就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東武鉄道株式会社のロゴ写真

東武鉄道株式会社 報酬UP

東武鉄道の本選考ES(エントリーシート)一覧(全55件)

東武鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東武鉄道の 本選考の通過エントリーシート

55件中1〜50件表示

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
動画:90秒以内で自分自身と、当社でやりたいことを動画で自由に表現してください

A.

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持った理由(300字)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.

Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。(300文字以内)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月6日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
特に力をいれて学んでいるテーマ学業(100字以内)

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。(200字以内)

A.

Q.
東武鉄道以外の志望先(企業または業界)1~3位

A.

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。(タイトル30字、本文300字以内)

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。タイトル30字、本文400字以内)

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。(300字以内)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。(タイトル30字、本文400字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月18日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月16日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何か。また、あなたが働くうえで大切にしたいもの

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいか

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけ

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月8日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
◆特に力をいれて学んでいるテーマ (学業・ゼミ・研究・卒業論文など ※ゼミ・研究室に所属している場合、指導教授名も記入すること)

A.

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたにとって「働くこと」とは何ですか。また、あなたが働くうえで大切にしたいものとその理由を教えてください。◆【タイトル】(30文字以内) ◆【本文】(300文字以内)

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。◆【タイトル】(30文字以内) ◆【本文】(400文字以内)

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。◆本文(300文字以内)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。◆【タイトル】(30文字以内)◆【本文】(400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月21日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 女性

Q.
あなたが「これだけは誰にも負けない!」と自慢できることを教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月5日
問題を報告する

24卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 24卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたが「これだけは誰にも負けない!」と自慢できることを教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人にどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年11月2日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが「これだけは誰にも負けない!」と自慢できることを教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月7日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
特に力をいれて学んでいるテーマ100

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。200

A.

Q.
あなたが「これだけは誰にも負けない!」と自慢できることを教えてください。

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。200

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月3日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが「これだけは誰にも負けない」と自慢できることは何ですか? タイトル30字

A.

Q.
本文300字

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか? タイトル30字

A.

Q.
本文400字

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味をもったきっかけを教えてください。(200字)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたが出来ると思うことを具体的に記入してください。 タイトル30字・本文400字

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが「これだけは誰にも負けない!」と自慢できることを教えてください。300字以内

A.

Q.
あなたが物事を成し遂げる時、周囲の人とどのように関わりたいですか。400字以内

A.

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。200字以内

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。タイトル30字以内、本文400字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 日本大学 | 男性

Q.
特に力をいれて学んでいるテーマ (100文字以内)

A.

Q.
趣味・特技など (200文字以内)

A.

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいものは何ですか。

A.

Q.
あなたが今まで直面した一番の困難と、それをどのようにして乗り越えたかを記入してください。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。 (200文字以内)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいものは何ですか。

A.

Q.
あなたが今まで直面した一番の困難と、それをどのようにして乗り越えたかを記入してください。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいことは何ですか。

A.

Q.
あなたが今まで直面した一番の困難と、それをどのようにして乗り越えたかを記入してください。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいものは何ですか。(タイトル30、本文300)

A.

Q.
あなたが今まで直面した一番の困難と、それをどのようにして乗り越えたかを記入してください。(30、400)

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。(200)

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。(30、400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
特に力をいれて学んでいるテーマ (学業・ゼミ・研究・卒業論文など ※ゼミ・研究室に所属している場合、指導教授名も記入すること)

A.

Q.
趣味・特技など

A.

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいものは何ですか。

A.

Q.
あなたが今まで直面した一番の困難と、それをどのようにして乗り越えたかを記入してください。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいものは何ですか。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技など

A.

Q.
あなたが仕事を通して大切にしたいものは何ですか。

A.

Q.
あなたが今まで直面した一番の困難と、それをどのようにして乗り越えたかを記入してください。

A.

Q.
鉄道業界・当社に興味を持ったきっかけについて教えてください。

A.

Q.
東武鉄道・東武グループを取り巻く環境と自身の特性を踏まえて、あなたができると思うことを具体的に記入してください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.
「人々の生活を支え、安心を提供したい」という想いから人々の日常を支えられる鉄道業界に興味を持った。これはフィリピンでのボランティア経験での価値観が大きく変わったことからきている。現地ではインフラが整っておらず、今までの「当たり前」が覆される衝撃の連続であった。これを機に、日本の日常は人や企業活動の懸命な努力の賜物だと自覚し、私も支える側でありたいと志すようになった。そのため関東私鉄最長の営業距離という影響力のある沿線を有し、人々の日常を支える貴社に魅力を感じた。また、人々の生活に欠かせない鉄道でありながら、沿線内外における人々の生活を豊かにする取り組みに挑戦し続ける姿に共感し、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
東武グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえて、あなたが学生生活で力を入れたことを教えてください。

A.
約3000人在籍するスポーツジムで年間退会率10%以下達成に尽力した。勤務先は前年度退会率が10%を超え、売上げが伸び悩んでいた。原因分析のため退会手続きの際にカウンセリングを徹底した。退会理由の多くは運動効果が実感できないことであった。運動効果の実感には継続してジムで運動してもらう必要がある。そこで、私は継続的に通いたくなる仕組み作りが必要と考え、管理カードの導入を提案した。利用内容や来店数をカードで可視化することで、楽しみながら顧客の意欲を向上させることに“つなげた”。またカードの導入は顧客との会話や”つながり”を増やした。それは顧客の不安や喜びを共有できる機会になり、同僚と協力し皆で顧客を支えた。それによりジムの雰囲気は向上し、顧客の満足度にも繋がった。結果、年間退会率10%以下を達成した。この経験で相手に寄り添う姿勢の重要性と顧客との共感が信頼関係の構築に“つながる”ことを学んだ。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。 東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
未来の貴社は「暮らす・働く・遊ぶをさらに充実させた信頼のある沿線」になっていると考える。新型コロナウイルスの影響で世の中の生活様式は大きく変化した。そのため10年後貴社は1つの街だけで「暮らす・働く・遊ぶ」が完結する環境をつくる事業を拡大していると考える。現在貴社では社会の変化・ニーズをいち早く汲み取り、ソライエプラスワークを導入している。しかし未来では鎌々谷駅や坂戸駅に加え、さらにサテライトオフィス事業を拡大することで、ワークライフバランスが充実した生活を沿線の人々に提供していると考える。また、外出自粛の影響で外で緑を感じながら遊ぶことの重要性を改めて実感させられた。貴社の沿線には緑あふれる街が多く存在するため、このようなニーズの人々を誘致し暮らしやすい街を提供することができる。このように、貴社は人々の生活に寄り添ったサービスを展開し、沿線地域の豊かな暮らしの実現に貢献していると考える。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。 また、それはなぜですか。具体的に記入してください。

A.
私は『あらゆる世代にとって住みやすく、住んでいる人が「幸せ」と感じる街』をつくりたい。日本には、「高齢者の孤立化」や「子育て世代、特に産後すぐの女性が孤立化」などの社会問題がある。この課題解決には、高齢者の課題と子育て世代の課題が類似していることから、両者を結びつけた多世代交流が可能な街づくりが必要だと考える。そして、住み替え支援や地域コミュニティー支援等の生活支援の充実に力を入れ、色とりどりの駅をもつ貴社ならば、様々なライフステージに対応し、多世代が住みやすい環境やサービスを提供することができると考えている。私は貴社で、住環境開発に携わり、人と人を “つなぎ”孤立化を無くし、あらゆる世代にとって住みやすく、住んでいる人が「幸せ」と感じる街を多くつくりたい。その際は、海外ボランティアやアルバイトで培った当事者意識を持ち、相手に寄り添う姿勢を活かし、沿線住民の豊かな暮らしに貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 芝浦工業大学 | 男性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.
私は、人々の生活の当たり前を、好きである機械工学科で学んだことを旨に知識・経験を活かして支えていける仕事に就きたいと思っています。貴社はTHライナーやRevaty、SL大樹、川越特急等利便性を考慮した系統を直近で多く出されました。また、貴社は例として8000系等の年季のある車両を依然として営業運転できる状態までに保全されており、メンテナンス等の技術力の高さを感じています。私は、物を大切に長く扱い続ける性格です。大学で学んだ知識、地元で慣れ親しんだ東武線沿線であることを、技術力のある貴社に貢献できると考え志望しました。 続きを読む

Q.
東武グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえて、 あなたが学生生活で力を入れたことを教えてください。

A.
3年生後期のゼミナールでチームリーダーを務めた経験です。我々は私含めて10人のグループで交通管制システムを最適化する課題研究を行いました。その中で鉄道に着目し遅延や事故を抑止するためにホームドアのことについて調べました。実験やエンジン作りの授業などの他の科目で皆が多忙の中、締切に間に合うように皆の予定を予め聞いて慮った上で日程を調整すること、そして風通しを良くして多角的な意見を言い合えるように、率先してコミュニケーションや報連相を通して、横の関係を心掛けました。その結果プレゼンテーションのスライドをスムーズに仕上げて、問題なく発表は進行し、成績は「A」を取りました。社会では一つのことを成し遂げるためには一人だけではできません。私はこの体験を通して横のつながりを以てチームで連携し合うことで初めて報われることを、ゼミナールを改めて学びました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。 東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
貴社は10年後、スカイツリーラインとアーバンパークラインが交差する春日部駅の高架化が完了していると思われます。同市が抱えている問題として、例えば越谷駅のように、東西方面で自由に行き来が出来ず、駅の反対側に行くには、地下道もしくは遠回りして開かずの踏切を通らなければなりません。そのため市民や利用者は簡単に相互行き来できず不便を強いられています。春日部市では2030年までにSDGsを実現するとあります。先の例では特に高齢者にとって徒歩移動するのは苦であり, この状況はまさにSDGsにおける17のゴールの中の「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」や「11.住み続けられるまちづくりを」等とは乖離していると言えます。2030年までに春日部駅の連続立体交差事業が完了すれば貴社と地元の利便性が増し、駅周辺を筆頭に賑わいのある尚且つ環境保全の貢献に繋がるまちになると考えた次第です。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。 また、それはなぜですか。具体的に記入してください。

A.
私は東武鉄道を安全で沿線や車両を含めて全体で魅力的な鉄道にしていきたいです。貴社は技術力と沿線のポテンシャルが高く、今後も成長が大いに感じられます。利便性があり利用者が毎日でも使いたくなるような運行サービス等お客様の日常生活を支えたいと思っています。特に車両部門で、技術者の倫理を弁えた上で、機械工学の観点も含めて、お客様の印象に残りいつまでも利用したい車両を作りあげていきたいです。例えば、500系Revatyは併分割可能のフレキシブルな運行、スピード感のあるデザインです。鉄道車両は機械工学だけでなく最終的にデザイン工学の視点も大切であると考えます。私は3学年の時にデザイン工学にいつか役に立てるようにと、色彩検定の基礎である3級を取得しました。貴社で機械工学の知識とスキル、加えて色彩の基礎知識を以て、今後お客様にとって乗り心地のよい車両づくりに寄与していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
趣味・特技など

A.
趣味は、イラスト、鉄道(主に車両などの工業デザインを見ること)、読書、筋肉トレーニング、家で映画鑑賞をすることです。 特技はイラストで主に色鉛筆画が好きです。また、綺麗に文字を書くことが出来ます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたらしい写真・写真を選んだ理由

A.
一昨年、某離島で撮影したものです。郷土料理などのグルメを堪能したほか、大学で学んだ離島文化や地形を実際に確認しました。旅好き・好奇心旺盛な私の特徴が、この1枚に表れています。 続きを読む

Q.
長期経営ビジョン「つなぐ」を踏まえ、あなたが学生時代で力を入れたことを教えてください。

A.
【タイトル】直接会えなくても、ゼミ生・教授・後輩を「つなぐ」 【本文】ゼミ長を務めるゼミで、次期3年生に対する研究成果発表会に向けてゼミ生や発表内容をまとめながら、全員で有意義な研究・発表を行ったことです。そこで私は、全員が楽しく調査や作業に没頭できる環境を整えたいと考え、「強制」を強いらず、支援的側面の強い「共生」を目指すリーダーシップを発揮し、「つなぐ」を実現しました。今年度はリモートでのゼミで、教授やゼミ生とのかかわりが非常に不足してしまい、情報共有の欠陥、課題の役割分担の不明確さが課題になりました。しかし、毎週オンラインで「サブゼミ」を開催し、全員で活発な意見交換や確認作業を通して、より良い発表資料の作成に邁進しました。その結果、オンライン活動でもゼミに「一体感」が生まれたことで、余裕をもって準備・発表することができ、新ゼミ生を今年度より多く獲得することができました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
【タイトル】アフターコロナの観光事業立て直し→魅力UP 【本文】貴社は10年後、アフターコロナの観光事業の立て直しを行っていると考えます。ただし、コロナ禍より前の観光事業を復元するだけでなく、情報技術を駆使した新サービスの導入・情報の発信や、より鉄道資源を活用した事業の実施を展開していると考えます。 そこで私は、大学や地元で得た地方創生や観光の知識を活かし、より魅力ある貴社のSLなどの列車を宣伝したり、より魅力ある観光地の整備に取り組んだりしたいです。特に、貴社のエリアは、都市部(浅草・押上)にも、郊外(川越・動物公園)にも、地方(東毛・日光・鬼怒川・宇都宮)にも観光資源が豊富にあることが特徴であると考えたため、これらの複数の観光地へ簡単に足を運べるような観光基盤を創設していきたいと考えます。そして、都市部や外国の人々と貴社エリアの観光地を永く強く結び、住民の地域愛が溢れるような地域活性をも実現したいです。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。また、それはなぜですか。

