就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
信越ポリマー株式会社のロゴ写真

信越ポリマー株式会社 報酬UP

【未知の世界を拓く革新】【21卒】 信越ポリマー 総合職(技術系)の通過ES(エントリーシート) No.34827(横浜市立大学大学院/女性)(2020/6/23公開)

信越ポリマー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月23日

21卒 本選考ES

総合職(技術系)
21卒 | 横浜市立大学大学院 | 女性

Q.
卒論または研究テーマ(卒論や研究を開始していない場合は今後予定している内容を記入)【 400 字以内】

A.
【○○ の神経変性疾患における作用の解明】 「○○の構造変化」と「それによる神経変性疾患の原因タンパク質への作用」の関係性を探っています。 これまで○○は△△で機能する酵素という認識でしたが、近年、多機能性が指摘されて います。そのうちの一つに、神経変性疾患における作用 があります。何らかの理由で、○○が神経変性疾患の原因タンパク質であるアミロイドβやαシヌクレインと相互作用し、神経細胞に沈着、凝集体を形成するといわれています。この仕組みが明らかになれば、治療薬開発の一助となります。 私は、本来安定である○○構造が崩れることが、凝集体を形成する引き金になっていると考えています。そのため本研究では ●●をつくり、アミロイドβやαシヌクレインと相互作用させることで、メカニズムを明らかにしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自身の強み【各150字以内】

A.
長所は周囲を気にかけ状況に応じて行動できるところです。例えば研究室の後輩に実験を教える際、楽しめるように工夫をしました。まず理解度を確認したところ、結晶化の理解が不十分でした。そこで基本現象をクイズ形式で分かりやすく話すことを心がけました。4ヶ月後には理論立てて考察ができており、成長を感じました。 続きを読む

Q.
自身の克服すべき課題【150 字以内】

A.
課題は見通しが立つまで動かない保守的な部分です。特に重要な分岐点である進路選択では、この選択で後悔しないか、最後までやりきることができるか、慎重になっていました。働き始めるとスピードが大切になる時もあると思います。まずは行動に移し、その都度対処法を考えて進んでいく積極性を意識したいと思っています。 続きを読む

Q.
学生時代に一番力を入れてきた事柄とその活動を通して感じたことや得たこと【 400 字以内】

A.
化学と生物学という、興味のある分野に身を置いて勉強したことです。両分野を勉強した理由は、「身近にあふれている化学製品の高機能化」や、「難病の治療法の探索」に携わる仕事に興味を持ったからです。このような仕事に就くことで、より快適に、健康に過ごせる日常を支えることができると考えました。 一番苦労したことは、大学院に入学してからの生物学の勉強です。バックグラウンドがなく、講義が未知の言語のように聞こえ、自分に分からない実験手法や生命現象がその世界の常識なのかも分からない状態でした。そのため書籍を読み、単語・用語の 意味から勉強し始めました。また指導教官や学生と実験をしながら、一つ一つの仕組みや背景を学びました。入学して一年経つ現在も、生命現象の仕組みや実験の意図を勉強する日々です。 この経験から、新しいことにも挑戦し、時に周囲の協力を得ながら、粘り強く取り組む姿勢を身に付けました。 続きを読む

Q.
希望職種(複数選択可)

A.
製品開発 続きを読む

Q.
理由(200 字以内)

A.
自分の能力・知識を活かして、暮らしや社会の発展に貢献したいと考えたからです。大学では高分子化学を、大学院では生命科学を学んでいます。どちらかだけの知識や技術では限界がありますが、融合することで応用展開が可能となり、科学が発展していくと感じています。この経験で得られた知識・技術力・思考力を活かし、技術者として身近にある「モノ」を提供することで、快適な暮らしを支えたいと思います。 続きを読む

Q.
志望動機 【 400 字以内】

A.
貴社の高い樹脂加工技術が、自動車や半導体、医療、建築資材など、暮らしに密接に関わる事業を支えている点に魅力を感じ、志望しました。そして説明会では製品に触れながらお話を伺うことができたため、お客様のニーズを大切にしている姿勢を感じ取ることができました。特に私が驚いた製品はタッチスイッチです。触れると振動が伝わる機能は、誤作動防止のために触れたことを知らせるためであると知り、使用する側の目線を大事にしていると実感しました。私は技術者として、時代の変化やニーズに合わせた事業展開が大切であると考えています。これから は、(1)医療の質の向上を求める声、(2)環境負荷低減の意識の高まり、(3)情報通信事業の進化、が顕著に表れる時代であると認識しています。貴社の高い技術力と多様な強みを持つ技術者集団に、自身の学んできた化学や生命科学の知識を合わせることで、新材料開発に取り組み、課題解決に貢献したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

信越ポリマー株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

19卒 | 大阪工業大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
私は、御社のフレキシブルホースとパイプのナンバーワンとオンリーワンという目標を自分の化学の知識を活かし、目標達成の一助になりたいと考えています。 御社では、無電柱化の推進による地震対策やオリンピック、復興など様々な場面で人々の生活を支えているところに魅力を感じました。 入社1年目から責任のある仕事にチャレンジさせてもらい、若手社員の意見を聞いてもらえると伺いました。なので、アルバイトでゼロから生み出す力を学んだのでそれを活かして角型TACレックスのような新製品を生み出していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月21日
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
内定

Q.
学生時代にがんばったことについて

A.
私が学生時代に頑張ったことは大学2年の夏にオーストラリアへ留学した際に、「なりたい自分」と「留学先での自分」とのギャップに苦しんだことです。私以外のルームメイトは英会話が流暢で、時々彼らの輪に入れていないと感じていました。また、場に適した発言を意識するあまり発言量が減ってしまい、バイタリティを持ち続けるという目標を見失っていました。しかし、発言を繰り返して失敗することで会話の術を学ぶことができると考えて、まずは量的に発言して振り返りをすることで定着を目指しました。具体的には、授業外の時間でも積極的に外国人に話しかけ、会話中に分からなかった単語を当日の夜に復習しました。そして、翌日にその単語を使った会話を実践するというサイクルを繰り返しました。このような生活を続けた結果、積極性と会話力が向上しました。そして帰国日に大勢の留学生に見送られた時に挫折を乗り越えられたと実感できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

信越ポリマーの 会社情報

基本データ
会社名 信越ポリマー株式会社
フリガナ シンエツポリマー
設立日 1960年9月
資本金 116億3600万円
従業員数 4,474人
売上高 1082億7800万円
決算月 3月
代表者 出戸利明
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番3号
平均年齢 44.9歳
平均給与 656万円
電話番号 03-5288-8400
URL https://www.shinpoly.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1137438

信越ポリマーの 選考対策

  • 信越ポリマー株式会社のインターン
  • 信越ポリマー株式会社のインターン体験記一覧
  • 信越ポリマー株式会社のインターンのエントリーシート
  • 信越ポリマー株式会社のインターンの面接
  • 信越ポリマー株式会社の口コミ・評価
  • 信越ポリマー株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。