就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱マテリアル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱マテリアル株式会社 報酬UP

三菱マテリアルの企業研究一覧(全39件)

三菱マテリアル株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

三菱マテリアルの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
39件中39件表示 (全39体験記)

企業研究

事務系総合職
22卒 | 非公開 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の競合メーカーと何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。なぜ入社したいのか、企業の強み、弱み、具体的な商材など。入社後何をしたいのか、どのような商材を取り扱いたいのか。特にキャリアプランについて聞かれることが多かったので、将来入社してどのようなビジネスパーソンになりたいのかを具体的に話せると良いと感じました。 参考にしたのは、会社のウェブサイト、就活サイト(就活会議、ワンキャリア、みん就)など。 また、他の業界に興味はないのか、なぜメーカーなのかという基本的な部分も自分の考えや経験に基づいて話せるように準備しておくと良いと感じました。 質問を学生からする時間が多かったので、ストックをしておくことをおすすめです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年1月26日

問題を報告する

企業研究

技術職
22卒 | 秋田大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究・企業研究 非鉄金属業界に強い関心があったので、同業界の会社のインターン・説明会は志望度は関係なく参加するようにしました。同業他社の話を聞いたり、情報を得ていく中で、三菱マテリアルに限らず各社の強い部分やその特徴が見えてくると思います。具体的には(私見ですが)、この会社は他社と比較すると、事業領域が広く、金属と関連性のない事業(地熱、原子力、セメント等)も行っているのでよく言えば色々な分野に関われるチャンスがあるという点を志望動機に組み込めればいいのかなと思います。 面接の対策 面接はかなりオーソドックスな感じなので、ESの深堀に理論立てて答えられればいいと思います。自分は技術系だったので、研究についてもかなり深堀されました。研究分野の関連する技術的な難しめの質問もあり、自分の考えをしっかり答えることが大事だと思いました。そのためには論文を読んだり、研究室内の他の研究にも興味をもったり等、日ごろの行いが大事なのでは? 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月13日

問題を報告する

企業研究

営業職
22卒 | 愛知県立大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
取り扱う製品を取り巻く世界の動きを簡単に説明し、自分の意見も伝えることができるようになること。またなぜこの事業部を志望しているか明確に回答することが重要になります。二次面接ではESに記入した第三希望までの部署への志望度を全体を10として数字を割り振るという質問をされます。その後なぜそのように数字を割り振ったのか、理由とそれぞれの部署でやりたいことなども答えるといい評価につながると思います。最終面接ではより詳しくその部署でのやりたいことを深堀されるため、社員の方に話を伺いましょう。インターンの中の座談会で積極的に質問をしたり、参加後アンケートに質問を記入しておくと人事の方の目に留まりWEB面談でより詳しく社員の方にお話しを聞くことができます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月7日

問題を報告する

企業研究

技術職
22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
希望部門(カンパニー)ごとの募集で,エントリーシートでは各部門への志望理由を記入する必要があったため,自分が希望する部門では実際にどのようなことが行われているのか,どういったことをしたいのかを具体的に考えていく必要があると思います。夏から冬にかけて,各部門ごとの社員座談会が比較的頻繁に開催されていたため,それに参加すればそういった理由を考えるのに参考にしやすいと思いました。また,自己分析としては自分がどういったことをやりたくて,そう考えるようになった理由は何なのかを言語化できるといいと思います。そこからなぜ三菱マテリアルでなくてはならないのか,という内容まで結び付けられるとよりよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

企業研究

技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業のホームページを隅々まで読み込み、企業研究をすすめました。また、インターンシップや座談会に参加し、そこでのお話をメモにとり、そこから自分が感じたことを、志望動機などに入れ込んでいきました。自身は専攻が化学で、あまり、金属についての知識がなく、自分で勉強するだけでがかなり苦しい部分がありました。しかし、実際の社員の方とお話をしたり、インターンシップのなかで、非鉄金属のリサイクルについてディスカッションする場があるので、そのような場で自身の非鉄への知識を深めていきました。私は、素材メーカーを幅広く受けていたので、他のメーカーとの違いを自分なりに言語化していき、なぜ三菱マテリアルでえあるのかを考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月15日

