就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社のロゴ写真

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 報酬UP

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全67件)

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の 本選考の通過エントリーシート

67件中1〜50件表示
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください
A.
学生時代に最も打ち込んだことは、大学での授業運営のアシスタントとして学生の出席率を向上させたことだ。授業回数を経るごとに学生の出席率が低下していた。学生同士の関係性の構築及び学生の授業内容への理解度向上が課題だと分析し、二つの施策を打った。一つ目に、学生間の交流の促進だ。学生同士の対話時間を従来の2倍にすべく、グループでの活動を中心とした授業編成に変更する中で、活気あふれる授業へ昇華させた。二つ目に、サポート体制の整備だ。誰一人授業の進捗から取り残されることがないように、運営側と各学生とのコミュニケーションシートを導入し、学生の不安を事前に汲み取り、解決できる仕組みを導入した。さらに、実習内容を動画撮影し、予習・復習を促した。これらの結果、学生間での交流の促進と授業の進捗への不安が解決され、出席率100%を維持し続けることに成功した。 続きを読む
Q. あなたの強みとそれが活かされた経験を教えてください
A.
私の強みは、信頼関係を築き、協働する力だ。この力が活かされた経験は2つある。高校の部活動では主将を務め、部の強化を図った。先の部長の急な退部によりチームが瓦解していたため、仲間や監督からの信頼を得るべく練習場に一番に向かい、朝や練習後に個人練習も行うなど誰よりも練習に打ち込んだ。さらに声をからして部の士気向上に努め、全員で緊密な連携を取ることで部員間の信頼関係の再構築に成功し、大会ではベスト4に入賞した。大学では海外インターンシップを成功させた。初対面の仲間が、価値観の違いから合意形成できない点が問題だった。提案企画を社長に採用されるというチーム目標を設定して方向性を統一した。仲間の発言に対して納得と補強を繰り返し、批評する仕組みを導入することで、皆が受容され、意見しやすい環境を形成した。さらに参加動機や生い立ちまで伝えあい、相互理解を徹底した。結果、企画を導入し売上の倍化に成功した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
A.
所属サークルの新入生の定着率を上げたことだ。私の所属していた交響楽団は人数が少なく、組織として慢性的な体力不足に陥っていた。特に、新入団員が早期で辞めてしまうことが喫緊の課題だった。演奏機会が少ないことが課題の原因であり、人員不足の主な要因だと考えた私は、同期を巻き込んで運営方針の改革を行なった。具体的には少人数でも演奏が可能なコミュニティへの提案を続けることで、年間2回しか開催されていなかった演奏会を12回実施することができた。小規模ながらも人前に立つ経験を重ね、新入生に合奏の楽しさを感じてもらえるようになった結果、団員たちが笑顔で積極的に練習に参加してくれるようになった。最終的には、例年60%だった年間継続率が100%になり、全ての新入団員が一年間在籍するに至った。コンサートマスターとして周囲を牽引する役割を担い、団長としてもこのような成果を出せたことは自分の財産になったと感じている。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
A.
私の強みは2点ある。まず、私は目標達成の為に計画し自発的に行動できる人間だ。この強みが活かされたのが、大学院入試である。卒業論文を1月に提出し2月の試験まで限られた準備期間の中で、徹底的な過去問の傾向分析と綿密なスケジュールを作り、毎日の作業を明確化した。そして図書館で毎日12時間の勉強に努めた結果、志望校であった○○大学大学院に合格するという満足な結果を得ることができた。私の大学はほとんどの学生が就職し、外部への大学院進学は同じ境遇の仲間がいない中での挑戦であった。次の強みは、問題解決能力だ。サークルにおいては問題の特定と解決を通じて新入生の定着率を大きく引き上げた。また専攻である社会学は、様々な人間によって構成される社会から問いを見出し分解しながら解決していく学問であり、まさしく私の関心と合致する。そして私はこの思考プロセスに、大変な喜びとやりがいを感じる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日