A.
【タイトル】知られざる地域の魅力を発掘→暮らしやすく人の集まる地域づくり 【本文】現場の様子や声を大切にすることで、地域に根差していないと気づけない地域の魅力を発見したり、地域に足りないものを創設したりして、「日本一3世代が暮らしやすい沿線の実現」といった既存の事業の基盤をより深く支える事業に携わりたいです。理由は、私がゼミで、貴社の沿線の街である◯◯市で現地調査や文献調査、資料館への訪問調査など、多方面からアプローチすることで、不明瞭な各自治体の特色を炙り出すことを行い、貴社エリアの魅力発掘をさらに進めたいと考えたからです。都心にも観光地にも訪れやすく、且つその人が住む最寄り駅周辺でも住みやすいまちづくりを行い、鉄道で地域と人を「つなぐ」ことで、定住・交流・関係人口の全てを増加させ、魅力と活気ある地域づくりを達成し、社会問題の解決や、そのヒントの沿線外地域への発信に寄与したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 専修大学 | 女性

Q.
「つなぐ」というキーワードを踏まえて学生時代に力を入れたことを教えてください。(400)

A.
大学一年次に留学生と一緒に暮らして彼らの生活をサポートする○○留学に半年間参加しました。私は外国人という存在に慣れていなかったため20カ国の留学生の中から話しかけやすそうな人を国や宗教、その人の見た目で勝手に判断してしまいました。このことを寮の先輩に相談すると、「会話の中にこそその人の魅力がある。」という言葉をもらい、私はすぐにそれを実践しました。『留学生が入寮して一か月以内に全員と会話し、それぞれの個性を5個見つけること』を課題とし、話したことは忘れないように後でメモに残しました。そうすることで先入観が無くなり、会話の中で得た情報から彼らの個性や考え方を理解できるからです。これを繰り返したことで20人全員とのつながりを濃くすることができたため、今度は留学生同士を「つなぐ」ことを意識しました。自分の経験を通してシャイな留学生と釣り好きの留学生とつなげられたことは、大きな自信につながりました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは10年後どのような事業展開をしているか東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。 ①タイトル(30)

A.
東武鉄道がつくる自動運転の可能性 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは10年後どのような事業展開をしているか東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。(400)

A.
私は、10年後は貴社は自動運転事業を盛んに行っていると考えます。博報堂の生活総研によると、2031年は自動運転専用レーンが高速道路に整備され、利用効率が3倍に向上します(文部科学省2010年6月10日発表)。車で実施される以上、鉄道業界でも自動運転を開始することは免れません。私鉄最長である貴社が各駅停車や区間急行を自動運転にすることで、電車本数の増減を社会状況に合わせて管理しやすくなり、利用者も移動に無駄な時間を作ることが減ると考えます。また、駅構内にロボットを置くことで目の不自由な人・身体障害者の方でも安全に乗車でき、事故を未然に防ぐことにつながります。これは事業フィールドの広い貴社だからこそ、それぞれのフィールドの知識を融合させ実現まで最短で提供できると考えます。時代に見合った鉄道サービスを貴社が提供することで利用者を惹きつけることができ、東武鉄道に新たな側面を生み出すことができます。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいと考えていますか。また、それはなぜですか。具体的に記入してください。(400)

A.
私は北関東地方に向けた中距離移動の活性化に取り組みます。理由は、地元群馬の課題である人口流出を防ぎ、鉄道を通して田舎を盛り上げたいからです。私は都民1000人中約3割が移住を希望しているという記事を読んで、車内でオンライン会議や食事ができるよう、個々のスペースを確保した席がついた新しい列車を作り、他社線と連結することを提案します。これは新幹線とは違い、利用者の通勤・通学・子育てまでカバーできることを最重要視します。そのために入社後は若いうちに現場で東武グループが持つ「お客様目線」でサービスを考える力を、生活サービス創造本部で街づくりの知識を体に叩き込みます。その後営業統括部に入り、今までの経験を活かして電車内で過ごす時間に革新的な付加価値をつけること、北関東内に住みやすい街を30か所作ることを実行します。そしてすべての場所でお客様が「今後も住み続けたい」と思ってもらえるような結果を出します。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください

A.
私は順応性が高く客観的視点があるとよく言われますが、実際は考えすぎる部分があります。物事を額面通りに受け止めず、それが何を意味するのか、どんな目的を持つかを調べます。そして、自分なりに解釈したことをノートにまとめます。この過程は、私に想像力を働かせて多角的視点を持たせる大切な時間です。これによって本質を理解し、途中で変更や異常事態が起きても臨機応変に対応できます。私には、自分が納得するまで調べつくす時間が必要な分、根本的な部分を理解しつつ客観的にとらえてより良いアイデアを生み出す力があります。この力を社会人になったらますます活かし、貴社と自分自身の成長につなげたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 東洋大学 | 男性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください

A.
私は地域やまちづくりに関心を持っており、地域のインフラを支える筆頭である鉄道業界を志望しました。私は、移動・観光目的で貴社路線を利用したことがあり、都内から関東最北部までの広大な路線網を持つ貴社に関心を持ちました。貴社グループの、人の移動だけではなく、レジャーや流通や住宅など人々の生活全般に関与する点に魅力を感じております。特に、観光地開発を積極的に進めている点にも関心を持ちました。東京スカイツリー一帯には、貴社の注力具合から、特に開発への熱意や勢いを感じました。ここ10年で、押上エリアの拠点性はますます向上し、地域の価値向上に大きなインパクトを与える業種であることを認識しました。 続きを読む

Q.
東武グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえて、あなたが学生生活で力を入れたことを教えてください。

A.
タイトル:一企業と一企業を「つなぐ」テレマーケティング 本文:新規事業開拓支援の長期インターンシップで、テレマーケティング業務に注力しています。そこでは、大企業からスタートアップ企業まで、幅広いクライアントの商材を取り扱っています。当初は、電話先企業の担当者への接触回数が少ないことが課題でした。以降、1人でも多くの担当者と接触することを目標としました。まず、他の学生と比較したところ、私は商材に対しての理解が足りておらず、ただ原稿を読んでいるだけと気が付きました。そこで、商材について調べ、先輩にアドバイスを伺うことで理解を深め、自分の言葉で説明できるようにしました。加えて、私の持ち味である丁寧な話し方を心掛けたところ、次第に担当者との接触回数が増えました。結果、全体250人いる学生の中で担当者接触率1位をとることができました。自身の業務に改善を図ることで、多くの一企業の持つ隠れた優良な商材と、商材へのニーズがあり得る一企業を「つなぐ」ことができました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
タイトル:いつか行きたい・もっと住みたいまちへ 10年後の日本は、人口減少が進んでいます。中でも、貴社沿線の埼玉県北部や群馬県や栃木県では一層その傾向が顕著に現れると考えます。そうしたエリアを活性化するためには、外部から集客する必要があります。コロナ禍が収束し、インバウンド需要が回復に向かうと思われる10年後に向けて、海外への認知活動を広げていくと考えます。また、昨今世界的に環境問題やICT化が注目されています。そこで、数年後に日光エリアで開始されるMaaS事業を契機に、公共交通の利便性向上、環境負荷軽減、観光地活性化事業を沿線各地に展開すると考えます。さらには、集客のみならず、沿線住民の定着にも注力すると考えます。より一層進行する高齢化社会に対応し、駅周辺に高齢者施設の開発を考えます。引退後も住み慣れた街で暮らしたいというニーズに応えるべく、駅を軸とした地域コミュニティ形成に一層注力すると考えられます。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。 また、それはなぜですか。具体的に記入してください。

A.
タイトル:電車の「行先」から、自分の「行先」へ 私は貴社で、相互直通運転先の沿線からの観光需要を向上させたいです。貴社線は、相互直通運転により、人口が特に多い都心部や川崎・横浜・町田エリアとのアクセスが容易です。そうしたエリアでの観光需要の喚起は有効であると考えます。「森林公園」や「東武動物公園」などは行先表示を通して、直通先沿線からの一定の認知度はあると考えられます。しかし、直通先は通勤路線としての色合いが強く、現状では観光需要の喚起はまだまだ足りていないです。そこで、貴社沿線の名所への観光需要を喚起するため、車内外にラッピングや広告を増やすことを考えます。また、実際に足を運んでもらうため、休日には直通先からの臨時観光列車の運行が有効と考えます。将来的には、直通他社と連携したMaaSも実現したいです。実現するためには、他社との折衝が肝となります。私の強みである「人を思いやる力」を発揮し、他社と協調をとり、貴社に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月24日
問題を報告する

22卒 本選考ES

ポテンシャル採用
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。(300文字)

A.
○○駅において、駅と周辺施設の一体的整備によって人を呼び込み、多世代で賑わう地域の拠点へと生まれ変わる様子を目の当たりにし、まちに命を吹き込む駅の力に感銘を受けました。当駅では、改札階のコンコースとそこから放射状に広がる歩行者デッキによって、スムーズな施設へのアクセスや他社線への乗り換えを実現しています。また、駅周辺に交通ターミナル、文化・宿泊施設、商業施設、広場等が分散配置され、来訪者の目的に応じて導線の無駄がないよう工夫されています。このように、駅を中心とした開発に自身も携わり、地域の魅力を引き出すことでまちの発展に貢献していきたいと考えることから、貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
東武グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえて、 あなたが学生生活で力を入れたことを教えてください。

A.
タイトル:地域の人をつなぎ、まちに賑わいをもたらす 本文: 〇〇県の〇〇市において、住民や自治体と連携した地域おこしイベントを企画しました。現在、〇〇市では、人口減少や大型商業店舗の進出等による中心市街地の衰退が深刻化しています。このような状況を打開するために、まず、住民と行政に対するヒアリングを行うことで問題点の把握を試みました。すると、住民は交流の希薄化や商店街の賑わい低下に対して危機感を抱き、市は空き家や空き地の増加に対して問題意識を抱えていることを感じ取りました。そこで、これらの課題を同時に解決する策として、「空き地」で地域の人を「つなぐ」、交流促進イベントの実施が最も有効であると考えました。そして自身が企画・運営者として、地元大学生、写真家、農家、図書館の職員といった地域で活躍する人々に出店の協力を仰ぎ、イベントの開催にこぎつけました。その結果、イベントには200人以上の住民に足を運んでいただき、まちに賑わいをもたらすことに成功しました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
タイトル:多様な人の生活に寄り添う多角的なサービスの展開 高齢化の進展やライフスタイルの多様化といった社会情勢の変化に応じて、輸送サービスに留まらず、人の生活に寄り添った多角的なサービスを展開していると考えます。これから先、生活様式の多様化によって働き方の選択肢が広がり、都心のオフィスへ通勤することの意義が薄れていくことが考えられます。そこで、貴社のもつ観光地や郊外住宅街においてワ―ケーションやサテライトオフィスの誘致を推進することで、新たな生活ニーズを掘り起こし、都心部の利用に頼らない沿線づくりが進むと考えます。さらに、今後は郊外を中心に更なる人口減少と高齢化が進展し、まちの機能が縮小していくことが予想されます。そこで、駅周辺に商業、医療、教育など、行政や民間企業と連携した多様なサービスを集約し、MaaSを活用して二次交通への乗り換えやシェアリングサービスの活用を促すことで、駅が住民の生活をより豊かにするまちの拠点として機能すると考えられます。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。また、それはなぜですか。具体的に記入してください。

A.
住民の声を取り入れた沿線の開発によって、長く愛されるまちを創りたいです。なぜなら、現在、テレワークの浸透や都心回避の考えを機にライフスタイルが多様化しており、住民の生活ニーズを反映させる必要があると考えるからです。貴社は、「ソライエ清水公園アーバンパークタウン」において、広場や共用施設を多く設けることで住民同士の交流機会を創出し、住まうことだけに留まらない豊かな暮らしの創造に尽力しています。今後は、このような取り組みを他の沿線地域にも展開していくことで、活気あふれる沿線づくりが実現できると考えており、そこに自身の「対話力」が活かせます。私はこれまでに、住民や自治体との対話を通して地域の課題を見つけ、地域資源を生かした解決策を提示してきました。この経験で培った対話力を活かして住民の生活ニーズを正確に汲み取り、それを空間へと反映させることで、人と地域に寄り添ったまちづくりを実現したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。

A.
鉄道輸送で人々の生活を支え、日本の発展と地域創生に貢献したいためです。私は、東日本大震災を経験した際に鉄道が不通になることで、地域間の移動が不便になった光景を目にしました。この経験から、社会基盤として鉄道が果たす役割が大きいことを痛感し、鉄道の仕事に興味を持ちました。貴社は、関東の私鉄の中で最も幅広いネットワークと多数の観光資源をお持ちです。また、大規模なターミナルやスカイツリーなどの都市開発から地域に根差した駅経営や暮らし事業まで幅広い経営をされています。そのような貴社ならば、多くの人の生活を支え、日本の発展と地域創生に貢献できる点で私の目指す仕事像を達成できると考え、志望しました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは10年後どのような事業を展開していると思いますか。取り巻く環境を踏まえて具体的に教えてください。

A.
タイトル:ITと魅力的な街づくりで達成する観光客と流入人口の増加 本文:ポストコロナ社会に対応し、ITを駆使した取り組みと、沿線に「住みたい」と思える街づくりを展開していると考えます。コロナウイルスにより観光客数や定期券収入が減少するなど、鉄道業界は大きな影響を受けました。しかし、この逆境こそ、今後も鉄道会社が安定した経営基盤を作り上げていくチャンスでもあると考えています。特に、移動機会が減っていくポストコロナ社会で、移動のハードルを下げるためにMaaSなどのITを駆使する取り組みは、今後鉄道の力を活かすために必須でしょう。貴社沿線には日光や浅草といった日本でも誇れる観光資源が多数存在します。そのため、貴社は観光資源とITを用い移動をしたいと思える観光開発・システム作りを行い、安定した観光客獲得を達成していると考えます。また、テレワークにより郊外が再評価されているからこそ、都市に出なくても便利な駅や街づくりを行い、沿線人口が流入するまちづくりを達成していると考えます。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。また、それはなぜですか。具体的に記入してください。

