就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
Suprieve Holdings株式会社のロゴ写真

Suprieve Holdings株式会社 報酬UP

【友と共に輝く未来】【22卒】Suprieve Holdingsの営業系の面接の質問がわかる本選考体験記 No.12230(関西学院大学/女性)(2021/5/17公開)

Suprieve Holdings株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒Suprieve Holdings株式会社のレポート

公開日:2021年5月17日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 営業系

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
  • ユニアデックス
  • リスクモンスター
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

「仲間を大切にするベンチャー企業」というイメージがあったので、自分自身のどういう点がスプリーブにマッチしているのか自己分析を行った。自分の過去の経験から、どのように周りの人を大切にし、切磋琢磨しながら成長してきたのか説明できると良いと考える。また企業のホームページやYoutubeチャンネルを見て、社員の方や社風を読み取った。企業から提供されている多くのコンテンツを活用するべきだと考える。グループ会社が多くあるので、各々がどのような事業を行っているのか、どのようなサービスを世に提供しているのか、どのような人をターゲットにビジネスを行うのか、等をもう少し詳細に調べて業界研究を行うべきだったと考える。

志望動機

私がスプリーブを志望する理由は、社員の方と切磋琢磨しながら「人が輝く世界」を創りたいと考えるためです。私は学生生活での文化祭や体育祭、大学での自治会活動など、1つの大きな目標に向かい仲間と共に努力し結果を得ることにやりがいを感じてきました。皆が同じ方向を向き協力し合う過程で信頼関係や結束力を築いてきました。周りから刺激を受け、自分自身も周りにい影響を与えられるような存在になりたいため、スプリーブの仲間を大切にする社風に心を惹かれました。「人が輝く世界」を創るために、まず自分自身が輝くために努力をして、有言実行しなければ説得力がありません。その環境がスプリーブにはあると考えるため、志望しました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

わっくわく説明会

セミナーの内容

ナビサイトのマイページに送られてきたURLから登録を行い、その後再度送られてきたURLから企業説明Youtubeを見る。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

社員の方の人柄や社風がよく分かる企業説明会だったと思う。事前準備は特に行わずリラックスして説明会動画を視聴した。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

説明会参加は選考を進むに当たり必須条件でした。その後、適性検査や面接に進んだ。

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため特になし。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接であるため、他の学生よりも目につくことを意識した。明るく笑顔ではきはきと質問に応え、表情やジェスチャーにも気を付けた。

面接の雰囲気

とてもフレンドリーな方だった。面接を始める前にアイスブレイクを行い、場を温めて下さった。一時間で5人を面接するため、テンポよく会話が行われた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

最近ハマってることは何ですか。

自粛期間を経て、映画鑑賞にハマりました。特に洋画のアクション映画やミステリー映画が好きです。普段の生活では味わうことのできないド派手なアクションシーンがとても刺激的で、非日常の世界にどっぷりつかっています。ミステリー映画では、一度見終わって結末を知ってから、映画中にちりばめられた伏線を再び発見するのが面白いです。

オススメの映画を一つ教えてください。
トランスフォーマーシリーズがおすすめです。車がロボットに変形し戦う姿はもちろん、返信の効果音がとてもかっこいいです。また人間とロボットの友情や忠誠心、共に成長していく姿に心打たれます。シリーズを追うごとにパワーアップしていく戦闘スキルも見どころです。スピード感のあるストーリー展開なので飽きずに最初から最後まで楽しむことが出来るので、是非見てください。

スプリーブに合う曲を教えてください。

スプリーブに合う歌はディズニー映画であるトイストーリーの劇中にでてくる「君はともだち」という歌です。代表取締役である森さんが「友達の、友達による、友達のための会社」という言葉を大切にしているとホームページで拝見させていただきました。この友達や仲間を大切にしたいという気持ちが、私の選んだ歌には良く表れています。「辛いことばかりでも君はくじけちゃダメだよ」」「君のすぐそばに俺がいる」「悩みを抱えても君は秘密にしちゃダメだよ当てにしろよ友達を」という歌詞から、私たちの周りにはお互いに高め合いながら頼れる人がたくさんいて、悩み事を一緒に解決してくれる人がいるということを学べます。森さんの言葉や仲間を大切にしながら楽しく働く会社の理念とぴったりだと考えるのでトイストーリーの劇中歌である「君はともだち」をスプリーブに合う歌に選びました。