22卒 本選考ES

ジュニアアナリスト
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内)
A.
予備校アルバイトで生徒に最適な価値提供を行ってきた。私はアドバイザーという役職で生徒数40名の講座運営を担当した。担当講座は勉強が不得意な生徒が大半であったため、講座受講のみで合格レベルに達せられないことに課題を持った。そこで私は生徒自身の勉強に対する意欲向上を支えたいと考え、主に2つの取り組みをした。1点目が面談である。生徒のキャリアプランを共に考え、志望校を設定することでモチベーションを向上させた。積極的な自己開示で生徒の心を開き、信頼構築したうえでヒアリングを行ったことで将来の目標やニーズを引き出した。面談は定期的に行い、学習意欲の維持を図った。2点目が講座全体のマネジメントである。学習状況や時期に合わせて、自作テストの実施や講座全体に鼓舞や叱責を行い、教室全体の士気向上を図った。一人一人に目を向けた価値提供を行い伴走したことで、担当クラスは当予備校で第一志望合格率1位に輝いた。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内)
A.
私の強みは、①多様な人材と信頼関係を構築できること、②課題解決に向け伴走できることの2点である。①については、ヒッチハイクを用いた一人旅を行ってきたことが具体例として挙げられる。大学時代、自身の見聞を広げたいと考えたことをきっかけに、日本の各地域に友人を作るという目的を持ち行動した。外国人の方や地域の方々とも臆せず会話や食事を共にし、現在でも刺激を与えあえる関係性を構築している。人への強い好奇心を活かし、全く境遇の異なる初対面の人でも積極的なコミュニケーションで心を通わせることができる。②については、予備校アルバイトで生徒の合格まで伴走したことが具体例として挙げられる。入塾営業から講座運営まで一貫して担い、各フェーズの課題解決に寄り添い支えてきた。相手を成功に導くことに非常に充実感を感じている。この強みを用いることで様々な顧客とのつながりを深め、寄り添い成功へ導くことができると考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

M&Aコンサルタント/アドバイザー
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内)
A.
私はインターン生としてベンチャー企業にて自社の大学生向け時間割アプリのPRを担当し、新規登録者獲得に努めた。昨春のリリースにて、私はサービス普及の鍵を握る〇〇大学の担当を任された。自社の知名度の低さから対面での働きかけが有効だと考えたが、コロナで実施不可。急遽オンラインに変更したが、自社アカウントのフォロワーが少数のためSNSでの発信力は期待できず、予算的に大規模な広告も困難だった。そこで、私は限られた予算内で直接的に学生に発信する方法を提案し、実行した。その方法とは、学生インフルエンサーや有名サークルにSNS上で協賛してもらうことだ。報酬は金銭報酬に加え、相手によって自社メディアでの紹介や新歓の協力など盛り込み、成約率上昇に努めた。その結果、担当大学では○万人の学生へのリーチに成功した。リリース後に全大学計○万人の登録者を獲得。私の担当校もその○%を占め貢献することができた。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内)
A.
私の強みは①困難な目標に怯まない高い挑戦意欲②効率のため体系的に物事に取り組むことの二つであると考えている。私は大学からアイスホッケーを始め、経験者がひしめく厳しい環境の中で、最終的に彼らと対等に戦えるレベルに成長した。入部時、ポジションはGKを選択したが、周りの高いレベルに戦力にならない日が続いた。しかし私は、GKを選んだ責任感と伸び代しかないことをプラスと捉え、役割を全うしたいと考えた。効率的に早く能力を上げるため、それまでの練習を見直すことにした。具体的にはGKに必要な能力を分解し、さらにそれぞれピラミッドに構造化することで、足りないものを可視化するようにした。また、練習中にGK専用のビデオを撮ってもらうことでPDCAサイクルを効率的に回す体制を構築した。こうしたアプローチと練習量の結果、セーブ率を2年生の時の60%台から3年では80%以上に向上させ、戦力としてチームに貢献した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 学生時代最も打ち込んだことは何ですか
A.
私が最も打ち込んだことは、〇〇の資格取得です。独学で10カ月間学習を続け、今年度の1次試験に合格しました。難しい目標を達成するための計画・実行力を養うために、資格取得に挑戦することを決意し、大学2年時に入学時から所属していた部活動を退部。月、週、日それぞれの目標を立てて進めました。モチベーションに左右されないように、毎日やるべきことを6つ付箋に書き、1日の終わりに達成できたか振り返りました。できなかったことがあっても、繰り越さず次の日の目標を記入して1日を終えることで、継続力を身に着けました。成果を出すためには目標の明確化と自己管理が重要であることを実感し、現在も2次試験突破のために学習を続けています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は4つの力を持っています。計画力、実行力、継続力、そして信頼関係を築く力です。前述の資格取得のための学習を通して計画力、実行力、継続力を身に着け、培った力を生かして学業では年間4位という成績を修めました。また、私は大学で〇〇という部活動に所属し、〇〇する活動をしていました。〇〇することが重視され、〇〇が求められました。部活動の経験を通して気付いたのは、相手の心を開くためにはまず自分が心を開かなければいけないことです。私は話し方や質問の仕方を工夫し、互いに心を開いて話せる信頼関係を築きました。これら4つの力は、パートナーとして企業を支援する貴社の業務に直結する力であると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

