就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イオンリテール株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

イオンリテール株式会社 報酬UP

【ワクワク提供の挑戦】【22卒】イオンリテールの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15519(明治大学/女性)(2021/7/5公開)

イオンリテール株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒イオンリテール株式会社のレポート

公開日:2021年7月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

セミナーは全て視聴しメモもしっかり取っていました。イオンリテールはセミナーの数が他の企業に比べて格段に多かったのですが、しっかりと見ることでイオンリテールの様々な仕事内容ややりがいを知ることができました。また、座談会にも参加したり1対1で社員の方と面談したりもし、社風も感じることができました。私は志望動機は聞かれなかったため選考でこれが活かされたということはないのですが、様々なお話を聞いたり社員の方とお話することによってイオンリテールの魅力を感じることができたので良かったです。キャリアが幅広いので自分がどうしたいのかを考えて興味あるキャリアを予めよく考えておいて、そのキャリアを歩んでいる人のお話を聞くとより働く姿が想像できるのではないかと思います。

志望動機

私は将来「一人でも多くお客様の暮らしにちょっとしたワクワクを提供したい」と考えております。その中でもイオンリテールは「学び続け、様々なフィールドにチャレンジできるところ」に魅力を感じています。今まで勉強により知識増え視野が広がり新たな発見ができることに嬉しさを感じていました。そして社会人になっても学び続けたいという思いがあり、学べる環境があり講師の方からも講義していただくことができ積極的に学び続けられるイオンスクール、社内資格、昇格任用研修などがあることを知り、魅力を感じました。また公募制度もありチャレンジできる環境があることにも魅力を感じました。入社してから様々なことを経験したり学んだりする中でやりたいことは変わってくると思うのですが、その中でも手を挙げられることができる点に惹かれました。

座談会・懇親会

形式
学生10 面接官2
実施場所
オンライン
実施時期
2020年10月 上旬

座談会・懇親会の内容

社員の方2名と座談会でした。

説明会・セミナー

時間
110分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年01月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

イオンリテールの会社説明と座談会でした。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

座談会が最後にあったため今までのセミナーや座談会の資料を見直しておきました。会社説明ではセミナーで聞いたことないこともあり興味深かったです。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須です。参加しないと早期選考に進めないと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

イオンリテールでどのようなことに挑戦したいか

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

人生においてどんな目的がありその目的に向かってどのようにキャリアを考えていくのか、
と逆算して書くことを心掛けました。

ES対策で行ったこと

設問は1問でこれからのキャリアプランを問われるものでしたのでどのようなキャリアに進みどのように仕事したいのかを振り返りました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官2
時間
60分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

URLに入ったら他の学生と人事がおり、説明を受けてからブレイクアウトルームに移動する。そして自己紹介と自己PRを学生が言った後GDが始まる。

グループディスカッションの流れ

最初に予めマイページを通して人事の方に説明していたお勧めの商品を学生に発表し、その後8分で商品を1つに絞り、その後10分でどのように売るかを考える。最後には発表もある。社員は2名いて、グループワーク中の様子を見ている。

雰囲気

アイスブレイクなどはなかったが、和やかな雰囲気だった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

おすすめの商品をどのように売るか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

他の人の意見を尊重した上で自分の意見も発信できているかが評価されたと思う。お客様と超苦節関わる企業なので明るさや笑顔もこころがけた。

最終面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

URLに入ると初めに人事の方の説明がありその後人事の方と軽い面談、その後ブレイクアウトルームに移動し面接が始まる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

キャリアがたくさんあるためやってみたい精神がある人を求めていると思ったので、好奇心旺盛な性格であることを伝えるように心がけました。

面接の雰囲気

面接官はとても明るい女性の方で終始和やかな雰囲気だった。時折笑いもあり堅くなることなくとても楽しく面接をすることができた。

面接後のフィードバック

好奇心旺盛な性格がよく伝わってきた

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

イオンリテールでどんなキャリアプランを歩みたいですか?

私は「一人でも多くでもお客様の暮らしにワクワクを提供したい」と考えています。そのためにまずは店舗でお客様と関わってお客様のニーズを汲み取りたいです。暮らしにワクワクを提供したいと考えているため「衣食住」の「住」のコーナーに行きたいです。そしてその後は開発の部署に進み、お客様に新たな発見を提供することでワクワクを提供したいです。
(以下深堀)
「開発と言うのは何の開発ですか?」
商品開発や店舗開発です。どちらもやりたいと考えているためまだこの2つどちらかというのは定まっていませんが、商品開発ではお客様の潜在的なニーズを汲み取り新たな発見を提供し、店舗開発ではその地域の需要に寄り添いつつ新たな発見も提供できるような店舗をつくりたいと考えています。

クリエイティブなことが好きだと感じたのですが、今までクリエイティブなことをした経験はございますか?

合宿係を務めたバドミントンサークルでございます。一人でも多くの人に楽しんでもらいたいというのを目標にしてきましたが、6月の新歓合宿では1年生の満足度は低かったです。なぜかを考えたところ、先輩との交流が少ないことが原因の一つだと考えました。そこで私は宴会の企画を見直すことで解決できると考えました。9月の夏合宿での企画は先輩と1年生が交流でき話や笑いがうまれるようなものにしました。たとえば目隠し絵しりとりです。先輩と1年生バラバラなチームを作り、この企画を実行しました。目隠しをすることで絵が皆下手になるので笑いが絶えない時間になりました。結果、夏合宿では1年生から高い満足度を得ることができました。
(楽しいことが好きなのね。普段友達との遊びも企画したりする?)
はい。します。また友達へのサプライズもよく企画します。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

違う業界の方が自分に合っていると感じたため辞退しました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

100人以上はいると思います。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

幅広い大学の人がいると思います。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

明るくて人と話すことが好きな人が多い印象です

内定後の企業のスタンス

内定承諾をどうするか人事の方との面談で決め、その後承諾、辞退、期限延長希望(時期も含めて)のアンケートをマイページから提出します。私は3か月半ほど待っていただきました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

GDでは、論理性よりは主体性とコミュニケーション力を主にみられていたと思います。私はあまりそんなことはなかったのですが、他の受けていた人は最終面接では志望度をとてもよくみられたと言っていました。なのでキャリアプランを明確にしたり、自分はどんなことをしたくてそれがイオンリテールでどのようにかなえられるかというのを言葉にできるようにした方がいいと思います。そしてそのためにセミナーを積極的に参加や視聴をしたり、社員の方とお話するといいと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

主体性とコミュニケーション力、そして好奇心旺盛な子が内定がでている印象です。またお客様と関わるため第一印象も大切だと思います。私は第一印象の面を特に意識していました。人事の方との面談でもそこをよく褒めていただいたのでその点でも評価していただけたのかなと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終選考では圧迫面接で志望度をひたすら深堀されるというもをよく聞きます。そのため企業研究はしっかりとした方がいいと思います。また、座談会などででる人事の方は選考の合否にあまり関わっていないと思うので座談会などでは評価は気にせず気になったことを聞いたほうが自分のためになると思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イオンリテール株式会社の選考体験記

小売り (百貨店・スーパー)の他の選考体験記を見る

イオンリテールの 会社情報

基本データ
会社名 イオンリテール株式会社
フリガナ イオンリテール
設立日 2008年8月
資本金 1億円
従業員数 72,859人
売上高 1兆7515億8200万円
代表者 井出武美
本社所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
電話番号 043-212-6500
URL https://www.aeonretail.jp/company/gaiyo.html
NOKIZAL ID: 1130318

イオンリテールの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。