現在の選考状況は?
IT業界と人材業界を中心に見ています。IT業界の企業で最終選考に2社残っています。

2次面接 落選

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事部
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため特になし。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るく笑顔で簡潔に自分の経験や考えを話すことを心掛けました。堅苦しい面接というよりも雑談形式で個々の内容を深堀されていくため、リズムを崩さないようにテンポよく答えた。

面接の雰囲気

1次面接と同じ面接官であったので、リラックスしてお話しすることが出来た。雑談から入り、場を温めて下さった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことは?

大学で所属している自治会の新入生歓迎会で企画責任者を務めたことです。私の所属している自治会では毎年学部の新入生を対象に、新入生歓迎会を開催しています。私が2年生の時、自治会の中心となって企画を勧めました。私は企画責任者を全うするに当たり、1つ目標を立てました。参加してくださる新入生はもちろん、準備や当日の運営を一緒にする自治会部員の皆にも楽しんでもらう企画にする、という目標です。去年度、一人が仕事を抱え込んだり、全員と上手くコミュニケーションが取れていなかったことがきっかけで、部員間のモチベーションが下がり、何名か自治会を離れてしまった人がいるという話を聞いたためです。今年は全員で企画を成功させたいと考えました。積極的に普段のコミュニケーションを図り、その人が得意な事・苦手な事を考え、適材適所に人を配置するように心掛けました。また定期的に会議を開き、アドバイスを求め、情報共有の時間を設けました。結果、誰一人として欠けることなく当日を迎えることが出来ました。参加してくださった新入生から「楽しかった」の声を頂いたときも嬉しかったですが、今まで共に頑張ってきた自治会部員から「ありがとう!楽しかった!」と言われたときは、幸福感と達成感を感じました。

なぜ自治会に入ったのか。について深掘りされました。
私は大学入学当初、大学に誰一人として知り合いも友達もいませんでした。しかし自治会が主催していた新入生歓迎会に参加して、今でも仲良くしている友達に出会うことが出来ました。私のような新入生の手助けをしたいと思い、入部しました。

今までの挫折経験は何ですか

中学生の時、初めて行った海外で自分の英語が通じなかったことです。英語の勉強が好きだったため、ある程度の自信と期待を胸にオーストラリアへ行きました。しかし、相手の英語を聞き取れず内容を理解できなかったため、会話が全く成立しませんでした。今まで日本語だけの世界で何不自由なく生活していた私にとって、言葉が通じない・理解できないことは、こんなにも怖くて悲しいことなのかと気づきました。私に英語が通じないと分かると、相手はコミュニケーション諦めてしまい、そこから何も進まない状況がとても悔しかったです。帰国後、英語の塾に通い始め、英文を黙読するだけでなく音読することで英語を口に出す習慣をつけました。また、高校・大学と日本に来た留学生をサポートする活動を行った際、相手のペースに合わせコミュニケーションを取りました。言語だけのアプローチではなく、ジェスチャーや絵などを使い、互いに納得のできるコミュニケーションを心掛けています。

自分の中でターニングポイントとなったか、について深掘りされました。
中学でのオーストラリア研修です。私にとって初めての海外が、親元を離れてホームステイで過ごす環境でした。自分の知らない世界があることを知り、毎日が驚きの連続でした。言語や文化の違いを体験したときの興奮は今でも忘れられません。外の世界に興味関心を持つと同時に、自分自身の知識不足に後悔しました。そこから国際交流活動を続け、異文化理解を深めています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

Suprieve Holdings株式会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

Suprieve Holdingsの 会社情報

基本データ
会社名 Suprieve Holdings株式会社
フリガナ スプリーブホールディングス
設立日 2005年9月
資本金 5000万円
従業員数 462人
※正社員453名、契約社員9名
売上高 23億5000万円
※2017年6月期連結
決算月 6月
代表者 森 武司
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪北館6階
平均年齢 26.0歳
電話番号 06-7639-1482
URL https://fidia.jp/
NOKIZAL ID: 2534646

Suprieve Holdingsの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。