問題を報告する

企業研究

技術職
22卒 | 九州大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社との差別化、そして自己分析がしっかりとできているか、この2点が需要視されたと感じています。 差別化については、三菱マテリアルでなくてはならない理由を、具体的な内容を交えて話すことができるように、企業研究を徹底して行うことが求められます。業界についての理解度の確認もされたため、業界の志望度も含めて企業研究を行うことをおすすめします。自分が興味のある事と企業が取り組んでいることを結び付けることでより説得力のある文章になると思います。 また自己分析については、なんとなくの理由だけだと見抜かれるので、なぜそう思うのか、なぜその選択をしたのか等について、しっかりとした理由付けを行い、論理的な回答を用意する必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月21日

問題を報告する

企業研究

技術職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の企業についても言えることですが、まずは同業他社がどんなことをしていて、どういった違いがあるのか、という点は必ず押さえておいたほうがいいと思います。 特に総合素材メーカーなだけあり、受けるカンパニーによっては金属系の会社を見比べるのか、それとも部品メーカーになるのか、製品として価格や性能で勝負する部門なのかなど大きく違うので、面接などではちぐはぐな回答にならないよう、注意してください。 また総合素材メーカーとして、ただ素材を作るだけでなく、様々なことに着手しています。 例えば原料の調達段階における仕事と製品を作る段階では大きく仕事の毛色が異なります。 それを踏まえたうえで、自分が将来どういったものを仕事にしたいのか、など明確なビジョンを持つと、このあたりは説明できるようになりますし、面接ではどんな質問が来ても狼狽えずに答えられ、印象もいいと思います。 またインターンシップやOB訪問などの機会は積極的に利用すべきです。 特にこの企業では短めのインターンシップは多く開催されており、参加しやすいという特徴もあります。 将来一緒に働く可能性のある社員や同期の方々と、入社前から交流を深められるうえ、社員の方々からも顔馴染みとなり、面接では余計な緊張をしないですむかと思います。 実際に私の場合リクルーターの方や、人事の方とあらかじめ見知っておけたのはかなり選考では有利だったと思います。 面接では一番動機を聞かれると感じました。 この企業でなにがしたいのか、将来は何を考えているのか、などありきたりな質問になりますが、その分深堀もされました。 特にカンパニーと中央研究所で分かれているこの企業では、なぜカンパニー志望か、やその逆などしっかりと説明する必要があると感じました。 ただし前述のように自分の志望動機がしっかりとわかっており、そのうえでこの企業とマッチしているカンパニーを選べ、やりたいことをしっかりと発言できているのであれば、内定に近づくと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月15日

問題を報告する

企業研究

人事・総務・法務
21卒 | 関西学院大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
総合素材メーカーの中でも三菱マテリアルの特に主要事業が何なのかとくことをまずは調べ、説明できるようにしておいたほうが良い。そのうえで東レ等総合素材メーカーがほかにもある中で、なぜ三菱マテリアルなのか、中に入って何をしたいのか、社会にどういった形で価値を創造したいかを事業や企業理念にのっとった形で説明できるようにしておいたほうが良い。なんで三菱マテリアルなのかというところを何度も聞かれた記憶があるため。そこを詰めておいた方が良い。私の時はコロナでOB/OG訪問ができなかったが、できるだけしておいて、HPからはわからない社風やキャリアビジョンも聞いておいて、自分の中でのシナリオやビジョンをより具体的に作っておくべき。私の場合は、面接の逆質問の時に、会社内のよりリアルなことを知りたいと伝え、答えてもらっていた。なぜ三菱マテリアルの希望職種なのか、というところまで詰めていれば企業研究としては十分だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は複数の事業を持つ多角化企業であるため、事業内容を理解するためには複数の業界の研究が必要でした。業界研究は、新聞や雑誌、その他公開資料を情報源として行いました。そして次に、業界の中での企業の特徴について洗い出しました。まずは有価証券報告書や経営計画、IR資料などを見て照らし合わせて事業内容の違いを明確にしました。そして、インターンシップやOB訪問などを通じて社員に質問し、外部情報ではわからない特徴を明らかにしていきました。また、企業としての特徴だけでなく、この企業は職種別の採用を行っているため、職種理解のための情報収集も行いました。この職種が社内でどのような役割を果たしているのかを理解することによって、面接で有利に働きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