A.
沿線のブランディングを高め、地方創生を成し遂げたいです。私は、鉄道の力を用いた地域活性化に興味を持っています。きっかけは、地元宮城で津波により分断されていた街が鉄道で結ばれることで沿線に一体感と活気が生まれた過程を目にしたためです。貴社は、関東の私鉄の中でも幅広いネットワークと多数の観光資源を持っています。そのような貴社で、ITを用いた観光促進事業と新たな職住近接のモデルを作り上げたいです。具体的には、日本初の環境配慮型観光MaaSの導入皮切りに、日光を観光地としてだけでなく、環境にやさしいビジネス拠点としてブランディングしたいです。観光では、家から目的地までシームレスな移動を実現し、多くのお客様をお迎えしたいです。またビジネスでは、観光でできたブランドを利用し、サテライトオフィスなどを新設することで都市以外での仕事場と新たなビジネスチャンスを創出し、新たな職住近接のモデルを作り上げたいです。 続きを読む

Q.
東武グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえ、学生生活で力を入れたこと。

A.
タイトル:つながりと一体感で創出するボランティアサークルの新しい姿 本文:ボランティアサークルの運営改革に力を入れました。その際、代表として一人一人が役割をもって活躍でき、サークル内のつながりが感じられる環境作りに注力しました。サークルでは辞退者が相次ぎ、メンバーが激減した時期がありました。原因は個々に明確な役割が無く、仕事量の偏りが発生していたためです。そこで、各部署内を3部門に細分化し、役割を明確化しました。メンバーそれぞれが当事者意識を持つことで仕事の偏りを分散させることが狙いです。この際、サークルの良さである部署内の横のつながりが弱くならないよう、メンバーと協力しミーティング以外にもお互いに交流できる場を設け、つながりと一体感創出に取り組みました。結果、辞退者が減少し、100名規模のボランティアサークルへと成長できました。多くの人をつなぎ結束させるには、つながりを意識した取り組みが大事だと学んだ私だからこそ、貴社で人と街をつなぐ取り組みに挑戦したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技など 100文字以内

A.
趣味はデッサンやスケッチである。学部〇年生の時にバックパッカーとしてヨーロッパを旅した。街中でスケッチを行なっている際に観光客によく話しかけられ、言語が通じない中でも絵で伝えることができた。 続きを読む

Q.
特に力をいれて学んでいるテーマ(学業・ゼミ・研究・卒業論文など ※ゼミ・研究室に所属している場合、指導教授名も記入すること)

A.
建築史都市史研究室に所属しており、〇〇〇〇〇の〇〇〇〇〇遺跡群を復元、保存修復するゼミである〇〇〇〇〇ゼミのゼミ長として活動を行なっている。指導教官は、〇〇〇〇〇〇〇〇と〇〇〇〇〇〇〇〇である。 続きを読む

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけを教えてください。300文字以内

A.
私は各地が路線で繋がり不特定多数の人々が利用する公共交通機関を通じて、人々の生活を支え、各地の活性化を行いたいという想いがある。なぜなら鉄道を通じた安心安全な移動手段と街の魅力向上を肌身で感じたからだ。その中で貴社を志望する理由は1都4県に跨り各地の魅力を繋げ、多角的な事業を展開していることに魅力を感じたからである。そして関東の私鉄で最長の沿線距離を持ち人々の生活を支えている実績や、都市の魅力と歴史的観光名所の相反する魅力を繋げている実績がある。運輸として各地を繋ぐだけでなく、沿線の不動産開発や観光地開発等に力を入れて価値向上を図る貴社であるからこそ、私の思いを実現できると考え、強く志望する。 続きを読む

Q.
写真を選んだ理由を説明してください。100文字以内

A.
写真には【何事にも恐れずに挑戦する姿勢】が表れている。私は挑戦することを原動力に様々なことに取り組んできた。〇〇〇〇〇で暮らした経験や中学校で国際派遣員に挑戦したこと、現在は国外調査に挑戦している。 続きを読む

Q.
東武グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえて、 あなたが学生生活で力を入れたことを教えてください。 タイトル30文字以内。本文400文字以内。

A.
「調査員チームで団結し、国を超えた信頼関係を構築した国外調査」 〇〇〇〇〇の遺跡調査においてチームで団結し、粘り強く研究に取り組んできた。調査では、崩壊した遺跡をより正確に復元するために従来の調査を踏まえ、調査方法を改善する必要があると気付いた。そこで私は2つの解決策を考え実行した。1点目は、他の遺跡を調査することで、比較研究に繋げることである。既往研究を熟読し、規模と形態が類似している遺跡を6つ選定して調査を行い、調査結果から設計手法を解明することに努めた。2点目は、どんな状況でも23日間毎日現場に足を運び、地道に調査することで現地の方々の信頼を得ることである。帰国後も毎週1回現地と進捗を共有することで、現地一体となった研究を現在でも継続できている。結果、遺跡の設計手法を解明する論文を作成し、復元に貢献した。以上の経験から培った、最後まで諦めずに取り組むことと、国を超えた多様な人々と信頼関係を構築できる強みを活かし、何事にも全力で取り組んでいきたい。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。タイトル30文字以内。本文400文字以内。

A.
「持続可能な沿線まちづくりと新たな分野への挑戦」 SDGsの達成に向けた持続可能な公共交通事業を展開していると推測する。コロナウイルスによって建物の機能や用途が大きく変わっている時代である。このような背景に対し、持続可能な公共交通システムの導入が必要であると考えた。具体的な事業を2つあげる。1つ目は、スマートシティ×鉄道である。スマートシティを一区画で行うのではなく、路線全体で繋げることで利便性や快適性の向上を考えた。特に駅は情報過多であり、各個人に優先度の高い情報を引き出すことが求められ、これをデジタルで解決する試みが必要である。2つ目は、住み続けたい沿線開発である。沿線の住居開発はユーザーを増やし利益を向上させる上で最も効果的であると考えた。沿線の複合開発はもちろんのこと、地域コミュニティを沿線で築ける事業が必要だ。具体的には駅前空間のお祭り開催や電車で繋がるイベントなど、路線で繋がっている強靭性を活かした事業を展開していくと考えた。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。また、それはなぜですか。具体的に記入してください。タイトル30文字以内。本文400文字以内。

A.
「新たな分野に挑戦した日本国内初となる鉄道開発事業を目指す」 私は新しい分野に挑戦することで誰も予想してこなかった鉄道開発事業を生み出したい。なぜなら私は新しく挑戦することを原動力に様々なことに取り組み、自身の成長に繋がった経験があるからだ。この強みはこれから大きく変わるとしている鉄道業界の中で重要な役割を果たせると考えている。特にコロナ禍で最小限の移動が求められており、鉄道の価値が大きく変わろうとしている。鉄道は移動の手段だけではなく新たな試みが必要だ。中でも貴社は都市の開発と郊外の観光地開発に強みを持ち、新たな分野に挑戦できる環境が備わっていると確信している。各地の魅力を繋げるだけではなく、価値を共創していける仕組みを考えたい。待つだけでないプラットホームの活用や観光地へ向かうほど変化する電車内空間等、様々な事業を展開していき、日本国内初となる鉄道開発事業を考えたい。そしてまた東武鉄道を使いたいと思わせるような持続可能な成果を生み出していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
東部グループが長期経営ビジョンで掲げている「つなぐ」というキーワードを踏まえて、あなたが学生生活で力を入れたことを教えてください。

A.
私は学生時代、調査や研究を通して自身の専門分野である建築史の範囲を越えた知見を蓄えることに力を入れた。異なる分野や文化における知見を自身の知識と「つなぐ」ことで、私の携わった研究やプロジェクトは前進してきた。 卒業論文でテーマとした○○は、以前の研究室では扱っていなかった対象テーマであった。そこで私は自ら○○を繰り返し訪問し、現地の研究者や学生と関係を築き議論を重ねる中で、産業や政治などの社会背景と○○との繋がりを考察した。 また2019年には○○での防災プロジェクトに参加した。この時私は、対象地域に住む方々により積極的に防災を働きかけられるよう、日本では自ら防災装置の操作講習を受けることで歴史と防災の共存を図るための知識を蓄え、また2週間滞在した現地では住民と対話を重ね信頼関係を築いた。 今後も新しい知識や経験を吸収し、困難な課題に挑戦していきたいと考えている。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後にどのような事業を展開していると思いますか。東部グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
アフターコロナの社会においては、仕事と居住地の結びつきが弱まり、人々は勤務先までの距離よりも生活や余暇の楽しみ方によって居住地を選択するようになるだろう。 その際、東京スカイツリーエリアなどの都市的な施設から日光や鬼怒川などの歴史遺産や景勝地まで多様な魅力を沿線に持つ貴社の優位性は高いと考えている。 一方コロナ禍においては、ホテルを病院の代替とするなど、想定外の用途への建築の転用が見られた。貴社沿線の駅空間や商業施設が、非常時に病院や支援・交流の拠点などその時々で求めらる用途へ速やかに転換されることができれば、地域全体の危機に対する対応力が一層高まるだろう。非日常時の転用をまちづくりの段階で予め想定し準備することで、日常の生活を豊かにするとともに、非日常から日常への復帰を支援する。災害に対する事前復興のような考えを、より広範な困難に対して擁する沿線を実現させる事業が展開されると、私は予想する。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループで何を成し遂げ、どんな結果を出したいですか。またそれはなぜですか。具体的に記入してください。

A.
私は貴社において、産業遺産や近現代建築を合わせた面的な観光地開発に携わり、マイクロツーリズムなど新たな移動需要の開拓に貢献したい。 日光や鬼怒川は近世以前からの伝統を有する地であるとともに、近代以降も鉄道と緊密な関係を持って日本の観光文化を牽引してきた地域である。これらの地域において、今後はSL事業や鉄道産業文化遺産と合わせ、近現代に発展してきた周辺の建築や都市空間にも更なる価値を見出し、面的な観光資源として活用していきたい。 近現代のレトロさ、モダンさを取り入れた観光地は若年層を含めた様々な属性にアプローチし得る可能性を持ち、インバウンド需要の復活が不透明な状態においてもマイクロツーリズムなどの潜在需要を開拓できる可能性に満ちている。現在はまだ確立されていない、近現代建築の観光・商業への活用ノウハウを模索し築くことで、沿線の文化的な生活を重視する貴社のブランディングにも貢献したいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年4月10日
問題を報告する
男性 21卒 | 法政大学 | 女性

Q.
鉄道業界、当社に関心を持ったきっかけ

A.
学内説明会で貴社を通し、初めて鉄道業界の奥深さを知ったからです。私は学生時代の経験を踏まえ自らの手で生活に新たな流れや豊かさを生む「付加価値のある街づくり」がしたいと思い、不動産デベロッパーを中心に就職活動を行っていました。しかし鉄道業界の「地域に根差し人に寄り添う開発」に惹かれました。「ソライエ清水公園」のように住民が中心となってコミュニティを育む暮らしの提供など、他社と比べて、各地域の生活に寄り添う姿勢を強く感じた貴社に惹かれました。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人々を巻き込んで実現した事について、具体的に記入してください。

A.
高校時代に野球部のマネージャーとして活動した際、部員が足りない時期すらあったチームで「一年以内に関東大会へ出場する」という目標が掲げられます。私自身この目標を設定したキャプテンの心意気に共感したものの、日々選手間での衝突が見られました。野球とは各ポジションに専門的な役割があるため、意思疎通が大切なスポーツです。そこで私はコミュニケーション不足というチームの改善点と向き合い、学年関係無く意見を言い合えるチームを作ると決めました。トレーニングや食事、バスの席順を決める際、学年を超えたグループができるくじを作ります。プライベート時間から交流のきっかけを作った事、ゲーム感覚で無作為に全員と関われる事の二点から、円滑なコミュニケーションが取れる環境を作り出しました。また毎日相談室という新たな制度を開設し、人間関係や精神面で悩む選手の相談に乗りました。空虚感を感じる選手には彼にしかない強みを発掘し、真摯に向き合うことで、チームにおける存在意義を自覚させます。成績に伸び悩む後輩には自ら仲裁に入り、先輩とのペア練習を促すなど、一人一人異なる立場や考えに基づく有効的なアプローチを行うことで、ベンチ入りの選手も含めた全員野球を作り出しました。更にこの制度を休むことなく継続した結果、悩みも気軽に話せる存在として確立し、監督や選手からの信頼を獲得しました。そして部活設立後初となる関東大会出場を成し遂げました。以上の経験から貴社の一員として働く際にも、前向きに周囲を巻き込み、更なる可能性拡大へ主体的に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。東武グループ を取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
「留学生誘致事業」(外国人留学生×東武鉄道) 10年後の日本は「世界都市TOKYO」としての確立と「少子化」の促進が見込まれるため「留学生誘致事業」が展開されると考えます。現在、東京における都市総合力(GPSI)は世界第四位に位置付けられています。今後加速する世界の流動性、東京オリンピックの開催を考慮すると、日本は世界トップクラスの経済拠点としての確立、国内文化の重宝が考えられます。一方で少子化の進行により、鉄道サービスを利用する学生の低下が見込まれます。そこで両者の課題解決に繋がる「留学生誘致事業」が展開されると考えました。私自身、海外留学をした際に学校から観光地までのアクセスが悪く、訪れることを諦めた経験があります。そこで貴社の沿線上に日本語学校の誘致と外国人寮(住環境開発)を行うことで、アクセスに困ることなく浅草や川越、日光・鬼怒川地区など日本文化との交流が可能となります。また留学生は寮から学校、観光地へ必然的に鉄道サービスを利用するため、貴社にとっては学生利用客の増加に繋がると考えました。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのような事を成し遂げたいですか。

