就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所株式会社 報酬UP

【積極的な挑戦、安全と共に】【20卒】 三菱地所 総合職の通過ES(エントリーシート) No.27235(上智大学/男性)(2019/7/23公開)

三菱地所株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月23日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)

A.
「責任感を持ち、積極的な行動力でやり遂げる」ことが私の特徴だ。70人程が所属する体育会ワンダーフォーゲル部では主将として、登山活動における主体的な「準備」に力を入れた。理由は主に二つある。①登山は安全第一であり、常日頃の「準備」が安全性を保つためには最も大切だが、当部はこれまでそれを怠ってきたから、②一人一人の「自分の身は自分で守る」という主体性が安全に繋がるから、である。①には山行日程から逆算した体力トレーニングや技術講習の実施、➁には講習の少数精鋭化や目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」の導入をそれぞれ行った。結果として、以前よりも主体的に活動するようになり、活動の安全性も向上させることができた。これは、講習の少数精鋭化や「目標設定シート」で、部員一人一人と本気で向き合うことができたためだと考える。また、山行日程から逆算して取り組んだことでトレーニングや講習の成果をより体感できたことも大きな要因だと考える。貴社に入社後も、その街や人により良い価値を提供するという責任感を持って積極的に行動し、大きな取り組みをやり遂げることで、貴社に貢献したい。 続きを読む

Q.
あなたが大切にしている信念は何ですか。それを培ってきた経験をふまえて教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.
私が大切にしている信念は「積極的な、前向きな、対話的な姿勢」だ。体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動では、安全第一の登山において重要な常日頃の「準備」を怠ってきたという部の課題が浮き彫りになったことを「前向き」に捉えた。そして、やるならば「本気」で取り組み、根本的な解決に導きたいと考え、「自分の身は自分で守る」という主体性に着目して改善に取り組んだ。初めは、「準備」という「楽しくない」ことへの重視に対して納得してもらえない部員も多くいたが、一人一人と「対話」を重ね向き合い続ける中で、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という私自身の考えも伝え続け、互いが本気でぶつかり合ったことで、互いに納得した状態で取り組みを行うことができた。このように、「積極的な、前向きな、対話的な姿勢」を意識して取り組みを行った結果、一人一人と向き合いながらも自分の意志を貫き、周囲を巻き込んで課題解決をやり抜くことができた。貴社に入社後もこの信念を大切にし、直面する課題を前向きに捉え、積極的にチャレンジし、街や人と向き合うことで貴社に貢献したいと考える。 続きを読む

Q.
あなたは三菱地所でどのような仕事をし、何を成し遂げたいですか。そのように考える理由も併せて教えてください。(300文字以上500文字以下)

A.
私は将来、多様な人の生活の中心となり、唯一無二の「ないと困る」空間を創造する仕事がしたい。体育会ワンダーフォーゲル部での主将の経験からこの考えに至った。部の課題に自ら向き合い改善していく中で確立した仕組みが、今や部に欠かせなくなったことから、社会人としてそのような仕事がしたいと考えた。また、地元地域で再開発が進み、その場が地域にとって「ないと困る」空間となる等の変化から街づくりの影響力を実感し、その中で事業を主導できる総合デベロッパーに興味を持った。その中で貴社を志望する理由は主に二つある。①「まちづくりを通じた社会への貢献」を基本使命に、生活基盤である街や空間を長期的な視点で捉え、それぞれの街や空間で求められる本質的な価値を創造し続けるチャレンジ精神があるから、②そのようなチャレンジ精神を大切にしたまちづくりを行っているからこそ、本当にその街や人にとって唯一無二の「ないと困る」空間を創造するという私の将来の夢に繋がると考えるから、である。入社後は、私の信念である「積極的な、前向きな、対話的な姿勢」を活かして、多様なニーズに柔軟に対応しながら事業を前進させることで貴社に貢献したい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱地所株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 自覚しているあなた自身の性格について、あなたを特徴づける個性を意識したうえで、 簡潔にご記入ください。(40文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月31日

問題を報告する

三井不動産レジデンシャル株式会社

アイディアを形にする街づくりに挑戦~現代に求められるニューノーマルなくらしを創造する~
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
本インターンシップに応募した理由および達成したい目標をご記入ください。(350文字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月30日

問題を報告する

住友不動産株式会社

Winter Internship
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構いません。また、そこから得た学び・教訓が現在どのように活きているかを併せて教えてください

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月30日

問題を報告する

三菱地所の 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所株式会社
フリガナ ミツビシジショ
設立日 1953年5月
資本金 1424億1400万円
従業員数 1,187人
売上高 1兆5046億8700万円
決算月 3月
代表者 中島 篤
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号
平均年齢 40.3歳
平均給与 1273万円
電話番号 03-3287-5100
URL https://www.mec.co.jp/
採用URL https://fresh.mec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132400

三菱地所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。