22卒 本選考ES

ジュニアアナリスト
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内)
A.
わかりやすく物事を伝える技術を磨くことに最も力を注ぎ、周囲からフィードバックを受けられるようになった。 研究活動を通して、周囲の人に困難な点を説明し協力を得る為にはこの技術が必要であると感じた。改善点として、話の大筋が掴みづらいことと聞き手側へ背景知識が十分共有できていないことの2点に着目した。前者について、得られた結果をストーリー立てることで、それぞれの実験の目的が伝わるようにした。また本筋から逸れる箇所はできるだけ省いた。後者について、どんな質と量の背景知識を提供すれば、結果を理解できるかの検討が難しい点であった。解決の糸口としてテーマを詳しく知らない学科の同期を相手に、どれくらいの情報が最低限必要かをヒアリングし、内容を洗練した。この結果研究背景も十分かつコンパクトで筋道だった発表を行うことができ、卒論発表会では周囲の教授陣から今後の研究の方針に関わるたくさんのアドバイスを頂けた。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内)
A.
私には集団のパフォーマンス向上を促すリーダーシップがある。 私は所属サークルの新歓代表として、新入生数を増加させる必要があった。そこで勧誘側のコミュニケーションスキル向上を企図し、新入生相手の振る舞いをサークルメンバーが身につけるための新歓勉強会を企画した。サークルの魅力や雰囲気を伝えられるコンテンツとして一分間プレゼンやあいうえおトークテーマ集を考案した。この練習を通しメンバー全員が端的に話す力と雑談力を身につけることができた。実際に新入生と相対する場面でも、多くのメンバーが勉強した内容を生かして円滑にコミュニケーションを取れているのが見てわかった。結果として平年比120%の新入生数を確保できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内)
A.
長期インターンで自社のWebメディアを発信する新規事業に携わった経験である。他大の学生〇人と〇〇部門に配属され、「〇〇」に関するメディアを認知してもらうためのコンテンツを作成するべく、取材や動画作成に注力した。当初はメディアのPV数が伸び悩んでいたが、そこでインターン生のまとめ役を担っていた私は2つの課題を見出した。1つはサイトの分析をする中で目に付いた平均滞在時間の短さ。もう1つは私たち自身の煩雑なスケジュール管理と目標の不明確さである。それらを踏まえ、私はメディア視聴層のニーズの深堀りと、自分たちが目指す定量的な目標の共通認識を行う定期的なミーティングの開催を決定した。また、目標から逆算した計画の細分化を図ったうえで、デジタルツールを導入し担当の割り振りをも行った。その結果、平均滞在時間の短さは改善され、2ヶ月で「PV数〇倍上昇」という定量的な結果を得た。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内)
A.
私の強みは、相手のニーズに対して自分に何が出来るか常に考え迅速に対応できる力である。この強みは客層やニーズの異なる4つのアルバイトを掛け持ちした経験で発揮された。例えば利用者の年齢層が高い定食屋では、健康に気を遣われているお客様が散見された。そこで私は、数あるメニューの中から「①塩分控えめ②栄養価が高い③消化に良い」これらをピックアップした広告の作成を2日間で行った。またSNS 利用率の高い若い女性が大半であったカフェでは、提供するカップに流行りのイラストを描いてお渡しするなど付加価値を生み出すべく工夫をした。この様にして多様なお客様の心を掴む為に常にアンテナを張り行動に移してきた結果、感謝のお言葉を頂戴する機会はもちろん、リピーターとなってくださるお客様が格段に増えた。この強みを活かし、お客様の顕在ニーズに応えるにとどまらず、それを越えるサービスを提供し事業拡大に貢献したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 本選考ES