A.
付加価値のある街づくり(居場所と文化発信の二面性) 「愛され続ける居場所」の提供と「文化の発信源」の創造で「二面性ある街づくり」を成し遂げたいです。私は野球部のマネージャーや副ゼミ長として一人一人の価値観を大切にした事で、選手やゼミ生が求める居場所を提供した経験があります。そこで長く愛される場所を創造する為には、企業が主体となって価値観の異なる市民や行政に向き合い働きかける姿勢が必要だと考えています。貴社には1都4県463.3kmという関東最長の沿線距離に広がる駅それぞれに、多様なライフステージの利用者がいらっしゃいます。ただ建物を建てるだけでなく、街や人に対し真摯に寄り添うことで温もりと愛着のある居場所や、各ライフステージに合わせた生活の提供が成し遂げられると思います。また沿線上には浅草や日光、川越など歴史を重んじる文化と、スカイツリーや今後開業される東京ミズマチなど、先進的な文化の双方を保有する豊かな資源があります。上記で述べた「留学生誘致事業」のように鉄道サービス、住環境開発を駆使し日本文化の発信源として付加価値のある街を作りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年2月16日
問題を報告する
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
鉄道業界、当社に関心を持ったきっかけ

A.
私は多くの人々の生活基盤を支えた上で、「住みたい」、「訪れたい」と思われるような街づくりがしたいと考えています。そこで人々にとって当たり前の存在である鉄道を中心とする様々な事業を通じて沿線の住民の生活を支えている鉄道業界に関心を持っています。その中でも貴社は関東圏の私鉄では最長となる営業キロ数を持っていることから事業エリアも広く、東京スカイツリーや日光などの観光地がエリアにあることに強く惹かれました。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入してください。

A.
私は大学時代のサークル活動において、人生で初めて100人規模の組織の幹部を経験したことです。幹部の立場ではありましたが、最前線でみんなを引っ張っていくのではなく、最後尾の裏方役として組織を支えてきました。例えば、1年間の活動を締める納会の準備では会計を担当し、コストオーバーの課題に向き合いました。各企画チームが納会を盛り上げようとする姿勢は良いのですが、どうしても予算と釣り合わず、過去の納会でずっと赤字となっていました。そこで、私は各部門と綿密に連絡を取りあい予算を細かく修正しました。その地道な努力が実り、前年度赤字から黒字にすることができました。私が目立つ機会は少なかったですが、裏方役として企画の根本部分を支えて納会を成功させました。このように、私は「縁の下の力持ち」として役割をしっかり果たし、企画の成功に導けました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。 東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
貴社・貴社グループは、10年後も引き続き東京スカイツリータウンや日光・鬼怒川エリアへの観光客誘致に力を入れていると考えています。ゆくゆくは、人口減少によって沿線住民が減り、通勤客などの鉄道利用者は減っていくと予想されます。そこで、年々外国人観光客が増えていることから、インバウンド事業に力を入れ首都東京のシンボルである浅草エリアや東京スカイツリータウンを活かした観光事業を企画し、沿線を盛り上げていくと考えています。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記入してください。

A.
私は貴社で多くの人が「住みたい」、「訪れたい」と思われる街を創りたいです。貴社は関東圏の私鉄では最長となる営業キロ数と多くの事業エリアを持っています。鉄道業界を中心に、不動産や観光、生活サービス事業など多角的にお客様にアプローチすることができます。このことから、様々な場面で「東武」がお客様の日常の生活を支え、グループ間のシナジーを生み出すことができると考えています。例えば、駅施設の複合化事業では駅ナカのあるEQUiAを充実させるのみならず、東武ストアなどを併設し駅を「街の便利な場所」にすることで、「住みたい」、「訪れたい」と思われる街を創っていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月6日
問題を報告する

21卒 本選考ES

ポテンシャル採用(総合職)
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけ

A.
私は、「人の生活を豊かにする」ことを軸に就職活動をしている。私は「豊かな生活」とは心理的満足を得られる生活だと考えている。そして、東京一極集中が満員電車の原因となり、かつ様々なリスクを生み出して人々を不安にさせていることで心理的満足を害していることを知った。そこで、地方創生を実現し、これを解消したいと考えるようになった。さらに、地方創生について調べる中で、まちづくりにおいては自治体という単位に縛られず、鉄道沿線単位で考えることが有効であるというコラムを読み、鉄道業界に興味を持った。その中でも、貴社の線路は東京と他県を結んでおり、都心から地方への人の流れにダイレクトに携わることができる。また、住環境開発も行っており、人が「来る」段階から「住む」段階にまで関わることができる。そこで、貴社を志望した。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入してください。

A.
タイトル:〇〇部に革命を 私は、高校で所属していた〇〇部の改革を実現した。私が1年生の時、同期は男女合わせて〇人いた。しかし、退部者が続出し、同期は〇人になってしまった。このままでは廃部になってしまうと思い、部を変えることを決意した。まず、目をつけたのは2年次の新入生歓迎イベントである。ここで後輩を多く獲得できれば、部員を増やすことができるのみならず、同期のモチベーションも上げることができると考えた。しかし、〇〇は競技人口が少なく、部員を集めることが簡単ではないことは自明だった。そこで、部活動オリエンテーションの内容改革に取り組んだ。上の代までの〇〇部のオリエンテーションは、代表のみが出てきて、ただ仮入部の情報などを話して終わるというものだった。これでは人を集めることはできないと考え、この慣行に終止符を打った。まず、部員全員にオリエンテーションに出演してもらうよう頼みに行った。これにより、部員を多く見せようとした。慣行に逆らっていた為、交渉は難航したが、粘り強く説得して全員出演を実現した。次に、オリエンテーションの内容を話し合う場を設けた。これにより、私にはないアイデアを獲得し、話す内容を面白くしようとした。この話し合いで、ある部員が私には真似できない発案をし、それを取り入れることができた。その結果オリエンテーションは成功に終わり、〇人もの部員を獲得することができた。上級生が引退してからは、部長として部をまとめた。私は定期的なミーティングを新設した。そこで、部員は私が気付かなかった点を指摘してくれた。それまでは慣行に従って男女混合で練習を行っていたが、男女間には体力差やプレースタイルの違いがあり、練習がしづらいという意見だった。そこで、今まで号令をかけたことがない部員に号令を教えるなど、練習を分ける準備をし、男女別練習を実現した。このように、私たちは部員全員で良い部活動を作り上げた。その結果、私が行動を起こしてからは1人も退部者を出さなかった。この経験から、多様性を尊重することの大切さと互いに足りないところを補い合うチームスピリットの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
タイトル:高齢者支援事業とVR事業 内閣府の平成30年版高齢社会白書によれば、貴社の事業フィールドのうち東京以外の4県における高齢化率は平成29年から令和27年にかけて約10%伸びる。そうだとすれば、10年後には同地域における高齢者数は相当数増加するのであり、住みやすい沿線を維持するためには高齢者支援事業が欠かせなくなる。具体的には、沿線における家事代行・買い物代行や訪問医療マッサージなどのサービス提供、介護施設の誘致などが考えられる。また、貴社の事業フィールドには数々の魅力的な観光地があるが、高齢化が進めば、実際に足を運べない人も多くなる。そのような人向けに家庭で観光を疑似体験できるVR映像の販売事業が立ち上がるのではないか。当初は高齢者向けの事業であっても、この映像はその子や孫などの若者が目にする可能性があり、その若者に実際に行きたいと思わせることができれば、鉄道事業の顧客創出にもつながる。当事業はそういったプロモーション的な側面も有している。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記入してください。

A.
タイトル:沿線を「住みたい街」へ 私の目標は、東京一極集中を解消し、千葉、埼玉、栃木、群馬の4県の人口を増やすことである。これを実現するためには、4県を「住みたい街」にする必要がある。一説によれば、現在「住みたい街」を選ぶ際に重視される要素は交通の利便性と商業の利便性である。まず、前者については、私鉄最長を誇る貴社の路線網を維持しつつ、新しい施策を取り入れたい。具体的には、MaaSの取り組みによるシームレスな輸送の実現などが挙げられる。貴社は柏市で他社と連携した実績があり、この実現が可能であると考える。次に、後者については、駅開発によってアプローチをしたい。貴社は「駅ナカ」の開発に力を入れており、多数の開発実績があるため。これが可能であると考える。これらの施策を実行するにあたっては、他社や他部署との協力が不可欠である。塾講師のアルバイトで培ったコミュニケーション能力を生かし、より快適な輸送手段の提供、より多くの店舗の誘致を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月23日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
鉄道業界、当社に関心を持ったきっかけ

A.
私はインドネシアでの生活を通して、人の生活の当たり前を支えていける仕事に就きたい気持ちが強いです。そのため、人々の日常と非日常の両面を支えながら、様々な事業で生活を豊かに変えている鉄道会社に興味を持ちました。鉄道事業を中核とした幅広い事業を展開し、レジャー事業に強みを持つ貴社ならば、暮らしの質の向上に多角的にアプローチでき、日常を彩ることができると考えたため、応募しました。 続きを読む

Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ

A.
ゼミでは、気になる論文を読み、関連する問題についてKJ法を用いて議論しています。飲食業などの人手不足、長崎新幹線と佐賀県などの問題を解決するためにはどうするべきか考えました。また、学外でのフィールドワークを通して、潜在的な問題を見つける力も身につけています。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道、東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記入してください。

A.
私は貴社で沿線のブランド力を高め、選ばれる沿線をつくりたいです。貴社の沿線は非常に沿線のポテンシャルが高く、今後も成長していく可能性が大いにあると感じました。貴社ならば、まだ発展途上の沿線の魅力向上に、幅広い事業で挑戦することができると考えました。貴社のエリア外に住む私だからこそ、新たな視点でその地域の魅力を発見でき、働き方改革や少子高齢化などの鉄道利用の減少問題も解決していけると思います。私の強みである「ニーズ把握力」を活かし、それぞれの地域に合った商業施設や観光施設の開発、生活支援サービスなどで、ブランド力を向上させ、そこに住む人が誇りに思える沿線をつくりたいです。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入してください。

A.
私が今まで「やりたい」という気持ちで取り組んだことは、インドネシアにフィールドワークに行った際、お世話になったホームステイ先の村人に対し、感謝を伝えるためにフェアエルパーティを開いたことです。そのパーティで日本の事をもっと知ってもらうために、日本食を作って提供しました。飲食店でのキッチンのアルバイト経験がある私は日本人8人グループのリーダーとして、実際に作るメニューを考えました。メニューを考える時に宗教、好き嫌いを考慮し、現地で調達できる材料で何を提供すれば喜んでもらえるのかを大切にしました。村人はイスラム教徒で豚肉を食べることができないため、家庭料理でも鶏肉がよく出てきました。また、村には子供が多く、買い物の際にお土産で買ったフライドチキンが子供達にとても人気でした。その背景を踏まえて、私は日本の唐揚げを作ることを提案しました。その結果、文化も宗教も異なる100人以上の村人を喜ばせることができ、パーティを成功へ導くことができました。私の「喜ばせたがり屋」な性格と強みである「ニーズ把握力」が存分に発揮できた結果だと思います。この経験から挑戦していく楽しさと、多くの人から感謝される嬉しさを知りました。 続きを読む

Q.
東武鉄道•東武グループは、10年後どのような事業を展開していると思いますか。 東武グループを取り巻く環境を踏まえて具体的に記入してください。

A.
「Maasによるリピーターのインバウンド獲得」 Maasの導入により、多くの観光客が東武沿線を快適に観光することができるようになると思います。10年後には、沿線人口の増加も緩やかになり、ネットの普及・少子高齢化により鉄道収益が減少してくると思います。その問題を解決するために、東武グループの強みである観光を伸ばす必要性があると思います。今後増えると予想されているリピーターのインバウンドを東武沿線の観光地に誘導するシステムがあれば、グループ全体で収益を上げることができると思います。移動の心配をMaas事業でなくすことで、東武沿線がもっと活気あふれる路線になっているはずです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月2日
問題を報告する
男性 20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
今までに「やりたい」という気持ちで周囲の人を巻き込んでやったこと(タイトル付きで)

A.
「陰の立役者」 学生時代には、茶道サークルの活動に力を入れ、陰の立役者として、チームを押し上げることに挑戦しました。 私は、部員全員の技術向上のために、練習時間の創出に努めました。サークル主催のお茶会本番で行う、お点前の練習をするのですが、場所の関係上、2人ずつしかできません。毎回の練習で、15人以上は出席するため、サークルに来ても時間の関係上、お点前が出来ずに帰ってしまう部員が出ました。幹部はお茶会の準備で練習まで手が回っていなかったので、私が中心となってこの課題を解決しようとしました。 具体的に行ったことは2つあります。1つ目に、練習の準備は、道具の扱いが煩わしく、時間がかかるため、皆やりたがらないですが、1番乗りで活動場所に行き、率先して準備しました。2つ目に、練習時には、誰が次にお点前をするかを決めて、準備を複数人でさせることで素早く行わせ、お点前とお点前の間隔を短くできるように努めました。 練習時間の確保、回転効率の上昇を目的として取り組んだ結果、部員みんなが練習でき、お茶会ではミスなくお点前できました。この経験から細かい所に目を配り、自らの役割を見つけること、また、チームみんなに協力を仰ぐことで課題解決に取り組む重要性を学びました。 続きを読む

