就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住商アーバン開発株式会社のロゴ写真

住商アーバン開発株式会社 報酬UP

【金賞受賞の牽引力】【22卒】住商アーバン開発の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16401(立教大学/女性)(2021/7/11公開)

住商アーバン開発株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 住商アーバン開発のレポート

公開日:2021年7月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立教大学
参加先
内定先
  • 三井不動産リアルティ
  • 東急カード
  • クレディセゾン
  • ソニーペイメントサービス
  • auフィナンシャルサービス
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産開発(商業施設)業界に興味がありました。この会社の運営している「テラスモール湘南」という商業施設はSC大賞で金賞を受賞したこともあり、業界を牽引していく存在である会社だと思い、その勢いに乗っている会社のインターンシップに参加して、知見を深めたいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

マイナビ上でのエントリーシートの提出による選考があった。項目が多く、1つ1つの設問をきちんと記入するようにした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートでの選考のみのため、そこでのアピールがどれだけできるかが選考において重視されると思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたのアピール・ポイントをご記入ください。/学生生活でもっとも力を入れていること(入れていたこと)は何ですか。/当社のインターンシップを志望した理由を教えてください。

ESの形式

wevで入力

ESの提出方法

マイナビからの提出

ESを書くときに注意したこと

文字数が少なかったため、伝えたいことの要約に注意した。

ES対策で行ったこと

会社についての質問もあったため、エントリーシート記入前に簡単な企業研究を行った。自身がこの会社の運営している商業施設に身近であり、想いが大きいことでもアピールした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
テラスモール湘南
参加人数
20人
参加学生の大学
MARCH前後の学歴の人がほとんどだった。(早慶も割と多い)
参加学生の特徴
まじめでおとなしい人が多い印象であった。その結果、何となく穏やかな雰囲気だった。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
あり

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

商業施設の販売促進業務体験、施設見学

インターンの具体的な流れ・手順

集合場所に集まって受付し、セミナールームへ移動する

このインターンで学べた業務内容

商業施設の販売促進業務

テーマ・課題

商業施設の販売促進業務が体験できる1day業界セミナー

1日目にやったこと

最初に会社説明会と人事部長からの挨拶があり、その後現場社員の方々にテラスモール湘南の案内をしてもらう。その後にセミナールームに戻り、テーマ発表後、それらをグループで考え、最後に発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

プレゼンをする場はあったが審査はなかった。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

テラスモール湘南を案内してもらうときは、5人ほどのチームに社員1人がついていたため、社員との距離が遠く、接する機会が多くあった。インターシップ終了後も質問できる場があった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

4時間半というインターシップ全体の時間の中で、会社説明から人事部長挨拶、商業施設案内、グループワーク(発表やフィードバックを含む)があり、盛り沢山の内容であったため、グループワークでグループの意見をまとめる時間が短かった。その短時間で意見をまとめ、社員の方々を驚かせる意見を発表することが難しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

基本的にグループで活動することが多かったため、同じグループの人とはとても濃いかかわりを持つことができたと思う。

インターンシップで学んだこと

商業施設の裏側を知ることができた。22卒年度の対面のインターンシップは珍しく、リアルで社員の方々とかかわったり商業施設見学をできるのはとても良かったと思う。もちろん、同じ業界を志しているような学生の方々とも交流することができ、就職活動のモチベーションが上がった。

参加前に準備しておくべきだったこと

ワークはインターシップが行われた商業施設にかかわるものだったため、その商業施設について知っておくとワークを有利に進められると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

どうしても短時間のワークで、ワーク自体も簡単に業務体験をしてみるというもので、フィードバックなども簡単なものだったので、働く自分は想像しにくかった。ワークも1つの業務のものしか行わなかったので、他の業務を担当することになったとしたときに全く想像がつかない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターシップが行われた商業施設は自身の最寄り駅の隣のショッピングモールで、自身のアルバイト先がテナントとして入っている施設のため、その点においては他の学生よりもアピールすることができたと思い、他の学生よりは内定に近いと思った。(神奈川の郊外の施設のため、参加学生は訪れたことがない人が多数)

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方々と多く交流をする機会があり、社員の方々のやさしさや明るさから社風の良さを感じ取ることができた。私自身会社選びで社風はとても大事にしている点だったので、そこで志望度が上がった。また、テラスモール湘南はSC大賞で金賞を受賞しており、注目されていく中で、今後もテラスモールブランドを増やしていくことを知り、会社の成長性も見込めた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

半日の短いインターンシップであり、グループワークの勝敗などもないため、このインターンシップへの参加が確実に有利になるものではないと思う。しかし、参加していないよりは印象はよくなるかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後に大学のOBの方が名刺をくださった。「いつでも連絡していい」というもので、OB訪問をキャリアセンターを介さなくても行えた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前は不動産業界を全般に見ていた。12月ということもあり、不動産業界全般の中から開発か仲介・流通か管理か商業施設かそろそろ絞り始めなければならない時期であると考えていた。そのような状況下で、このインターンシップに参加後は、商業施設業界に絞っていこうと思った一つのきっかけとなった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

採用ホームページなどはシンプルなものであったため、会社について知見を深める機会があまりなかったが、会社説明で業界の中でも大きな力を持つ会社であることを知った。業務内容は競合他社と似ている部分があるように感じ、イメージの変化はほとんどなかったが、社員の方々の穏やかで優しい雰囲気を知ることができた。その結果、この会社の志望度が上がり、本選考参加を決意する機会となった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2025卒 住商アーバン開発のインターン体験記(No.51771)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住商アーバン開発株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

株式会社一条工務店

2Daysインターンシップ
26卒 | 法政大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月10日
問題を報告する

住商アーバン開発の 会社情報

基本データ
会社名 住商アーバン開発株式会社
フリガナ スミショウアーバンカイハツ
設立日 1997年12月
資本金 1億5000万円
従業員数 199人
決算月 3月
代表者 羽鳥貴弘
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目2番地1
電話番号 03-3532-3161
URL https://sumisho-ud.com/
NOKIZAL ID: 1578463

住商アーバン開発の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。