総務・法務・人事
18卒 | 神戸大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は職種別採用を行っている。従って、自分がやりたい職種を最初に決めておく必要がある。エントリーシートの段階で入社に対する志望動機と、職種に対する志望動機を記入することになる。この時の志望動機は最終面接まで引き継がれるため、周りの社会人に志望する職種がどのような仕事内容なのかを聞いておく必要がある。エントリーシート提出の際、志望職種を最大3つまで選ぶことができる(例:金属営業、セメント営業、購買...)。入社後、その職種で具体的にやりたいことを繰り返し聞かれるので、考えておくべき。私が企業研究で利用した資料は、会社のホームページ、パンフレット、中期経営計画である。あまり関わりのない業界だが、できる限り具体的に志望動機を練っておくと評価が高いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年1月24日

問題を報告する

企業研究

技術系総合職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リクルーターの方から聞いた話では、技術系の場合事業部ごとの募集であり、入社後に他の事業部へ移ることはないとのことだった。したがって、それぞれの事業部でどのようなことを行っているのか、またお互いがどのように関わっているかを調べることが非常に重要であると感じた。各事業部のことを会社HPやパンフレットなどで一通り調べたあとは、興味を持った事業部がたまたま近くに位置していたため、会社の採用HPから工場見学を申し込んで参加させていただいた。そこで働いている人がどのような仕事をして、どのような生活をしているのか、また工場の周りはどのような環境なのか、など自分がもし入社した場合の姿をより具体的にイメージすることができたため、非常に有意義な経験となった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

総合職物流資材
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
インターンシップ、工場見学、OB訪問、座談会。1月に2日間のインターンシップに参加した。他社のインターンではグループワークを実施して就活生の能力を見抜こうとしている中、全くといっていいほど能力を試すようなことはしなかった。なにをしたかというと、さまざまな部門の人から仕事の説明を受け、ざっくばらんに会話をした。学生を試すような下心が無いところに好感を持てた。三菱マテリアルは部門別採用が行われており、採用の時点で経理、人事、物流資材、などのなかから部門を決めてエントリーする。そのため、入社後のミスマッチを防ぐためにインターンシップではこのような形をとっていると人事の方が仰っていた。ほとんどの部門でどのようなことをしているのか、ここまで向き合って説明してくれる会社は他になかったため、企業研究だけでなく、キャリアを考える上で役立つと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月7日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業に対する企業研究として、私は2017年と2018年の四季報を用いて、企業がどんな人材を求めているか・選考状況・選考におけるポイントなどの情報収集を行った。また、ESをはじめとして提出書類をアドバイザーの方に添削してもらいより完成度の高いものに仕上げるように努めた。さらに、面接に関して自己PR・学生時代頑張ったこと・志望動機などのポイントおよび企業が求めていることをふまえた効果的な伝え方を教わった。 他にも化学メーカーがある中で、どうしてこの企業か?という質問に答えられるようにホームページを見たり業界本を読んで勉強することで対策をした。リクナビおよびマイナビの情報はとても役に立ったと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

