就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
クラレトレーディング株式会社のロゴ写真

クラレトレーディング株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 クラレトレーディング 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.51209(早稲田大学/女性)(2021/6/18公開)

クラレトレーディング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月18日

22卒 本選考ES

事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
(気に入っている写真をアップロードして)上の写真を選んだ理由を記述してください。200字

A.
初めて駈歩(駆け足)に成功した時の写真で、とても気に入っています。憧れていた駈歩を習得するまでに一年半かかりました。 私は現在、馬術に挑戦しています。意思疎通が難しい動物と協力して行う競技であるため、努力したことがそのまま結果に結びつかない点が難しくもあり、魅力的でもあります。この挑戦を通して、自身にとって足りないと自覚している「柔軟な対応力」を身に着けたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことについて記述してください。400字

A.
考古学を専攻し、実際に貝塚を発掘する、古墳を測量するといった現地調査に力を入れています。さきたま古墳群、加曾利貝塚等で調査を行いました。 これらの調査で得た力は二つあります。「地道な努力を重ねる力」と、「チーム内での自分の役割を理解し全うする力」です。 考古学と聞くと多くの方は、世紀の大発見!未知の遺跡を探検!といったイメージを抱かれるかもしれません。しかし、実際はもっとずっと地道な作業の積み重ねです。例えば発掘では、1㎝ずつミルフィーユ状に地面を削ります。気が遠くなる作業ですが、最終日に遺跡をすべて掘り終えたときの感動は忘れられません。 また、考古学の調査は泊りがけで行われるため、調査においてメンバー同士の協調性はもちろん、チームのために自分ができることは何かを常に意識することが重要です。チームの情報共有に努め、作業の効率化に貢献しました。 続きを読む

Q.
自ら目標を設定し、その達成のためにあなたが考え工夫し、粘り強く取り組んだ経験について記述してください。400字以内

A.
博物館で、現場の第一線で活躍し、文化財保護に貢献することを目標にアルバイトをしています。汚れや破損が深刻な埴輪の状態を改善する仕事で、メンバーの能力不足による作業の遅れが課題でした。 自身の能力を高めるために博物館学芸員資格取得を目指すとともに、課題を上層部と共有し効率化を目指す責任感と向上心が認められ、リーダーを任せられています。 メンバー一人一人の能力を高め、チームで連携する必要があると考え、休憩時間を意識的に設け、メンバー同士が意見を出しやすい雰囲気をつくりました。些細な相談や提案も増え、チームの課題を把握することが可能になり、結果として1年かかる予定の作業を4ヶ月で完了させることができました。博物館の担当者からは「さらに重要な資料を任せたい」と提案を受けています。 現在携わっている仕事は、2022年の完了が目標です。これからもチーム一丸となって現場の第一線で文化財保護に貢献します。 続きを読む

Q.
志望動機400字

A.
身の回りにあふれる「素材」を通して人々の生活を支える点、原料の企画開発加工から製品の販売までを一貫して行うという点に魅力を感じました。私は東京国立博物館でのアルバイトを通して、自分の携わった仕事が形になった時の感動を知りました。事業を一貫して行う貴社であれば、仕事を通して人々の生活を支えるとともに、その実感を得ることができると思いました。また、様々な素材を扱い、総合的に事業に携わる貴社であれば、私の強みである好奇心の強さや責任感を生かすことができると考えます。 「現在だけでなく10年・100年先の社会に貢献したい」という軸を持つ私にとって、貴社のエコトーク活動もとてもとても魅力的です。日常生活に不可欠な素材という点から、持続可能な社会の発展に大きく貢献できるからです。 将来的には、ポバール事業部で営業として、環境を考えた素材の普及に貢献したいと思います。 続きを読む

Q.
就活軸・企業選びで重視するポイント150字

A.
「現在だけでなく10年・100年先の社会に貢献したい」「より多くの人々に貢献したい」と考え、事業の上流を担う企業を中心に志望しています。具体的には、素材、化学、エネルギー等の業界です。中でも特に、持続可能な社会の実現への取り組みに積極的な企業で働きたいと考えています。 続きを読む

Q.
採用サイトで興味を持ったところ(おまけのアンケート)

A.
商社でありながらメーカー機能を持つ「メーカー系商社」であるという特徴に興味を持ちました。サイトでは「3つの機能」として具体的に特徴や強みが説明されており、とても分かりやすく勉強になりました。 また、社員の方の声が多く取り上げられており、入社後の自分がよく想像できました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

クラレトレーディング株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

クラレトレーディングの 会社情報

基本データ
会社名 クラレトレーディング株式会社
フリガナ クラレトレーディング
設立日 1961年10月
資本金 22億円
従業員数 303人
売上高 417億3100万円
決算月 12月
代表者 村井研三
本社所在地 〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8番1号
電話番号 06-7635-1600
URL https://www.kuraray-trading.co.jp/
NOKIZAL ID: 1175373

クラレトレーディングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。