22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
-
A.
準体育会サッカー部の新歓代表として、例年の2倍である80名の新入生を獲得し部の意識改革に成功したこと。 準体育会サッカー部の主軸選手として練習後の反省システムを確立し5年ぶりの全国大会出場に貢献したこと。 アルバイトにおいて、社員とアルバイト間の亀裂を相互理解を促すことで解消し、働く環境を改善したこと。 続きを読む
-
Q.
上記のうち、最も力を入れた取組(1つ)について、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に教えてください。
-
A.
準体育会サッカー部の新入生勧誘活動代表として、例年の2倍である80名の新入生を獲得し部に「競争意識と一体感」をもたらしたことだ。大学3年時、私は代表として勧誘活動を統括し、部員100名を巻き込んで多様な意見を引き出し実行に移すことで例年以上の成果を上げたため、最も力を入れた取り組みだと考える。当部は5年ぶりの全国大会出場を目標にしていたが、コロナによる練習禁止の影響で部員の競争意識や帰属意識の低下が課題だった。私は、担当者7名と役割分担を行なって情報を集め、新入生のニーズを捉えSNSを運用した上で、新入生の個々の悩みに対し不安解消に直結する部員との交流会を実施した。交流会を通じて部員が主体的に部の魅力を考える機会を設け、組織に所属する意味を再認識させ部員の帰属意識を高めた。その結果、80名の部員を獲得し競争意識と一体感をもたらし、日々の練習に対する意識を高めることで全国大会出場に導いた。 続きを読む
-
Q.
あなたが、就職活動以外で悩んだうえで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に教えてください。
-
A.
大学入学時、サッカー部に入部する上で体育会と準体育会のどちらに入部するか悩んだ。両部員の行動を実際に目にして、「自分が4年間でどのような人間になりたいか」ということを大切にして準体育会への入部を決意した。その理由は、監督の指示の下で動く体育会部員としての学生生活よりも、学生主体で組織を運営し「立場に関わらず一人一人が組織に何をもたらせるか考えて行動する」準体育会部員として成長したいと考えたからだ。 続きを読む
-
Q.
当社で実現したいことを自由に入力してください。
-
A.
私は、「企業や人々の大きな決断に寄り添い、挑戦を後押しする人」になりたい。そのためには、相手から信頼され、縁の下の力持ちとして企業や人々の挑戦を後押しする損害保険というフィールドと、社員一人一人の「挑戦」を重んじる貴社の風土を活かすことで近づけると考える。貴社において、自分自身の「常に目標を見据え物事を最後までやり遂げる」という信念のもと、相手から信頼され挑戦を後押しするという人物像を実現したい。 続きを読む