就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アマダのロゴ写真

株式会社アマダ 報酬UP

【田舎コンビニ売上倍増】【22卒】アマダの総合職のグループディスカッション詳細 体験記No.17537(大阪市立大学/男性)(2021/9/21公開)

2022卒の大阪市立大学の先輩がアマダ総合職の本選考で受けたグループディスカッションの詳細です。グループディスカッションのテーマ、流れ、プレゼンの有無、評価されていると感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アマダのレポート

公開日:2021年9月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 大阪市立大学
インターン
内定先
  • 日本酸素ホールディングス
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年04月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生12 面接官2
時間
60分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

当日ZoomのURLにアクセスし、時間になると始まった。

グループディスカッションの流れ

45分間でディスカッションし、5分間の発表の後、フィードバックがあった。各グループに社員は一人ずついた。

雰囲気

和やかな雰囲気だった

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

田舎のコンビニの売り上げを倍にするにはどうすればよいか

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

始まる際に社員の方もおっしゃっていたが、自ら積極的に声を上げることが評価につながったと思う。もちろん協調性なども評価基準に入っているはず。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アマダの選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
御社を志望する理由は3つございます。1つ目は、プレス機は自動車をはじめとした様々な製品を作るために必要な機械であることから、製造業の根幹を支えるというスケールの大きい仕事ができることに魅力を感じたからです。2つ目は、製品の開発製造だけではなく、アフターサービスにも力を入れていることに惹かれたからです。顧客目線での事業は、会社が長続きするためには必ず必要な要素であると考えており、私自身そのような会社で働くことでお客様に真の意味で貢献できる人になりたいと考えています。3つ目は、工場がすぐ近くにあるということです。いくら事業内容に興味を持てても、仕事にやりがいを見出せなければ長くは続かないと思うのです。御社での仕事は、自分の設計したものを近くの工場ですぐ見ることができるという利点があるため、正にやりがいを感じられる仕事であると感じさせていただいています。以上の3つの理由から、私は御社のことを強く志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

アマダの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アマダ
フリガナ アマダ
設立日 1948年5月
資本金 547億6800万円
従業員数 9,004人
売上高 3656億8700万円
決算月 3月
代表者 山梨貴昭
本社所在地 〒259-1116 神奈川県伊勢原市石田200番地
平均年齢 43.4歳
平均給与 667万円
電話番号 0463-96-1111
URL https://www.amada.co.jp/ja/

アマダの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。