Q.
10年後にどのような人間に成長していたいか(タイトル付き)

A.
チャレンジ精神」と「やり抜く力」を持った男 「チャレンジ精神」と「やり抜く力」という私の長所を伸ばし続けて、会社の利益を追求できる人間に成長していたいです。 沿線人口の減少、人手不足が進んでいる現在、従来と同じことをしているだけでは利用者に選ばれる鉄道にはならないと考えられます。そのため、新たなことにチャレンジする気持ちを忘れず、チャレンジしたらそれをやり遂げることが重要になると感じています。入社後は、目の前の仕事に対し、より効率的で質の高いものにするのを実現するには、どのような工夫をしたらよいか考えるという小さな挑戦から始め、より大きな挑戦に繋げていきたいです。 続きを読む

Q.
東武鉄道で成し遂げたいこと(タイトル付き)

A.
「安全で魅力的、選ばれ続ける東武へ」 私は、東武鉄道をより安全で沿線も含めて魅力的な鉄道にしていきたいです。そのために、連続立体交差事業により、路線内の踏切をゼロにすることを目標とします。 約2年前、私の地元で自動車が踏切内に侵入して、電車と衝突する事故がありました。踏切は、利用者の安全や快適さを脅かす可能性もあると感じました。連続立体交差事業によって、踏切がなくなれば、安全性だけでなく、鉄道で分断されていた市街地が一体化され、街を魅力的にすることにも貢献できます。現在、主要路線から順に踏切除去を推進していますが、最終的には全ての踏切をなくし、その後の都市計画にも携わっていきたいと思います。 沿線の人口減少が進んでいる今、いち早く安全で魅力的な東武鉄道沿線を作り上げ、地域の発展に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
特に力を入れて取り組んでいるテーマ(学業、ゼミ、卒業論文)

A.
行政学ゼミ。コンパクトシティについて。 ゼミ以外では、大学の講義で中国語、フランス語、ラテン語など語学に力を入れて取り組んだ。 続きを読む

Q.
鉄道業界、当社に関心を持ったきっかけ

A.
趣味で新しいまちを訪れる経験から、鉄道という強固な経営資源を活かして沿線やまちの魅力を引き出したいと考えたため。特に貴社は広い事業エリアと観光資源を保有しており、関心を持った。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入してください。

A.
結果を求めて仲間と切磋琢磨し努力し続けた部活動 新しいスポーツをしたいという理由で高校でフェンシング部に入部し、主将を務めた。大学に入ってもフェンシングを究めたいという思いから東京外国語大学のフェンシング部に参加し、その選手として大会に出場した。もともと決して強い部ではなかったが、やるからには結果を残そうと仲間と意気込んで練習に励んだ。私は高校での経験を活かして、主に技術面での指導や練習面での運営に注力した。例えば、高校と大学の時間や環境の違いを踏まえつつ練習メニューを作成した。また、積極的に他大学との練習試合や合同練習をセッティングし、新しく開催した関西の大学との交流試合は現在も年一回の定期戦という形で続いている。さらに、形骸化していた自主練習に継続的に参加するとともにほかの部員へ参加を呼びかけ、モチベーションの向上を促した。このような取り組みや日々の練習での継続的な努力によって、全国国公立大会でエペ団体2位を獲得するなど戦績を大きく向上させることができ、仲間とともに何かを成し遂げる喜び、継続的に努力して得られる達成感を肌で感じた。 続きを読む

Q.
あなたは10年後どのような人間に成長したいですか、具体的に記入してください。

A.
豊富な経験を通じて広い視野を持った人間に 私は課題に対して多角的にアプローチできるような広い視野を持った人間に成長したいと考えている。そのためにまずは入社後様々な部門で仕事するに当たってその一つ一つで挑戦心を持って全力で取り組み続けることが重要である。より現場に近いところで様々な経験をし、スキルを身につけることで、困難な課題を解決できる、あるいは大規模な事業の中核を担うことのできる人間になりたい。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道、東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか、具体的に記入してください。

A.
愛着を持ってもらえるまちづくり まちの魅力を引き出し、利用者や居住者に愛着を持ってもらえるまちづくりを成し遂げたい。まちの顔である駅の施設を充実させ、またシニア世代、オフィスワーカー、子どもどの世代も住みやすい生活環境づくりを行う。その中でまちそれぞれの個性や特色を理解して活かすことを最も大事にしてずっと住みたい、また行きたいと感じてもらえる空間を提供したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
鉄道業界・当社に関心を持ったきっかけ

A.
私の地元地域で「駅」を中心に再開発事業が行われ、その街や人の流れが変わる光景を目の当たりにしたことから、「駅」という場所を活かした街づくりやサービスに携わる仕事がしたいと考えるようになり、「駅」を持つ鉄道会社に興味を持ちました。その中でも貴社は、都市部や住宅街、観光地など、多様な顔を持つエリアを沿線とする中で、鉄道を活かした開発によって沿線価値の向上に注力している点に魅力を感じ、貴社に関心を持ちました。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入して下さい。

A.
タイトル:「周囲を巻き込むリーダーシップ」でやり遂げた主将としての取り組み 体育会ワンダーフォーゲル部の主将としての活動です。主に登山を行う当部では、70人の部員を抱える中で、部員の主体性の欠如という課題がありました。登山は安全第一であり、「自分の身は自分で守る」という主体性を持って準備しないと、命の危険に晒されてしまいます。しかし、登山の準備は「楽しくない」ことが多いため、当部は準備を入念に行うことから避けてきました。そこで、この課題の改善に取り組みました。まず、部内での技術講習を少人数の班に分けて行い、部員が主体的に学べるようにしました。また、各自の目標とやるべきことを記入する「目標設定シート」を導入し、活動における目的意識を持たせるようにしました。これらの取り組みに対して反発する部員もいましたが、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを一人一人と対話する中で伝え続け、部員を巻き込んでいきました。このような、部員全員で協力して部全体で底上げを図る取り組みによって、部員一人一人が自覚と責任を持つようになり、活動の安全性が向上しました。また、以前より難易度の高い登山を部として挑戦できるようになりました。これらには、一人一人と向き合いつつ自分の意志を貫き、周囲を巻き込んで課題解決をやり抜く、という私なりのリーダーシップを活かすことができたと考えています。 続きを読む

Q.
あなたは10年後どのような人間に成長したいですか。具体的に記入して下さい。

A.
タイトル:「ないと困る」人になりたい 多様な人にとって「ないと困る」空間やモノ、サービスを創造する仕事をし、私自身が「ないと困る」人材となり、人として信頼され必要とされるようになりたいです。そう考える理由は、体育会ワンダーフォーゲル部で主将を務めた経験にあります。部の課題に自ら向き合い改善していく中で今の部に欠かせない仕組みを確立できたことに加え、その取り組みを、OB・OGの方から、組織として、そして人として評価していただいたことで、至上のやりがいを感じ、そのような仕事がしたいと考えるようになりました。この実現には、人と向き合い、信頼関係を築き上げていくことが重要であり、私の強みである「周囲を巻き込むリーダーシップ」を活かすことで実現させたいです。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記入して下さい。

A.
タイトル:それぞれの街を繋ぐ新たな価値創造で選ばれる沿線に 都市部や住宅街、観光地など、多様な顔を持つエリアを沿線に持つ貴社だからこそできる、それぞれの街に合った「ないと困る」という価値を鉄道で繋ぎ、貴社の沿線を「選ばれる沿線」にしたいです。例えば、曳舟駅やとうきょうスカイツリー駅は貴社によって開発が行われ、「ないと困る」空間が創造されました。このように貴社には、駅を中心とした街づくりによって周辺地域を活性化してきた実績があります。しかし、さらに「選ばれる沿線」となるためには、更なるもう一歩進んだ価値創造が必要だと考えます。それは、その駅だけでなく、隣駅などの広域的な視点で捉えることだと考えます。広域的な生活圏での価値を向上させることで沿線として選ばれるようにし、いずれはその駅だけでなく、駅を繋ぐ鉄道そのものを更に「ないと困る」ものとなるようにしたいです。それは、多様な顔を持つエリアを繋ぐ鉄道を持つ貴社だからこそ成し遂げられることだと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
趣味・特技など

A.
趣味の旅行を中学2年生から始め、現在も続けています。 高等学校卒業時にはクラス31名での卒業旅行を独自で企画し、実現させました。 また2017年1月には47都道府県を制覇しました。 続きを読む

Q.
特に力をいれて学んでいるテーマ (学業・ゼミ・研究・卒業論文など ※ゼミ・研究室に所属している場合、指導教授名も記入すること)

A.
私は〇〇教授のゼミに所属し、企業価値評価と証券投資を学んでいます。 私たちは前年度、『日本企業の弱体化』をメインテーマとして扱いました。 具体的には東証上場3000社の中から、輝きを放つ『横綱企業』13社を選出し、『横綱企業』に共通する特徴を分析することによって、『日本企業復活のカギ』を導き出しました。 続きを読む

Q.
就職活動において、企業を選ぶうえで最も重視すること

A.
私は企業選びの際、『40年働けるか』ということを最も重視しています。 また私は40年働くために、『誇り』と『楽しさ』がカギを握ると考えています。 『誇り』があれば逆境にも負けず、『楽しさ』はやりがいや向上心につながると考えているからです。 そのため企業選びの際、具体的には、1.事業の社会貢献性が高いか、2.事業内容が自分の関心を惹くものか、の2点を基準として企業選びを行っています。 続きを読む

Q.
当社以外の志望先(企業または業界)

A.
①九州旅客鉄道 ②西武ホールディングス ③近鉄グループホールディングス 続きを読む

Q.
あなたの「これだけは誰にも負けない!」というセールスポイントを教えてください。キャッチフレーズをつけて、その理由を具体的に記入してください。

A.
(キャッチフレーズ)達成力No.1! 私は『達成力』に関して誰にも負けません。 ゴールから逆算して小刻みな経過目標を設定し、それを一つ一つ乗り越えていくことで、大きな目標を達成します。 これを顕著に表すエピソードが大学受験です。 私は高校2年生の冬、『大阪大学に合格する』と目標を立てました。 そして過去5年間の合格最低点を調べ、『センター試験で80%、二次試験で60%を得点すれば合格する』と知りました。 次に私は『センター試験で80%得点するために、各教科どれぐらいの得点をめざすか』を計画しました。 たとえば英語は得意科目であること、好不調で5%得点が上下することを加味し、90%の得点を目標にしました。 同様に、二次試験で60%得点するための計画も策定しました。 このように私は『合格ビジョン』を立て、各教科が目標点数に届くよう勉強に励みました。 そして毎月模試を受験し、各教科の得点と自分が設定した目標得点との乖離度を比較し、各科目の進捗度合を把握したうえで、次の模試までに重点学習する科目を決めました。 このように大学合格という目標から逆算し、自身の現状を定期的に分析したうえで、小刻みな経過目標を設定することで、私は大阪大学に合格しました。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、具体的に記入してください。

A.
(タイトル)クラスで最後の思い出作りをしたい、そうだ!卒業旅行をしよう! 私は高等学校卒業時、クラス31名での卒業旅行を『やりたい』と思い、実現させました。 私の学校ではクラス単位での卒業イベントがなく、級友は『クラスで最後の思い出作りがしたい』と言っていました。 そこで私は趣味で培った旅行経験を活かし、クラスでの卒業旅行を提言した結果、満場一致で開催が決定しました。 そこから私は『31人全員が楽しかったと感じる旅行にしよう』と決意しました。 そして私は「運休時の迂回路が豊富」「多様なジャンルの観光地がある」「雨でも楽しめる」ことから、行先を箱根・東京に決定しました。 その後、幹事業務が円滑に進むよう級友に分業をお願いしました。 経験がないと手惑う発券・予約などは自分が行い、負担の小さい集金やLINEでの告知などは級友に任せました。 その結果、受験直前期でありながら作業は順調に進みました。 そして卒業旅行も有志3名が最後にサプライズプレゼントを用意してくれるほど、大成功を収めました。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか。具体的に記入してください。

A.
(タイトル)『東武のすべて』を知ったうえで『稼げるインフラ企業』を構築する 私は経営面から『稼げるインフラ企業』を構築したいです。 収益力を高め、利率や株価といった資金調達コストを抑制することで積極投資を可能にし、投資を通して沿線価値向上・お客さまに還元できる企業をめざします。 そのためにも、まずキャリアの前半は会社を知ります。 具体的には、営業の実務を通して『収益はどう生まれるか?』や資材関連の仕事を通して『費用はどう生まれるか?』といった事柄を学びます。 また収益・費用といった観点のみならず、ミクロ・マクロといった観点からも企業構造を学んでいきたいです。 たとえば一定期間SL事業推進プロジェクトで専門性を高めた後に、営業部へと異動し、『運輸収入におけるSLの役割』などを俯瞰できるようになりたいです。 こうして『東武のすべて』を学んだ後、キャリアの後半は会社を導く側となります。 そして最終的には経営の面から『稼げるインフラ企業』を構築したいです。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は『地域に根差した企業』である点に心を惹かれ、貴社を志望しました。貴社グループは鉄道路線や空港アクセスに加え、ディズニーリゾートも有し、まさに『地域の顔』です。そんな貴社で地域を支える一員になりたいと考え、私は貴社を志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する
男性 19卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
企業選びで最も重視することを教えてください