技術職
18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は幅広く材料について事業を行っています。なので、私は技術系の職種を志望してしたので材料の教科書を読み返し、鉄系の番号、アルミ、銅などの金属材料の引張強度、ヤング率を復習しました。そこをわかった上で、同業他社の材料メーカを探し、どこで三菱マテリアルが勝っているかを考え、志望理由を考えました。そこで資源循環、グローバル競争力、価格競争が強いため、利益率が高いということを知りました。グローバルという点では、アメリカ、中国、タイ、インドネシア、バレンシアに工場があること、材料としてはコーティング材料を研究し、最適な材料を選択すること、チップブレーカでは形状を実際に工具を制作し、その結果から最適形状を得ていると聞きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 神戸大学大学院   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は生産技術職を志望していたのですが、企業のパンフレットやホームページの職種紹介ページでは生産技術について大きく取り扱われていなかったため、説明会に足を運び情報収集に励みました。この時、三菱マテリアルの生産技術の立ち位置を明確に理解しておくことをお勧めします。というのも、他職種は各カンパニーごとに採用を行っている中生産技術はカンパニーに左右されない会社の基盤となるポジションを担う職種だからです。実際、面接の中でも三菱マテリアルの生産技術についての理解ができているか確認するための質問を受けることが何度かありました。面接の際に説明を上手くするという意味でも、友人間で自分の集めた情報を交換・発表する機会を作ると良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 神戸大学大学院   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
絶対にやるべきこと:面接官の方達の「推薦を使う予定はあるのか」「志望度はどの程度か」などの質問に採用の作為を感じた。私の選考時期が遅かったのもあるが、「内定を出せば来てくれるのか」という点にこだわっているように感じた。行きたいという意思を定型文だけでなく、態度や言葉で伝えることが必要だと思う。しらじらしい言葉では駄目だと感じた。やったほうがいいこと:謙虚であること、ES含め意見や考え方が一貫していること 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
非鉄金属業界は非常にプレーヤーが少ないため、ややマクロに考えて、素材業界い全体をまず業界研究していきましょう。その上で何故、非鉄金属に魅力を感じたのか、その中でもなぜ三菱マテリアルに魅力を感じたのかという順番で企業研究をしていくことが最も効率的であると考えます。素材メーカーは戦略の違いなどを見出すことは難しいので、その企業が独自に持つ技術力や世界でトップシェアを誇る製品などを調べて、違いを明確にする方法が有効かもしれません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
各カンパニーの強み分析。三菱マテリアルはカンパニー別採用を行っており、二次面接からは各カンパニーから一人ずつ社員が来て、面接を行う。そのため三菱マテリアル全体のビジョンよりも、なぜこのカンパニーが良いのか、このカンパニーの競合はどこになるかといった知識を推した方がそのカンパニーの面接官に印象を与えることができる。カンパニーによって業界の中での立ち位置も全く異なるから、二次面接あたりから知識がないとしんどくなる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 津田塾大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
(自分自身選考に落ちているため)これをすれば受かるというわけではないが、説明会などのイベントに積極的に参加することは重要だと感じた。情報を得る、雰囲気を知る、志望度を決めるといったことだけでなく、(比較的少人数で説明会を行うため)何度も顔を合わせた結果人事に覚えてもらうことができる。また、説明会の途中で行われる15分程度のグループワークで、リクルーターを付ける人を決めているため、志望度が高い学生は積極的に参加するべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 北海道大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
東京や大阪以外の都市でも、事業部門ごとの説明会が行われているため、興味のない部署であっても参加しておくとよいと思う。また、エントリーシートや面接において工場見学で感じたことや知ったことは非常に使いやすいので、工場見学に参加して積極的に質問すると良いと思う。また事業部門が複数に分かれているため、何故この会社のこの事業部門であるか、希望部署以外に配属された場合はどうするか、はしっかりと考えておいたほうが良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 大阪大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業界研究と同業他社との比較は述べられるようにしておくべきだと思う。同業他社と比較して、自分がこの会社でないといけない理由はしっかりと自分のなかで持っておくべきだと思う 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 名古屋大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社説明会には少なくとも参加したほうがいい。就活終了間際になって、締め切りが迫っている企業に片っ端から出した一社だったため、企業研究がおろそかになっていた。数多くエントリーしていると負担も増えるが、企業研究をすること(やりたい事業とのその理由の明確化、自分のキャリアビジョンと企業理念がマッチングしている点を探しPRを考えること、が企業研究だと自分は思っているが)が重要だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
39件中39件表示 (全39体験記)
本選考TOPに戻る

三菱マテリアルの ステップから本選考体験記を探す

三菱マテリアルの 会社情報

基本データ
会社名 三菱マテリアル株式会社
設立日 1950年4月
資本金 1194億5700万円
従業員数 26,959人
※単体 4,664人 (2018年3月末現在)
売上高 1兆5995億3300万円
※連結 (2018年3月期)
決算月 3月
代表者 小野 直樹
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
平均年齢 42.6歳
平均給与 710万円
電話番号 03-5252-5201
URL https://www.mmc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130975

三菱マテリアルの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。