就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ドトールコーヒーのロゴ写真

株式会社ドトールコーヒー 報酬UP

【学びを活かせる冷静な対応】【22卒】ドトールコーヒーの店舗運営職の最終面接詳細 体験記No.12297(明治大学/女性)(2021/5/13公開)

2022卒の明治大学の先輩がドトールコーヒー店舗運営職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ドトールコーヒーのレポート

公開日:2021年5月13日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 店舗運営職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考や座談会、面談はオンラインでした。最終選考のみ対面でした。

最終面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

始めに人事の方から説明がありその後面接。帰りはそのまま帰った。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自らが主体的に学びその知識を活かせるかが重視されたと感じた。いきなりマーケティングに関係してドトールコーヒーに関する質問をされたため焦ったが、冷静にしっかり考えて応えることを心掛けた。

面接の雰囲気

女性だったため他の最終選考よりは話しやすかったと思う。ただ厳しさもあって前半はあまり笑っていなかった。後半になるにつれ笑顔が増えていった。

面接後のフィードバック

自ら学ぶまじめな性格もわかったし、学んだことを活かすこともでき、頭の回転が速いことがわかった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜこの大学の今の学部に入ったのか。

高校のころ将来何がやりたいのかを考えた際にまだはっきりと決まっていなかったため将来の幅が広い商学部を志望しました。その中でダブルコアというゼミに二つ入ることができるこの大学に魅力を感じ志望しました。
以下深堀
(なぜマーケティングを専攻しましたか?)
1、2年生で幅広いことを学んでいましたが、その中マーケティングに興味を持ったからです。なぜマーケティングに興味をもったかと申し上げますと、マーケティングを学んでいると日常の中で新しい発見をすることができその点でおもしろいと感じたからです。
(実際どの授業がおもしろいと感じましたか?)
国際マーケティング論という授業がおもしろいと感じました。国際マーケティングについて講義形式で学び、実際に自分がサントリーの社員になったつもりで戦略を考えることができたためおもしろいと感じました。

どのように小学生のお子様がドトールコーヒーに来てくれると思いますか

お子様メニューなどお子様用の商品を作ることでお子様も来やすくなると思います。私自信小学生の頃にドトールコーヒーに行った時は満足したのですが、価格が小学生にしては高いと感じ何度も行くことはできませんでした。そのためお子様でも手がだしやすいお子様用のメニューを作ることでお子様が来店しやすくなると思います。
(質問:今はカフェは長居して時間の割には客単価が少ないということが問題だと感じているのですが、何かいい案はありますか?)
飲み放題メニューを作ることで解決されるのではないかと思います。御社のコーヒーの単価は200円程ですが、コーヒー飲み放題を500円にするなどするとお客様も安い料金でコーヒーを長時間飲むことができますし、店舗としてもコーヒー1杯で長時間長居させるよりは客単価をあげることができると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ドトールコーヒーの他の最終面接詳細を見る

サービス (飲食)の他の最終面接詳細を見る

ドトールコーヒーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ドトールコーヒー
フリガナ ドトールコーヒー
設立日 1962年4月
資本金 111億4100万円
従業員数 921人
売上高 685億6200万円
決算月 2月
代表者 星野正則
本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目10番1号
電話番号 03-5459-9053
URL https://www.doutor.co.jp/

ドトールコーヒーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。