コンサルタント職
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと。(400字以内)
A.
大学1年生から続けている、アルバイトの個別塾講師に最も力を注ぎました。 始めたきっかけは、経験の還元です。私が習得に時間をかけた問題をできる限り効率よく習得してほしいと考え、自身の経験を活かしたいと思い始めました。 担当は物理と数学で小学校1年生から浪人生まで指導しています。初回90分の授業で今後の固定の生徒が決まるのですが、始めはリピート率が低かったです。状況改善のために、生徒目線で何をして欲しいか考え、授業を見直しました。その際には、他のベテラン講師の授業も参考にしました。そこで、2つの行動を取りました。 ①板書の構造化 ②質問を多く問いかける これらを意識して授業を進めると以前に比べ授業内の生徒の反応が良く、リピート率が高くなりました。 この経験で学んだことは、自分ではなく相手目線に立ち行動する重要性です。これは、社会に出て業務をする際に相手の意向をくみ取り、行動する点で活きると考えています。 続きを読む
Q. 自己PRをしてください。(400字以内)
A.
私の強みは、困難な状況でも冷静に分析し行動できることです。私は高校時代に〇〇部の副キャプテンでした。部員が9人と少ないながら、大会では好成績でした。ただ難局があり、レギュラーの2人が辞めようとした時期がありました。原因は部員数が少ないことから、ひとりの負担が大きくなっていたことです。私は2人の退部は雰囲気の悪化、戦力ダウンとなり、チームの崩壊に直結すると考えました。すぐに2人に戻ってきてほしい思いを伝え、他の部員には状況を整理させました。また練習後の出来事であったので、顧問には急遽次の日の朝一番に状況を報告しました。こうした行動の結果、2人は不和なくチームに戻ることができました。この出来事がチームの結束を深め、より強固なチームに成長するきっかけとなりました。私の強みは、貴社でクライアントの危機的状況や業務中の行き詰まりといった自他共に訪れる困難に必ず対応できると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

22卒 本選考ES

コンサルタント
男性 22卒 | 東京大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
A.
学生時代頑張ったことは、茶道サークルの副部長として組織改革を推進したことです。サークルでは、毎年執行部内で対立が生じていました。私は執行部に過度に仕事が集中する組織構造に原因があると考えました。後の代にこの状態を引き継ぎたくない私は、役職再編による仕事の分散化を図りました。まず、役職が整備された当時の資料を読み、当初その役職に求められていた仕事を把握しました。次に各役職から仕事実態を聞き取り、現状その役職が行なっている仕事を把握しました。その結果、当初は全体に仕事を分散させて作られた今の体制のどこに問題があるかを把握することができ、この調査に基づいて役職の再編案を策定しました。急激な変化による混乱を避けるために、全員を招集し意見を募り、問題意識と再編案の周知を行いました。結果的に、円滑に再編を実行することができ、執行部内での対立が収まったことで運営も順調に行われるようになりました。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
A.
私は、新しいことに取り組むとき、夢中になることができます。何故ならば、何かを習得する際の思考や知識習得、人間関係の構築プロセスにおいて持ち前の好奇心が刺激されるからです。私は高校入学後、運動経験がない中で水泳部に加入し、大学でも未経験だった茶道に打ち込みました。初めは同期の中でも劣っていましたが、寧ろそのギャップを埋めるために多くの人から学び、知識を集め、適宜上達するための方策を考えることが刺激的であったため、上達のための取り組みを続けることができました。このように、私は夢中になって新しいことに取り組めると共に、夢中になれるからこそ新しいことに次々と取り組むことができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

22卒 本選考ES

コンサルタント
男性 22卒 | 東京工業大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
A.
私が代表として率いたサークルの新歓活動です。 例年の課題は、入会直後に退会するメンバーがいることでした。その上、今年度はコロナ禍の影響でサークル存続の危機に瀕していました。 メンバー全員で問題意識の共有をし、意見を出し合った結果、例年の課題の主な原因は金銭的な情報が新入生に明確に伝わっていないことだと分析しました。そのため、メンバーと作業を分担し新入生に向けた積極的な情報開示を行いました。また、全員で新歓を進めていることをメンバーに認識してもらうために各自の仕事の進捗状況を共有しました。 その結果、目標である10名の新入生を迎え、その後退会する新入生は現れていません。また、メンバー全員が当事者意識を持つことで、非常に高いモチベーションや満足度を実現できたというアンケートの結果が出ました。 続きを読む
Q. 自己PRを入力ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
A.
私の強みは相手に安心感を与えることです。これを実現するため、第一に冷静さ、第二に相手への共感を大切にしてきました。 この力を発揮できた例として、コロナ禍で代表を務めるサークルの合宿の実施を検討したことが挙げられます。 この際、社会情勢を考慮し合宿内容を冷静にまとめ、複数の案を用意しました。その上で、メンバーの意見共有の場を多く設け、相手の気持ちに寄り添いながら丁寧なヒアリングを行いました。その結果、全員が納得する決定に辿り着くことができました。他のメンバーから「私の冷静かつ親身な姿勢が、とても安心感があった」と評価してもらえました。 強みを活かすことで、精神的に厳しい局面でもチームを支えてメンバーのパフォーマンス向上に貢献していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
67件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
フリガナ デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
設立日 2001年6月
資本金 3億円
従業員数 572人
代表者 烏野仁
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-6213-3800
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtfa/deloitte-tohmatsu-financial-advisory.html
NOKIZAL ID: 1576202

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社の 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。