A.
私は、社会の役に立ち、そして「おもしろそう」と興味を持てることを企業選びで重視しております。過去の経験から、誰かのために一生懸命になっているときにやる気がでて一生懸命になれると気付きました。また、社会の役に立つための仕事でも、興味をもって取り組めれば、さらにやる気をあげて仕事ができると考えています。 続きを読む

Q.
あなたの「これだけは誰にも負けない」点を教えてください。キャッチフレーズをつけて、その理由を教えてください。

A.
「1を1+αにする意識」の持ち主 私は大学2年時から長期インターンとして、転職の人材会社で、主に新しい管理方法の考案(人材や求人について)やホームページの編集などを行っています。社長の忙しい様子を見て、負担を少しでも減らす必要があると思いました。そこで行ったことは、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、+αを考え、要件を必ず聞いて営業電話などは私が対応をするという1+αの行動です。他の行動としては、文章や表、加工写真などを作成するときは、複数のパターンで作成し、選んでいただけるようにするなどです。社長から、「気が利いて、いてくれて本当に助かる」とのお言葉をいただけました。インターン以外でも塾のアルバイトで、1+αの価値の提供をしました。例を挙げると、やるべき業務に+αして、生徒のお見送りを新しく行うことです。以前は仕事上、生徒の出口から離れたところで挨拶をしていましたが、それを出口で行いました。これは、「この塾にきて良かった。頑張ろう」と思ってほしいという想いから私が始めたことです。他のアルバイトのメンバーにも伝えると、賛同していただくことができ、お見送りを行うようになりました。このように、1の仕事を自分で考えて、1+αの価値を提供します。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで、周囲の人を巻き込んで実現したことについて、教えてください。

A.
新ルールの作成 ~みんなが活動しやすいサークルへ~  サークル活動についてです。私が参加しているバレーサークルは、男女混合で初心者から経験者まで、約100人が在籍しています。そのためまとまりに欠けてしまっている状況でした。この状況を変えようと、副会長であった私を含め幹部の3人で話し合い、ルールが少ないからだという結論に至りました。そこで、サークルメンバー全員にアンケートを行い、分析することによって新たにルールを定めました。その際は多くのメンバーが過ごしやすくなるようにということを心がけました。ルールは3人で定めましたが、サークル全体に影響することであるため、実際に新ルールの適用前に全体に公表し、改善すべき点を聞き、その意見をもとにさらにルールを改良しました。これにより最終的には全員でルールを作り上げました。この経験から、自分だけで考えるのではなく、様々な人の意見を聞き、改良を重ねていくことが大切であると改めて実感しました。 続きを読む

Q.
東武鉄道・東武グループでどのようなことにチャレンジしたいか、教えてください。

A.
鬼怒川温泉を再び盛り上げることにチャレンジしたいです。私は鬼怒川温泉に旅行で訪れたことがあります。アクセスや温泉は満足しましたが、何年も前から営業終了しているお店があることや、廃れている建物を見て、もったないなと思いました。鬼怒川温泉に観光客に足を運んでもらうには、貴社でしかできないことがあります。貴社は、現状で満足することはなく、さらにチャレンジをしております。その例として北十間川水辺空間の開発があります。また、鬼怒川温泉駅にはSL大樹が走り、去年の7月に、東武ワールドスクウェア駅が開業し、鬼怒川温泉周辺は再び脚光を浴びていると思います。鬼怒川温泉の再開発を行うことはもとより、鬼怒川温泉、日光、東武ワールドスクウェアと、これらのエリアを別のエリアとは考えず、北十間川水辺空間のように大きな1つの観光地とできればなと考えております。お客様目線、そして地域の方目線を大切にし、一人だけで決めるのではなく、多くの方の意見を取り入れ、みんなで鬼怒川温泉を再び活気づけたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ(指導教官名も、120)

A.
私は◯◯先生の指導のもと、水俣市の地域活性について学んでおります。水俣市の様々な方とお話をし、得た知識や考えを基に水俣が持つ魅力をアピールする活動をしております。具体的には高校生と協働して環境デジタルアートを市内に設置したり、HPや本を通じ情報発信したりしております。 続きを読む

Q.
企業を選ぶ上で最も重視していること(160)

A.
 街に対して価値や影響を与えられる仕事に従事できる企業であるかどうかです。様々な社会人の方とお話する中で、単に給料が良いとか残業が少ないというだけでは、人生は豊かにならないと感じました。私はこれまで生きてきた中で、「街」を舞台に働ける仕事がしたいと強く思っております。そのため、仕事を通じ、私の想いが街に影響を及ぼせるかどうかを最重要視しております。 続きを読む

Q.
・「これだけは負けない」というセールスポイントを教えて下さい。キャッチフレーズをつけて、その理由を教えて下さい。(フレーズ30、理由440)

A.
 感じている問題に対して、現状を改善するために行動できることです。  私は全国の街歩きが好きで、その土地の魅力や生の情報を得るため、現地の方に声をかけて人の温かさや、冒険をしてその地域独自の歴史的背景などを感じております。メディアでは、マイナーな、しかし良いところに焦点があまり当てられていない現状を問題視しました。そこで私は、あまり知られていない魅力を持つ場所に実際に足を運んで得た知識や体験の共有をし、様々な土地の魅力発信を始めました。最初はツイッターで紹介をしておりましたが、それだけでは見る人が限定されるため、0からプログラミングを始め、白紙の状態から紹介サイトを立ち上げました。また、大学生が書いた紀行文は少なく、若いからこそ感じたことを載せた本は魅力発信の武器になると考え、紀行文を電子書籍として販売しました。一連の取組で紹介サイトは5700アクセスを頂き、ツイッターのフォロワーは3万を超えました。本やホームページを1から作っていく中で、物を作っていく楽しさと、それらを通して多くの方に地域が持つ魅力を伝えることにやりがいを感じております。こんなところがあったのか、と反応を頂けることが一番の嬉しさです。 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで周囲の人を巻き込んで実現したことは(タイトル30、内容440)

A.
映像授業を扱う塾の生徒数を増やすための取組です。  私のアルバイト先である塾は、母体の塾が経営転換を発表したのをきっかけに、塾に通う生徒数が減少し、新規生徒獲得に苦労しておりました。そこで私はチーフチューターとして、行動を起こしました。現状に対して危機意識の薄いチューターもおりましたが、取組によるメリットを伝え、全員の協力を得るようにしました。その上で会議を開き現状と解決策を探ったところ、体験に来られる方に映像授業の良さを伝えきることができず、他塾に入塾される方が多いという結論に至りました。そこで映像授業の強み、「受講場所や時間、期間を自由に決められる」、「必要な講座のみ受講ができるという、費用対効果」以上2点を前面に押し出す資料を作り、説明時に用いました。また、体験生の情報共有を徹底し、科目別・志望校別で最適な講座を面談の上で提案するようにしたところ、生徒さんの映像授業と私達チューターへの信頼が増していく手応えを感じるようになりました。体験生自体を増やす活動も功を奏し、一連の取組で入会率が系列の塾13校舎中1位になり、生徒数は12名から23名に増えました。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道(グループ)でどのようなことを成し遂げたいですか(タイトル30、内容440)

A.
「住民が誇りを持てる街と沿線」を実現させたいです  私はHP等を通じ、全国の訪れた街が持つ魅力を発信しており、ハード・ソフトの両面から人々の生活を支え、街の魅力向上に尽力されている貴社に興味を持っています。上述した夢は、生活の軸となる駅を起点に、生活に密着した事業を展開できる鉄道会社だからこそ成し遂げられると考えます。貴社は立体交差事業を進めたり、関東私鉄最長ネットワークを有したりと、新たに開発する余地を多く持たれています。これは「より選ばれる沿線」になるための絶好の機会だと考えます。  この機会をものにするためには、グループの多種多様なサービスと貴社の開発力を掛け合わせることで沿線に暮らしやすさを提供することが大切です。具体的には沿線を第一に考え、地域が抱える問題に立ち向かいたいです。高齢化・過疎化問題に対応できる交流施設、生活支援サービスの展開、訪問客誘致を行い、沿線住民が住みやすく魅力あふれる街づくりを進めます。そのために私は様々な方の意見を聞き、私の想いを加味し住民と街が輝けるような施設・サービスを考案・提供し、沿線に住む方が街に誇りを持てるよう尽力していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
男性 19卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
企業を選ぶ上で最も重視していること

A.
多くの人と関わり合いながら,様々なことに挑戦できることです.大学での経験から,自分一人に出来ることは限られているが,多くの人と関わり,相乗効果を最大限発揮することで,高い成果を上げることができると考えています.加えて,様々な挑戦を通して経験を積むことで,自身の成長と共により良い影響を人々と社会に与えていきたいと考えるからです 続きを読む

Q.
あなたの「これだけは誰にも負けない」というセールスポイントを教えてください.キャッチフレーズをつけて,その理由を具体的に記入してください.

A.
キャッチフレーズ:(500字)「ダメだ」と思えば変える男 私が三年次に軽音楽サークルの幹部の一員として担当した、学内ライブにおける会場設営の指揮において、既往の手法を見直すことで当時の問題を解決したために、このキャッチフレーズをつけました。当時サークルの人員不足により、会場設営・撤収に計4時間以上を要し、ライブ時間が短縮されてしまうことで、出演できないバンドが発生する問題がありました。私は限りある人員でいかに効率よく会場設営を行うかを考えました。問題と考えたのは、ライブ会場が毎回変わるため機材置場から会場までの運搬ルートが確立されていないこと、男女関係なく重い機材を運搬していたことです。そこで私は、会場ごとに運搬ルートを確立しました。意識したのは、大型で重い機材はエレベータやスロープが多いルートを優先し,台車での運搬をスムーズにかつ,他の機材運搬とルートを分けることで混雑を解消しました.また、軽い機材を女子部員に振り分けるなど、個人の力量を考慮した仕事配分を行いました。これらの取り組みの結果,会場設営・撤収に要する時間を約2時間削減でき、全てのバンドが出演できるようになりました. 続きを読む

Q.
今まで「やりたい」という気持ちで周囲の人を巻き込んで実現したことについて,具体的に記入してください(500字)

A.
タイトル ケニア人学生の学力向上を実現 私はケニアで現地学生を対象とした土木工学に関する教育企画をチームで運営しました。この企画は土木工学に関する授業を行った後、橋の模型を設計・製作し、実験により強度を確認することで座学と実現象の関係を体験してもらうものです。これ以上企画の具体的な内容は決まっていなかったため、まず私は自ら内容を考案しました.私はこの企画をケニアが自国の力のみでインフラを築く一助としたいという思いから、ケニア人学生全員が理解でき,楽しく,学習効果が高い内容にすることを目標にしました.これには教えられる立場の目線が必要だと考え、自ら考案した内容で、メンバーに対して企画のリハーサルを行いました。この過程で積極的に募った改善点などの意見や、自身が気づいたことを反映させ、何度も企画の改良を重ねるだけでなく,適宜メンバーへ指導することで知識の共有も行いました。その結果,「楽しかった」等の現地学生から感謝の言葉を得ることができました。そして、現地学生の土木工学に関するテストの点数を、企画前後で2.5倍に向上させることができました. 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことを成し遂げたいですか?具体的に記入してください(500字)

A.
タイトル:全世代が誇りに思える沿線作り 基本は自身の専門である土木を活かして,安心・快適な鉄道運行を実現したいと考えています。加えて,ジョブローテーションにより様々な経験を積むことができる貴社では,特に郊外の沿線開発に携わりたいと考えています.沿線人口を増やし,郊外で特に顕著である少子高齢化問題を解決することで、貴社が有する幅広い沿線全体の価値を高めることができると考えています.そのためには,既にお住まいの高齢者のケアと,沿線外からの若年者の誘致が重要だと考えます.具体案として,駅から距離のある物件にお住まいの高齢者に,駅から近い物件への住み替えを推進することで駅へのアクセスを良好にし,以前住んでいた物件を安価で提供することで若年者を誘致することを提案します。また、駅周辺に商業施設だけでなく、福祉施設や企業オフィスを誘致し、福祉や雇用を創出することで長期的な定住を目指します。そして、多目的スペースを駅に設け、沿線住民参加型のイベントを開催することで、老若男女の世代を超えた交流が生まれると考えます。これらにより住・職・遊を備えた、全世代が誇りに思える沿線を目指します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
タイトル: 鉄道の力で、未来ある沿線開発を成し遂げる 責任と誇りを併せ持つ貴社の沿線開発に魅力を感じ、共に携わりたいと思い、貴社を志望した。貴社は沿線と真摯に向き合い、各地域を尊重しながら開発事業を行い、グループ全体で沿線のお客様の生活を幅広くサポートする責任ある役割を長年担ってきた。そこには沿線を第一に考え、誇れる地域をつくる貴社のDNAが表れている。私はそれを受け継ぎ、貴社沿線の魅力向上に取り組みたい。都心からのアクセスが良く、緑豊かな沿線の定住人口と交流人口を増やすことで、貴社の価値向上と、地域の抱える少子高齢化という問題の解決を成し遂げられる。具体的には、沿線の中核駅を拠点に、それぞれの地域に合った商業施設や観光施設の開発、生活支援サービスの展開などを行い、東武線自体のブランド力を向上させることで、そこに住む人が誇りに思い、訪れる人にも心地よい沿線をつくりたい。 続きを読む

Q.
就職活動において、企業を選ぶうえで最も重視することは何ですか

A.
第一に、社会的重要性とスケールの大きさがある仕事ができることだ。これは私が自らの仕事の結果として、できる限り多くの人や社会に価値を提供したいためである。第二に、互いに尊敬し合うチームで仕事ができることだ。これまでチームで難題に取り組む経験に面白さとやりがいを見出してきたことから、このような思考に至った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年11月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 一橋大学 | 女性

