就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オプテックスグループ株式会社のロゴ写真

オプテックスグループ株式会社 報酬UP

【食糧有効活用の未来】【20卒】 オプテックスグループ 管理職の通過ES(エントリーシート) No.28776(佛教大学/男性)(2019/7/26公開)

オプテックスグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

管理職
20卒 | 佛教大学 | 男性

Q.
ゼミのテーマ

A.
私はゼミで、廃棄される食糧を有効活用しようとするフードバンクについて1年間研究しました。日本のフードバンクの現状と課題を明らかにし、また、実際にフードバンク大阪にボランティアも兼ねてお話を伺いに行ったりして、これからのフードバンクの活動のあり方についてゼミのメンバーと考え話し合いました。そして、その成果を昨年12月に行われた「京都から発信する政策研究交流大会」でポスターを用いて発表しました。 続きを読む

Q.
特徴を表すエピソード

A.
私の強みは、ムードメーカーとしてチームをまとめる力があることです。3年間継続しているマクドナルドでのアルバイトで、トレーナーとして新人教育を担当した経験を活かし、現在は厨房リーダーを任されています。売上額が関西で556店舗中の3番目にもなったこともある店舗で、今では厨房リーダーのやりがいや楽しさを肌で感じることができました。しかし、初めは上手くいかず、同期でなんとかしようと精一杯でしたが、リーダーだけでなく全員で店を作っていくことの大切さに気付き、雰囲気作りや新人目線に立って困っている人がいれば助け合うことを心掛け、厨房リーダーを務めるようになりました。この経験から私はコミュニケーションを上手く取るコツと別の視点から課題解決に取り組む大切さを学びました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
貴社が世界に誇るセンシング技術で、人々の暮らしを快適にしているからです。私は、就職活動をするにあたり、ものづくりに携われる仕事をしたいと考えていて、貴社の製品が身近に多くのものに使用されていることを知り、管理スタッフとして各部門を側面からサポートすることで、新しい分野にもセンサの可能性を広げられることにやりがいを持てると思い志望ました。今後、発展し続けるであろうIoT社会で求められるニーズを理解し、持ち前の忍耐力とチャレンジ精神を武器に、貴社の製品のシェア拡大とさらなるブランド力向上に努め、よりよい社会づくりに貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
趣味

A.
趣味はサイクリングです。自転車で出掛けることで、また明日から頑張ろうとリフレッシュできます。また、夏休みに友人と京都から広島までの約980kmを10日かけて往復したことは、人生最大のチャレンジです。 続きを読む

Q.
あなたは新人のウェイターです。お客様に注文を頼まれたのでベテランのウェイターに注文を取ってほしいと伝えたのですが、ベテランのウェイターが注文をとっておらず、お客様は怒って帰ってしまい、店長におこられました。あなたなら怒られてどう感じたか、なぜ店長はあなたを怒ったのか、どうすればよかったのかについて述べなさい。

A.
私は、心の中で腹を立てると思います。理由は、私自身が注文を取ることができず、お客様に一言告げてからベテランのウェイターにそのことを伝えたのにもかかわらず、結果として店長に注意されたからです。しかし、お客様からすると店員が新米かベテランかなどは関係なく、お金を払って食べに来ているため、注文を聞いてもらえないなどもってのほかで、さらには、高級レストランということもあり、サービスとして釣り合わないということもいえると思います。つまり、たとえメニューを取れなくてもお客様から最初に声をかけられたという責任をしっかり持つことが大切だと考えます。店長はアルバイトとして働く以上、お客様を相手にする仕事なので、常に自分の行動に責任を持って欲しいことを伝えたかったのだと思います。私は、お客様に新米であり注文を取れないことを伝え理解を得た上で、ベテランのウェイターにしっかり伝えることが適切だったと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

オプテックスグループ株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが興味を持っているビジネスの分野は、 近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。 また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。 (400文字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

オプテックスグループの 会社情報

基本データ
会社名 オプテックスグループ株式会社
フリガナ オプテックスグループ
設立日 1979年5月
資本金 27億9800万円
従業員数 2,136人
売上高 563億7200万円
決算月 12月
代表者 中島達也
本社所在地 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目7番5号
平均年齢 46.2歳
平均給与 819万円
電話番号 077-527-9861
URL https://www.optexgroup.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133186

オプテックスグループの 選考対策

  • オプテックスグループ株式会社のインターン
  • オプテックスグループ株式会社のインターン体験記一覧
  • オプテックスグループ株式会社のインターンのエントリーシート
  • オプテックスグループ株式会社のインターンの面接
  • オプテックスグループ株式会社の口コミ・評価
  • オプテックスグループ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。