2022卒の関西大学の先輩が書いたクリナップショールームアドバイザー職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、クリナップの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒クリナップ株式会社のレポート
公開日:2021年5月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- ショールームアドバイザー職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最終選考のみ対面でそれ以外はwebでした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
給料が少し低いと感じました。しかし人柄、社風はかなりあたかかく、良いと感じた。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
わからない。関西は4人といっていました。
内定者の所属大学
わからない。
内定者の属性
明るく、接客に向いてそうな人
内定後の企業のスタンス
内定をいただいたあと、関西エリアは厳選で4人しかとらないので、1週間以内に返事が欲しいと言われました。人事の方はあくまできていただくという姿勢でとても誠実な印象をうけました。
内定に必要なことは何だと思うか
住宅設備機器メーカーであり、アドバイザーを志望するということは、自分がこの製品で売り、数字をとっていくわけなので、製品をしっかり理解すること。また社風の面で感じたことだけでなく、クリナップは「家族の笑顔をつくります」という理念を大切にしているので、そこにどう共感をしたか自分のエピソードを交えて話すことができればいいと思う。人間性、性格でほとんど見られているのと思うので、自然に、自信をもって話せれば大丈夫だと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えを整理し、何を聞かれてもハキハキと言い切ることができる人は強いと思う。また回答に根拠、エピソードを必ずつけ、笑顔で元気よく。これを徹底することで私は評価をいただけたと思います。自分に芯があると思ってもらえるように自信のある素振りは徹底しました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接は、ほかの学生もかなりいました。相当絞られていると思いますし、ランキング順に並べられ、順番に内定を出していると思います。最後の最終面接までは残る方が多いので、対面の最終で背別化を図る必要があると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
しっかりと選考を受けきって決めてもらっていいといっていただけた。
クリナップ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (素材)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
クリナップの 会社情報
会社名 | クリナップ株式会社 |
---|---|
フリガナ | クリナップ |
設立日 | 1988年9月 |
資本金 | 132億6730万円 |
従業員数 | 3,532人 |
売上高 | 1279億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹内 宏 |
本社所在地 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6丁目22番22号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 535万円 |
電話番号 | 03-3894-4771 |
URL | https://cleanup.jp/ |
クリナップの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価