Q.
あなたのセールスポイントを教えてください。キャッチフレーズをつけて具体的に。

A.
キャッチフレーズ 私は【常に前を向く行動派】だ。 理由は、「感情に流されず、困難や課題の本質を見極める」を信念に、「行動力」と「粘り強さ」を強みとして、厳しい状況下においても諦めず、これまで目標達成に向け努力を続けてきたからだ。家庭教師アルバイトでは、この強みを生かし不登校児童の指導・意識改革に取り組み、フリースクールへの通学まで導いた。初めは授業中も集中力が持たない・宿題も手付かずという困難な状況が続き、頭を悩ませたが、持ち前の粘り強さを活かし、必死にコミュニケーションを行った。学ぶ楽しさを伝えるべく指導方法の改善や親御様との話し合いを行ったことで、生徒との信頼関係を築き上げることが叶った。貴社においても、この強みを生かし、集団の中で率先して指針を示すことができる存在となれるよう努力を続けたい。自分のできることに率先して取り組むことで、多くの人を巻き込んでいきたいと思う。 続きを読む

Q.
今まで周囲の人を巻き込んで何かを作り上げた、変えたという経験を教えてください。

A.
【渉外責任者として、率先して変革に取り組んだ資金集め】 「文化祭企画の質の向上を目指し、歴代最高額の活動資金を集める」という目標を掲げ、近隣商店等への広告掲載依頼の営業活動に尽力した。しかし、メイン顧客となる個人商店の経営悪化に伴い、初めての飛び込み営業は挫折の連続だった。長年の契約店には次々と打ち切りを告げられ、新規営業先からは門前払いを受けた。そこで、状況打開に向け、課題である広告効果向上を目指し、特集記事やWEB版広告等コンテンツの改革を委員へと提案した。作業負担の増加から最初は賛同を得られなかったが、私自身率先して1日40軒もの店舗をめぐり、その成果を身を以て証明したことで、協力を得て成約率を向上させることが叶った。全員で粘り強く営業を続けた結果、目標達成が実現した。この経験から「厳しい状況でも創意工夫を重ね、率先して行動に移すこと」が重要だと学んだ。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に教えてください。

A.
【子どもが大人になっても暮らし続けたいと思える沿線を創りたい】 東上線沿線で育った私は、都心からのアクセスも良く、住環境が整っている一方で、その良さが沿線外にはまだまだ伝わっておらず、沿線としての知名度・イメージの低さを感じてきた。また、大人になったら別の場所に住み替えたいという声も多く聞き、沿線として「選ばれない」現状が地域住民として悲しくなった。そのため、私はこの状況を改善し、「暮らし続けたいと思える沿線づくり」に挑戦したいと考えている。具体的には、「安全・安心の更なる強化」「地域住民と連携したまちのPR・活性化」「駅のリニューアルによる利便性の提供」に携わりたい。地域住民から愛され、賑わい続ける駅の実現に貢献したいと思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたのセールスポイントを教えてください。キャッチフレーズをつけて、その理由を具体的に記入して下さい。

A.
「どんな環境でもチャレンジ精神と協調性を発揮」 大学2年の夏にフィンランドで行われた3週間の国際ワークキャンプに参加しました。日本人のいない環境で、世界中から集まった参加者と共同生活しながらボランティア活動すれば何かしら成長できると思ったからです。実際に行ってみると、8か国11名で構成された参加者は私を除いてヨーロッパ系で、想像を超える自分の無力さを痛感しました。言葉だけでなく文化や考え方の違いで、これまで苦労したことのない「一体感の形成」ができなかったのです。そんな自分にもどかしさを感じ、各自黙々と作業を進めていた時、バケツリレーの方法を提案しました。その結果、コミュニケーションを取りながら活動するようになり、一体感を生むことができたと思います。この経験を通じて、目標に向かってチームで取り組むことは、当たり前ではなく働きかけが必要で、そのためには限界を決めずに挑戦することが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
今まで周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入して下さい。

A.
「部費管理の改善で大会入賞に貢献」 40人規模のスキーサークルの会計を務め、部費の在り方を変えました。2年生のとき大会での入賞を目標に掲げていましたが残念な結果で終わったことを受け、経済的な理由で十分な練習量の確保が叶わない部員がいることが要因であると考えました。そこで私は、会計として部費を効果的に利用し、活動費の個人負担を減らすことができれば、合宿の参加率向上に繋がると思い、部費管理の改善に取り組みました。具体的には、予算を立てていなかったことを問題視し、先輩に従来の用途を聞いたり、各役職に役職ごとの予算を考えてもらったりして、オフシーズンの出費を節制し、道具購入費や合宿費の一部に充てました。その結果、1か月間の合宿への全員参加を実現、さらにその甲斐あって全国学生岩岳スキー大会での入賞も果たしました。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入して下さい。

A.
「国際避暑地 日光 の復活」 各国の外交官が別荘を立ち並べ、国際的な避暑地だった頃の賑わいを取り戻し、日光を日本を代表する世界的なリゾートにしたいと思います。一大プロジェクトのSLで日光・鬼怒川という観光地を走ることを魅力の一つとして挙げているので、同エリアの賑わいを創出する必要があると思ったからです。しかし日光は、①桜や紅葉以外の時期の集客力が乏しい、②首都圏からの日帰り観光が多く宿泊客が少ない、といった課題があります。そこで、かつて多く訪ねていたヨーロッパの観光客をターゲットに、宿泊をセットにした企画切符を作り、国際的な避暑地としてPRすることを考えました。そのようにして、東武鉄道を使った新たな人の流れを生み、貴社が沿線と共に発展できるよう貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
あなだのセールスポイントを教えてください。キャッチフレーズをつけて、その理由を具体的に記入してください。

A.
(キャッチフレーズ)「 熱い挑戦魂を持つサーバントリーダー 」 リーダーと聞くと、部下に指示・命令して動かすような支配型リーダーを思い浮かべがちですが、私はリーダー的立場に立つとき、“リーダーはメンバーの支援に尽くし、メンバーが最大限の力を発揮できる環境を創り出すためにリーダーが存在する「サーバントリーダーシップ」という考え”を大切にしている。 また、私は“新しい事への挑戦”もモットーとしており、既存のものに囚われずに自ら新しい価値の創出に挑戦する姿勢を大切にしている。 これらのポリシーのもと、成果を出したエピソードが2つある。 ①下記の部活動…大学でゼロの状態からの部の立ち上げに挑戦した。部員の悩みや不安を解決するためのサポートも大切に行いつつ、リーダーとして高い目標を掲げてチームを引っ張り、チームを全国入賞へ導いた。 ②個別指導塾講師のアルバイト…受け持っていた生徒一人ひとりの苦手分野を分析して、各々に合った教材プリント作成に挑戦した。オリジナル教材を活用した結果、全員の成績を上げることに成功した。 以上のエピソードから、私は“相手の立場を大切に考え周囲を引っ張りながらも、挑戦心のある”人間であると考えた。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのような事に挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
(タイトル)「日本一高齢者にも選ばれる東武沿線」を創る 〈背景> 鉄道業界において、人口減少や少子高齢化の更なる進行が大きな課題である。そんな課題に対し、高齢者も安心して利用できる鉄道利用環境・選ばれる沿線創りが求められると考えた。 〈ビジョン〉【鉄道】1.「オフピーク特典」を提案したい。通勤混雑分散だけでなく時間に余裕のある高齢者にもメリットがあると考えた。2.「高齢者優先車両、福祉車両」を導入したい。 〈ビジョン〉【沿線】3.アクセスも便利で新しい発見ができるアクティブシニア向けの沿線散策プランを作り、シニア世代にも東武沿線の魅力をより伝えたい。④貴社の所有地を利用し、駅チカ老人ホームや介護付き住宅事業に参入したい。高齢者の生活自体を駅に近づけ、観光地やグループが保有するレジャー施設への誘致に繋げたい。 高齢者に定住地として選んでもらうことで子世代、孫世代にも魅力を伝え、選ばれ続ける東武沿線を創っていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 福島大学 | 男性

Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ

A.
ゼミでは、都市計画論・都市社会学に立脚した「まちづくり」の研究。昨年度はまちづくりにおける新たな概念として「余力」を定義、研究室のメンバーと共同論文にまとめた。 続きを読む

Q.
就職活動において、企業を選ぶうえで最も重視すること

A.
「安心を伝える」仕事であること 安心の提供には、自らの存在、行動が信頼されて成せる業である。その分の責任は大きくとも、仕事のやりがいは大きくなり、熱意をもって取り組みことができる。 続きを読む

Q.
あなたのセールスポイントを教えてください。キャッチフレーズをつけ、その理由を具体的に記入してください。

A.
【「知識」は足で稼ぐ】 私を表す2つのキーワードは「好奇心」と「行動力」である。何か気になることがあれば、テレビや雑誌で見るだけではなく、現地に赴いて自分の目で確かめることを大切にしている。大学在学中の旅行での移動距離は、日本列島より長い3858.9kmにも及んでいる。そのなかで北海道から四国まで全国150の街に降り立ち、言葉を交わし、その土地の景色を目にしてきた。「好奇心」をエネルギーに思い立ったら足を動かす「行動力」は、他人より多くの経験を生んでいる。他人より多い経験は、自分の言動の裏打ちとなって、説得力や信頼の基となっている。それは部活動において、トーク番組の制作では出身や専攻の違う学生の話も拾えるようになったり、上級生の満場一致で部長を任命されたりと、行動の成果を感じている。貴社では積極的に現地へ赴く行動力で貢献したい。 続きを読む

Q.
今まで周囲の人を巻き込んで何かを作り上げた、何かを変えたという経緯について、具多雨的に記入してください。

A.
【集団を率いる経験で得た「人を巻き込む力」】 部活動の長を任命された当初は、部員の参加率も低く雰囲気も活気のないものだった。部長となり改めて活動を見直すと、東北地方出身の学生が多いお国柄か真面目ながらもおとなしく、部員の多くはアイデアを持っていても発言できずにいた。またそこから紋切り型の活動に収まってしまうことが活気のない要因だと見出した。そこで、部員達には、形式ばった「打ち合わせ」を止め、お菓子や昼食を囲みながら部員に雑談をさせる機会を取ってみたり、あえて上級生の自分が活動を欠席してみたりと、上級生を前に委縮がちだった下級生が本音をこぼしやすい環境づくりに努めた。さらに後輩の提案は出来る限り実行に移し、併せて必ず良い点と改善すべき点のアドバイスも添えることで、「自分も活動に参加している」ということを感じてもらえるよう心掛けた。結果、参加する部員の表情が以前より活き活きしたものに変化し、人を巻き込み集団を率いる力が身についたと実感した。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
【北関東の魅力の向上に寄与したい】 貴社では「生活の拠点としての駅づくり」を通じて、北関東地域の魅力向上を実現したい。 今後「コンパクトシティ構想」の進展によって、街は「駅」を中心に集約され、路線は都市間ネットワークとして機能が大きくなる。駅が「街・地域の顔」となり、路線ネットワークを通じてそれらの魅力を発信できることが鉄道会社の強みだと考えている。貴社は両毛、日光、鬼怒川という観光地を沿線に抱え、発信する魅力は存分にある。これからのコンパクトシティ構想のなか、宇都宮や伊勢崎、館林、大宮といった各都市でまちづくりと連動した魅力的な駅づくりを通じて、魅力の受信者となる沿線人口を獲得し、観光・ビジネス両面での沿線の地域間交流を生み出したい。そして沿線の活力向上に繋げたい。活気は街の魅力に直結する。沿線の魅力を向上させ、いずれ都道府県魅力度ランキングで栃木、群馬、埼玉といった沿線各県を上位に並ばせてみたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
あなたのセールスポイントを教えてください。 キャッチフレーズをつけて、その理由を具体的に記入してください。

A.
新しい環境に飛び込んでも、挫折を乗り越えて結果を出せる努力家!! 私はこれまでのテニスとは打って変わって、チームスポーツをしたいという思いから高校でバレーボール部に入部した。今まで物事があまり長続きしなかった自分に対する変革を成し遂げようと覚悟を持って入部したが、高校のバレー部は埼玉県○○地区で優勝を重ねる強豪校であり、試合に出られない日々が続いた。そこで何としても公式試合への出場を目指していた私は、サーブさえ克服すればピンチサーバーとして試合出場のチャンスが得られると考え、毎朝7時からのサーブ自主練習や毎日のスクワットを課し体力と技術の向上に努めた。その結果サーブだけでなく、総合的なパフォーマンスが次第に周りの仲間に追いつき、練習試合での起用を通して顧問と仲間からの信頼を勝ち得、ついに最後の試合ではスタメンとしての出場が叶ったのだ。ゼロからのスタートであっても日々の努力の継続が大きな成果に繋がり、自己変革を成し遂げた。だから私は努力によって挫折を乗り越えて結果を出せる人間だ。 続きを読む

