- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 半導体製造装置業界を目指しており、東京エレクトロンは業界の最大手としてシェア率が高く、安定性や成長性に優れている点が魅力的でした。また、給与水準が高いことも大きな要因で、経済的な面での安定も大きな魅力に感じました。これらの要素が、今後のキャリアを築く上で大きな魅力...続きを読む(全145文字)
【製品の品質を学ぶ】【21卒】キッツの夏インターン体験記(理系/1dayインターンシップ)No.9046(筑波大学/女性)(2020/6/23公開)
株式会社キッツのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 キッツのレポート
公開日:2020年6月23日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
キッツを知るまでバルブという製品自体に着目したことはなかったですが、生活や産業の様々な場所で使われていることを知り興味が湧いたため、とりあえず行ってみようという気持ちで参加しました。参加自体に選考がなかったため気軽に参加できました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考はおそらくなかったのですが、インターンシップに参加する前に企業や業界について簡単に調べ、もし働くなら何がしたいかなどは考えていました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 学歴は様々で、文系も理系もいた。とくに制限を設けているようには見えませんでした。
- 参加学生の特徴
- 友達が働いているから様子見で、メーカーに興味があるから、など様々な動機の人がいました。明るく気さくな人が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ビジネスシミュレーションのゲーム
1日目にやったこと
会社の概要の説明を聞いた、バルブの役割についての説明を聞いた、開発設計生産などの役割や流れについての説明を聞いた、ビジネスシミュレーションのゲームで製品の品質や営業の重要性について学んだ
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
行ったゲームは製品の品質が大事であるということを実感できるように作られたゲームであり、実際に製品の品質や品質管理の工程は重要となってくる、開発に投資することも先々の利益のために大切である、とのフィードバックが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ゲーム形式ではありましたが、そのゲームのルールの中ですぐに開発をやるかやらないかなど決めなければいけないことが多いのは大変でした。また、チーム内で共有できる情報を各個人が選択しなければならなかったため、伝えるべき情報が伝えられていないことによりミスが起きてしまうことがあり苦労しました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターネットでは実際の製品がどのように使われているのか生活に関わるもの以外ではイメージしにくかったので、人事の方から直接説明を受けられ理解を深められたのは良かったと思います。また、仕事をする上で会社として大切にしている価値観を垣間見ることができたのも良かったと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前に内容は知らなかったので仕方がなかったですが、損益計算など基本的な事柄について事前に知っていればもう少しワークをスムーズにできたとは思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
企業の製品や企業自体の理解が深まったり、世の中になくてはならない製品を提供することによるやりがいを想像できたりはしましたが、実際の現場を見るまたは現場の人の声を聞かないと、技術職として実際に企業で自分が働く姿を想像することは難しかったためです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
機械系ばかりでなく他の関係ない専攻の出身者も多いようだったので、気にしてたその部分は深刻に考える必要がないと分かったためです。また、自分の学んできたことが生かせそうである点や、その時点での自身の方向性と合っている点、学歴は下位ではない点から、対策をすれば内定が出る可能性は十分にあると思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加する前はバルブについて特に意識せず生活していたため、そのメーカーの果たす役割の大きさや製品自体の技術的な魅力は分からず、インターネットで調べてもイメージは湧かなかったのですが、人事の方から話を聞いたりワークをする中でそれらの魅力に気づけたからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへ参加した人は人事の方と面談が開催されたり、秋の工場見学に参加できたため、より企業理解を深められた点で有利になったと思います。また、インターンシップに参加すると早期選考に参加できました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後に面談の案内があり、大学でのサークルの経験や現時点でやりたいことについて深堀されながら話しました。一応面談ということだったので自己分析を会話の中で深められるようにとのスタンスでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
メーカーには幼いころからものづくりに興味があったため漠然と興味がありました。ただその頃はまだメーカーに絞っていたわけではなく他の業界も幅広く見ていました。様々な製品のメーカーがある中で、何に関わりたいかは全く決まっていませんでしたが、あまりにも残業時間が長そうな会社は、最初から除いて考えていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
一口にメーカーとは言っても様々な段階の製品に関わるメーカーがあることや、社会への影響の与え方も多様であることを知り、その視点から自分はどの段階に関わりたいか考えるようになりました。また、製品の需要が一定であり社会貢献度の高い製品は魅力的であると感じ、そのような製品を作っている業界や企業についてその後調べるようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2023卒 キッツのインターン体験記(No.22412) |
株式会社キッツのインターン体験記
メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
研究室の先輩に勧められたのがきっかけであり、調べて行く中で、インターンシップの期間が3週間と長く、実際の業務や企業文化を深く理解するためには十分な時間であると感じたため。
技術営業そのもののイメージを掴む良い機会になると感じたため。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 農協やインフラを通じて、世界の持続可能な発展に貢献する企業理念に共感したから。また、グローバル展開や先端技術を活用した製品開発の姿勢に魅力を感じ、自分の視野を広げながら社会課題の解決に関わる経験を積みたいと思ったから。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スケールの大きなものづくりに興味があり、重工業界の働き方や会社の雰囲気を知りたいと思ったため。その中でも自分の研究内容や興味のある事業分野、インターンの実施場所をもとにテーマを決めた。インターン参加した事業所での選考があると聞いていたので、その点も考慮した。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アルバイトでマキタの製品を扱っており、非常に人気が高いと感じていたので、マキタの技術力の高さに興味があった。また、愛知県のメーカーに就職したいと考えていたため、愛知県勤務ができそうであると知り、応募した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 化学メーカー中堅企業という認識で企業について理解を深めたいと感じたため。また、大学の先輩この企業に就職が決まっておりそのお話を聞いた時から興味がわいていたため。あとは、勤務地や給料、福利厚生などの情報を見て興味を惹かれたため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリングに携さわれるところを中心に応募していた。座談会があり、社員に直接話を聞けるため参加した。また、オンラインで気軽に参加でき、複数の事業について1日で知ることができるところもよかった。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラント中心に就職活動を行っていたため、応募した方がいいと思い申し込んだ。業務体感ワークとあったので、社風や学生の雰囲気を知るために参加した。他の企業よりも時期が早く、先着順で参加しやすそうだったのも決め手だった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車産業を志望していて完成車メーカー、タイヤメーカー、パーツメーカーを中心に企業研究を進めていた。その中で自動車のサスペンション(ショックアブソーバー)で有名なカヤバもインターンシップを開催していたので受けることにした。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと自動車業界に興味があり、完成車メーカー、パーツメーカー、タイヤメーカーを中心に受けていた。自動車だけでなくバイクにも興味があったのでカワサキについても興味が湧いてまずは母体となる会社である川崎重工を受けてみようと思った。続きを読む(全114文字)
キッツの 会社情報
会社名 | 株式会社キッツ |
---|---|
フリガナ | キッツ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 212億円 |
従業員数 | 5,439人 |
売上高 | 1669億4100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 河野 誠 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号東京汐留ビルディング |
平均年齢 | 40.1歳 |
平均給与 | 627万円 |
電話番号 | 03-5568-9300 |
URL | https://www.kitz.co.jp/ |
キッツの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価