就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
協和キリン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

協和キリン株式会社 報酬UP

【キャリア迷いを解消!】【22卒】協和キリンのMR職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.19284(東北大学大学院/女性)(2021/10/18公開)

2022卒の東北大学大学院の先輩が書いた協和キリンMR職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、協和キリンの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒協和キリン株式会社のレポート

公開日:2021年10月18日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • MR職

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
  • 日本新薬
  • ロート製薬
  • 住友ファーマ
  • 旭化成
  • 協和キリン
  • 中外製薬
  • ツムラ
  • ジョンソン・エンド・ジョンソン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインでした。テストについても、テストセンターとWebテストどちらかを選択することができました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他の職種でキャリアをスタートさせてみたいと考えるようになったため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

辞退したため不明

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明

内定後の企業のスタンス

内定をいただいたのち、キャリアに迷いを感じていることを相談すると、納得いくまで就活を続けさせていただけた。また、他部門の社員さんを紹介してくださり、自分が不安に感じている事やキャリアについて相談する機会を設けてくださった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業ごとの差別化を徹底したほうがいいと思います。重点領域や今後の事業の方向性については、中期経営計画の読み込みによってできると思います。社風などフィーリングによるものについてはやはりインターンシップに参加するのがベストだと思いますが、説明会でもたくさんの社員さんと出会うことができますので、説明会への参加はマストだと思います。また、自分の強みだけでなく、弱みやその乗り越え方、不安な点などマイナスな点についても面接で聞かれるので、よく整理して正直に答えるのが大事です。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

様々なひとがいる状況のなかでも、自分の考えを論理的に発信できるとともに、周囲からのアドバイスを柔軟に取り込むことのできる人物であるかどうかだと思う。今後、MR職には周囲の状況を良く吟味し、自らの考えをもとに適切な行動を選択していくスキルが求められていると感じている。そのような求められるスキルのポテンシャルがあるかどうかが合否の分け目なのだと感じた。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンシップでの振る舞いなどを評価されると、選考も複数スキップされすぐに最終面接まで進みかなり早い段階で内定が出るのでインターンシップは確実に参加し、自分の強みをアピールしたほうがいいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

協和キリン株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (化学・石油)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

協和キリンの 会社情報

基本データ
会社名 協和キリン株式会社
フリガナ キョウワキリン
設立日 1949年7月
資本金 267億4500万円
従業員数 5,974人
売上高 4422億3300万円
決算月 12月
代表者 宮本昌志
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 43.0歳
平均給与 944万円
電話番号 03-5205-7200
URL https://www.kyowakirin.co.jp/index.html
採用URL https://www.kyowakirin.co.jp/careers/recruit/index.html

協和キリンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。