20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけ
-
A.
私の地元地域で「駅」を中心に再開発事業が行われ、その街や人の流れが変わる光景を目の当たりにしたことから、「駅」という場所を活かした街づくりやサービスに携わる仕事がしたいと考えるようになり、「駅」を持つ鉄道会社に興味を持ちました。その中でも貴社は、都市部や住宅街、観光地など、多様な顔を持つエリアを沿線とする中で、鉄道を活かした開発によって沿線価値の向上に注力している点に魅力を感じ、貴社に関心を持ちました。 続きを読む
-
Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入して下さい。
-
A.
タイトル:「周囲を巻き込むリーダーシップ」でやり遂げた主将としての取り組み 体育会ワンダーフォーゲル部の主将としての活動です。主に登山を行う当部では、70人の部員を抱える中で、部員の主体性の欠如という課題がありました。登山は安全第一であり、「自分の身は自分で守る」という主体性を持って準備しないと、命の危険に晒されてしまいます。しかし、登山の準備は「楽しくない」ことが多いため、当部は準備を入念に行うことから避けてきました。そこで、この課題の改善に取り組みました。まず、部内での技術講習を少人数の班に分けて行い、部員が主体的に学べるようにしました。また、各自の目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」を導入し、活動における目的意識を持たせるようにしました。これらの取り組みに対して反発する部員もいましたが、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを一人一人と対話する中で伝え続け、部員を巻き込んでいきました。このような、部員全員で協力して部全体で底上げを図る取り組みによって、部員一人一人が自覚と責任を持つようになり、活動の安全性が向上しました。また、以前より難易度の高い登山を部として挑戦できるようになりました。これらには、一人一人と向き合いつつ自分の意志を貫き、周囲を巻き込んで課題解決をやり抜く、という私なりのリーダーシップを活かすことができたと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたは10年後どのような人間に成長したいですか。具体的に記入して下さい。
-
A.
タイトル:「ないと困る」人になりたい 多様な人にとって「ないと困る」空間やモノ、サービスを創造する仕事をし、私自身が「ないと困る」人材となり、人として信頼され必要とされるようになりたいです。そう考える理由は、体育会ワンダーフォーゲル部で主将を務めた経験にあります。部の課題に自ら向き合い改善していく中で今の部に欠かせない仕組みを確立できたことに加え、その取り組みを、OB・OGの方から、組織として、そして人として評価していただいたことで、至上のやりがいを感じ、そのような仕事がしたいと考えるようになりました。この実現には、人と向き合い、信頼関係を築き上げていくことが重要であり、私の強みである「周囲を巻き込むリーダーシップ」を活かすことで実現させたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記入して下さい。
-
A.
タイトル:それぞれの街を繋ぐ新たな価値創造で選ばれる沿線に 都市部や住宅街、観光地など、多様な顔を持つエリアを沿線に持つ貴社だからこそできる、それぞれの街に合った「ないと困る」という価値を鉄道で繋ぎ、貴社の沿線を「選ばれる沿線」にしたいです。例えば、曳舟駅やとうきょうスカイツリー駅は貴社によって開発が行われ、「ないと困る」空間が創造されました。このように貴社には、駅を中心とした街づくりによって周辺地域を活性化してきた実績があります。しかし、さらに「選ばれる沿線」となるためには、更なるもう一歩進んだ価値創造が必要だと考えます。それは、その駅だけでなく、隣駅などの広域的な視点で捉えることだと考えます。広域的な生活圏での価値を向上させることで沿線として選ばれるようにし、いずれはその駅だけでなく、駅を繋ぐ鉄道そのものを更に「ないと困る」ものとなるようにしたいです。それは、多様な顔を持つエリアを繋ぐ鉄道を持つ貴社だからこそ成し遂げられることだと考えます。 続きを読む