Q.
今まで周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
チームで最高の提案を目指して本気で意見をぶつけ合った設計課題 ○○を対象に行った集合住宅の企画提案を4人グループで取り組んだ。面倒な議論を避けて合意形成が簡単な計画に落とし込んでしまった過去の失敗を踏まえ、批判的な意見にも積極的に耳を傾けて提案に活かせるように議論をリードした。提案内容に関係する様々な立場の人にとって筋の通るストーリー作りと、その提案が社会問題の解決にどれだけ寄与できるかという2点を意識して、お互いの意見の強みや問題点を整理し、皆が納得できる方向性になるよう主体的に議論を導いた。こうして活発に意見を交換できる雰囲気を作ることで、全員が熱い想いをぶつけ合い、不満に思う人の意見も全体で共有できるので、次第に提案が研ぎ澄まされていくことを学んだ。結果にこだわり高みを目指し続けた結果、グループ全員が納得のいく提案が完成し、学科内で1位の評価を頂くことができた。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
開発部門で魅力的な住宅や商業施設をプロデュースすることで東武沿線の価値向上に貢献したい 鉄道を含めた動線計画をつくり総合的に生活そのものをデザインできるフィールドが貴社にはある。東武沿線は多くの人口を抱えていながら、住宅や商業施設はまだ開発の余地があり、今後の取り組み次第で大きく沿線魅力を向上させられると考える。関東の私鉄最長のネットワークや観光エリアを有する貴社の強みを活かせば、貴社にしかできない特色ある開発ができるはずだ。具体的に以下の2点を挙げる。 1.緑多い快適な郊外環境を目指してより多くの人に郊外の豊かな暮らしを提供する 2.観光客やインバウンドを呼び込む商業施設開発で、駅やその周辺の空間を魅力的な空間に変える 東武沿線で暮らしてきた恩返しの意味も込めて、上記の仕事を通してさらに貴社を発展させていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
仕事をするうえで、最も重視すること

A.
チームであることです。私はこれまで、大きな壁ほど誰かと乗り越えてきました。大学時代では学園祭実行委員会で後夜祭を企画しました。企画を考える過程で各々の意見が次々に反映され、やがて一つの形にまとまっていく後夜祭を感じました。そして全員が違う役割を持って、主体的に関わり合うことで、1人では決してできないこと(=後夜祭)を成し遂げることができることに感動し、夢中になりました。私は関わる全員で力を合わせて創り上げていくことに何よりやりがいに感じたため、仕事をするならば最も大切にしていきたい価値観となりました。 続きを読む

Q.
あなた自身を、モノに例えて自由に表現してください。

A.
私は、周りの人がいるからこそ力を発揮する、土鍋のような人間です。仮に土鍋で寄せ鍋を作るとします。寄せ鍋の完成という共通のゴールに向けて、様々な食材が関わって味を形成していきます。そこでの鍋の役割は、くせのある多くの食材をそれ単体ではなく寄せ鍋の一員として存在させ、最後まで共に進んでいくことです。それだけでなく、土鍋は食材一つひとつと向き合ってそれぞれの旨みを引き出すことができます。つまり土鍋は寄せ鍋の完成というゴールに向けて鍋全体の力を高め、よりおいしい料理にすることに貢献できます。私はこの土鍋のように、周囲の人たちを想ってチーム全員での力を高めて一つの目標に向かおうとする意識が強く、私の強みでもあると考えています。もちろん、自分1人でできることには限界があります。しかし、一緒に進み、想う人がいるからこそ、私は努力を惜しまずにチーム全体としての成功に全力以上の力を注ぐことができる人間だと考えています。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
タイトル;東武アーバンパークラインを、その「らしさ」を追求して「埼玉、千葉で最も住みたい沿線」に 私は生まれた頃から沿線に住み、沿線の高校に通い、今も毎日利用しています。利用してきた経験から、この沿線は閑静で自然が多く、都心に出やすい故に「住むに非常に適した沿線」と感じています。しかし、まだこの沿線は「アーバンパークラインらしさ」を体現できていないと考えます。なぜならまだ清水公園駅など部分的開発に留まっているからであり、住に適するからこそ、「らしさ」を沿線全体で体現できればより選ばれると考えています。追求すべき「らしさ」とは、沿線全体が「緑あふれ、利便性が高いこと」だと私は考えます。まず線路付近や既存の土地に木や花を植え、駅前で植栽や緑をテーマにした改修を行うことで駅、電車利用者に心地よい緑を感じてもらい、今以上に緑豊かなイメージを作ります。次に、利便性向上のため、駅出口の増設や駅前ロータリーの開発など駅と駅周辺の開発を長期的に行いたいです。私はこうした「アーバンパークラインらしい沿線開発」によって多くの人に魅力を伝え、最も住んでもらえる沿線にすることで貴社の発展に寄与したいです。 続きを読む

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
(タイトル) 「全員で」を信念に、学園祭実行委員会で観客4000人規模の後夜祭を行う25人のチームのチーフを務めた経験 前年を振り返ると、チーフに権限が集中して仕事を抱え込み、結局全体の進捗が遅れるという問題点が挙がりました。チーフに就いた私は「チームである以上、全員で取り組みたい」と強く思い、まずチームを細分化しました。具体的 には7人の同期をチーム内の各担当の責任者に就け、担当毎に小さなチームにして権限の分散を図りました。 一方で私は全体の進捗を常に把握し、負担がかかっている人にはすぐフォローに入りました。これにより同期は責任を持って主体的に活動するようになり、後輩からも意見が積極的に出て同期を中心に「全員で取り組んでいる」という雰囲気が醸成されました。また、チーフには例年より余力が生まれため、私は「このチームのために更に頑張りたい」という想いから、大変でも貪欲に挑戦や改善を重ねました。その結果、後夜祭は昨年より断然よかったとチームの卒業生に言ってもらえました。私は、最後は仲間のために、仲間がいるからこそチーフをやり遂げられ、誰かを想うことでやり抜ける喜びを心から実感しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 筑波大学大学院 | 女性

Q.
趣味・特技など

A.
趣味・特技は11年間習っていたヴァイオリンを弾くことです 続きを読む

Q.
仕事をする上で,最も重視すること

A.
人とのつながりです.1日の大半は職場で過ごすため,職場での人との円滑な人間関係は仕事の効率や質に大きく関わります.また,お客様や取引先の方とのつながりを重視することは,事業の発展につながると考えます. 続きを読む

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた,何かを変えたという経験について,具体的に記入してください

A.
体育会陸上競技部は,個人の力を合わせてインカレで総合優勝することを目標にしています.部という集団で戦っていくには全員が1点でも多く点を取ることを目指していかなければなりません.しかし,中には高いモチベーションを保てず,競技生活から外れてしまう部員がいます.そういった部員に対し,まずは陸上競技以外の部分でコミュニケーションをとり,信頼関係を築き相談しやすい環境づくりを行いました.その後競技に復帰しやすくするために周りの部員への理解や今後の練習方針を一緒に考えました.その結果,その部員は再び競技に打ち込めることができ,私の競技の刺激にもなっています. 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか?具体的に記入してください

A.
訪日外国人増加に伴い,東武沿線の観光資源のアピールを行うことです.東京スカイツリーのアピールはもちろんのこと,特に北関東地区の閑散線区についての事業を行いたいです.例えば,訪日外国人に日光,鬼怒川温泉地区を訪れていただく方法を考えます.訪日外国人にとって鉄道は主な移動手段になりますが,路線が複雑でわかりにくいので,英語に対応した案内所の数を増やします.また,日光の温泉巡りツアーや和服を着ることができる施設の提案を行い,これらの情報を海外に向けて発信していきたいです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 立教大学 | 男性

Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ (学業・ゼミ・研究・卒業論文など *ゼミ・研究室に所属している場合、指導教授名も記入すること)

A.
ゼミ活動。教員名:〇〇〇 環境経済学をテーマとし、輪読、ディベート、パワーポイントでの発表などを中心に活動しております。 続きを読む

Q.
仕事をするうえで、最も重視すること

A.
相手の喜びに繋がる仕事が出来ているかということです。私は自らの行動が相手の喜びに繋がることで、結果として自身もやりがいを感じることが出来、原動力としてきた経験があります。このことから、仕事をするうえでもその仕事が相手の喜びに繋がっているかどうかを最も重視していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
当社以外の志望先

A.
①小田急電鉄 ②京王電鉄 ③三井不動産商業マネジメント 続きを読む

Q.
あなた自身を、モノに例えて自由に表現してください。

A.
(例えるモノ)ラジオ 私をモノに例えるとラジオです。ラジオは多くのチャンネルを持ち相手に合った必要な情報を提供します。それは時にニュースのような落ち着きや信頼性のある情報、また時には音楽などのエンターテイメントを人々に提供し、笑顔を生み出します。私はその場で必要とされることを考え、実行に移すことで、様々なコミュニティに貢献して参りました。例えばゼミ活動では資料作成から発言量まで、常に真摯に取り組む姿勢で信頼を得、ゼミ長を任せて頂くことが出来ました。またアカペラサークルに所属し、相手を楽しませたいという思いで、付加価値を加えた演出を心掛け、笑顔を生み出してきた経験があります。このように私は相手が必要とすることに応じて、常に主体性を持って応えていく姿勢を持つ点において、ラジオに近いものがあると考えました。 続きを読む

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創り上げた、何かを変えたという経験について、具体的に記入してください。

A.
(タイトル)一人一人と向き合い、信頼を得てまとめたゼミ活動 環境経済学を学ぶゼミにおいて、3年時にはゼミ長を務め、ゼミ生22名全員が成長できる活発なゼミを目指しました。しかし当初はモチベーションや性格の違い等により、活動中の発言量の少なさやゼミ生同士の繋がりの薄さが見られ、活発なゼミ活動とは言い難い状況でした。そこで同期の協力を得ながら、信頼関係、相手に合った対応を重視し、ゼミ生が生き生きと活動できる環境作りに取り組みました。例えば、少し消極的なT君という後輩がおりました。私は彼がやりがいを感じられるよう、積極的に仕事を与え完了すれば具体的に褒めること、また普段は冗談などを通し、気の置けない関係作りを大切にしました。その結果、自ら仕事ありませんかと尋ねてくれるようになりました。このような取り組みを重ね、他の後輩からも「このゼミに入って良かった」などの言葉を頂くことが出来、ゼミ全体の活性化に繋げることが出来ました。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。具体的に記入してください。

A.
(タイトル)池袋を中心とした、笑顔溢れる街づくり 誰もが笑顔になる、訪れてみたくなる沿線空間を作り出すことです。私は仕事を通じて、多くの人に喜びや感動を提供することを目標としております。具体的にはこれを、貴社の池袋再開発事業に携わり実現したいと考えます。池袋は自身の通う立教大学の最寄り駅であり、大好きな街です。東口が商業施設の新規開業や行政の施策により、充実度が増す一方、大学のある西口ではまだまだ寂しさを感じます。私は、文化・芸術といった西口の持つ落ち着きある魅力に更に磨きをかけ、西口を進化させたいと思います。これは西口の最大の地権者である貴社だからこそ実現可能と考えます。また鉄道会社として長期的な視点で地域に寄り添った開発が可能であり、私が目標とする人々の喜びに結び付く点も大きな魅力です。自身が培ってきた真摯な姿勢で信頼を得て人をまとめていく力、池袋を愛する気持ちを活かし、誰もが笑顔になる街づくりに挑戦します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 明治大学 | 女性

Q.
あなた自身を、モノにたとえて自由に表現してください。

A.
物流センター 物流センターは多くの場所から荷物が集積する場所であり、ベルトコンベアーが建物内に張り巡っている。私は「視野が広く、多くの物事に気付き、スケジュール管理能力が長けている為、物事の優先順位をつけることが出来る」点が強みである。多くの荷物が届き、どこへ配送するのかベルトコンベアーで仕分けをするように、私には情報を処理する能力がある。しかし、物流センターは新たなモノを生み出す場所ではなく、決まった茶道で荷物を運ぶ場だ。私は伝統や従来のルールを大切にするが、新たな考えや斬新なアイディアを思いつくのが苦手である。 続きを読む

Q.
周囲の人を巻き込んで何かを創りあげた、何かを変えたという経験について、具体的に記入して下さい。

A.
私は大学生活を応援団吹奏楽部に捧げている。春秋の東京六大学野球応援の責任者を務めている。この役職を志望した理由にはある経験があった。大学3年の秋、私は現在務める責任者の補佐業務を担っていた。最終戦、勝てば優勝、数日前にプロ野球入りを決めた選手が3人いるという試合で、今まで経験したことのない観客の数で、応援席が満員になり入場規制がかかるほどであった。私は同じ補佐と協力し、球場内の誘導は他の団員に任せ、私は場外のお客様の誘導に努めた。試合は負けてしまい、優勝を逃してしまったが、私は野球応援の魅力は2000人近いお客様を応援団だけの力でまとめあげられることだと感じた。毎戦楽しみにして来て下さる方や、「一緒に頑張ろう」と声をかけて下さる多くの方との出逢いを大切に、これまでの経験を活かしラストイヤーを迎えた。 続きを読む

Q.
あなたは東武鉄道・東武グループでどのようなことに挑戦したいですか。

A.
貴社は長い歴史を持ち、営業キロ数が私鉄No.1と他社に負けない強みがあると思う。しかし、東京スカイツリー開業以降、スカイツリーのみを貴社のセールスポイントにしていると感じる。近年はアーバンパークラインの利便性に力を入れ、名称変更を経て認知度は上がってきたが、東上線はどうだろうか。観光地・川越へ直通で行ける線であるが、人身事故が多く、通勤通学に支障を来している。私は東上線を高架化し、利便性を向上することに加え、高架下に店舗を誘致して、住宅街を走る東上線沿線の新たな価値を創造し、住みやすい街を作りたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
55件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

東武鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 東武鉄道株式会社
フリガナ トウブテツドウ
設立日 1897年11月
資本金 1021億3500万円
従業員数 18,427人
売上高 6359億6400万円
決算月 3月
代表者 都筑豊
本社所在地 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1番2号
平均年齢 48.1歳
平均給与 677万円
電話番号 03-5962-2065
URL https://www.tobu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133204

東武鉄道の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。