む力」を発揮し、チーム環境を劇的に変えました。私達のサッカー部には約70名所属し、練習に対するモチベーションには差があり、チームの方向性は分散していました。そのため、何度もミーティングを実行し、共通目標を持つ場を作ることでチームとしての一体感さらには個々のモチベーションを向上させました。さらに、練習中意思疎通が行えなかったときは積極的に話しかけ要因を突きとめるよう努めることで意見を言い合い相互理解できる環境づくりをしました。この結果、私たちはチームワーク力が向上し、目標となる都大会出場は叶わなかったが地区大会決勝まで勝ち進みました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接ということもあり、自分の考えをしっかり理解してもらうことができませんでした。そのため、時間内に自分の考えを伝える準備をしておくべきだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

企業研究

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は、ITの分野の中でも、いわゆるシステムインテグレータ(SIer)とよばれる業種です。説明会の部分では把握する必要はないのですが、それからエントリーシートを書くまでには必ずしっかりとIT企業の中でもどのような違いがあるかを把握する必要があるでしょう。また、それを調べることによって、自分自身のビジョンがはっきりとすることでしょう。面接自体はオーソドックスな日本企業的なものといえるでしょう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

17卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
B to Bの顧客とつながり、ただ製品を売るというのではなく、顧客の持っている課題に関して、ITを導入して解決する支援をするというところに興味を持ちました。私は、教育・介護・保育の分野にも将来的にはクラウドなどのITを適切な形で導入をしていきたいと考えています。これらの分野では現在、ITの導入が遅れているのではないかと考えています。ITが導入されれば、映像授業・タブレットの普及のみならず、そこでの労働環境の改善も図れるのではないかと考えています。例えば、給与管理、顧客管理、日誌などをクラウド上で行い、在宅・勤務中に関わらず共有ができれば、必要な労働時間は減らすことができるのではないかと思われます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/現場社員/現場社員【面接の雰囲気】正直、人事の人は厳しいまなざしで私を見ていた。しかしながら、そこまで厳しいわけではないのではないかと思う。【貴方のサークル活動で成し遂げたことはなんですか?】エントリーシートにも書いていたことだと思うのだが、しっかりと落ち着いて理路整然と細部を説明するようにした。練習風景を録画して動画をクラウド上で共有することにより、フィードバックを全員から引き出しました。そして様々な案を演奏やパフォーマンスに盛り込みました。このメンバーにはモチベーションや価値観の違いもあり大変な面もあったが、目標を確認してひとつの方向へ向かっていきました。そういった経験を通して、仲間と理念を共有しひとつのイベントを成功させること、を学び多くの後輩を迎えることになったのが私の成果です。【あなたのご家族にICTソリューションを提供するなら、どうしたいですか?】私の母は介護中の祖父といっしょに散歩することが頻繁にあるので、万歩計をIoTでつなげたいと思います。万歩計は、手動で自分で一日一日記録することになると思いますが、それをウェアラブル端末などで行って記録し、体重計などそういった機器につなげることにより、健康管理をよりうまくできるようなサービスを提供していきたいと考えています。また、万歩計だけではなく、別のディスプレイとつなげることにより、ユーザーにとってより可視化しやすくしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ICT、IoTなどを、誰に、どのように提案したいかということを提案してきたことから、日々そういったことを構想している人材、そういった発想力の人材を欲しているのではないかと考えた。また、3人もの人に見られていることから、多角的に、この会社にあっている人材なのか、どういった人物像なのかが厳しく審査されているのだと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

17卒 | 早稲田大学   2次面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】グループで、和やかな雰囲気で行われていたと考える。社員も、まったく圧迫するようなことや深く詰めるような質問をすることがなかった。【営業に関して、大事なことはなんだと思いますか?】私にとって営業に大事だと思うのは、「しっかりと本質を分析する」ということです。営業というと、人当たりの良さがイメージとして筆頭に挙がりますが、そういったことは大前提として、顧客のことを真剣に考える「分析」という過程が大事なのではないかと考えています。また、その分析を通して、どのような方針で顧客と接し、どのようなサービスをお客様が求めているのか、といった部分を考えて、別の事業部の方々と協働して提案を進めていくことが営業に求められていると考えています。【内定している会社を挙げたうえで、日本ユニシスなのですか。比べて私のほうがよい部分はなんですか。】貴社では幅広く、ICTソリューションに関する事業を行っております。私は、幅広い事業とノウハウの蓄積がある貴社でIT事業に挑んでいきたいと考えています。内定先は、どちらかというと限定的な顧客に対して、デジタルに特化したITコンサルティングを提供するといった社風です。また、社員数も500人程度で、社風も大きく異なります。貴社のようなしっかりした顧客基盤のある会社で、顧客の要望に根差した営業を行っていき、成長していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】伝統的な日本企業だなと感じた。堅苦しいグループ面接といった形で、なぜ、うちなのか。また、内定先はあるのか、なぜ内定先ではなくうちなのか、といったように就活生のパーソナルな部分に踏み込んだ面接であった。私のようなタイプは、正直ベンチャーや外資系の風土のほうがあっているように感じられた。グループで面接することを通して、パーソナリティをみていたように思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
259件中201〜259件表示 (全42体験記)
本選考TOPに戻る

BIPROGYの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1958年3月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,230人
売上高 3398億9800万円
決算月 3月
代表者 齊藤昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 816万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130355

BIPROGYの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。